• ベストアンサー

猫舌の原因

私は猫舌らしい(友人から指摘される)のですが、なぜ猫舌とそうでない人がいるのでしょうか?熱いものを食べつけていないという習慣から猫舌になる人もいると思いますが、それだけではないような気もします。私は人より皮膚が薄いと以前エステの人に言われたことがありますが、それも関係してくるのでしょうか? 友人から「熱い方が美味しいよ」など色々言われてうるさいです。 猫舌のメカニズムについて出来れば具体的な根拠のある回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

以下のURLを参考にしてみてください。   http://portal.nifty.com/special04/06/03/

agapanthus
質問者

お礼

大変詳しく分かりやすいHPを紹介していただき、ありがとうございました。やはりもともとの体質もあるようですね。 でも熱いものを食べ過ぎると食道がんや胃がんの原因になると言う研究発表はびっくりしました。私の家系はガンで亡くなっている人が多いので猫舌で丁度よかったです(^^) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

NHKの解体新ショーという番組でやっていました。      舌は先端のほうが熱さを感じます。 猫舌の人は熱いものを飲むとき、舌先を伸ばしたまま飲むから熱く感じます。 そうでない人は下の歯の付け根あたりに舌先を当てて、直接熱い飲み物に舌の先端当てないようにしています。      リンクを探したのですが以下しか見つけることが出来ませんでした。 http://jungknight.blog90.fc2.com/blog-entry-736.html     ちなみに、私は猫舌ではありませんが舌を伸ばしたまま熱い飲み物を飲もうとしても怖くて出来ません。 (本能的に舌を丸めます)

agapanthus
質問者

お礼

なるほど~!要領があるんですね。 でもこのやり方だとものすごく「ズルズル~」と言う音が出てしまいますが…それに、吸う空気の量がハンパじゃないです。苦しい。まだ慣れてないからでしょうか。家でこっそり練習してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫舌は熱い物を食べる時、味がしないと感じるか

    私は小さい頃から熱いものを食べると必ずやけどをしてしまう為、食べる時は必ずフーフーを人の倍の時間をかけ慎重に食べるのが習慣になっています。 これが猫舌だと自分では全く気がつかず、先日、家族に指摘され気がつきました。さらに熱いものは熱いうちがおいしいとよく言いますが、私もそれはそうだと思い、やけどを覚悟で挑むのですが…舌が熱いことしか感じとれず、前半戦は食感を楽しむのみで全く味がしません。後半戦は冷めてくるのでちゃんと味がします。なので後から本当においしさに感動します。みんなこれを楽しんでるのだとずっと思っていて、この話を猫舌話ついでに家族にしたら、ありえないと言われました。みんな最初から味を楽しんでいると。また私の味覚障害の疑いまで出ました…。冷たいものは全く大丈夫だし、利き酒大会も割と当てられるので味覚障害だと思っていませんが…猫舌の皆さんは熱い物を食べたら味はしますか?それを見越して冷まして食べるんですかね?それとも味覚障害なんですかね?

  • 『私、猫舌だから。』と頻繁に言うと頭が悪そうに感じますか?

    私の親戚の叔母(44歳 会社員)の話なのですが、叔母は会社でよく温かいお茶を飲んだり、 昼食にカップラーメンを食べている際に『私、猫舌だからね~。』と良く口癖のように言っていたそうです。 そしてある日、偶然トイレに入っている最中に叔母がいないと思ったのか、女性の同僚が他の人と叔母の悪口を言い始めたそうで、 その内容はというと『○○さんってしょっちゅう猫舌、猫舌って言っているけど、頭、悪そうじゃない?熱いものは誰でも熱いんだよ!』 『ははは、男性社員に可愛いと思われたいんじゃない?見た目、50過ぎに見えるのがお気の毒だけど。(笑)』 と言っていたそうです。叔母は気にして私に『これから猫舌って言葉は一切口にするのはやめよー。』 って言っていました。そこで思ったのですが、猫舌ってあまり他人には言わないほうが無難なのでしょうか? また、頭が悪そうだったり、可愛いと思われたくてブリッコしてると思いますか?

  • 猫舌をなおす方法。

    友達と食べる時は遅くなるので熱いものは頼みません、お茶はぬるくなるまで待ちます。 平気な人は平気なんですよね、何が違うのでしょう、舌の厚さ? 猫舌は改善って出来ますか?以前奥の方に入れて食べるとアドバイス頂き前よりは良くなりましたが飲み物は中々。

  • 猫舌の人に鍋を食べさせてあげたい。

     私の知り合いに、猫舌の人がいます。22歳の女の子です。  今日も、熱々の鍋を食べて舌を火傷したみたいです。  その人とは、よく一緒に食事をします。  熱いものを食べると、結構な頻度で舌を火傷してます。また、口の上の方の皮みたいなのがめくれたりもします。  ちなみに、私は同じものを食べても平気です。だから、食べ物が特別に熱いわけではありません。  火傷が多いので、「猫舌なのに、どうして食べ物冷まして食べないの?」と聞くと、その人は「だって、熱いうちに食べるのがおいしいから。それに冷まして食べると損した気になる」と言われてしましました。  確かに、鍋も、おでんも、スパゲティーも、グラタンも、ハンバーガーも、冷めるとおいしさが半減してしまいます。  特にこれからの季節は、鍋がおいしい時期です。彼女とっても鍋は(特によせ鍋)好物です。  猫舌の彼女にどうにかして、熱々の鍋を普通に食べさせてあげたいです。熱い食べ物が好きなのに、猫舌で食べられないのは、不憫でなりません。  どなたか、良い方法をご存知でしたら教えてください。お願いします。  彼女がお茶を飲んでいたら「熱っ!!」と言うので、そのお茶を飲んでみたら、私にしたら少しぬる目の温度でした。それぐらいの猫舌です。

  • エステに行く彼女について

    今、彼女がエステに行っているのですが、意味があるのでしょうか? ○目的○ 将来シミをつくりたくないから もう10回くらい行っているのですが、今日から本格的なことをやるらしく25回エステに通うコースを始めました。 ○診察方法○ 顔の肌の細かい部分が見えるカメラで肌をテレビを使って 見せられる。 その結果、シミの原因となるものがたくさんあると指摘される。 そしてコースが組まれ通い始める。 (診察は友人がやっている) ○感想・意見○ エステも金を儲けるのに言い過ぎな気がする。きっと彼女がもっていたくらいのシミなら一般の人がもっている平均値くらいなものを大袈裟に取り扱っている気がする。 どうなんですか?エステって本当にそんな効果があるんですか?だってそのシミの原因がひどいものなら、エステのなかった時代に生きていた私の母親の世代の人は今シミだらけでもおかしくないはず。そんな友人はすごく肌に関して知識がないはずなのになにかわかってアドバイスしているんですか?それなら皮膚科に行った方がいいと思いますが。すべてエステを鵜呑みにする彼女が理解できません。 男の僕にもわかりやすく教えて下さい。

  • 皮膚が厚く黒ずむ原因を教えて下さい…

    四年ほど前から手の付け根の骨の皮膚が厚くなり若干黒ずんでいます。 痛みはないのですが人から指摘されることも多く気になっています。 そこを強く擦ったこともないですし、突然なっていました。 写真を添付しましたので、原因や病名をご存知の方いらっしゃいましたらご協力のほどよろしくお願いします。

  • 皮膚科でレーザー脱毛、またエステ系での脱毛、この値段の差は一体何を意味するのでしょうか

     脱毛のことで質問させていただきます 以前皮膚科でレーザー脱毛をしました、両脇9000くらいでした。友人にそれをいうと、高いね、と言われました。  私はほかの脱毛の相場を見ましたら、驚くほどの安さを誇るエステ系の脱毛を知りました。体験させてもらえるというので、一部分脱毛しました。やり方は何か冷たいゼリーのようなものを塗り、あとその場所にバーコードの機械みたいなものをあて、一瞬で終わりです   さて、どちらがいいか私は最後まで迷っています。普通に考えて料金が高いほうが信用できるだろうかとも思いますが、よくご存知の方アドバイスいただけないものでしょうか 脱毛回数は、皮膚科は3回から5回、エステはもっとかかるそうです。 脇だけ皮膚科で確実に、ひざ下はエステで安価にしようかな、とも思います   経験者の方、関係者の方、いろいろ教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします  

  • 薄毛になりました。原因と対策は?

    最近、頭のてっぺんの髪が薄いと指摘され、ショックを受けています。 私は、49歳、男です。 父親の系統も、母親の系統も、禿げている人はいません。 うつの治療薬を10年近く飲み続けています。 生活習慣が特に乱れているということはないと思います。 うつになって以来、無職でいますので、その意味では心の負担はありますが、人間関係のストレスなどはないと思います。 質問(1) 原因は何だと考えられるでしょうか。 質問(2) ネットを見ると、髪が生えてくる治療があるようですが、信用できるものでしょうか。実績と科学的根拠は本当にあるのでしょうか。実際にどのような治療を行うのでしょうか。治るまでの期間と費用は?うつとは関係あるのでしょうか。

  • 肌荒れ 原因

    肌荒れの原因についてです。 お菓子やジュースを飲食したりして栄養バランスや食生活の乱れ.睡眠時間がバラバラなどの睡眠時間の乱れ.運動不足.などの生活習慣が乱れていたり、肌荒れなどを少し考えすぎたり気にしすぎる現在.肥満体型のデブです。 上記などの生活習慣の乱れや肥満体型.肌荒れなどを考えすぎたり気にしすぎる事と肌荒れは関係があるのでしょうか? 肌荒れなどを考えすぎたり気にしすぎるのをやめた方がいいのでしょうか? また、考えすぎたり気にしすぎるのをやめたり、生活習慣を改善して健康的に痩せると肌荒れなどは改善されるでしょうか? 肌のプロの方や詳しい方など肌荒れの原因や関係など教えていただけると大変参考になります。 回答お待ちしております。

  • 肌荒れ 関係.原因

    肌荒れの原因についてです。 お菓子やジュースを飲食したりして栄養バランスや食生活の乱れ.睡眠時間がバラバラなどの睡眠時間の乱れ.運動不足.などの生活習慣が乱れていたり、肌荒れなどを少し考えすぎたり気にしすぎる現在.肥満体型のデブです。 上記などの生活習慣の乱れや肥満体型.肌荒れなどを考えすぎたり気にしすぎる事と肌荒れは関係があるのでしょうか? 肌荒れなどを考えすぎたり気にしすぎるのをやめた方がいいのでしょうか? また、考えすぎたり気にしすぎるのをやめたり、生活習慣を改善して健康的に痩せると肌荒れなどは改善されるでしょうか? 肌のプロの方や詳しい方など肌荒れの原因や関係など教えていただけると大変参考になります。 回答お待ちしております。

brother MFC-J997DN 印刷不具合
このQ&Aのポイント
  • 紙づまりの後から、モノクロ印刷の際、行単位で印刷されなかったり、濃淡が異なったりする。また、筆で横一線に擦ったようなインク汚れがある。
  • ノズル詰まりが改善しないせいで、まともに印刷されない行が出てくる不具合がなおらない。
  • インクカートリッジは互換ですが、同じ商品でずっと使えており、新品に交換しても症状変わらず。
回答を見る

専門家に質問してみよう