• ベストアンサー

自動車保険 契約者が私で使用人を彼氏にできますか?

hirorocchiの回答

  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.3

住民票の件 モラル(道徳)に反しているのではなくコンプライアンス(法)に反するんですよ 罪名は公正証書原本不実記載

Penkoro
質問者

お礼

そうですね。すみませんでした…。

関連するQ&A

  • 自動車保険の契約者(新規?継続?)

    現在、車は親戚の名義で、自動車保険にも入っています。 これから名義が私になり、自動車保険に入ろうと思うのですが、 ネットで見積もりをしようとすると同一車で新規の契約はできないと なっているのですが、どういうことでしょうか? 前所有者の自動車保険を引き継ぐのはできないと思うので、 (会社経由の団体で加入しているため) 一度解約して新規で入ればいいだけだと思っていたのですが…。 しかも等級も低いノンフリート3等級なので、新規6等級から 始めた方がいいと思うんですけど、違いますか??

  • 自分の名義でない自動車の自動車保険について

    自分の名義でない自動車保険の加入についてですが・・。 車が、別居の家族(母)の車を、私の保険で乗ろうと考えています。 前の車の保険の中断証明書があるため、等級を継承しようと思っているのですが、 三井ダイレクトでは保険の名義と車の名義が違う(別居の家族)場合は加入ができず、自分の名義に直せば34000ほどと言われました。 等級は引き継いで10等級です。 一方ソニー損保では名義が違っていても加入ができるのですが、 等級がさがり9等級の扱いになるそうです。 それで40000ちょっと。 JA等も検討しているんですが高い・・。 名義変更すべきなんでしょうか。 ちなみに母の車は、最近個人売買で私が購入したもので、 住所地の関係で母の名義を借りてしまいました。 (その時点で考えが浅かったんですね・・・。) 悩んでいます。 名義変更自分ですれば、ナンバープレート代、車庫証明考えても 一万円もかからないですもんね・・・。

  • 自動車保険の名義人と使用者が違うのは可能?

    自動車保険の名義人と使用者が違う場合、住所が他県の場合は?また、車の新車登録について教えてください。 新車購入にあたり2つの質問があり、リンクしているので、それぞれ別カテゴリーで同じ質問させていただきます。 現在私は、父名義の車(保険父名義、車庫証明も父の住所、東京)を九州のある県で使っています。この車の保険を引き継ぐ形で、新車を購入したいのですが、どのような形がベスト、というか可能でしょうか? 一応10万キロ目前の現在の車ですが、ディーラーでは7から10万位と下取り査定されたので、新車を九州で購入したいです。車の名義自体は、東京の父にして、使用者を私にする登録(車庫証明九州)は可能との事らしいです(間違っていたら、ご指摘願います) 保険を引き継ぐのは難しいのでしょうか?私は保険に加入した事がないので、スタートの等級になってしまいますが、父のままだと、いい条件で加入できます。九州と東京と住所が別の親子の場合、父名義の保険を娘が使用というのは不可能でしょうか? もし不可能であれば、どのように購入するのが、コスト的にベストでしょうか? 思いつく選択肢として、、、 東京で新車購入して陸送で九州まで運ぶ(陸送費用片道7万位プラスになり、九州の現在の車も下取り不可能なゼロの価値になってしまいます) 九州で新車購入する。保険は私名義(にしなければいけないでしょうか?) わかりづらい質問で申し訳ありませんですが、一番得な新車購入方法と、保険加入方法を知りたいです。よろしくお願いいたします

  • 自動車保険について

    自動車保険について 保険の名義は父、記名被保険者は私。15等級で、父の会社の団体保険に加入してます。 現在は結婚して父とは別居しており、更新を機に私の会社の団体に加入しようと思ってますが、等級は継承できますか。

  • 自動車保険の契約者について

    質問が4つあります。 よろしくお願いいたします。 妻を契約者としている自動車保険(20等級)があるのですが、 配偶者である私にも補償がつくようにしてあるのですが.. 1. この自動車保険の名義を、   20等級のまま私に変更することはできるのでしょうか? 2. もしくは、この20等級を引き継いで、かつ私名義で   他の保険会社にて契約することはできるのでしょうか? 次に、運転者家族限定割引についてですが、 3. もし家族限定にしていて、友人に車を貸して事故を起こされた場合   は補償されないのでしょうか?   その場合、被害者への補償は、その友人の自動車保険から出るの   でしょうか?   もしそうなら、その友人さえ自動車保険に加入していれば、   当方は運転者家族限定にしてもよさそうに思うのですが、   どうでしょうか? 4. もし私の車が盗難に遭った上で、その犯人に起こされた事故の場合   は、運転者家族限定にしていれば、補償されないのですか?   そんな時のためにも、家族限定にはしない方がいいのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 

  • 自動車 任意保険 家族 契約者

    妻が軽自動車に加入していた任意保険を、ネット自動車保険に乗り換えようと検討してます。 いっそうのこと、私(夫)名義で保険に入ろうかと思ってますが、何か問題はありますか?(家族限定にします) 例えば、私名義で2台の車に任意保険に加入することになりますが、1台で事故を起こすと2契約分の等級が落ちてしまうのでしょうか? ちなみに、私と妻は20等級のゴールドカードです。

  • 自動車保険の名義・等級について

    自動車を親戚から譲ってもらう事になったので、自動車保険を検討しています。 自分名義で新規契約でも良いのですが、現在、親と同居しており、等級継承などで安価に加入できるのであれば、そちらが良いのかなと思っています。 車は軽自動車です。 皆様のお知恵をお貸し頂けないでしょうか。 補足) ・自動車の名義は現在親戚の叔父になっているので、これから名義変更を行います。 この際、所有者は親か私自身かどちらが良いのでしょうか? ・現在、母所有の車が1台で、等級は20等級です。つい最近、父の車を廃車にしました。等級は同じく20等級だった様です。今回譲ってもらう車1台を足して一家で計2台となります。 ・100ccのバイクを私自身の名義で所有しています。保険は母の自動車保険のファミリー保険に加入しています。 ・保険と関係ないのかも知れませんが、母が身体障害1級となっています。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 自動車保険の契約について

    私はプリウスを運転しています。 以前交通事故を起こしたため、次回の自動車保険が3等級ダウンになります。 近々結婚する予定なのですが、私はもう車を運転する用事がないので自動車保険を解約し、配偶者が私のプリウスで新たに自動車保険を契約した場合、等級はどのようになるのでしょうか?(配偶者に事故歴はありません) 自動車保険は「1台につき1契約」と聞いたので、私のプリウス自体の等級が下がっているという認識でしょうか。それとも、配偶者に事故歴がないため、配偶者の等級で契約できるのでしょうか。またその場合自動車の名義変更などが必要なのでしょうか。

  • 自動車保険の等級

    新しく買った車で自動車保険に新規に加入すると等級が6か7から始まる場合があります。 この場合はそれを適用することはできますか? 先日まで乗っていた車 名義は父親 自動車保険の名義も父親 主に運転しているのは私 私は両親とは別居中で一人暮らしをしている 保険の内容 家族+別居中の未婚の子が保険の適用に入る 等級は5 先日まで乗っていた車で、1回事故を起こしたため、次回の等級は2になります。 新しく買った車 名義は私 前の車の自動車保険で車両入替手続きを行った(名義は父親のまま) この場合、次の満期日に、新規で私名義で保険に入り、保険の対象を本人のみにした場合、等級は元に戻りますか?

  • 自動車保険の継承について

    現在加入している自動車保険の名義は主人になっています。 更新を機に別の保険会社に変えようと思っています。 そこでお聞きしたいことがあります。 1.そのとき、私(妻)の名義に変えて加入することは可能ですか? 2.加入出来たとして、その場合等級は必ず引き継がれてしまうものなのでしょうか。 もし、私名義に出来たのなら保険料も安くなり良いかなと思ったのですが…。 3.例えば事故などを起こしていた場合だと回数によっては加入出来ないなどもあると思いますが、そういうのも引き継がれてしまうものでしょうか? 現在加入している保険屋さんにはそうお聞きしたのですが…。 わからないことだらけで申し訳ありませんが、ご教授よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう