• ベストアンサー

郵便局の定額貯金って

suzupapaの回答

  • suzupapa
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.4

 NO.1の方の回答の1ヶ月定期の口数は廃止になり、今は預けた金額が一口になります。2年ぐらい前までならすごく有効な手段だったのですが・・・  で、定額貯金ですが、こちらは口数の指定ができます。  たとえば、ご質問の20万円を有利に預けるとすれば・・・   ・定額貯金で千円を200口で預入する。千円×200で20万(ATMではだめ、窓口で!)   ・定額貯金は6ヶ月払い戻しができないので6ヶ月待つ!!!   ・6ヶ月たったら解約し、また預入する。  20万で半年後には200円の利子が付きます。一年で400円。(年利にすると0.2パーセント)今の金利が0.02パーセント位なので約10倍の利率になります。  この説明でわかりましたか?            

takatann0104
質問者

お礼

suzupapa様 はい!わかりました!ニュ-定期はもう使えないから、6ヶ月の定額貯金にしなさいって事ですよね?有難うございます!だけど、窓口で嫌な顔されないか不安です。なんでそんな口数多くするの?ってツッコマれたら私なんて反応してよいのでしゅか。

関連するQ&A

  • 郵便局の定額貯金・預け入れ方法

    本日、郵便局で1万円1口の定額貯金口座を作りました。 あと残り199万円を他銀行から預け入れしたいです。 あまり現金を持ち歩きたくないのですが、この場合、 他銀行から現金を引き出し郵便局の窓口に持って行くのですか?ATMではできませんか? ちなみに郵便局の総合口座(ぱるる)は持っていません。 また上記と合わせて、 利率が良くするためにはどのような方法、口数で預け入れたらよいですか? そのためには199万円ちょうでなくても良いです。

  • 郵便局の定額貯金

    郵便局の定額貯金をH15年に利率0.06%でしているのがあります。 利率があまりにも低いので解約してもう一度預けなおした方がいいのでは?と思っていますが解約する手数料(○○税みたいなもの)を考えるとどうなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 郵便局での定額貯金について

    こんにちは。いつもお世話になります。 今月から郵便局で『定額貯金』をしようと思い、本日郵便局の窓口でいろいろ伺ったのですが、良く分からない事がありましたので教えて下さい。 私は以前に郵便局の『定額貯金』で、毎月61000円を自動で貯金するようにしていたのですが、今はその方法は出来ないと言われました。 窓口の方の説明によると、郵政民営化に伴い、今年の9月から定期貯金・定額貯金の種類をいろいろと変更する予定があるとの事で、もし今申し込みするのなら、自分で窓口かATMで毎月貯金しなければならないと言われました。 (貯金通帳は『定額貯金』専用の通帳を作れるそうです) 『定額貯金』自体の申込みは出来るけれど、自動で毎月定額を貯金する事は出来ないそうなのです。 私は、以前と同じように、毎月定額を自動で貯金出来るようにしたいのですが、やはり郵政民営化が影響しているのでしょうか? 今後のために、毎月5万円を貯金したいと思っているのですが、郵便局の『定額貯金』、『定期貯金』がいいのか、または他の銀行で申し込むのがいいのか、ご意見をお聞かせ下さい。 また、5万円を貯金するのなら、自分だったらこうするというご意見もお待ちしています。 ちなみに地方に住んでいるので、大手の銀行は少し不便です。 宜しくお願いします。

  • 郵便局の定額貯金について

    現在、郵便局の定額貯金をしています。 この定額貯金を口数単位で分割払戻しができるらしいので半分くらい払い戻しをしようと思っています。 例えば100口あった物を50口払い戻して残り50口というふうにしたいのですがその履歴を通帳に残したくないのです。 払戻をした後に通帳を再発行してもらえば一部払戻した履歴は残らないものなのですか? 変な質問ですが理由は「結婚したから」という事です。へそくりとかの口座作るのを忘れてたので今のうちに作っておこうとおもって質問させてもらいました。 どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

  • 定額郵便貯金の借り換え

    郵便局の定額郵便貯金でもう、10年を超えて貯金をしている口座が、 何件かあります。 利率も0.1%などもあるのし、もう、 普通貯金になっている物もあるので 新たに定額貯金に預け直そうかと思っています。 郵便局では、利息は9月30日に入ると書いてあるので、 8月中に預け直すと、約半年分の利息は損するのですか? また、300万程有るのですが、お勧めの銀行などありますか? 色々聞いてすいませんが、宜しくお願いいたします。

  • 郵便局の「定額貯金」のことで質問

    郵便局の「定額貯金」は、 1,預け入れから半年後が払い戻し開始か? 2,預け入れから10年が経つと、   預け直さなければ、利率は   普通預金扱いになるのか? 3,(2)がそうである場合、   それまでは預け入れ当時の利率のままか? 以上、3点、宜しくおねがいします。

  • 郵便局の定額預金

    郵便局の定額貯金をずっと続けて振り込んでいたのですが、最近利率が上がりましたよね?そこでまとまったお金を預け直したいのですが、郵便局で嫌な顔されないでしょうか?とりあえず解約し、後で一部解約で下ろせるようにこまめに分けて貯金したほうが良いのでしょうか?

  • 郵便局の定額貯金とスーパー定期どう違うの?

    郵便局にお金をあずけようと思うのですが、定額貯金とスーパー定期がどう違うのか、理解できません。 定額は6ヵ月後におろせるというところだけが違うのかなあ? また、どちらに貯金するのがお得なのでしょうか? バカな私に教えてください。

  • 定額貯金を預けなおし??

    郵便局の定額貯金の今の利率が0.3%ということで、預けなおしたほうがいいと良く聞くのですが、0.3%以下の利率のものをすべて預けなおしたらいいのですか? どのくらいの利率のもの、どのくらいの預入期間のものを預けなおしたらいいのですか?? 0.2%の時代のものは何となくそのままのほうがいいのかなと思うのですが、それより低い利率のものについてはどうなのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 郵便貯金の定額貯金を払い戻すタイミング

    郵便貯金の定額貯金を10年以上前から毎月少しずつしています。 今まで、10年経ったものから払戻ししてまた定額貯金をし直していました。これからもそれぞれ10年経つのを待っていていいものか疑問に思い始めました。 例えば 平成10年に定額貯金した  利率0.45% 同じく 平成11年  利率0.20% 平成13年  利率0.07% 平成15年  利率0.06% 平成17年  利率0.06% 平成18年  利率0.06% ↑これらの中で満期まで待った方がいいものと、今すぐ払戻しして貯金し直した方がいいものはどれでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう