• 締切済み

ガンプラのエアブラシなしの塗装の仕方

so-unwardogの回答

回答No.6

エアブラシを使わないとなると、缶か筆の塗装になります。  部分塗装なら筆がお勧めですが、大面積を筆で塗るのは、ムラがおきやすいので、お勧めできません。 缶に関しては、色が少ないのが難点ですね。。。 ある程度(00系列)のHGからは、パーツの色分けもそこそこなので、 筆による部分塗装をお勧めします。

関連するQ&A

  • ガンプラなどのエアブラシ塗装について質問です。

    ガンプラなどのエアブラシ塗装について質問です。 エアブラシ塗装の初心者です。インターネットサイトなどで調べるとABS樹脂にラッカー系の塗料を使うとパーツが割れるなどありますが、この対策としてどのような方法があるのでしょうか?自分は水性のように弱い塗料は使わないようにしたいと考えています。どなたかご回答をよろしくお願いします。

  • ガンプラでの塗装

    ガンプラでの全塗装をしてみたいのですがスプレー缶とエアブラシ(リニアコンプレッサーは必須?)はどちらが良いでしょうか?それぞれの長所と短所を教えてください。

  • ガンプラ 塗装の手順

    エアブラシを使ってガンプラに塗装をしてみようと思うのですが、 塗装する際には素組してから塗装するのか、組み上げる前にランナーごと塗装するのか 塗装の手順がイマイチわからないので 詳しい方教えて下さいm(_ _)m

  • ガンプラの塗装について

    私は昔ガンプラにはまって、今、20年ぶりにガンプラをつくっているのですが、その塗装方法について質問です。 ホビー雑誌やいろいろなホームページを見ると、つや消し処理をして仕上げにエアブラシで黒っぽい汚しをいれているのをよくみかけますが、これが今の流行の塗装なのでしょうか。 昔はツヤツヤの塗装をしたあとに、銀色でエッジ部にちょび剥げ塗装をいれ、超合金のように仕上げていたのですがこの塗り方は時代遅れなのでしょうか。

  • ガンプラ塗装について

    これからガンプラをちょっと気合入れて作りたいと 思っているのですが、塗装に関しては、 ガンダムカラー、マーカー、スプレー、エアブラシ等 あるようですが、初心者なのでマーカーを使おうかな、 と思っています。 仕上がりはスプレー、エアブラシ等に 比べると落ちますでしょうか? あるいはまずまずの仕上がりには なりますでしょうか? ネットで調べると、割と補正的な感じで 使うようで、マーカーで全塗装しているようなものを あまり見かけませんでした。 スプレー&マーカー程度でいこうかなとも思っています。 製作は、144/1 GP01Fbになります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ガンプラの塗装をやってみたい

    MSメカニカルバスト νガンダムのガチャガチャを購入したのですが、どうせなら格好良く飾りたいです。ガンプラの塗装は今までやったことがなく、昔SD?のスミ入れをやったくらいです。(溝に流し込んで拭き取るタイプ) とても失礼な言い方になってしまうのですが、本格的にガンプラの塗装をはじめるつもりはないのですが、気軽にガンプラの塗装をできるツールなどはないでしょうか?(例えばペンみたいなもので塗るとか…?)

  • ガンプラの塗装について

    初めまして。 最近ガンプラを作り始めたのですが、どうせ作るならMAX塗りとは行かないまでも部分塗装くらいはやりたいと思い、 色々なサイトを見ていたところエアブラシに憧れて購入を検討しています。 ただ、普通のモデラー様方には大変申し訳ないんですが今のところ好きなキャラクターの機体しか作る予定がなく、 1/100が一体、1/144が二体か三体、SDガンダムが二体は確実に作る気でいますがその後は作るのかどうか分かりません。 しかし上に挙げた分は本当にやる気があってカッコよく仕上げたいと思っています。 なるべく支出は抑えたいのでエア缶を使う簡易エアブラシを買おうと しましたが結局は高くつく…という話もちらほら見かけました。 それでも簡易エアブラシのほうがいいのか、安価のコンプレッサーなどを購入する方がよいのか、 (マンションですが庭が広く、窓際にコンセントがあるので屋外でしようと考えてます) それともエアブラシは買わない方がいいのか悩んでいます。 作る予定が微妙な数なので是非とも知恵をお借りしたいと思いました。 何か提案等ありましたら教えてください。

  • ガンプラの塗装

     こんにちは。ガンプラに関わらず、プラモ全般を趣味で作っている方に質問したいことがあります。プラモの完成度を高めるために塗装されている方がたくさんおられると思いますが、簡単に言うとうまく塗装できないのです。金がないのでエアブラシではなく、タミヤカラー(ミニ)とかいう代物を購入したわけですが、吹きかけても字で説明しにくいのですが変に小さなブツブツができるというか何というかどうしても汚くなるのです。どうにかしてうまいこと塗装できる術はないのでしょうか?純粋に自分の塗装の仕方がへたっぴーなのでしょうか。どうかご解答おねがいいたします。

  • エアブラシ塗装に必要なもの

    僕はガンプラを作るのが趣味でエアブラシの購入を検討しています。そこで質問なんですがエアブラシ塗装にあった方がいいと言うものはなんでしょうか?今購入予定なのは、 エアブラシ エアテックスXP‐725 コンプレッサー クレオスリニアコンプレッサーL5レギュレーターセット です。 他にもこれはあった方がいいと言うものやお勧めのものがあれば教えていただけると幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • ガンプラ塗装

    塗装に関して質問です。 今まで基本的に下地をヤスリがけして、つや消しを吹いて いただけの初心者ですが、この度PG(無謀ですいません)を購入し、 どうしてもやってみたいけど、色々調べてもいまいちどのやりかたが いいのかわかりません。 それは、 「Zガンダムで、おもちゃっぽくない金属っぽい艶を出したい」 です。 ガンプラの余った破片で色々やってみました。 ・エナメルの塗料(ロイヤルブルー)して光沢コート ・エナメル塗装(クリアレッド)してスプレー(モンザレッド)  で光沢コート などなど、素人ながらやってみましたがうまくいきません。 やはりエアブラシとか使わなければだめでしょうか。 何卒、ガンプラ塗装に詳しい方、どの工程順序、塗装素材 などやればこれをできるのか教えていただきたいです。 素人なので、無茶を言っているのかもしれないですが、是非 ご教授下さい。