• 締切済み

普通のオーディオプレイヤーで聞ける形式って?

kisiuoの回答

  • kisiuo
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.2

音源をコンポなどで聞く場合は「音楽CDの作成」を 行います。 ネットから落とす際の形式は何でもかまいません。 「音楽CD」の場合は、CDに焼くときに結局形式が統合 されますから。 「データCDの作成」によってつくられたCDはコンポでは 聴けないので注意しましょう

allelujah
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 >>ネットから落とす際の形式は何でもかまいません。 「音楽CD」の場合は、CDに焼くときに結局形式が統合 されますから。 なるほど・・・ではmp3でもなんでもいい、というわけなんですね! >>「データCDの作成」によってつくられたCDはコンポでは 聴けないので注意しましょう ご注意ありがとうございます。うっかり間違えてしまいそうでした; 実際やってみたいと思います!ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • オーディオCD(wav形式)を焼いたのにCDプレイヤーで聴けません。

    先日パソコンを買い替え、CDのライティングソフトが変わりました。 以前はSOTECに付属していた「Drag'n Drop CD」というソフトでオーディオCDを焼いていました。 そのソフトはパソコンに入れてあるmp3をwavに変換し、オーディオCDに焼いてくれるので重宝していました。 しかし、パソコンをGATEWAYに買い換えてから、そのソフトが使えなくなりました。そのため次のパソコンに付属していた「NERO」というソフトや、windows media playerやituensを使ってmp3からオーディオCDを作ろうとしました。 どのソフトを使っても一応焼けることは焼けるのですが、できたCDは上手く再生できません。今まではCD-Rを普通に再生できいた機器でもそのCDは再生できません。 しかし、焼けたCDを確認してみても、中身はちゃんとwav形式で記録されています。 実は前のパソコンの時にもwindows media playerでオーディオCDを焼いたら同じように 「オーディオCDなのにプレイヤーで聴けないCD」 になってしまいました。 「オーディオCD形式で焼いているのにCDプレイヤーで再生できない」 これはいったい何が原因なのでしょうか? 色々調べましたが検討がつきませんでした。 みなさん、どうぞよろしくお願いします。

  • windows media オーディオ形式でCDプレイヤー再生?

    windows media playeで音楽CDを取り込んでCD-Rに書き込みたいのですが、取り込む時のオプションの形式でwindows media オーディオやmp3、WAVがありますが、どの形式が一番一般CDプレイヤーで再生するのに適していますか?windows media オーディオ形式でやったとき一般のCDプレイヤーで再生できますか?

  • ACC形式で焼いたオーディオCDについて

    iTunesでAAC形式でオーディオCDとして焼きたいのですが、そこらへんにあるCDプレイヤーで聞けるのでしょうか?MP3で焼いたものに関しては聞けるということは前から知っているのですがACCについては分かりません。 調べてみると、「オーディオCDとして書き込んだ時点で音声はCD-DA規格に定められた形式に変換されるので、CD-R/RWに対応したプレイヤーなら問題なく聞ける」ということです。 果たしてAAC形式で焼いたCDはCDプレイヤーで聞けるのでしょうか?

  • MD プレーヤーを使ってオーディオで聴こうと思いま

    音源はCD からATRAC4で以前に録音してました。 レンタルでCDを前は利用してました。 XPのパソコンではファイル形式が今は使われない形式で少し入ってました。 SONY のネットMD を中古でずっと前に買ってました。 使っていませんでした。 MDレシーバーを処分してしまいました。 ATRAC4の音はAppleミュージックより良いと思います。 オーディオで聴くにはMD音源をどのようにしたら良いでしょうか。

  • スマホ版オーディオプレイヤーについて質問します

    私はよく、オーディオプレイヤー(リスモプレイヤーなど)で曲をCD-Rディスクにいれたり、レンタルCDをオーディオプレイヤーにいれたり、パソコンオーディオプレイヤーからスマホ版のオーディオプレイヤーアプリに移したりします。もちろんオーディオプレイヤーで普通に再生して聞いたりもしますが ・機種はau シャープ SHL22です 1、上記の使用方法の場合、みなさんのおすすめオーディオプレイヤーアプリ(スマホ版)を理由をつけて教えてもらえたらうれしいです。 お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • PC版オーディオプレイヤーについて質問します

    私はよく、オーディオプレイヤー(リスモプレイヤーやXアプリやウィンドウズプレイヤーなど)で曲をCD-Rディスクにいれたり、レンタルCDをオーディオプレイヤーにいれたり、パソコンオーディオプレイヤーからスマホ版のオーディオプレイヤーに移したりします。もちろんオーディオプレイヤーで普通に再生して聞いたりもしますが ・OSはウィンドウズ7(CORE i5)です。 1、上記の使用方法の場合、みなさんのおすすめオーディオプレイヤー(PC版)理由をつけて教えてもらえたらうれしいです。 お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • デジタルオーディオプレーヤー

    デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を購入しようと考えています。音質重視で、ネットからの音楽配信をイメージしていたのですが、音質重視の配信だと曲数が限定されていたり、曲数を取ると圧縮音源で…、イメージ通りになりません。CDを音源にするしかないのか…と考えていますが、昨今のデジタルオーディオプレーヤーはパソコンからの入力(USB)を前提にしているようで、CD⇒PC⇒DAPのシステムは煩雑です。HiMD組込みコンポ⇒ポータブルHiMDも考えましたが、そもそも、いちいちCDを購入しなければならないのは避けたい。私のような要望を持つ人が少ないのかもしれませんが、何かよい方法は無いのでしょうか?

  • オーディオプレーヤーについて

    今度オーディオプレーヤーを買おうと思っています。そこで質問なんですが、オーディオプレーヤーにパソコンから入れた曲や「ダイレクトエンコーディング」の機能を使って入れた曲は再び取り出すことはできますか?将来、他のオーディオプレーヤーを買ったときにパソコンの中にデータが無くCDも破損などしてしまったときにもしデータが取り出せれば便利だなと思ったのですが。回答よろしくお願いします。

  • Real Playerについて

    初心者です。インターネットから落としたReal Player音源をCD-Rに焼き、それを普通のCDプレイヤーで再生することはできるのでしょうか?

  • cd-rをオーディオプレーヤーで聞けません

    最近、パソコンに入ってるMP3形式の曲を CD-RをカーオーディオやCDプレーヤーで聞こうと思って買いました。 でも、sonic recordnow!!で「カーオーディオや家庭用プレイヤーで再生可能なオーディオ CD を作成」っていう所をしたのに、 「ブランクCDまたはリライタブルCDをGSA-4120B(E:)ドライブに 挿入してください」とでて できません。 どうしたらいいですか?