• 締切済み

自分名義の携帯でファミ割MAX

こんばんは。 私には遠距離中の恋人がいて、毎日のように電話をします。 お互いDoCoMoなので、ゆうゆうコールで30%割引をしているのですが、これでも月1万円とかいってしまいます…。 私はファミ割MAXに入っていて、家族間の通話だったら無料になることに気づき、iモード未契約・タイプSSとかにすれば安く電話できると思いました。 そこで質問なのですが、 1、自分名義で新しくもう1台契約できるか? 2、契約できたとして、もう1台分ファミ割MAXに加入できるか? 3、自分名義と自分名義の通話は無料になるのか? と疑問に思ったので、わかるところだけでもいいのでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • aquarius_
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

URLの真ん中辺の「2in1の裏技考えてみました…」ってとこを見てみてください。 2in1契約可能な機種があれば、こっちの方がもっと安いと思われます。実際に試したことがないのでわかりませんが。 どちらにしろ安くするには様々な制限(解約時の違約金など)がありますので、内容を確認してご契約されるのがよろしいかと思います。

参考URL:
http://gee.plala.jp/o/g06/ARAGOI.EXE?mailview.prg
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazuo1959
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.1

>1、自分名義で新しくもう1台契約できるか? はい、できます。 >2、契約できたとして、もう1台分ファミ割MAXに加入できるか? ファミ割は10回線まで契約できます。 >3、自分名義と自分名義の通話は無料になるのか? なります。 ただし、請求は一括で払わなければならなかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケータイを自分名義で二つ購入し、ファミ割MAXに入った場合

    ケータイを自分名義で二つ購入し、ファミ割MAXに入った場合、二つとも基本料金は半額で、二つの間での通話料は無料になるのでしょうか?

  • ファミ割MAXを申し込もうと思いますが・・・

    現在、ファミリー割引と、(新)いちねん割引を契約しています。 Docomoのサイトで見たのですが、ファミ割MAXと(新)いちねん割引とは併用できないとありました。 これはつまり、(新)いちねん割引を解約し、解約料を払って、それからファミ割MAXに入ってくれ・・・ということなのでしょうか? 経験者の方いらっしゃらないでしょうか? よろしくおねがいします。 <(_ _)>

  • 2in1を使ってファミ割MAX50を使った際の料金について

    今現在、家族とファミ割MAX50を使って無料通話できるようにしているんですが、実際には彼女との電話代が高くて悩んでます。 彼女もdocomoなのですが、向こうも家族でファミ割MAXに入ってるためどっちかが、片方のファミリー割引に入るのは無理そうです… そこで彼女名義で新たに1回線契約してもらってその回線を 僕の携帯に2in1で使えるようにした場合はその2台の間では 無料通話は適応されますよね?? それとその場合あらたにかかる料金が どうなるのか教えていただきたいです。 仮にタイプSSプランの場合、3780円なんですが これがファミ割MAX50の適応で1890円となり 払うのは今までの料金+この1890円であっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ファミ割MAX、可能ですか?

    彼氏と毎日、連絡を取っているため電話代がバカになりません。 お互いドコモなので、ファミ割MAXの家族通話無料を利用したいのですが、以下の方法は可能でしょうか? 私が使っていない古い携帯を持っているので、持込で彼氏(ベーシック料金・家族とファミリー割引を適用中)に新規に番号を契約してもらい、新しい番号はベーシック料金のタイプSSでファミ割MAXに加入。請求は別々。彼もファミ割MAXに加入。新しい番号の携帯は私が持つ。 上記の方法であれば、フォーマカードの購入3,150円と月々2000円くらいの支出で通話料を無料に出来ると思うのですが、可能でしょうか? 教えて下さい。

  • ファミ割MAXの申し込みについて

    私は現在、母名義の携帯電話を使用しています。 母とは離れて暮らしており、ほぼ毎日連絡を取るのですが、その通話料がかなりかさんでしまっている為 新しく私名義でドコモの携帯を契約し、ファミ割MAXに加入したいと考えています。 なるべくなら今月中に契約したいのですが、そうすると名義変更の用紙をやりとりする時間が無いので 可能であれば現在私が使用している母名義の携帯は引き続き私が使用し、私名義で新しく契約したものを母に送って使用してもらう形にしたいのです。 以前ドコモショップの店員さんに相談しましたところ、契約の際、店頭から確認の電話をかけるので その時だけ母に、私が現在使用している携帯(母名義)を持って待機してもらえればOKとのことだったのですが 私が実家に帰ることができないので駄目でした。 また、私の現在の住まいは実家がかなり離れている上、母は健康上の理由で外出することができず、ドコモショップへ赴くのは難しい状況です。 このような状況で、ファミ割MAXに加入することは可能でしょうか? 私がファミ割なしで携帯を契約してきて、その後オンラインでファミ割MAXに申し込むというのはどうだろうかと考えているのですが その場合、双方に確認の電話があるのでしょうか? 詳しい方、どうぞお知恵をお貸しください。

  • ファミ割について・・・・

    ドコモの家族内割引についてです。 親名義の携帯とは別に自分名義の携帯2台を購入しようかなぁって考えてます。 彼氏との通話が多くて料金が大変なんです。 親に名義の変更はしたらいけない。 彼氏に名義貸しみたいなことはできないと言われました。 彼氏はまだ学生をしているし、向こうの親は厳しいので彼氏名義にはできそうにないんです。 あと、今使用している携帯は仕事でも使用しているため解約するつもりも全くありません。 そこで、私名義で新規で携帯を2台購入しようと考えてます。 1台は彼氏に渡して、あたしとの専用の携帯にしてもらいます。 今現在、親名義の携帯はファミリー割引を組んでいます。 親にファミリー割引きを解除するなとも言われちゃいました・・・。 ちなみに親に彼氏とファミ割を組んでることを知られたくありません。 現在使用している携帯がファミ割を組んでいるので、 新規で購入する2台は、私の家族とはファミ割を組むつもりも全くありません。 そこで、私名義で新たに2台購入した場合、 今契約してる携帯とは全く別で、ファミ割に新規で加入できるんでしょうか?? 使用している携帯もファミ割に加入しているため、 私名義で新たに2台購入してファミ割を新規契約した場合、重複契約となって何か処罰は受けるんでしょうか?? 教えてください><

  • ドコモのファミ割について。

    ドコモのファミ割について。 他の方の質問でよく見掛けたんですが、いまいち分からないので質問させて下さい。 自分名義の携帯を二台契約してファミ割(無料通話)にして、その携帯を彼氏や彼女と使用しているという方法を知りました。 私もできるならば、この方法で遠距離の彼とファミ割で通話したいと考えています。 ただ分からない事がいくつかありまして、ご解答、アドバイスなどをお願いしたいんです。 ちなみに私も彼もドコモ使用ということを前提とします。 (1)契約する携帯は、どちらかは新規でないとファミ割にできないですか? (2)現在使用している携帯の名義変更(彼の名義を私の名義にする方法)だけでファミ割は適用となりますか? (3)そもそも家族でないのに、上記のような方法でファミ割を使用する事は、認められるものなのでしょうか? (4)二台とも名義は私となりますが、支払いはそれぞれでできるのでしょうか? (5)今回の質問内容を実際にドコモショップで相談しても大丈夫でしょうか?(本当の家族内でのファミ割ではないので、適用とならないと言われそうですよね?) あまり携帯電話や料金プラン、仕組み等に詳しくないので、是非とも皆様のお力をお借りしたいです。 以上の質問に、ご解答よろしくお願い致します。

  • ファミ割MAX 対象外だが申し込めてしまった?

    家族でドコモを利用しており、一番長い者【A】は10年超です。 今までファミリー割引と新いちねん割引を利用しており、 今後解約や他社への乗換の予定もないことから、 ファミ割MAXを申し込むことにしました。 Aについては割引率も変わらず、契約期間の縛りが1年から2年になるので 申し込むメリットはないとは思うのですが… 先走って申込をしてしまったようです。 説明をよく読むと、Aはファミ割MAXには申し込めないということですが、 先ほどAがそれを知らずに携帯から申込手続きをしたところ、 特にエラーも出ずに申し込めてしまったとのことです。 この申込時に新いちねん割引を解約したのですが、 やはり後でMAXは申し込めないので…となった場合、 MAXやいちねん割引の解約料などを取られる可能性はあるでしょうか?

  • ファミ割MAXと(新)一年割引

    教えてGOOで探してみたのですが、同じような内容がなかったようなので質問させていただきます。 今までmovaを5年使っていて、機種変更でFOMAに変えました。 そのときに、DOCOMOのファミ割MAXを契約したのですが、 これは2年契約なので、2009年9.17までは解約できないということなのですよね? もし2年後に解約をして、ファミ割と(新)1年割引をもう一度申し込むとしたら、1年割引は契約期間は7年目なのに、1年目の10%になってしまうのでしょうか? 携帯を新規で買うことはまずないですが(継続のほうが得な気がするので)、あまり考えずにはいってしまったので、困惑しています。 あと、もうひとつ 2年後に解約するのなら、2009.9.17までに解約を申し込まないといけないということでしょうか? 2009.9.18になってしまうと、また継続でファミ割MAXを契約されてしまうということですよね? すいませんが、回答お願いします><

  • ファミ割MAX50について端的に教えてください

     ファミ割MAX50は「同一ファミリー割引グループ」の各人がファミ割MAX50の契約に応じなければならないのですか。  具体的には,父がファミ割MAX50に私を家族として契約しましたが,私もファミ割MAX50に父を家族として契約しない限り,父から私への通話は無料にならないということなのでしょうか。(私から父への通話は通常料金であることは当然ですが。)