• ベストアンサー

英語の略称の意味を教えてください!

noname#4242の回答

noname#4242
noname#4242
回答No.1

こんばんは。 1番目と2番目はラジオ局ですね。コールサインです。  1番目はワシントンのAM局で、2番目はワシントンのFM局のようです。1番目はちょっとサイトを探してみたのですが見つからなかったので実際に存在する局かどうかはわかりません。2番目のほうはソフトロック(ポップス)の専門局見たいですね。 日本で、JOCX(フジ)とかJOAK(NHK)って言いますよね Public Service Announcementの略だと思います。災害時などで、流れる連絡、情報の告知・放送だと思いますよ。

参考URL:
http://www.washfm.com/
naonaonaonao
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! やっぱりラジオ局だったんですね。AMとかいうからそれっぽいと思ってたんですが、なんせあんだけ大文字が続くと別の意味を持った略称なのかなと思ってしまい・・・考えすぎました(笑) >日本で、JOCX(フジ)とかJOAK(NHK)って言いますよね ・・・ん? あの、深夜、ラジオの番組がすべて終了する前にこちらは○○です、て言うときに使うアレのことですか? 今度注意して聞いてみます。 >PSA ありがとうございます。大変参考になりました!

関連するQ&A

  • 英語のラジオ放送

    こんにちは、 英語のリスニングをスキルアップしたいのですが、 例えば米軍で放送されてるラジオ放送みたいのって 通常のFM,AMで聞くことはできないのでしょうか? インターネットラジオでは英語の放送ありますけど、 普通のラジオで聞きたいのですが探せないんのです。 おわかりでしたら教えてください。

  • 英語を勉強したのにアメリカのトークラジオが聞き取れ

    英語を勉強したのにアメリカのトークラジオが聞き取れない。 どうすれば聞き取れるようになるんですか? 聞き取れたのはノースコーリア、インターコンチネンタルホテルと言った固有名詞だけでどうやってもam, is, areとか聞き取れない。動詞が重要なのに動詞が聞き取れない。 どうやって聞き取るんですか?

  • ラジオ

    こんにちわ。最近英語を勉強するため、ラジオを買おうと思っています。その条件は: 1、AMもFMも聞ける。 2、通学で聞くため、小形がいい。 3、AM810(米軍放送)を聞ける 以上、おすすめのラジオがあれば是非教えってください、お願いします。

  • 茨城には何故県域放送(テレビ)がない?

    茨城に越してきて半年になりますが、どうして茨城県には県域のテレビ局FM局がないのでしょうか?隣の栃木は栃木テレビやFM栃木、栃木放送(AMラジオ)があります。群馬にはコミュニティFM(ラジオ高崎やFMタロウ、FM尾瀬)とかもあります。しかも唯一ある茨城放送(AMラジオ)の感度が悪くノイズがすごいです。

  • 何故外国は日本に比べてAMラジオが盛んではないのですか?

    日本では、ニッポン放送、TBSラジオなどのAMラジオ局があり、AMラジオが盛んです。 しかし、外国(国によりますが)は、それほどAMラジオは盛んではなく、FMラジオが中心です。 何故外国は日本に比べてAMラジオが盛んではないのですか?

  • 滋賀県彦根市で聞けるラジオ局は??

    彦根で聞けるラジオ局ってどこなんですかね?私はFMよりもAMのほうが好きなんですけど・・・・。もしかしたら大阪のラジオ局も聞けるのかなと思ったりして。4月から彦根に行くのでよろしくお願いします。

  • FMやAMラジオの受信感度をよくする機器ってありますか。

    FMやAMラジオの受信感度をよくするブースターのような機器ってありますか。ありましたら何という名称でしょうか。宜しくお願いします。

  • なんでAMラジオはなくならないの?

    ラジオにはFMとAMがありますが、FMとAMが混在する理由がわかりません。 FMラジオは音がよいため音楽番組が多いですが、音楽以外の番組もFMに集約してしまえばいいと思います。 AMラジオは音質がFMよりも劣る上、感度もいいとはいえません。またアンテナもFMとは違います。 ラジオメーカーとしてもFMに集約すればコストダウンができそうですし、ラジオ・テレビ兼営局としてもTVに近いFMにすれば、設備の構築費や維持費も安くなるのではと思います。 周波数の問題も76MHzから108MHzをフル活用すれば対処できるのではと思われます。さすがにテレビと周波数がかぶる箇所は使えませんが、空き周波数も結構あります。 それにもかかわらず、AMラジオがなくならないのはなぜでしょうか?

  • ラジオ局開設

    ラジオ放送局を開設するには、巨大アンテナなどとんでもなく大掛かりな設備が必要と考えていました。しかし、実際にミニFM局が各地にあるということは、案外ラジオの放送局は簡単な設備投資で開設できるといことでしょうか?それともAMとFMで事情が違うのでしょうか?

  • eononカーステレオ

    eonon JT8412を購入して使用しています ラジオFMは、拾いますが、AMが拾いません 商品説明に AM・FM機能搭載、ラジオ視聴可能です。30局(AM12局/FM18局)のラジオプリセット可能、受信可能番組を記憶し、次回ワンタッチだけでいつも視聴している番組はお楽しみできます!! とあるのですが、聞けません。 中国製なので1年使えたらいいかと言う気持ちで購入した為、気にならないといえばならないのですが、 どなたかeononデッキ購入したかたからの意見聞きたいです。 (設定なのか・アンテナを強化したらOKとか・・・)