• ベストアンサー

格差社会になったのは誰のせい?

lotterywinの回答

回答No.6

格差とは何だろう。 「勝ち組」と「負け組み」のことかな? 「高所得者層」と「低所得者層」のこと? 少し前より生活が出来ず困窮生活を行っている人たちが増加しているように感じる。 日本国民は憲法で人間として最低生活を営む権利を保障するとなっているが最低生活を送るための「生活保障費」より「年金金額」が少ない現状は大きな矛盾と感じる。 最低生活の費用より更に低い最低最低生活の年金で生活している高齢者の生活は憲法で保障されていない。 厚生労働省は年金額が低いから理屈に合わせるため生活保障費を減額し厚生年金額にあわせると言ったようだ。 社会全体が自分がよければよい風潮になってしまった。 今の日本は勝者の理論がずべてで格差社会を容認し弱者救済、今後の日本が進む方向を煙で隠してしまった。 社会現象としてモンスターペアレンツ、民事不介入といって治安行動をしない警察、冤罪を作り出し謝罪しない警察、国際競争に負けないため正規雇用を出来ないと言う企業、天下り先を作り労務費という固定費を増やし税金不足という役人と国会議員の増加等が表れた現象である。 社会の指標に差が無くても集めたデータが全てを反映していなければ、適切に状況を反映しておらず勝者(こじつけ)の理論でしかない。 明らかなのは派遣、フリーター等が増加し、正規雇用が少なくなった。ワーキングプアと呼ばれる労働者が増えた。ネットカフェで生活する若者が出現してきたことである。 収入が減少し、社会保険をかけられない、税金を納税できない、身分保障をされない労働者が増加した。 年金原資の不足、健康保険の支出増をまかなえないようになった。 (失くした年金、投資を回収できなかったグリーンピア事業、残業や住宅費やタクシー代他に使用した暫定ガソリン税で無駄使いした分もある) 弱者に対する救済が無く、弱いものからの資金調達が進み、強者が唱えた格差社会を容認する発言に流された結果である。 勝者の理論が全てになったのは小泉首相が郵政選挙で反対候補に対して行った刺客候補の擁立、大勝した選挙後の国会で繰り返した強行採決(いまだに継続している強行採決)、国民感情を無視した役人の税金無駄使いを正当化する理屈にならない理屈、役人の無駄使い理屈を容認する国会議員、目的外使用するガソリン税を問題視しない国会議員、道路財源の資金以上を借金し返済金不足になり財源不足になり暫定ガソリン税復活を訴えた各県知事などの行動が起因し「勝者の理論=社会正義」風潮が格差社会を作ったものと感じています。

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • 社会格差

    現在、日本で社会的な格差(いわゆる上流層と下流層の二極化)が拡大していると耳にしますが、これはどういった理由からなのでしょうか? また格差が拡大することはなぜ問題なのでしょうか? 小泉首相が格差が拡大することは必ずしも悪いことではないというようなことを主張していましたが、どうして悪いことではないといえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 格差社会で恩恵を受けてる業界と逆に干されてる業界を教えてください。

    政治に詳しい方にお聞きします。 格差社会とよく言いますよね。 格差社会で恩恵を受けてる業界と逆に干されてる業界を教えてください。 ITなどが恩恵を受けた業界(勝ち組)になるのでしょうか? また、ニート比率の増大も格差社会の影響でしょうか?

  • 日本は格差社会になってきていると思いますか?

    最近、格差社会、下流意識といった言葉を耳にするようになりました。バブル崩壊後、一億総中流社会が崩れ、リストラやアウトソーシングが普及して、世の中の貧富の差が激しくなったと思うのです。 資本主義社会ですから、多少の格差は仕方ないのですが、現在の格差は、就業者の雇用の正規・不正規の差に端的に現れていると考えます。不正規労働者は賃金が安く、正規労働者は逆にストレスの溜まる長時間労働を強いられ、どちらにも良くない状態でしょう。これは、共産主義者がいうところの資本家と労働者との階級対立とも違った、新しい事態・局面だと認識しています。 この格差社会への以降は、野党が追及するように小泉政治が原因ばかりではなく、もっと原因が奥深いものだと思いますが、小泉総理は、立場上もあるでしょうが、明確に「格差」を認めません。私は、政権与党こそが、日本社会の現状認識をしっかり持ってもらいたいと考えています。 そこで質問です。日本は格差社会になってきていると思いますか?そうは感じないと思われますか?皆様の忌憚なきご意見を拝聴できれば、これ幸いです。

  • 格差社会=社会的格差?

    日本の『社会的格差』についての 小論文を書く宿題があるのですが… 「格差社会」と「社会的格差」は 同じものと捉えても良いですか? 貧富の差から生じる様々な問題と 民主主義のありかたについて まとめようと思うのですが 内容うんぬんの前にテーマからずれてると 問題あると思いますので・・・ よろしくお願いします。

  • NHK特集 格差社会について

    先日、NHK特集で格差社会についてやっていました。そこに出てきたある北海道の男性は仕立て屋が左前になって年収24万とか27万とかということでしたが、そんな年収では到底食べていけないと思います。いくらなんでも一人暮らしで100万はなくてはどうしても暮らしていけないのではないでしょうか?栄養失調にも見えませんし・・・ マスコミは格差を煽る為に極端な例を探し出して、さらにいろいろ工作して、放映しているのではないでしょうか? 小泉改革のせいだとかたたかれたりしているようですが、世界中、格差の拡大はグローバリゼーションの為だと思います。マスコミは共産主義 社会を志向しているのかと思ってしまいます。 取り上げる例が極端では?また、ちょっと捏造も入っていませんか?

  • 政治のせいで格差が拡大したと聞くが具体的にはどんなこと?

    小泉政権のせいで格差が拡大した、と民主党も、また自民党のなかでも加藤の乱の加藤氏までもが、唱えていますが、それって構造改革のせいなのですか? 官民格差是正なんていうことも聞いたことがありますが、 官つまり公務員を今までずっと優遇してたのを廃止するようになってきたために、民間との差が出て、公務員からブーイングがきたとかいうことでしょうか、格差拡大と皆さんが言っているのは? 全然違いますか? 具体的には、どんな人たちが、どのように、格差の被害?を蒙っているのでしょうか?よくわからないんです本当に。 世間でいわれている「格差」の内容と、その原因、拡大したといわれているその現状や問題点、の全体がわかるように、一部でなく、またなるべく客観的におしえていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • なぜ小泉元首相を責めないの?

    今、格差社会による貧困化やワーキングプアが社会問題化しています。 これらの原因は、小泉さんが構造改革によって市場原理主義を導入したからだと思うのですが、なぜマスコミは格差社会を問題提起しときながら、その原因をもたらした小泉さんを追及しないのでしょうか? 市場原理主義を導入すれば、当然弱肉強食になり一部の大金持ちと大多数の貧困層に社会はなるに決まっていると思いますが。 そもそもなぜあんなに小泉さんを祭り上げたのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 格差社会ってそんなに嫌ですか?

    あらゆるところで二極化が進み格差が広がっていると噂されていますが、 均一である理由が無いのならいままでも格差は当然あったはず、 その差が大きくなったとはいえそんなに問題でしょうか。 差が開いたのならそこには当然原因があるはず。 原因を考えずに結果のみを問題にしているのでしょうか。 どうもピンとときませんので教えてください。 格差社会の何がそんなに嫌なのですか?

  • 格差社会とは?

    こんにちは。 格差社会とは何を指すのでしょうか? また、それはほとんどの場合「問題」として取り上げられると思いますが、その問題点とはなんでしょうか?

  • 経済格差

    世界的に経済格差の広がりが問題視されています。経済格差は、社会不安の問題も引き起こす大きな問題です。一方で、資本主義の観点からいうと「儲けることができる人が儲ける」というのが考えの中にある以上、格差の広がりは仕方ないという風にも考えられます。資本主義の観点から言って、経済格差の悪い点とはいったいどんな点なのでしょうか。