• ベストアンサー

産後1週間での車での移動

yuhayamamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

2人出産していますが、退院後は車で移動しました。 車に乗る時チャイルドシートに乗せようとすると新生児なので お母さんの手が空いてる時は抱っこしてあげててくださいと 言われました。なので2人共実家まで抱っこで帰りました。 9月だったらまだ暑いかもしれないし、抵抗力が弱いので電車なんかで病気をもらったりするかもしれないので車の方が安全だと思います。

関連するQ&A

  • 生後1週間時の車で3時間の移動は、脳に大きな悪影響を与える?

    今は主人と二人暮しで3月初めが出産予定日の妊婦です。東京で出産後退院したら主人の運転する車に乗り、そのまま高速道路を使って3時間程度の距離の私の実家に里帰りする予定でした、もちろんチャイルドシートを使うつもりで。やはり出産後1ヶ月位は母体も無理をしない方がいいということで、実家に帰った方が私も体が楽かと思ったから帰省しようかと思っていたのです。 ところが、生後1週間くらいの赤ちゃんの脳は安定していないから車に乗せて長時間車で移動しない方がいいのではないかと実家の母の友人が意見して、母とその友人とで私の所に電話をしてきました。妊娠関係の本を見る限りでは大丈夫だと書いてあるのですが実際大丈夫なのでしょうか? 実母には退院したら実家に帰らないで、主人が世話してくれるし、大変だったら義母にお願いすると電話で言いましたが、本当のところこの程度の車の移動がどの程度赤ちゃんの脳に影響するのか知りたいです。同じような体験をされた方はいらっしゃいますか? 東京にいる主人の父が病気で入院しているので(癌)、こちらで出産したら、義父が外出許可を取ってすぐに初孫の顔を見れるように里帰り出産をしないことになったのです。

  • 退院時(新生児)の車での移動時間

    6月12日が出産予定日の初産婦です。 退院後、赤ちゃんを連れて車で2時間の実家に車で移動しようと考えてますが、赤ちゃんにとっていきなり車で2時間の移動は過酷でしょうか・・・もちろん途中で休憩をいれるつもりです。 アドバイスお願いします!

  • 産後実家帰省時の赤ちゃん

    みなさんはお産退院後の車での帰宅で赤ちゃんにチャイルドシートを着用しましたか?退院後2時間の実家帰省でどのようにしようか迷っています(抱いて帰るか、クーファンか、チャイルドシートか)。どなたかアドバイスお願いします。

  • 新生児を長時間の車移動・・・大丈夫でしょうか?

    いま妊娠5ヶ月で、9月末に出産予定です。 最初は里帰りして出産しようかとも思いましたが、 主人と飼っている猫と長く離れて過ごすことになるのが寂しいので、 出産後に退院したあと赤ちゃんを連れて、2~3週間だけ里帰りしようかなと思っています。 実家まで高速道路で1時間ほどかかるのですが、 生まれて間もない新生児を1時間も車で移動させるのは無理なんでしょうか?

  • 再度、チャイルドシートの件で・・・

    いつもお世話になっております。 先日、チャイルドシートの件でお世話になりました者です。 状況を先に説明させて頂きます。 ・里帰り出産予定 ・病院から実家は車で退院予定 ・産後2ヶ月位経過後、主人が車で迎えに来る(私の車で) ・実家と自宅は車で約10時間 ・自宅では、私の車に乗せることが多くなる ・地方の為、車はよく利用する ・自宅は2階(階段) この様な状況なのですが、チャイルドシートはどのような物を購入しようか悩んでいます。 <質問> (1)チャイルドシートは、車につけっぱなしではないのか? 寝たらそのまま家に連れて行けるとか聞きますが、また車に乗せる時そのシートを持って行く形になるんですよね? (2)回転式の利便性は? (3)乳児の時は、平らになるシートが良いのか?(自宅ー実家が遠いので) 安全基準・装着可能かどうかなどは、だいたい調べ済みなのですが・・・ 考えれば考えるほど、経験もないので悩んでしまいます。 もちろん、状況の違い、赤ちゃんとの相性や成長の仕方などもあるとは思いますので、これが絶対!!とかはないんでしょうけど・・・ おすすめのチャイルドシートなど、いろいろ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します!!

  • 生後3ヶ月 2時間の移動 車か電車か

    ご覧いただきありがとうございます。生後3ヶ月と3週の子供を産後初めて実家に連れて行こうと思っています。首すわりは完全ではありません。車で休み休み行くか、電車(各駅停車1時間半)で行くか迷っています。高速バス・新幹線はありません。電車の場合到着したら駅から実家までは車で30分です。高速道路を使って行った場合、実家まで80キロ2時間とナビで表示されます。車で行くことを悩んでいる理由は、首や腰が据わってないのに車で遠出はやめたほうがいい!と注意を受けたこと、新生児から使えるチャイルドシートを購入しましたがフラットにできず苦しそうなこと、子供がチャイルドシート嫌いでギャン泣きすることです。電車のデメリットは泣いた場合周りへの迷惑、オムツ替えはできるのか?座席に座れた場合赤ちゃんは抱っこしながら膝上に寝かすのか?など車内での過ごし方が分からない不安もあります。 オムツは実家で準備してもらいますが、荷物は電車ならリュックに(子供は前向き)抱っこ紐、ベビーカーも畳んで持って行きます… 皆さんならどちらを選択しますか?そもそも腰が据わるまでこの時間がかかる移動は避けますか?両親や祖父母がいつになったら連れて来るのかとことあるごとにうるさいです。お子さんをお持ちのパパママさんお答え頂ければ幸いです。

  • 生後3ヶ月での車による移動

    今月末、生後3ヶ月の娘が実家から帰ってくるのですが、 片道4時間ほどの行程を、車で深夜に移動する予定です。 そこで質問ですが、ノンストップで4時間チャイルドシートに 座らせておくのはどうなのでしょうか? 確かチャイルドシートには1時間以上の使用はダメと書いてあったような。。。 しかし、おそらく眠っていると思うので、 わざわざ起こしてまで休憩するのもどうかと思うのですが。 誰か教えてください。お願いします。

  • ドゥキッズについて教えて下さいm(_ _)m (初産です)

    妊娠8ヶ月目の妊婦です。 夫が赤ちゃんの物を全て新品で揃えたいと言っているので、1から全て揃える予定です。 そこで、ちょっとでも経済的に、かつ場所も取らないようにと思って、コンビのドゥキッズ5はどうかと考えてます。 でも、調べた結果、賛否両論あるようで。。 うちのような場合、ドゥキッズのような多機能ものを買うのと、ベビーカー・チャイルドシート・ラック等別々に買うのとどちらがいいでしょうか? ・マンション住まい、2DKです。(エレベーターなし) ・出産の退院後すぐに実家に1週間ほど帰る予定ですので(車で3時間)、チャイルドシートは新生児の時から必要です。 ・主な移動手段は平日は徒歩、休日は車です ・私は力持ちな方ではありません ・2人目も産みたいと思ってます ・赤ちゃんは男の子と言われています アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 里帰り先から自宅への移動方法

    こんにちは。 先日、里帰り先で出産しました。 一ヶ月検診後に自宅に戻るつもりだったのですが、電車で移動するか、車で移動するか悩んでいます。 因みに、里帰り先は仙台で、自宅は千葉の房総方面で、車ですと六時間強、電車でも東京駅経由で最低四回の乗り継ぎで、四時間強かかります。 元々は一時間後とに休憩をしつつ車で帰るつもりだったのですが、退院時にチャイルドシートに乗せたところ、病院から家までの40分間、ずっと泣き通しでした。 それを見ていると、車での長距離移動はかわいそうに思えて仕方がありません。 でも、電車ですと、人ごみの中を移動することになりますし、マナーの悪い喫煙者の煙草の煙等にも悩まされそうですから、ちょっと躊躇してしまいます。 車と電車、どちらが赤ちゃんにとって良いでしょうか?

  • 実家の車にチャイルドシートを付けるかどうか

    現在妊娠中で、来年出産予定です。まだ気が早いみたいですが、ちょっとご質問です。 実家は今の住まいから電車で2時間ほどで、1~2ヶ月に1回帰るくらいです。ちなみに里帰り出産はしませんし、帰省の頻度を増やす可能性はありません。 皆さんのご実家の車って、チャイルドシート付いてますか? 実家には父母と兄弟がいて、車はオデッセイが1台あります。 今は乳幼児がいないのでチャイルドシートは付いていませんが、私が出産すれば、実家の車に子どもを乗せる機会があるかと思います。 でも、月に1度乗るかどうかのためにチャイルドシートを用意するのも無駄かも・・・と思っています。 皆さんどうしていらっしゃるか知りたいので、よかったら教えてください。

専門家に質問してみよう