• ベストアンサー

結婚して賃貸マンションの名義変更をしたいが、費用が高い

0621pの回答

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

そもそも「賃貸契約の名義変更」という考え方が違っています。そんなものはありません。契約者が変わるのはあくまでも新規の契約です。 ですから手数料が必要なのも当然ですし、保証人の件について以前に契約した時と条件が違ってもおかしくありません。

kn_nagisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、新規の契約を行うのがルールということですね。 不動産屋さんから、あまり費用についての説明がなく、 質問をしてもあまりはっきり答えて下さらなかったので 「どうなのかなぁ」と思って質問しましたが、おおよそ理解できました。

関連するQ&A

  • 賃貸契約の名義変更の費用について

    アドバイスをお願いします。 現在、一軒家の賃貸でシェアハウスしているのですが、結婚が決まり会社を退職し出ることになりました。 そのため友人に名義変更をしたいと不動産会社に問い合わせたのですが、名義変更にかかる手数料が家賃の1か月分と言われました。 家賃は1か月14万円なので、手数料や消費税を含めるとで15万円を超えてしまいます。 手数料が発生することは理解していましたが、思っていたよりも高く驚いています。 数日後に不動産会社に出向き相談するつもりですが、費用を抑えるのは難しいでしょうか? 現在名義人は私で、友人は同居入居者になっています。 二人とも保証人も付け書類上に契約者です。

  • 夫からわたしに、賃貸の名義変更をしたいのですが。。。

    4カ月前に、夫名義で賃貸契約をしましたが、夫は会社勤めではないので家賃補助がありませんでした。 そこに、4月から私の就職が決まり、私名義であれば家賃補助が出るとわかりました。 もちろん、名義変更をして家賃補助を受けたいのですが、不動産の腰が重くできることならやりたくないようです。。。 本当に名義変更するならば1か月分の家賃がかかると言われたのですが。。。 手数料で8万円以上の賃金を支払わないといけないのは納得がいかないのですが、通常はどうなのでしょうか? よいアドバイスがあれば教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンションの名義変更

    賃貸マンションに彼の名義で、私の親が保証人で同棲しています。彼の会社は家賃補助がなく、私の会社は家賃補が出ます。補助を受けるには名義を私にしなくてはなりません。この場合名義変更は可能ですか。また、可能であればどのような手続きが必要ですか。

  • 賃貸マンションの名義変更

    現在、恋人と同棲しており部屋の契約は彼名義となっていますが、居住者の欄には婚約者として私の名前も入っています。 この度、私が家賃補助の出る会社に就職することになったのですが、補助を受けるためには部屋の名義を私にしなくてはなりません。 この場合、名義変更はできますか?それとも契約し直しになるのでしょうか。 また保証人は現在、彼の父親ですが、私名義にした場合、「婚約者の父」という関係で引き続き彼の父親を保証人にすることは可能ですか?

  • 賃貸契約者の名義変更について

    新しく入社した会社が今、住んでいるアパートの 家賃を払ってくれるそうです。 その為 会社名義に変更してくれ!と言われました。 早速 不動産屋に電話して聞いてみると 手数料3万位かかりますが できますよ! と言われました。 でも契約更新の時に名義変更するとその手数料はかからないとも言われ疑問を感じました。 1 この3万くらいと言われた手数料の詳細は? 2なぜ契約更新の時は手数料がとられないのでしょう? (もちろん契約更新時1ヶ月分の家賃を払わなくてはいけないが・・・) 3会社名義と個人名義のメリット!デメリット!はありますか? わからないことだらけですみません。 是非 教えてください。

  • 会社名義で契約の賃貸物件、退社後の名義変更について

    私は現在、勤め先の会社で借りてもらった賃貸物件に住んでいます。 ここは、自ら仲介業者にお願いし探した物件で、契約だけを会社でして頂きました。 ※その際の敷金礼金2か月分ずつと仲介手数料は全額自分で払いました。 毎月の家賃も自ら支払っています。 (住宅補助が一部ある為、会社契約にしています) 来月より現在の勤め先を退社し、新しい会社に転職することになり、その旨を不動産業者に伝えましたところ、 (※転職先も家賃補助がある為、会社名義で契約の予定) 「会社が変わるならば、再契約をしてもらいます。 敷金は、一旦2か月分返却しますが、新たに敷金2・礼金2・手数料1を今月中にお支払いください」 と言われてしまいました。 越してまだ1年しか経っていなく、これからも住み続ける予定でおりましたので愕然としました。 名義変更をお願いしましたが、 そういったものはやっていないと言われ、困り果てています。 又支払わなければ退去とまで横暴なことを言われました。 この不動産業者は大手なのですが、そんな事はあるのでしょうか? この要求された金銭は必ず支払わなければいけないものなのでしょうか? 新たに手数料を1取るのも理解ができません。 知り合いに以前聞いた話ですが、通常でも手数料というものは、本来0.5か月分でいいと伺いました。 それを1ずつ二度とるのはおかしな気がします。 契約書は手元にありますが、会社契約だったので、 契約内容は直接契約時には伺っていません。サインも会社のものです。 又、契約書の文面には名義変更について詳しく記載がありませんでした。 助言をいただけますと幸いです。

  • 賃貸物件の名義変更または連名について

    昨年の2月に主人と二人で今のマンションに引っ越してきました。 (当時は入籍はしておらず、主人名義で私は入居者として契約しました。現在は入籍しております) 昨年暮れに私が新しい会社に就職したのですが、会社から住宅手当が出るので名義を主人から私に変更してもらえないかを不動産会社に問い合わせました。しかし、名義変更は出来るが事務手数料が約4万円に加えて家主に家賃1か月分を支払うよう言われました。これでは住宅手当1年分ほどになるので、とりあえず一旦変更は止めておきました。その後、友人に聞いたり自分なりに調べた所、「事務手数料はかかるが家主に支払う金額に決まりはなく、家主の裁量次第。連名という手もある」ということでした。連名にする場合は事務手数料やその他の費用はかかるのでしょうか。また、かかる場合はどれくらいが妥当な金額でしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 賃貸マンションで名義変更時の手数料について

    はじめまして。 賃貸マンションにて名義変更を行う際の疑問解決に、知識を拝借させて頂きたく、 トピを立てさせてもらいました。 家賃130,000のマンション(友人同居可能物件)で 友人と私でルームシェアしています。 (2008年6月入居  入居して半年経ちました) 友人が転勤になり、私への名義変更を行う手続きをしようとしています。 名義変更の為、不動産に支払う手数料 70,000(家賃の0.5か月分) の費用が発生しますが、それは友人が払う事で解決しています。 しかし この名義変更により 家主も不動産へ手数料 70,000(家賃の0.5か月分)支払わなくてはならないようです。 この事を不動産から家主に連絡をとったところ 「その費用は支払いたくないので、部屋の敷金から差し引きたい」 と、連絡があったようです。 もしそうなると 結果的に私たちが家主が支払うべき手数料を負担しなければなりません。 私の疑問は↓--------------------------------------------------------------- 大家さんが不動産に対しての業務代行費を、なぜ敷金から出さなければならないのか? 敷金から差し引くのであれば、その分の部屋のリフォームをしてもらう等対応をしてほしい。 ---------------------------------------------------------------------------- トータルで家賃一ヶ月支払う事になったとしても、 良心的な金額であることはわかってはいるのですが、 退去時、修繕費の支払額が増えたらいやだな・・(((;-д- )=3という思いがあります 大家さんの行動は、賃借人にとっては何も言えない事なのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 賃貸アパートの名義変更について

    賃貸アパートの名義変更について 去年2009年8月に、私名義でアパートをかりました。その際の同居人は婚約者ということで、保証人はお互いの両親になってもらいました。 その彼とは今年3月に籍をいれ、この年末に私が仕事を辞めてしまうので、彼のほうから住宅手当をおとすようにしたいのですが、賃貸の名義が私のため、彼に変更しなければならなくなりました。 不動産屋に相談したところ、更新ということになるので契約書通りに家賃の50パーセントを支払うように言われました。 あと半年以上のこして、新たに更新してしまうと、2年に一回の更新のはずが1年半で更新ということも少し納得いきませんし、すんでいるメンバーもかわっていないですし、最初からちゃんとすむことも不動産屋に言っていることなのに、私から彼の名前に変えるだけで更新料を払わないといけないのでしょうか? 2年目の更新については、契約書にもかかれていますし、納得して契約しているのでいいのですが・・・。 大家さんがそばに住んでいるので、直接大家さんに言ったほうが早いのでしょうか? 彼の名前に変えるだけで31500円(+消費税)を払うのが、きついです。 不動産やに交渉ってできるのでしょうか? いい回答、よろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンションの名義変更の手数料について

    現在、会社の借上社宅に住んでいるのですが来月結婚予定のため契約者を「会社名義」から「私自身の個人名義」に変更することとなりました。 管理会社によると、今回の場合「名義変更」ではなく「法人名義解約→個人で新規契約」となるパターンとのことでした。 私は数万くらいかなーと思っていたのですが、予想外に高額だったため相談です。 金額内訳 家賃は9.2万、管理費は0.8万 (法人契約のときは8万の家賃でしたが.オーナーの意向で1.2万の値上げだそうです。) ●礼金1か月 9.2万 ●前家賃9月分と10月分の合計2か月分 20万 ●保証会社が初回に総賃料の30% 3.0万 ●火災保険料 1.8万 ●管理会社 24時間サポート 1.7万 ●管理会社  事務手数料 2.2万 ●その他 事務手数料 1.1万 合計39.0万 1.上記は正当な手数料なのか? 礼金、管理会社24時間サポート、火災保険料を交渉しましたが、いずれも削れませんでした。 2.管理会社には数ヶ月で出ることを言った方がいいのか?(素人考えですが、数ヶ月しか住まないのに、礼金や手数料もらえたらラッキーって思うのかな?と思いまして) 3.マンスリーに引っ越し、実家に帰る、もう一度管理会社と交渉、というのが候補ですが、他にいい方法はありますでしょうか (補足) 結婚して大阪に転居予定のため、住んでも1カ月〜6カ月です。予想以上に高額なこと、家賃を1.2万上げられたことに不信感を持っており今のところは退去してマンスリーかな、、という気持ちです。