• ベストアンサー

外壁の塗り替え

kuri_kurioの回答

回答No.2

全てがそうだとは言えませんが、相手のほうから売り込みにくる業者には 少し注意なさったほうが良いかもしれません。 また、最近はその家を施工した工務店などが「そろそろ塗り替え時期です」と 訪問してきて、施工したところだから安心だと工事を依頼すると 特殊な塗料を使うなどと言って相場の数倍の費用を取られる等といった 悪質なところもあるようです。 自社(またはお抱えの塗装工事店)で施工せず 全て下請けの塗装店に丸投げしているようなところは要注意です。 実例として、中古住宅をご購入いただいたお客様から その家を施工した工務店から「外壁塗替350万円で」というチラシが投函され 「そんなにかかるものなのか?」と相談にいらっしゃる方もいました。 結局は地元の塗装店を紹介し施工してもらった結果 足場代等全込みで70万円で済んだ上、見積もり外の工事を 随分サービスしてもらったそうです。 よって、ご近所さんなど実際に施工されたお宅に どんな業者に頼んで、いくらぐらいかかったのか。 業者の対応等はどうだったのかをお聞きになってみる。 また、お知り合いに建築関係などにお勤めの方などがいらっしゃいましたら 地元で長くやっているような信頼できる業者さんを紹介いただき まずは数社から見積もりを取ってみられてはどうでしょうか? なお、塗装以外の足場や養生代は別途などではなく 全て込みの価格を出して貰うよう依頼されることをお忘れ無く。

関連するQ&A

  • 外壁の塗り替え

    職人さんにお願いし、自宅の外壁の塗り替えをすることになりました。足場が完成したので、これから外幕を張ったり、マスキングしてから、塗り始めるのかと思っていたら、外幕もマスキングもなく、いきなり下地の塗料塗りが始まりました。 外幕もマスキングもしないで、外壁の塗り替えってするものなのでしょうか?以前に塗り替えを頼んだ業者は外幕もマスキングもしていましたが・・。 ご回答よろしくお願い致します。

  • ジョリパットの外壁、塗り替えについて

    築4年半の一戸建てに住んでいます。 ジョリパット100シリーズのリシン吹き付けの外壁なのですが、2年ほどくらい前から北側の壁に藻が生えるようになりました。 たまにデッキブラシや家庭のよう高圧洗浄機などでそうじはしていますがしばらくするとまた緑色に...。また2F部分など手が届かないのでなかなかきれいになりません。 お隣も同じメーカーで建てていて、やはり藻がすごく業者に頼んで洗浄してきれいにしてもらっていました。 近所の家では多少の藻や汚れなどはありますが、それほど汚くなってはいません。我が家と両隣がいちばんひどい感じです。 細かいクラックはありますが、手に粉がつくような感じはまだありません。 最近よく塗り替えやリフォーム会社から(Aさまのように)名前入りのパンフレットが入れられるようになっています。 私なりに調べたのですが、アクリル系の塗料では塗り替えの目安が5~8年くらいと書いてありました。ジョリパットも塗り替え目安はそのくらいなのでしょうか? できれば後2~3年くらいしてからと思っていたのですが、それによって家自体が傷んでしまっても困りますので秋から来春くらいにかけての塗り替えも少し考えて始めています(なんとか持たせてい気持ちもおおいにあるのですが)。 また足場代のことを考え当初の予定では屋根の塗り替えも同時に行うつもりでしたが、予算の都合上そちらはできない可能性もあります。 コロニアルの屋根なのですが、まだそちらの塗り替えは必要ないでしょうか? 言葉のみの説明で非常にわかりにくく申し訳ないのですが、助言をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 外壁の塗り替えについて。

    築8年のサイディングの外壁です。 だいぶ白くなってきて、こすると手に白くつくようになってきました。このところ、外壁の塗り替えのセールスが頻繁に来る様になりました。 10年くらいはいいかなと思っていましたが、早ければ早いほど、家の為にはいいと業者の人が言います。 いつかはやらなければならないことなのでやるつもりでいます。 そこで、質問なのですが (1)家を見てないとわからないでしょうが、業者側の言い分を鵜呑みにしてもいいのでしょうか。(みんなは、まだ、いいんじゃない?そういうんだよ。という意見が多かったもので) こちらは素人ですから、業者の方の方が正しいのかなとも思っていますが。。。 (2)他の業者にも見積もりを出してもらったのですが、他の業者との金額の違いは、使う塗料によって金額が違うというのですが、本当でしょうか? 見積金額が安いのは、やはりそれなりの塗料を使っているからでしょうか?確かに高い方は、関○ペイント使用でこれよりコストを下げるには、塗料のレベルを下げるしかないといわれました。 (3)吹き付けでやるのと、塗るのとやはり違いはなんですか。施工の方法は、業者によって違いますか? (4)名前の通った大手の会社、それとも個人でやってる業者がいいのでしょうか? いったい、なにを基準にして決めたらいいのでしょうか?さっぱりわかりません。。。 よきアドバイスをよろしくお願いします!

  • 戸建ての外壁塗り替え費用に関してお教えください

    戸建ての外壁塗り替え費用に関してお教えください 困り度:* すぐに回答を! 教えてHomes君にも同様の質問を立てています。 品川区の戸建て(3階建て)に居住している者です。 先日、横浜の業者さんが飛び込み営業で、通りに面した建物で販売の際のモデルにしたいということで、割引で外壁の塗り替えのご提案をいただきました。 外壁の総面積は285平米 塗料は菊水化学工業のナチュラルトーン(超低汚染セラミック系天然石調素材) 足場費用、養生、高圧洗浄、1次吹きつけ、2次吹きつけ、コーティング(2回) すべて含めて、140万円のご提案をいただきました。 4月から近辺での売り込みを実施するため、その見本としたいということで、3月中には完成させたいとのお話でした。 施工期間は2週間程度とのことです。 ご質問させていただきたいのは、価格の妥当性に関してです。 この工務店の話しでは、同様の工事を通常価格で行うと300万円程度になるが、モデルハウスとしての施工であること、今回のキャンペーンは菊水化学工業からも費用協力があることなどから、この値段(140万円)で施工可能なのだそうです。 表面積 285平米 塗料 菊水化学工業のナチュラルトーン(超低汚染セラミック系天然石調素材) で施工を行った場合、140万円という価格は妥当なものでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスください。 ちなみに、現在の建物は築7年 モルタル外壁(リシン壁) 多少ひび割れがあり、汚れも少し目立ってきています。

  • 戸建ての外壁塗り替え費用に関してお教えください

    戸建ての外壁塗り替え費用に関してお教えください 品川区の戸建て(3階建て)に居住している者です。 先日、横浜の業者さんが飛び込み営業で、通りに面した建物で販売の際のモデルにしたいということで、割引で外壁の塗り替えのご提案をいただきました。 外壁の総面積は285平米 塗料は菊水化学工業のナチュラルトーン(超低汚染セラミック系天然石調素材) 足場費用、養生、高圧洗浄、1次吹きつけ、2次吹きつけ、コーティング(2回) すべて含めて、140万円のご提案をいただきました。 4月から近辺での売り込みを実施するため、その見本としたいということで、3月中には完成させたいとのお話でした。 施工期間は2週間程度とのことです。 ご質問させていただきたいのは、価格の妥当性に関してです。 この工務店の話しでは、同様の工事を通常価格で行うと300万円程度になるが、モデルハウスとしての施工であること、今回のキャンペーンは菊水化学工業からも費用協力があることなどから、この値段(140万円)で施工可能なのだそうです。 表面積 285平米 塗料 菊水化学工業のナチュラルトーン(超低汚染セラミック系天然石調素材) で施工を行った場合、140万円という価格は妥当なものでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスください。 ちなみに、現在の建物は築7年 モルタル外壁(リシン壁) 多少ひび割れがあり、汚れも少し目立ってきています。

  • 外壁塗り替えにおける塗装の種類

    私の自宅(1戸建、木造、壁・サイディング、現塗装・リシン、築7年目)の外壁の塗り替えを訪問営業のセールスをきっかけに検討しています。 そこで悩んでいる点は、塗装の種類です。高性能のものでシリコンセラミック系やフッ素系がありますが、最も高性能のフッソ系を超えたと言われるポリマー塗装を勧められています。 詳しくは、http://www.32-2417.com/2_ph.html 外壁へのポリマー塗装の実績話や問題等が無いか教えて下さい。

  • 外壁の塗り替えについて業者選びに迷っています。

    外壁の塗り替えを考えています。 折り込みチラシに「シリコン全塗装パッック」屋根塗装+外壁塗装+付帯装装一式+足場代+養生費で788000円(建坪30坪まで・10年保障) ・外壁(シリコン塗装)「関西ペイントのシリコンテックス」 ・屋根・木部・雨樋(ウレタン樹脂) ・軒天(セラミックターペン) ・鉄部(エボキシ樹脂) 外壁は2種類のローラーで3回塗るという内容のチラシが入っていました。 質問内容は,(1)まず,チラシにある「シリコンテックス」についてです。シリコンテックという商品は安価なアクリル塗装に分類されていますが,なぜ,シリコンという名前が付けられているのでしょうか?シリコン塗装と紛らわしいと思うのですが・・・(2)この価格は適正価格でしょうか?(3)最後の質問は,業者選びについてです。地元の個人の塗装屋さんに知り合いがなく,このような新聞の折り込みチラシやネットの情報しかありません。地元の塗装屋さんが良いという話も聞きますが,業者さんや経験された方のご意見をお聞かせください。

  • 戸建ての外壁塗り替え費用に関してお教えください

    品川区の戸建て(3階建て)に居住している者です。 先日、横浜の業者さんが飛び込み営業で、通りに面した建物で販売の際のモデルにしたいということで、割引で外壁の塗り替えのご提案をいただきました。 外壁の総面積は285平米 塗料は菊水化学工業のナチュラルトーン(超低汚染セラミック系天然石調素材) 足場費用、養生、高圧洗浄、1次吹きつけ、2次吹きつけ、コーティング(2回) すべて含めて、140万円のご提案をいただきました。 4月から近辺での売り込みを実施するため、その見本としたいということで、3月中には完成させたいとのお話でした。 施工期間は2週間程度とのことです。 ご質問させていただきたいのは、価格の妥当性に関してです。 この工務店の話しでは、同様の工事を通常価格で行うと300万円程度になるが、モデルハウスとしての施工であること、今回のキャンペーンは菊水化学工業からも費用協力があることなどから、この値段(140万円)で施工可能なのだそうです。 表面積 285平米 塗料 菊水化学工業のナチュラルトーン(超低汚染セラミック系天然石調素材) で施工を行った場合、140万円という価格は妥当なものでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスください。 ちなみに、現在の建物は築7年 モルタル外壁(リシン壁) 多少ひび割れがあり、汚れも少し目立ってきています。

  • 外壁の塗り替えシンプルセラ これはお得ですか?

     某リフォーム会社の100万円リフォームキャンペーンというのに応募していました。 結果、副賞の50万円当選との連絡があり、自宅を見に来てもらったのですが、 自宅は30坪程度で塗装面積は152m2とのことでした。 一番安いリシンで87万(50万円引いて37万円です。) 一番高いグレードのセラミック塗装を進められましたが外壁塗装だけで180万近いために、 50万円引きのサービスを受けても130万円程度になってしまいます。 結局、営業さんとの話で外壁のセラミック塗装(2番目くらいのグレードのやつです)と風呂の シーリングの工事(風呂場の湿気が外に漏れて外壁を痛めているとの事) 屋根の水性塗料による塗り替えと門周りの塀の塗装以上で140万円という金額になりました。 (50万円引きですので、手出しは90万円です。) ちなみに塗装はクラックコーキング+シーラー+下塗り+上塗りの4工程だそうです。 物件は建売で築13年の物です。中古で2ヶ月前に購入したのですが、 新築から塗り替えは一度もやっていないとの事です。 クラックやチョーキングも出始めています。 他のホームページを見る限りでは40万円程度でも住宅の塗り替えは可能のような事が 書いてありましたのでこの金額が果たして本当にお得なのか、ただ単に乗せられているのかがわかりません。 また、アクリルやシリコン等の塗料はプラスチックやゴムを使用しているために、通気性が著しく悪く 木造には向かないと説明されました。 (湿気が外壁から抜けずに内側で結露し、カビ、ダニ、シロアリを誘発しやすいそうです。) 長くなりましたが、上記の屋根+外壁+風呂シーリング+門柱塗装で90万はお得なのか? また、築13年で何もしていない場合放置しておくとやはり大変な事になるのでしょうか? 20年放置したモルタルの場合だと、外壁を全部張り替える羽目になるとも言われました。 詳しい方、ご意見をお願いいたします。  

  • 戸建外壁、屋根塗替えの単価を教えてください。

    大阪府に在住しています。 住んでいる家が築16年を迎え外壁、屋根の塗替えを考えています。 チラシが入っていた業者に見積をお願いしたところ外壁、屋根の塗替え単価は以下のものでしたが適正価格かどうかわからず困っています。 ちなみに外壁はサイディングです。 三和ペイント(株) マルチコンクリートプライマーEPO(下塗り) 4500円/m2 アクアクリーントップ(2回塗) 5500円/m2 ヤネ強化プライマーEPO(下塗り) 1200円/m2 ヤネMシリコン(2回塗) 2700円/m2 足場、養生、高圧洗浄、シール打替えの単価は知り合いによると適正単価だそうですがその知り合いも三和ペイントの商品がどのようなものか判らないので判断がつかないが外壁塗装の単価は高いのではないかとの感想でした。 私としては営業の方は良い人ですので頼もうかどうか迷っています。 又、他にコストパフォーマンスに優れた良い材料はないのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。