• 締切済み

【DTM】ドラムに迫力を出すのに良いプラグインソフトは?

nyandadの回答

  • nyandad
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

確かにドラムのミックスって難しいですよね。 音作りとしては、EQ、コンプ、リミッター、リバーブもお好みで… でやって行く感じですが、 これまたなかなか難しいです… よく言われることですが、 プラグインエフェクターにはプリセットが あることが多いので、それらしいプリセットを呼び出して 雰囲気を掴んでみてはいかがでしょう。 もちろんCubase付属のエフェクターでも十分です。 ちなみにわたしは、おおよそ こんな感じで作業したりもしますよ。 ドラムトラック用のステレオBUSを作って、とりあえずボリュームと PANを整えてまとめます。 そのステレオバスにコンプ、EQ、リミッターをひとつづつ インサートしてそれぞれのテンプレートからそれらしきネーミングの パターンを選択(例えば…KickBoost…なんて感じ) さらにインサートの順番も変えてみたり、、、 この辺りは、DAWの独壇場のイージーオペレーションですね。 それだけでも、無限に音がかわりますので寝不足に御注意!

Gan1983
質問者

補足

最初にステレオBUSを作ってしまうのですか? 確かにやりやすいかもしれませんが、後からの音量の修正が出来なくなりますよね。 またスネアだけリバーブ効かせたりとかもできなくなりますし・・・ 手軽で良いとは思うのですが・・・

関連するQ&A

  • ドラム録りのときのエフェクト

     バンドでデモCDを作成する際のドラム録りをするときに、かければいいエフェクトってあるんですか?  私は4本のマイクでスネアのあたり、バスドラ、タム周り、フロアと同時録音し、後からコンプをかけるようにしているのですが、コンプをかけながら録音してここの音をひきたたせたりってできるんですか?もしできるんでしたら4本のマイクからの音を一挙に取り込むことができるコンプなどをお教えください。また、ドラム録りのときに、コンプではなく他のかければいいエフェクトがあればそれもお教えください。

  • プラグインパワーマイク ミキシング

    SONY SB-A40を購入 1ラインに外部機器(iphoneから音楽を流す)つなぎ 2ラインにプラグインパワーのマイクをつなぎました。 OUTへスピーカーにつなぎ出力 結果 ミキシングはできないのですが。 1、2にプラグインパワーマイクを繋ぐと スピーカーからマイク音声がミキシングされ出てきます。 同じ様に外部機器(iphoneから音楽を流す)を1、2に繋ぐ ミキシングされます。 改造などして、マイクと外部機器からの音源をミキシングする方法はないでしょうか?

  • ボーカルのコンプ/リミッターについて

    レコーディングをする際にボーカルの録音時にコンプ/リミッターをかけようと思っているのですが、コンプ/リミッターは録音時にかけるのがいいのか、それとも録音した後のボーカルにかけるのがいいのかどちらの方がいいのでしょうか?また、おすすめのコンプ/リミッターがありましたらぜひお教えください。

  • DTMレコーディング

    サークルのスタジオにレコーディングに使えるマイクやケーブルがいろいろあるので、自分のバンドのデモ音源(audioleaf,MySpace用)を作りたいと思っています。 MTRは常設してあるのですが、同時録音数が多くないのでドラムを一通り拾えません。 ドラムセットとギター・ベースを一発録りできるようにしたいと考えています。 そこでこのTASCAM US-1641の購入を考えているのですが http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738%5EUS1641%5E%5E このインターフェイスとバンドルのCubase LEを使って音源制作をするとしたら、同時録音できるch数やトラック数はどうなるでしょうか?? DAWを使ってPCでレコーディングしたことがないので、きちんとしたものが録れるか心配です。 また、他におすすめの機材(インターフェイス)やアドバイス等ありましたら教えてくださいm(_ _)m

  • ドラムの録音

    MTRを使ってのドラムレコーディングについて質問です。 普通、ドラムを録るのにはマイク何本使うのでしょうか? また設置場所についても、良い音質で録れる場所を教えてください。 たくさん使えばもちろん上手く録れると思うのですが 少ない本数でも上手くとることはできますか? ちなみに使用中のMTRは8トラック同時録音可能です。 ですが、マイクは1本しか持っていないのでスタジオのを借ります。

  • 宅録について。

    MTRでCDを作ろうと思ってるのですが、音圧がかなり低く、CDプレーヤーで聴いても迫力がありません。しかも音の輪郭がはっきりしていません。 それとギター・ベース・キーボード・ドラム・ボーカルの音がそれぞれ浮いている感じがします。 これはミキシングの問題でしょうか? 一番の問題は音圧です、レッドラインすれすれの所で録音しているのになぜか低いのです。どなたか教えてください。一応コンプはミキシングでかけました。。。

  • ドラムのレコーディング方法

    高校2年、4人組バンドを組んでいます。(Vo,Key,Ba,Drで自分はKey担) 先日、YAMAHAのMTR、「AW16G」を購入しました。 バンドでオリジナルCDを作成したいのですが ドラムのレコーディングの仕方がわかりません。 他の楽器は説明書を見ればできそうなのですが ドラムは書いてなくて困っています。 ドラムの録音はスタジオでいくつかマイクをつけて録音するのですか? でも、それだったらマイクシールドを挿せる所が2箇所しかない場合は どうしたらいいのでしょうか。 初歩的な質問だと思いますが教えてください。 レコーディングは始めてなので 他にも録音のコツなどなど、ありましたら教えてください。

  • ドラムレコーディングとオーディオインターフェース

    こんにちは! ドラムのレコーディングについて質問です。 当方、バンドでデモCDを作ることになり、 早速手持ちの機材で録音しようとしたところ、 音質にこだわりたいとのことで、 「ドラムにはせめてマイクを3本以上たてよう」 ということになりました。 音質にこだわるということで、 各録音音源ごとにミックス作業も加えることにしました。 しかし、どうやってマイクバラバラに録音できるのか分かりません。 どう説明すればいいのか説明が下手なのでわかりづらいかもしれませんが、 録音をして、パソコンの方に複数の波形が出ればありがたいということです。 自分が持っているのは普通の10chのミキサーのみですので、 パソコンのインターフェースから入力すると、 すべてのマイクを合わせた一つの波形しかできないと思います。 複数の波形(マイクごと)をパソコンに入力するには、 オーディオインターフェースなるものが必要なのでしょうか? 本当に説明が下手なのでご理解いただけるかどうかわかりませんが、 内容が理解できた方、詳しい方回答よろしくお願いします。

  • おすすめのDTMソフトを教えてください!

    当方高校生です。バンドを組む友達がいない(笑)ので、一人でバンド(シンガーソングライター)をしたいです。 手元にはギター、ベース、マルチエフェクターがあって、C2DE6750つんでるPCがあります。 DTMソフトとMIDIキーボード(下のリンク。インターフェース兼キーボード。ドラム入力を中心に考えています。)を購入予定です。 DTMソフトというと、内臓音源を中心に作曲、レコーディングするイメージがありますが、こういった外部音源中心に(ミキシング中心に)作曲するDTMソフトをご教授願いたいです。 贅沢言わせていただきますと、アレンジ機能とかが多いほうが助かります。 http://www.line6.jp/toneport/keyboards.html

  • zoom h4nを使ったドラムのレコーディングについて

    zoom h4nを使ったドラムのレコーディングについて これから、自分の所属しているロックバンドで初めてのレコーディングをすることになりました。 手元にzoom h4n↓があるので、これを利用して録音しようとおもっています。 http://www.zoom.co.jp/japanese/products/h4n/ 普通、ドラムのレコーディングはマイクをバスドラ、スネア、ハイハットなど各パートにセットして行うとおもいますが、 h4nを使う場合、最大マイクは2本しかつなぐことができません。 なので上記のようなレコーディングの仕方はできません。 このような状況ではどのようなマイクの設置の仕方がいいのでしょうか。 この前試しにやってみた時には縦に2本マイクを並べ、上のマイクはドラムの真上、 下のマイクはバスドラとタムの間くらいの高さで、セットから1mくらい話して録音すると、ギターベースを重ねても 高音とバスドラがいい感じに入ってよかったのですが、もっとよいセッティングはできるでしょうか。