• ベストアンサー

拡張子の表示

madmanの回答

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1

特定のファイルの情報が見たいだけでしたら、右クリックして、プロパティを選択すればわかります。 あと、拡張子を表示していて、ファイル名を変更するときに間違えて拡張子も変更してしまった場合、Enterキーで確定するときに必ず警告が出ます。

taocha
質問者

お礼

早速のレスありがとうございます。 プロパティからだとファイルイメージはわかるのですが、正確な拡張子がわかりませんでした。 #2のshota_TKさんによると、Win98では出来るみたいですね。すみませんOS書いてなくてxxx。 私のはWinXPなので、出来ないみたいです。

関連するQ&A

  • 拡張子が表示されない

    フォルダオプションで 登録されている拡張子は表示しない の「チェックを外している」にも関わらず、幾つかの拡張子が表示されません。 現在は全ての登録ファイルの詳細設定で 常に拡張子を表示 の設定をしてますが事ある毎にあの量の登録情報を確認してチェックしなくてはならないのは不便です。 なぜ表示する設定なのに表示されないのか、またいちいち全登録ファイルの詳細を設定ぜずとも全拡張子が表示される方法はないですか?

  • exe拡張子だけ表示するには?

    WindowsXP SP2を使っています。拡張子の表示方法について教えてください。 エクスプローラーを開いて、ツール → フォルダオプション → 表示タブ → 登録されている拡張子は表示しない にチェックを入れた状態で、exeファイルを表示させることは、できるでしょうか? ファイルの種類タブで、登録されているファイルの種類の中には、exeが ないので、削除できません。 他に方法がありましたら、アドバイスください。

  • 拡張子表示をオフにしたまま拡張子変更をしたい

    私はファイル名の拡張子は基本的に表示しないようにしています。しかしたまに拡張子変更する必要がある場合、現状はコントロールパネルのフォルダオプションから、「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外したうえで、対象ファイルの拡張子を変更しているため面倒です(変更した後は元の設定に戻しますし・・) フォルダオプションの設定はそのままに拡張子を変更する簡略的な方法があれば教えていただきたいのです。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 拡張子が表示されません。

    タイトル通り拡張子が表示されないんです。 ファイルの表示オプションで [登録されているファイルの拡張子は表示しない] チェック ボックスをオフにすると、一時的に拡張子は表示されるのですが、しばらく他の事をしているとまた表示されなくなっており、かってに拡張子を表示しないのチェックがオンになっているんです。 しばらく前までは普通に表示されていたのですが…。 ちなみにWindows98を使っています。

  • vistaで拡張子を表示すには

    vistaで拡張子を表示すにはどのようにすればよいのでしょうか? WindowsMEなどは下記のようにすると表示できるのですが! vistaで拡張子など表示&変更できるのでしょうか? (1) [ツール]メニューをクリックする。 (2) [フォルダ オプション]をクリックする。 (3) [表示]タブをクリックする。 (4) [登録されているファイルの拡張子は表示しない]のチェックを解除する。

  • 拡張子の追加を間違えて

    フォルダオプションから拡張子の追加をしようとしたところ、間違えて新規・追加をしてしまいました。 その後ほとんどのファイルの種類が「○○○ファイル」(○○○は打ち間違えたスペルです)となり、ダブルクリックをしても何も反応しなくなりました。 フォルダオプション内の「登録されているファイルの種類」にも間違えた拡張子は見つからず消去もできません。 もし解決方法がわかるという方がおられれば、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 標準では隠される拡張子設定の復旧方法

    .urlや.lnkなどの拡張子はフォルダオプションの「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを外しても表示されませんがそれらの拡張子でも「常に拡張子を表示する」にチェックを入れることで表示させることを知り、ためしに拡張子.urlを表示させてみました。 ここまではよかったのですがこの後.urlの設定で「常に拡張子を表示する」のチェックを外しても.urlが以前のように隠されなくなってしまいました。 私の予想では「常に拡張子を表示する」にチェックすることで拡張子を隠すレジストリキーが削除され、チェックを外しても復旧されないのが原因ではないかと思い色々調べて見たのですが解決できません。 以前の設定の復旧方法など分かる方がいましたらぜひご教授お願い致します。

  • 拡張子を表示せずに変更する方法は?

    Windowsのメモ帳で作成したテキストデータを工作機械に送るため、拡張子を変更する必要が多々あります。 普段はフォルダオプションの表示から「登録されている拡張子を表示しない」のチェックをはずし、名前の変更で拡張子を変更していますが。 この方法だと、単純に名前の変更をする場合でも拡張子に気をつけなければいけないので結構面倒です。 普通に名前の変更よりも拡張子を変更する頻度は少ないので、先に書いたチェックは普段は入れておき、拡張子の変更の必要性がある場合のみチェックをはずして対応していますが。 この設定は触らずに(チェックを入れたまま)、拡張子を変更する方法はないのでしょうか? 「.txt」のみ変更できる方法でもよいです。 よろしくお願いします。

  • いつも開くプログラムを登録した拡張子の登録を解除するには

    こんにちは  作成したテキストファイルの拡張子を.txtから 名前の変更で  別の拡張子にかえました。  この時、htm*のような、今までにない拡張子にしてしまいました。  その拡張子のまま開こうとして、プログラムから開く → プログラムの選択で プログラムを選び開こうとしました。  (選んだプログラムはInternet Explorerです)  この時の応答画面で、”この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う”のチェックボックスがチェックされている状態で OKをクリックしました。  そのため、フォルダを開く時に上にでてくるメニューバーのツールから  フォルダオプション → ファイルの種類タグを選ぶと   登録されているファイルの種類に  拡張子 htm* も入っています。  ファイルの種類は htm* になっていて  プログラム はInternetExplorer となっています。  この登録を解除したい(登録されていない状態にもどしたい)のですが  どうしたらよいのでしょうか?   フォルダオプションの画面では、変更ボタンや 詳細設定ボタンなど  クリックするためのボタンはノンアクティブになっています。  よろしくお願いします。

  • WindowsXPで拡張子を表示しても変更はできないようにしたい

    XPでは、フォルダオプションの「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外しておくと、 コンテキストメニューの名前の変更で、拡張子も一緒に変えられてしまいますが、それだと、ファイル・フォルダ名の入力がいちいち面倒です。拡張子はいちいち変えませんですから。 拡張子を表示させつつ、名前の変更の時に拡張子も一緒に変えられるのは、やめたいです。 よろしくお願いします。