• 締切済み

FFFTPにて特定サーバーへアクセスが不可!!

DIooggooIDの回答

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.4

環境変数が崩れているように思えます。 恐れ入りますが、コマンドプロンプトから下記のコマンドを実行してみていただけませんか? path echo  %path%

関連するQ&A

  • 特定サーバへのアクセスのみ許可したい

    特定サーバへのアクセスのみ許可したい よろしくお願いします。 下図のように特定サーバへのアクセスのみ許可するようにしたいです。 もう少し具体的に申しますと、コンソールやFFFTP等からのアクセスを 特定のサーバ向かいだけに許可したいということです。 端末(WinXP Pro)------------○-----→ サーバ1(IP:10.1.1.2)              |              ---------×-----→ サーバ2(IP:10.1.1.3) ★サーバ側ではなく、端末側(WinXP Pro)で制御をかけたいのですが、 どういう方法がありますでしょうか? 加えてわがままで申し訳ありませんが、下記要件があります。 ・管理ユーザのみが設定変更可能であること ・可能な限りWindows標準の機能で実現したい  (ユーティリティソフトの導入が許可されない場合もあるため) 以上、知恵を拝借できればと思います。 よろしくお願いします。

  • FFFTPを使ってサーバーにファイル送信したいのですが

    初心者です。 FFFTPを使ってサーバーにファイルを送信したいのですが エラーとか何も表示もなくただ繋がりません。 FFFTPの設定とルータの設定に問題はないと思います。 サーバーの方で何か設定しなくてはいけないことありますでしょうか。 色々調べてみたのですがよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • サーバーにアクセスできません

    LAN接続していて、サーバーにアクセスできるPCとできないPCがあります。コマンドプロトコルでサーバーのIPアドレスを入れると繋がっております。で、検索でコンピューターでIPアドレスを入れると検索できませんと表示されます。 サーバーに、アクセス権限は設けてありません。 アクセスできるPCとDNS・ゲートウェイは同じです。

  • 同一ドメインで特定のディレクトリのみ別サーバで応答させる

    同一ドメインで特定のディレクトリのみ別サーバで応答させることは可能でしょうか? 現在、以下のような構成で運用しています。 http://hoge.jp/ → ルータ → 192.168.100.10 これを特定のディレクトリへのアクセスの場合にローカルネットワーク上の別のサーバで 応答させたいのです。 http://hoge.jp/test/ → ルータ → 192.168.100.20 構成は以下のようになります。 OS:Ledhat ES4 webサーバ:Apache 2.2 ルータ:YAMAHA RTX1000 ルーターかサーバでできる方法を教えてください。 因みに固定IPは新規に取得できません。 以上、宜しくお願い致します。

  • 特定のサーバ以外へのアクセスを禁止する方法

    セキュリティの観点から、あるPC(OS:Windows XP Pro.)からアクセスできるLAN上のデバイスを、特定のサーバのみにしたいと考えています。しかもこれを、出来るだけ廉価で実現したいと考えております。どのような方法がありますでしょうか。 アクセスが許可されているサーバのIPアドレスやコンピュータ名/ホスト名以外にはアクセスできないようにできればいいかなぁ・・・と考えております。 やはり、ルータや高機能のLANスイッチが必要になるでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

  • FedoreCore5とFFFTPについて

    初めまして。 自宅サーバに興味を持ち楽しみながら試行錯誤しています。今回FedoreCore5にて取り組んでいます。参考本を読みながら進めているのですがうまくいかないことがあり質問させていただきました。 まず、新しいユーザーを作りそのホームディレクトリの中に「public_html」というフォルダを作成してその中に「index.html」というテストファイルを作りました。httpd.confのユーザディレクトリの設定も行い、まず「http://localhost/~ユーザー名」でアクセスしたとき「Forbidden」とでるので権限を変更してみました。これでもだめなので参考本に基づいて、SELinuxの設定変更で「public_html」以下のファイルへのアクセス許可を設定しました。すると別PCやネットからのアクセスで見ることができます。しかし、見れるようになった途端、別PCからFFFTPでこのユーザーディレクトリに接続するとファイル一覧から「public_html」が見えなくなりました。SELinuxの設定を変えるまでは見えていたのですが。これは一体どういうことなのでしょうか。SELinuxの設定とは「/sbin/restorecon -R public_html」という変更です。 またいわゆる「隠しファイル」がすべて見えてる状態なのですが隠す方法はなにがあるのでしょうか。丸見えってまずいと思うのですが。別PCからユーザーがアクセスした場合はある指定のフォルダのみがFFFTPでさわることができるようにしたいのです。 Windowsを長年使っていたせいかいろんな部分で新鮮な驚きや刺激があるかわりに、頭をごんごんぶつけながらやっております。なにかヒントになるようなことでもいいので教えてください。お願いします。

  • FFFTPで接続できない

    FFFTPで一覧の取得ができず、接続エラー ファイルサーバのリプレース(同型機)を行ったあと、テストのためにインターネット経由でのFTP接続を行ったところ一覧が取得できず、接続エラーになってしまいました。 FFFTPのバージョンは1.99a、設定はデフォルトです。 FFFTP以外でテストした方法では、正常に接続できました。 違う場所、違う回線からPC3台でテストしましたがどれも同じ状況でした。 パッシブモードのONOFFでも状況は変わりませんでした。 エラーの部分の抜粋です。 227 Entering Passive Mode (192,168,***.***). ダウンロードのためにホスト 192.168.***.*** に接続しています. (TCP/IPv4) 接続できません. (TCP/IPv4) ファイル一覧の取得を中止しました. その他のテスト内容一覧です。 ・LAN内PCのFFFTPからローカル接続 ・Windows7のエクスプローラー ・WinSCP ・androidのAndFTP 上記はすべて接続できました。 インターネット経由のFFFTPだけ接続できない状況です。 新サーバは旧サーバと同じ設定です。 ルータはまったく触っていません。 どなたか知恵をお貸しください。

  • ffftpについて教えて下さい

    ffftpを利用してホームページを管理しています。 (1)ffftpで、トップページを更新しようとしていました。 ffftpの左側(ローカルの方)にあるindex.htmlファイルをひらき、ファイルの一部の文字列をコピーして、貼り付けし、文字を少し変える、というちょっとした作業をし、保存して閉じました。 アップロードする前に、ローカルで変更が反映されているか確認しようと、ffftpの左側(ローカル)の一覧にあるindex.htmlファイルをダブルクリックしたところ、いつもはWebサーバに反映した状態の画面を確認できるところ、砂時計マークが永遠と残るだけで、開きません。 (2)ファイルの中身の変更がまずかったのかと思い、もともとのファイルの状態に再度修正して保存して閉じました。 それでも開きません。 (3)ほかのHTMLファイルについては、問題なくローカルで開くことができ、index.htmlのみ開かないのです。 (4)今回の変更とは別の文字列をすこし変えてアップロードまでしてみたところ、Webサーバ上では変更が反映していました。 編集はできるし、アップロードすることもできるので、その点はなんとか助かるのですが、今まで開けていたローカル(ffftp上の左の画面)でのindex.htmlファイルが開けないため、途方に暮れています。 どなたかお力添えください。 ※ffftpを使用しているPCはインターネットにアクセスできないものです。

  • ffftpが外部から不正にアクセスされます

    とても困っています。どなたかお力を貸してください。 以前からあるレンタルサーバに複数のドメインで運営をしているのですが、 半年ほど前から下記IPアドレスより、FFFTPに不正に浸入され、トップページに何度も不正タグを貼られています。 現在のPC環境のウィルスチェック済です。 バージョンはwindows XP home edition version2002です。 パスワードを変更してもしばらくすると、同じように不正タグが貼られています。 サーバ側に問い合わせても、「正規の手順でFFFTPよりデータをアップしているから、こちら側(サーバ側)では対処のしようがない」との回答でした。 ↓※これが何者かに不正にアクセスされた際のIPアドレスです。 77.221.133.186.addr.datapoint.ru 同じFFFTPを使用して別のレンタルサーバも使っているのですが、そちらには、現在何の被害もありません。 サーバ側に原因はないとすると、どこが原因と考えられるでしょうか? また、何か効果的な自衛手段はないでしょうか? 識者の皆様、何卒よろしくお願いいたします。

  • サーバーにアクセスできません

    小規模なネットワーク上にサーバーを設置してあります。サーバーにはサーバー自体についているアクセス権によりドライブを制限してます。今回、インターネットのルータを交換した後、ネットワークの接続障害が発生しました。状況はクライアント側からはサーバーにアクセスできない(コマンドプロンプトでpingコマンドにて)がサーバー側からpingコマンドを使うと返答がありました。何が原因なのでしょうか?ちなみに前のルータを使っていた時はこんなトラブルはありませんでした。よろしくお願いします。