• ベストアンサー

中学受験でおすすめの家庭教師派遣会社

都内で中学受験を経験された方に質問です。 現在、4年生でサピックスのBクラス(偏差値40ぐらい)ですが、家庭教師を付けようと思っています。 できれば御三家、最低でも偏差値60を目安に考えているのですが、おすすめの家庭教師派遣会社を教えてもらえないでしょうか? 派遣会社でなくても、おすすめがあれば教えてください。 ※前回あまり回答がなかったので、カテゴリー変更して投稿させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

サピックスの仕組みはわかりませんが、塾の担任の先生はいらっしゃいますか? 私は塾の担任の先生に思い切って相談してみました。 するとやっぱり顔が広いのか、良い家庭教師の先生を紹介していただきました。 プロはプロを知っているという感じでしたね。 家庭教師は学生ではなく、プロが良いですよ。 また、家庭教師は子供との相性が大切です。 子供が「この先生が良い。この先生に見捨てられたくない!」と思うような先生が良いです。 友達みたいになる先生は最初は良いのですが、段々となあなあの関係になるようです。 受験の最後まで「先生と生徒」の関係を続けられる先生の方が良いみたいです。 うちは男の子ですが、男の先生が良かったようです。 これは小学校の担任にも言えることでした。 ですから男か女かで悩んだ時は「小学校の担任はどうだったか」を参考にしても良いと思います。 回答でなくてすいません。

thaimai
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 先生に相談するのもいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

初めまして。私は,約35年間中学受験指導・有名私立高校受験指導に携わって来ました。現在は,教育関係のボランティア団体に所属し,無料中学受験指導と無料教育相談を担当させて頂いて居ります。 早速質問された内容の事に関して回答を差し上げたいのですが,他の方からのメールの回答を書かなければならず,すぐに回答を書く事が出来ません。順番に処理させて頂いて居ります。余裕を持って来週の火曜日までお時間を頂戴出来ると幸甚です。 もし,ご迷惑の際には,読み飛ばして下さい。 勝手なお願いを致しますが,宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

元家庭教師派遣会社に勤務していた経験があります。正直、個々の会社で評判がいいところは存在しないです。 理由は親御さんというのは「家庭教師派遣会社に塾のようなフォローを求める」ため、現実問題として『塾のように家庭教師派遣会社は親御さんから言われないうちにフォローしない』からです。 家庭教師派遣会社というのは基本的に『クレームに対して受け身』な対応をしています。塾のように先生が3~20人を管理するのではなく、派遣会社の教務は一人で300~2000人くらいを管理しているため、どうしても塾のような積極的なフォローが出来ないのですよ。 で、親御さんが怒り心頭状態になってはじめて会社に怒鳴り込みように電話してきて、問題点が発生するのです。もしくは、放置状態になっていて、親御さんがコモコモと内に秘めたクレームをかかえてくすぶっているため、表面化しません… 基本的に会社と親御さんが考えているフォローにかなり大きな齟齬があります。家庭教師派遣会社的には「フォローは家庭教師がするモノ」と考えていますが、親御さんと(特に学生の)家庭教師はそう考えていません。 それが、どこの家庭教師派遣会社も不評な本当の理由です。なもんで、下記の参照URLに書いている各家庭教師派遣会社のクチコミ評判は全て悪いのですよ。基本的に会社云々よりも、家庭教師個人に着目する方がいいと思いますので、私なら「家庭教師個人契約サイト」で先生を自ら手配しますね。 うちの子に中学受験の家庭教師をつけた際は、会社に登録している先生でいい先生をチョイスして手配しましたが、辞めた今ではやはりサイトで探すと思いますよ。派遣会社の実情を知っているので、無駄に高いことはよく存じ上げていますから…フォローも無いしね…

参考URL:
http://www.tutor.gr.jp/bbs_center.asp?bc=t
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

come2さんの回答にあるように、塾と家庭教師のあいのこ、個別指導タイプの塾を探されては如何でしょうか。小中学生を相手に指導する先生は、大多数が大学生のアルバイトですが、その塾の方針に沿った研修も、それなりに受けているはずです。 相性が悪ければ、担当の先生の交代(チェンジ)も遠慮なく言えます。性別その他、いろいろと要望すれば、それにあった先生を担当にしてくれるでしょう。 学習状況や進路についての相談も、教える先生とは別にいて、保護者もいろいろと相談できるはずですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは >※前回あまり回答がなかったので とのことなのですが、ちょっと質問に違和感があるような感じがするん じゃないでしょうかね つまり「家庭教師」って最終的に個人との相性に行き着くので Aという家庭教師派遣会社から来たBさんがよかったからと言って Aとう会社を薦めるか?といわれるとなんか違和感があります 家庭教師希望する人を集めて研修してるとも思えないしね なのでなんとも回答しずらい・・・ 実は私も、小4息子をある塾で偏差値40台のクラスに通わせてましたが、 この度、退塾し、個別指導型(1対1)の塾に変更したばかりなので 探してるお気持ちはよくわかります チラシとかもありますし、探すと結構、個人指導タイプの塾は 地元とかにある場合が多いですよ 「個人指導 近くの駅名」なんかで検索すると見つかります

thaimai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 個人指導も検討したのですが、バイトが多いと聞いたので敬遠していました。 家庭教師もバイトが多いのも理解しています。 ネットで調べてみると、プロを派遣してくれる会社もあるようなので、どんなもんなのかなと思って質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学受験でおすすめの家庭教師派遣会社

    都内で中学受験を考えています。 現在、4年生でサピックスのBクラス(偏差値40ぐらい)ですが、家庭教師を付けようと思っています。 できれば御三家、最低でも偏差値60を目安に考えているのですが、おすすめの家庭教師派遣会社を教えてもらえないでしょうか? 派遣会社でなくても、おすすめがあれば教えてください。

  • 中学受験家庭教師

    小5の中学受験生を持つ親です。進学塾に通って頑張っておりますが、 今一つ、成績が伸びません。 恐らく、塾にいっても十分に理解ができておらず、本人もどうしたらよいか分からない状況なのではないかと推察しています。 現在の塾は継続しつつ、良い家庭教師をつけることで苦手分野の解消、全体的な底上げをしてあげられれば本人の自信も生まれてくるのではないかと考えております。 都内在住ですが、お勧めの家庭教師センターなどあればご紹介いただければと思います。 よろしくお願いいたします。 このような経験をお持ちで、良い家庭教師を知っている経験者からのご意見をいただければと思います。

  • 中学受験の家庭教師について

    中学受験の推薦を12月1日に娘が受けるのですが、その学校は2科4科選択制で、2教科(国・算)で8割の合格者を決め、残り2割を4教科で決めるとの事です。今まで4教科を勉強してきたのですが、偏差値的にあと3~5位足りません。この際、塾での理科・社会はやめて、その2日を家庭教師を依頼し国語と算数の過去問題教科に力を入れたいと思います。 落ちた時のことを考え4教科をとるべきだ。と塾では言われました。あと50日ほどですが、お薦めの家庭教師の会社はありますか? ちなみに船橋、鎌ヶ谷、松戸、柏あたりで探しています。

  • 家庭教師派遣会社<慶應生>

    今年慶応義塾大学に入学しました。早速、家庭教師のアルバイトを考えています。初めての経験なので、どの家庭教師派遣会社に登録すればいいか迷っています。トライは大手ですが、あまりいい噂を聞きません。家庭教師のソウケイがいいかもしれないと思いますが、どうでしょう? アルバイトを紹介してくれる大学共済部にも相談してみましたが、家庭教師経験の皆さん、おすすめの派遣会社を教えてください。お願いします。

  • 家庭教師

    中三受験生です。偏差値68の公立校を目指してます。通塾せずにやってきましたが、ここにきて伸び悩み、来週、家庭教師の先生に来ていただくことになりました。あっせんして頂いたのが、都内T大学でネットで調べたら偏差値が46のとこでした。だ、だ、大丈夫なのでしょうか?

  • 大学受験には、家庭教師と塾のどちらが適しているのでしょうか

    大学受験生です。 漸く夢を見つけ、受験勉強を始めるには非常に遅いスタートになってしまいましたが、今まで怠けていた勉強に身を入れようという気持ちになりました。 まだ一つには搾り切れてませんが、立教・明治・青山のいずれかの大学進学を目指しています。 しかし私の偏差値は40にも満たず、おまけに一般入試という手段しかない私には難しいと先生には言われてしまいました。 三校とも有名大学ですし、厳しいことは自覚しています。 けれどどうにか偏差値を伸ばしてギリギリでも入学したいのです。 なので個別指導の塾か家庭教師で成績を上げようと考えているのですが決められず仕舞いです。 両親は家庭学習の習慣がない私には家庭教師の方が適してるのでは、と言うのですが色々と調べてみたところ非常に当たり外れが多いと知り、迷っています。 そしてこれはどちらとも言えますが、個別指導の塾はプロではない大学生が教えていて、こちらも講師の外れが多いと聞きました。 やはり受験には予備校しかないのでしょうか。 以前通っていましたが肌に合わず止めてしまったので、なるべくなら個別指導塾か家庭教師をやりたいと思っています。 だらだらと長くなってしまいましたが、質問をまとめると、 1、大学受験には家庭教師と個別指導の塾、どちらがより適していると思いますか? またお勧めの塾、家庭教師を派遣する会社(?)名などありましたら参考にしたいので教えてもらえると助かります。 2、偏差値40以下の私が一般入試でMARCHレベルの大学を目指すことは現実的ではないのでしょうか。 先生にはレベルをもう少し下げた方が良いとアドバイスを貰いましたが、できれば諦めたくありません。けれど今から頑張ってもやはり無理があるのでしょうか・・・ 以上です。 どうかアドバイスお願いします。

  • 派遣で来た家庭教師が・

    小学6年生の母親です来年の入試に向け家庭教師を お願いすることにしました、色々と家庭教師を当たり その内の1社にお願いする事にしました。 しばらくして、会社から家庭教師の選抜が完了し、 教師を派遣しますと連絡があり自宅にお起こしになられたのですが 派遣から来た家庭教師が・・20代男性で補聴器を付けた方でした 生まれつき、耳に障害をお持ちの方でした 初回今後の指導方法や子供の学力等3者で自己紹介を含めて 30分程意見交換し授業へ移りましたが 意見交換の際 私でも聞き取りにくい言葉に困惑、子供は不安そう 授業から3ヶ月が経ちますが、子供が気を使い、したい質問もしずらい とのことです。 時間を経て、お互いが環境に慣れてくれたら良いと思っておりますが 正直な所、派遣した会社も会社ですが、 教師の方は熱意も十分に感じるところなんですが・・ 子供の成績を考え受験を考えると不安です 障害の有無でなく、家庭教師と割り切って教師交代したほうが よいのでしょうか

  • 派遣会社を使わず家庭教師の先生を捜せるでしようか

    家庭教師派遣会社に高額な入会金、高額な教材費で騙されそうになりました 個人で家庭教師の先生と契約したいと思っていますがなかなか見つかりません 近くの大学の学生課に求人の掲載はお願いしたのですが学生さんから連絡はありません 家庭教師を派遣会社通さず契約できた方、個人で契約している学生さん どうしたら家庭教師の先生を捜せるでしようか? お教えください。どんな意見でもお待ちしております。

  • 家庭教師派遣会社

    家庭教師の派遣会社はたくさんあると思いますが、 その中で皆さんが登録するならここがいい、 などといった会社があれば是非おしえてください。 以前トライについての質問をした時に、トライの 実態について解答してくださった方の話を聞いて あまり気軽に派遣会社に登録しない方がいいな、と 思ったもので。どうぞよろしくお願いします!

  • 家庭教師会社について

    どこの家庭教師会社がいいんでしょうか? 高額な教材を売りつけない会社とか、実績のある会社などおすすめの家庭教師の会社を教えてください。 願いします。

このQ&Aのポイント
  • ぷららオプションサービスの導入方法について教えてください。
  • ぷらら(インターネット接続サービス)のオプションとは何ですか?
  • ぷららオプションの導入に関する疑問やトラブルについて相談したいです。
回答を見る