• 締切済み

死刑制度を肯定される方に質問です。

「百人斬り競争」実行の容疑者として逮捕、南京にて死刑に ウィキペディア(Wikipedia)より http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%94%B0%E6%AF%85_(%E9%99%B8%E8%BB%8D%E8%BB%8D%E4%BA%BA) A級戦犯 絞首刑(死刑) 7人 ウィキペディア(Wikipedia)より http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E6%9D%B1%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E8%A3%81%E5%88%A4 死刑制度を肯定される方に質問です。 先進国の多くで廃止される死刑をあえて肯定する理由は何ですか? 冤罪があった場合取り返しがつかないと思いませんか?

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.6

>先進国の多くで廃止される死刑をあえて肯定する理由は何ですか? 西洋人とはメンタリティが違うので、相容れないので 先進国どうこうはあまり関係ありません。 >冤罪があった場合取り返しがつかないと思いませんか? ごもっとも。 もっとも、東京裁判なんて全然関係ないですけど。 死刑執行を被害者遺族が執行する権利を有する。なんてのが 国民感情的にはマッチするような気がするのは私だけかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204885
noname#204885
回答No.5

私は肯定します。 >先進国の多くで廃止される死刑をあえて肯定する理由は何ですか?  「先進国の多く云々」は是非を考える際に考慮すべき点ではあるとしても、本質的な論点ではないですよね。「先進国の多くが所有している核兵器を日本がなぜ持たないのか?」「先進国の多くが実施している海外での軍事活動を日本がなぜしないのか?」「先進国の多くが食べない鯨をなぜ日本は食べるのか?」・・・いろいろありますが「そりゃあ日本と他の国では事情が異なる場合もあるでしょう」と言いたくなるケースは存在するでしょう? 肯定の理由は以下のとおりです。 1)社会的合意を得られるだけの十分な理由があれば、人が人を殺すことは許容されるから。(欧米でも戦争中の殺人や正当防衛による殺人は罰せられません。テロリストに対してはその場で射殺することに何の躊躇もしません。社会もそれを許しています。シャルルドゴール空港やヒースロー空港の中を歩いてごらんなさい。テロリスト対策のために機関銃で武装した兵士がそこかしこに立ちはだかっていますよ。こんな状況を見ると、欧米(特に欧州)は日本以上に建前と本音の差が激しい社会だと思います。) 2)日本は「死を持って償う」と言う文化があるから。 是非はともかく、この文化は確実に存在すると思います。私はこの文化が好きです。なぜなら「死をもって償うことが許される」から。本当は罪は死をもってしても償えないものなのですが、麻雀の満貫制度と同様、償うための罰を青天井にしないで、「死ぬのなら許す」ことにしているわけです。下の方の回答にもありますが、ある意味人道的な処置だと思います。逆に死んでしまったら、もう恨み言は言わないで水に流す。被害を受けた人もそれで心に一区切りをつけて人生を再出発させる。それでいいじゃないですか。(しかし世界的には、「死ぬことと許すこととは別」という文化の方が多いことは承知しています。個人的にはそちらの方が、ある意味厳しい社会だと思います。) >冤罪があった場合取り返しがつかないと思いませんか? はい、それは同感です。死刑を執行する場合は冤罪の可能性はゼロであること(例えば本人が罪を認めていること)が必要だと思います。最近の例では「毒入りカレー事件」については私は死刑判決に反対の立場です。あれは冤罪の可能性が正しくゼロであるとは断言できないと思っています。しかしながら、光市の事件や付属池田小の事件に対しては死刑判決に何の違和感も感じません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ちょっと質問のご趣旨には反しますが、 死刑制度は国家がその主権者の名に於いて「望ましくない」人間を殺すことです。で、国民主権である以上私も主権者の一人ですから、死刑が執行されるたびに私自身が全国民を共犯としてその人を殺していることになります。 それが「正義」だと言われても、私にはそこまで絶対的な「正義」を主張する資格が自分にあるとは、ちっとも思えませんし、他人様を「殺されてもいい極悪人」と決めつけること自体、すでにそう主張して殺人を犯す極悪人の私自身が倫理的に同レベルになってしまいます。 実際問題として日本で死刑判決が出るには「殺人」以上の重罪でなければなりませんが、殺人を罪として罰する倫理的基準は、要するに「人の命を奪う資格なんて誰にもない」ということです。それならばその資格なぞ私(たち)にもないと考えないと、ダブルスタンダードになってまことに気持ちが悪いですね。 自分(たち)は人を殺してもいいくらい正しいんだ、と思える傲慢な人はどうぞ死刑に賛成して下さい。しかし私をそこに巻き込まれるのはいささか不快です。私はどう考えても自分がそんなに「正しい」とは思えないので。 > 冤罪があった場合取り返しがつかないと思いませんか? まして私(たち)が極悪人だと決めついておいて、後で「間違いでした」と分かったときに、どういういいわけがあり得るのか自体、私には思いつきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75066
noname#75066
回答No.3

何ら、酌量の余地もなく、自らの欲望のために何の落ち度もない人を残虐に殺した極悪人には生きる資格などないと思います。 自分の愛する家族や友人がその被害者になったら到底許すことはできないでしょう。加害者が刑務所に入れば大切な人を奪われた上に、自分の払った税金で加害者を養うことになります。そんな馬鹿な話があるでしょうか。 先進国の多くで死刑制度が廃止されているから日本でも廃止した方が良いという考えは納得いきません。「よそがやっているからうちも」みたいに受け取れます。そんな単純な問題ではないと思います。 冤罪は許されることではありません。そのために自白にたよらず、十分な捜査の上、客観的な証拠を積み上げて犯人を特定するべきです。でもそれは死刑制度の話とはまた別の話ではないでしょうか。たとえ死刑にならず、懲役刑であっても冤罪は人の人生を無茶苦茶にしてしまう取り返しのつかないことですし。 私の考えは感情論だと笑われるかもしれません。でも、凶悪な犯罪で何の罪もない人が残虐に殺され、その悲しみを一生背負う遺族を見るととても死刑廃止などとは言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pocorino
  • ベストアンサー率39% (214/544)
回答No.2

死刑により罪人の精神が救われる場合もあるそうです。 ある死刑囚は、真に反省し、静かな精神状態の中、死刑を受けたそうです。 もし、死刑でなく、無期懲役であったなら、この受刑者はそのような境地には立っていなかっただろうと、その受刑者を実際に見た人が語っていました。 罪にはその罪に値するだけの罰が必要だと思います。そして、死刑には、「余計な欲」を剥ぎ取り、自分の罪状を率直に認めさせる力があるのではないでしょうか。 先進国の多くで死刑を廃止しているということですが、周囲の国がしているという理由だけでは、流行を追うようで納得できません。 周囲の国が死刑を廃止しているのにはそれなりの訳があるのでしょうが、例えばそれがキリスト教思想が根底にあるのなら、日本としては受け入れるのが難しいですよね。 私も、なぜ他の国が死刑を廃止しているのか、その「本当の理由」が知りたいです。 冤罪については、起こしてはいけないことであり、たとえ刑が軽かったとしても、許されるものではありません。 よって、冤罪があるから死刑はいけないという理屈は恐ろしいものです。刑が軽いものなら冤罪でも仕方が無いという発想になってしまいます。 冤罪については、絶対に防がなくてはいけません。しかし、現実には冤罪もありますので、罪を認めていない場合は、何度でも裁判を行うという制度も必要かと思います。 死刑囚の再審請求などは積極的に認めるべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

まず、私は積極的に死刑賛成派です。 >先進国の多くで廃止される死刑をあえて肯定する理由は何ですか? アメリカでは死刑廃止の州もありますが、凶悪犯はその場で射殺しても問題なしですね。 これなんか、裁判抜きの死刑と言えるでしょう。 欧州の場合は、魔女狩りと言った歴史もありますし死刑反対論は多いですね。 >冤罪があった場合取り返しがつかないと思いませんか? 冤罪かも知れないから慎重に審理しよう、あるいは無罪判決やむなしと言う考えは同意できます。 しかし、だからといって死刑廃止という意見には反対です。 世の中には、命を持って罪を償わなくてはならない人間は少なからずいます。 死刑廃止論を嗤う http://f26.aaa.livedoor.jp/~nanase/hitori/ht010.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死刑の犯罪抑止力

    たまに、死刑の犯罪抑止効果は証明されていないと聞きます。 では、愛知女性拉致殺害事件はその証明にはならないのでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E5%A5%B3%E6%80%A7%E6%8B%89%E8%87%B4%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6 因みに、統計的観点では、抑止効果の有無を証明できないと思っています。

  • 帝銀事件の平沢死刑囚の行った銀行詐欺事件とは?

    「帝銀事件」 平沢を逮捕した理由は、 * 過去に銀行で詐欺事件を起こしている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E9%8A%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6 平沢の起こした銀行詐欺事件とはどういうものでしょうか? よろしくお願いします。

  •  例えば、“寅・虎”とかの動物の字が名前にある方は

     例えば、“寅・虎”とかの動物の字が名前にある方は  干支が寅年うまれなのでしょうか? (初代広沢虎造さん) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E6%B2%A2%E8%99%8E%E9%80%A0  (葛飾柴又の寅さん) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%82%89%E3%81%84%E3%82%88  (下村湖人のお父上“寅六郎さん”) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E6%9D%91%E6%B9%96%E4%BA%BA

  • 砂川事件について教えてください

    ウィキペディアをみたんですが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6 なんか、説明っていうか事実羅列だけで、なんでこんなことをする人がいたのか時代背景とかわかんないのでよく分かりませんでした。 もうすこしわかりやすい感じでもしおしえていただけれたらと思いました。どうか宜しくお願いします。

  • 行きずりの旅をするならどの偉人?

    平安、鎌倉時代に旅して回っていた偉人を教えてくだい、という内容で質問をしましたところ、(http://okwave.jp/qa/q7281201.html) 西行法師(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E8%A1%8C%E6%B3%95%E5%B8%AB 後深草院二条(旅してる?)(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%B7%B1%E8%8D%89%E9%99%A2%E4%BA%8C%E6%9D%A1 重源(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E6%BA%90 一遍(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%81%8D 覚明(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%9A%E6%98%8E 阿仏尼(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E4%BB%8F%E5%B0%BC 藤原実方(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%AE%9F%E6%96%B9 空也上人(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B5%B7 琵琶法師(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B3%95%E5%B8%AB 紀貫之(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E8%B2%AB%E4%B9%8B などをあげていただきました。 そこで、旅に付き添うなら、どの偉人がいいですか? この時代の旅になどつきあいたくないかも知れませんが、当時の人間だったとして旅につきそうならということで。 上記以外にも、平安時代~鎌倉時代に旅をした人物なら教えていただきたいです。(贅沢を言えば平安後期~鎌倉初期が理想的) ちなみに行きずりと書いたのは、創作の中では時々遭遇してちょっと旅を共にする、くらいの役柄で登場するキャラクターにしたいからです。 日本語が下手ですみません。ご意見お聞かせください。

  • JR九州811系、813系の何番台?

    JR九州の811系、813系には○○番台とあるのですが、外見ではどのように見分ければいいのか教えてください。http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E8http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E813%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A11%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

  • 民主党議員が在日は嘘!

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%BF%E9%9B%84 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%A6 ↑菅直人。 ↓鳩山由紀夫 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%92%8C%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E 普通に日本人じゃね? どこから在日って流れになったんですか?

  • 1280×800の解像度のディスプレーの名称

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6 wikiやここでしらべたのですが名称が乗ってません。 ノートパソコンのディスプレイですがなんというのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 抽象的だと分かり難いですから、教えて下さい。

    『仕掛かり品( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%95%E6%8E%9B%E5%93%81 )』と『半製品( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E8%A3%BD%E5%93%81 )』との具体例を紹介して下さいませ。

  • 常磐緩行線・千代田線について

    常磐線の各駅停車で、207系 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84207%E7%B3%BB%E9%9B%B... と、 209系1000番台 http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC209%E7%B3... と、東京メトロの06系 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%B6%E5%9B%A306%E7%B3%BB%E9%9B%BB... が平日走る時間ってわかりますか? 調べていても、どこにも乗っていないのでよろしくお願いします。 わかるなら松戸駅での行き先と時刻を教えていただけると幸いです。

プリントできません
このQ&Aのポイント
  • ドアが開いています。の表示が出て印刷できません。ポートの構成中にエラーが発生しました。
  • Windows10で無線LAN接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る