• 締切済み

会社を遅刻してしまいました。言い訳を教えて下さい。

stwoaの回答

  • stwoa
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.9

腹痛、頭痛、気分が悪くなる 等、午後に回復していてもおかしくない症状がいいかと思います。 でも30歳でこの質問ってよっぽど真面目な方なのかな? たまにはサボるのもいい経験になりますよw

zetman8
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 今日は辛かったですが 後々良い経験だったと思えればと思います。 明日からは前向きに頑張ります!

関連するQ&A

  • 反省するのに遅刻がいっこうに治らない人

    2か月ほど前に、アルバイトの方で新しい女性が来ました。 歳は20代後半くらいと思われます。 その女性は、毎日3~10分遅刻をしてきます。 勤務し始めて1か月経った頃、人事担当者がみかねて注意しました。 本人はすごく反省したようで、業務でよくかかわる私にも謝りに来ました。 翌週の月曜日は、始業時刻の3分前に出勤しました。 しかしその次の日から、また元通り、毎日遅刻しています。 この2か月間、私の知る限り、始業時刻までに出勤してきていたことは、上述の月曜日のみです。 この部署は、社員の勤務開始時刻はあってないようなもので、外で仕事をしてから出勤してきたりもするので、出勤時刻は皆マチマチです。 特に朝は皆不在がちなので、遅刻が目立ちづらい状況といえます。 しかしこの部署の部長は、その女性の定時の出勤時刻よりもいつも早く出勤する人です。 彼女が部長に合わせて早く出勤する必要はないのですが、現在のところ、毎日遅刻してくる様を部長に見られている形です。 部長がどう思っているかは不明ですが、部長に丸わかりの状況でよく毎日遅刻ができるなあと、驚いています。 私は不思議でならないのですが、注意されたら素直に反省はできるのに、いっこうに改まらない。 こんな人は、私はこれまで出会ったことないです。 本人は、癖のない、さわやかな性格のようで、私は長くいて頂きたいですが・・ もうそろそろその女性の試用期間が終わり、継続雇用するか判断されます。 私の意見も一応きいてくださるようです。 この遅刻の点を除いては、彼女はいていただきたい人です。 が、遅刻が今後も改まらないなら、いわゆる「実害」はなくても、・・どこか違うような気もします。 どうしたら彼女の遅刻癖を直せますか? なおその女性は、これまでフリーランスで仕事をしており、「お勤め人」スタイルの勤務ははじめてのようです。

  • これってどうなの? 1分遅刻で午後出勤扱い

    謀有名企業社員です。 朝の出勤時間は9時なのですが、1分でも遅刻すると午後出勤(午後2時からの出勤扱い)になります。 それだけでなく、電車遅延の場合、15分以内の電車遅延は通常の遅刻と同じ扱いとなり午後出勤扱いです。遅刻扱いなのです。 (理由は、出勤時刻15分前に出勤しているのが常識だから、だそうです) 今回、この15分が、20分の引き上げになりました。 出勤時刻の20分前にくるのが「常識」で、20分以内の電車遅延は遅刻とみなす、とのことです。 これって法的にokなのでしょうか? 超有名企業なので、法律的なことは調べているのでしょうが、条件的にひどいと思います。 (ちなみに、残業などの時間のくぎりは30分単位です) 20分前に毎日出勤するとなると、3日で1時間分のタダ働きにならないでしょうか。 参考までに、うちの会社は午前休、午後休(早退)という区分はあっても、どちらも有給を1日分消化することになっています。 理由は、「半休」というものは法的に正式に存在しないためとのこと。 たとえば、ちょっとした役所の手続きなどをするときに10時に出勤したら、午後2時からの出勤扱いです。 半休をとって、2時から出勤したら、有給は1日分なくなります。 こういう仕組みです。 厳しいというかタダ働きさせられているような気がするのですが、みなさんはどう思いますか? ご意見などをお願いします

  • 初めて会社に遅刻しました。

    初めて会社に遅刻しました。 いつも30分前には出勤していました。 昨日初めて遅刻しました。 朝5時頃起きて朝食を食べたり掃除機かけたり。 余裕の朝だったのですが7時過ぎに眠くなりついうたた寝をしてしまいました。 NHKの連続テレビの歌で驚いて目が覚めたのですがもう遅い。 慌てて身支度を整え走りでたのですがもう通勤ラッシュで 人の行列ができていて追い越すことも出来ませんでした。 職場へたどりついた時は8時35分。 素知らぬ顔で着席しました(勤務表は自己申告) 誰もなにも言いません。 でもその日妙に後ろめたいのはなぜでしょうか? 多分初めての遅刻だから気になるのだと思いますが。 廻りの仲間もよく遅刻してますが... 皆さんは遅刻しませんか?

  • 急にどうしても当日休みたい会社への言い訳に苦慮しています

    よろしくお願いします。 急にどうしても当日休みたい会社への言い訳に苦慮しています。 あまり感心したことではありませんが・・・ わたしが思いつくのは知人や親戚の死亡で葬儀に出るとか、 自分自身の病気、具合が悪い・・そんな陳腐な言い訳しか 思いつきません。なにか説得力のあるいい口実はないでしょうか? (ちなみにバイト先への口実です。けっしてわたしがいなくても 支障のない職場です)

  • 会社に遅刻した場合、残業時間はどうなるの?

    こんにちは。 風邪をひいて病院に行ったあと、午後くらいから会社に出勤した場合、うちの場合は、定時が6時なのですが、6時以降は残業時間になるのでしょうか?通常の労働時間は8時間でその後の時間は残業となるのが普通だと思いますが、遅刻したら、出勤した時間から8時間たたないと残業とはならないのでしょうか? 残業代はもらえないのですかね?

  • 会社に嘘の言い訳してしまいました。

    シフト制の仕事なんですが日にちを間違えて出勤日を休みだと勘違いをしてしまいました。会社から電話が来て初めて気付いたのですが後ろめたさから、つい日にち間違えてたと言えずに、とっさに親が病気で倒れましてと嘘をついてしまいました。細かく突っ込まれるかもしれないのでなんで遅刻したのかなんで遅れる電話をしなかったのかを細かく突っ込まれたらなんて答えれば良いでしょうか?また僕は本当はやはり、日にち間違えたと正直に言えば良かったのですよね?

  • 社会人の遅刻

    こんにちは。 アンケートとらせてください。 皆さんの会社では 遅刻は許されますか? 無論、社会人なゆえ、遅刻は 厳禁なのだと思うのですが、 1,2分だったらまあ仕方がない、 とか始業定時を30秒でもおくれたら 厳しく罰せられる、とか 何かありますか? ちなみに 私の会社は タイムカード制ですが、 朝礼も何もないので、出勤に関して あんまり神経質にならなくても いいらしいのです。 私は4月から仕事を始めた社会人 ですが、 上司は「9時ごろきてくれればいいよ」といって あんまり 私の出社を確認しません。 今日は9時1分出社でしたが・・・ やはり社会人の自覚がたりないのかなあ

  • 許される遅刻と許されない遅刻

    社会で許されない遅刻と許される遅刻の違いが本当にわからないのですが 以下のうちどれは許され、どれは許されないですか? ・30分以上の電車の遅延 ・運休 ・痴漢や盗撮の被害にあったり見たりして警察に突き出した ・おかしい人に絡まれ乗る電車を次の電車にした ・家族の病気  ・人命救助 ・爆破予告 知人は痴漢にあい会社に連絡してから警察に行きそのご出勤したら、慰めてくれる人や心配してくれる人もいれば、"痴漢くらいで遅刻なんて、警察に行くほどのことでもないのに"と言ってくる人もいたと言っていたので 私が上げた例はどれも上司の考え方にもよると思いますが、"一般的にこうだよ"というのを 教えていただけると嬉しいです

  • 遅刻と残業について

    遅刻と残業の扱いについてよくわからない事があるので 詳しい方に教えていただきたいのですが、 例えば就業規則や労働条件の書面で  始業9:00、昼休憩12:00-12:45、終業17:45で定時8時間、  17:45-18:00が休憩で18:00以降は残業とあった時(フレックス無し) 何らかの理由により1時間遅刻して10時に出社しした場合は、  a) 遅刻控除1時間、18:00以降は残業(25%割り増し)  b) 一時的に始業を10時の扱いにして19:00以降を残業扱い のどちらでも可能なのでしょうか? 私の会社では普通はa)なのですが、 ずっと親の体調が悪くて時々遅刻する社員に対してb)としています。 同じ時刻まで仕事をした場合にb)だと残業割り増しが少なくなってしまいますが、 人事担当者は8時間を超えた分が残業なのでa)はずるいと言っています。 しかしa)の場合は遅刻分が控除されるので別に得をしているわけではないと思うのですが、 どうなんでしょうか? また、b)で問題無い場合でも労働条件の変更となるので、 書面による明示が必要なのではとも思うのですが、どうなんでしょうか? どなたか専門の方、詳しい方がおられましたらお教えください。

  • 休みの言い訳

    小さな会社でパートをしています。この仕事を始めて1ヶ月ちょっとです。23歳、実家暮らしの女性です。 今月末、私が入っているサークルで旅行があります。社会人としてどうか、とは思いますが、1日仕事を休んで出席したいと思っています。普段あまり会えないメンバーとも会えると思いますし…。 ですが、どう言って休みを取ればいいのか、とても悩んでいます。もともと私はパートなのである程度の自由はきくとは思いますし、その権利を使う気でいます。でも、一番の新人である私がそんなに頻繁に休みを取っていいものか、それで人間関係が悪くなったら、と思うと、言い出しづらいです。 普通の会社では「私用で」で通じるのかもしれないのですが、うちの会社では上司に理由を言わなければなりません。でも正直に「旅行」だとは言い出しづらく、かといって「親戚に不幸が」や「病気」とも言えず…(先日急用で早退したいことを伝えると「これからは急用は困る」と言われてしまいました)。病気もちの私からすると一番言いやすいのは「今日は調子が悪いので」なのですが、「午後から来なさい」と言われそうで怖いです。 ここで私のほしい言い訳の条件は (1)1日中有効(午後から来い、とは言われない) (2)覆せない(上司・先輩を納得させられる) (3)前もって言うことができる です。社会人として遊びのために休むのは好ましくないこととは十分分かっていますが、何かいい言い訳がありましたら、ご教示ください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう