• ベストアンサー

夫名義の別荘、共有にするには?

カテゴリー違いでしたらお許し下さい。 夫は若い頃、土地は夫・建物は父親所有と言うことで別荘を購入しました。その後私と事実婚で結婚し、その際新生活のスタートにあたりローンを精算してしまおうと私から申し出て、残額すべてを返済しました。全額私の預金から支払ったのですが、それを証明するものはありません。また、総支払割合は私3対夫1くらいだと思います。共働きで夫婦の収入は同じくらいで、税金の支払いや維持・管理のための費用も共同して支払っています。その後父は亡くなり、建物も夫が相続しました。私達には子供はいません。 そこで、この別荘を共有名義にし、私が元気なうちは権利を主張したい。しかし、元々夫の実家で購入したものなので、将来は夫側の親族に譲りたいと思っています。 質問ですが (1)名義を共有にするのにはどうしたら良いのでしょうか? (2)もし現状のまま夫が先になくなった場合、私は相続することができますか? (3)私が相続できた場合、私の死後は夫側の親族に相続させることはできますか? その他になにかアドバイスがありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.2

 参考になれば (1) (1)婚姻期間が20年以上経っていれば「夫婦の間で居住用の不動産を贈与したときの配偶者控除」があります。評価額で2000万まで控除されます。別荘としたらだめですが私が住みますと住民票を別荘へ移動をすれば控除は認めてもらえると思います。 (2)別荘の権利を毎年評価で基礎控除の110万を少し超える 120万ぐらいを贈与をしていけばかなり贈与税を減らす事が出来ます。これなら別荘として可能です。 (2)ご主人が遺言を作っておけば問題はありません。遺言が無ければ 旦那兄弟との話し合いで別荘を相続できる可能性もあります。 法定相続だと子供がいなければ全体の3/4の法定相続ができます。 (3)ご主人が亡くなり貴方が相続をした後に貴方が無くなれば 法定相続人は貴方の兄弟又はその子供が法定相続人になります。 別荘の価値と全体の財産の価値が不明ですが子供がいなければ3/4が配偶者の法定相続分になりますのであまり心配する必要はないと思います。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4452.htm
noname#126794
質問者

お礼

今のところ夫親族とも仲良くやっていますので、余計な手続きや費用負担をするより、現状で納得した方がお得なんでしょうね。夫に万が一の事があったとしても、私に使うなとは言われないと思いますから・・・ ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

1.居住用でないので,贈与税が高額となります。評価額を調べなければ解らないです。 2.遺言書がなければ 2/3 か 3/4 のどちらかになります。   夫の両親がいない場合は、遺言書の通りになります。兄弟は遺留分がありません。 3.相続権がありませんのでできません。   遺言書を作成して,贈与なら可能です。

noname#126794
質問者

お礼

高額な税金(しかも実態として贈与ではない)を払うより、現状で様子を見ます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 8人の共有名義の別荘の管理費について・・・

    どなたかよろしくお願いします。教えて下さい。 13年ほど前に別荘の1部を家と土地合わせて 相続をしました。すると今では8人の共有名義に なっていました。 その13年の間持ち分の権利書は作り持ち分の固定資産税などは払って きましたが全く使用していませんでした。 最近13年間共有名義の中の1人のAという人間が自分が管理費と高熱費の基礎 又地震保険など払い続けてきたので13年間分返せと言ってきました。 私も無知だったと後悔していますが、税金は一度も滞納もしたことありませんし この別荘を相続してから利用したことがありません。 相続物件であったため名義変更と 権利書だけを作りましたがこれらの維持費のようなものに まったくこれまで誰も触れていなかった物件。あとの7人は払っている ような文面に見受けられ、7人は気付くと身内で按分していました。 又とてもよく利用していたみたいです。利用していなかったというと 払えないのなら持ち分の土地、家屋と 相殺にすると書かれてありました。13年間一度も使っていない物件で 金額は詳しく書かれていませんでしたが、どう考えても 地目は山林ですし、そんな額があるのかと思っています。 又今後ようやく落ち着いて利用しようと思っていた矢先だったので これはこれまでの分を法律上払わないといけないでしょうか? 何も使ってない理由は通りますでしょうか? ちなみに8人ですが私の持ち分が3分の1で最も多く 相続しました。 どのようにすれば過去の維持費のように書かれている 費用を払わずに済みますでしょうか? もちろん今後は払って行きたいと思っていますが。 どなたか詳しくどのようにすれば一番望ましく解決が できるかを教えて下さい。

  • 共有名義について

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 先日、建て替えのための土地(上物有り)を購入し、 今年中に建て替えを予定しています。 土地購入に関する共有名義についてと、 建物に関する共有名義について質問させてください。 まず土地購入の際、資金は 1000万を私の結婚前の貯金から、 残金と諸経費約200万を結婚後の夫婦の貯金(通帳名義は私)から 支払いしました。 当時贈与税のことなど知らなかったので、 土地の名義は夫となっています。 他の方の質問を拝見して、 錯誤登記をし、共有名義に変えなければ贈与税が発生するらしいとわかったのですが、 この場合、持ち分はどうすればよいのでしょうか。 また、建物はこれから建築する予定ですが、 家が完成すれば、私は今の職場を変わるため、 その先の就職先や時期、収入額などが未定であり 私名義のローンを組むことは難しいかと考えています。 夫名義でローンを組み、建物については夫名義とした場合、 私の収入を生活費の足しと貯蓄(繰り上げ返済など)にあてると 繰り上げ返済の時などに贈与税がかかるのでしょうか。 私名義のローンが組めず、収入額が未定であっても 共有名義にしておくべきでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 夫名義を共有名義にするべきか

    土地・住宅を購入して7年ほど経過しています。 ローンは夫婦で収入合算し、ローン契約は夫で妻は連帯保証人になっています。 数年前から夫が会社を辞めて収入が激減し妻がローンを支払っています。 年間110万以内なので相続税はかからないと思うのですが、 住宅購入時の頭金を出したのは妻で今となっては妻の支払い負担分が多くなってきています。 子どもはおらず、夫の両親が一緒に住んでいますが両親は負担は一切していません。 妻は両親と住むことを望んでおらず、夫より負担した上に両親と同居することに不満を持っています。 万が一、夫がなくなって両親がいる場合、両親に相続の権利が発生することになると思うのですが、土地住宅を妻がすべて相続できるようにしたいのですが今からでも共有名義に変更したほうがよいのでしょうか。 その場合、どういった諸手続き・経費・税金がかかるのでしょうか。

  • 共有名義の妻へのデメリット

    土地建物2300万の物件を購入予定です。 出資割合は、頭金は夫が250万、妻が450万。 残り1600万を夫がローンで支払います。 以上のことから夫8:妻2の共有名義にしようと思います。 ここまでは調べたのですが、上記のような共有名義にすることによって、将来的に妻へのデメリットのようなものはあるのでしょうか? 夫がローンの支払い困難な状況になった場合、共有名義の妻に支払いする義務が生じるのでしょうか? (団信は加入するので、夫死亡時はローン0になりますが…)

  • マンションの共有名義について

     マンションを購入するに当たり,夫婦の共有名義(各2分の1)にしようと考えています。共有持分の決定は資産割合によるとのことですが,次のような場合には,各2分の1の共有名義にできるでしょうか。 購入物件 約5000万円 年  収  夫:約960万円 妻:約90万円(パート) 自己資産  夫 1500万円(預貯金)        妻 2500万円(預貯金:1500万円+相続時精算課税制度(父よ      り):1000万円) 借入金  夫 1000万円(借入名義:夫・連帯保証人:妻) ※ 結婚期間20年以上の夫婦ですが,これまで夫婦の各名義で半分半分預貯金をしています。それぞれ自己資金1500万円と認められるのかが疑問です。

  • 共有名義

    土地購入代金900万円の借入金を夫の名義。 建物購入代金1800万円の借入金を妻の名義。 頭金560万円。 収入割合は、夫3:妻1。 どのような割合で共有名義にしたほうがいいのでしょうか?

  • 母との共有名義の家を自分の名義に

    どうぞよろしくお願いします。 現在住んでいる家は母との共有名義で 母の持分53% 自分の持分が47%です。 このたび 会社の住宅手当が新設されました。 しかし持分が50%以上でないともらえません。 月額15000円です。 そこで 名義変更を考えていますがどの方法がいいのでしょうか? 現在の建物の評価額は4209573円です。 1)相続時精算課税制度を使い100%自分名義にする。 2)110万円づつにわけて数年かけて相続していく この場合その都度 行政書士?さんや登録に費用を払わなくては いけないのですよね? 3)とりあえず3%分のみ名義変更する。(相続または売買で) 4)相続ではなく母の名義分全てを購入する。 ネットでいろいろ調べてみたのですが どの方法が一番いいのかわかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 持ち家の名義を共有名義へ変更

    よろしくお願いします。 現在の自宅を購入してから約20年になります。 購入時から夫の名義になっています。 ローンは残り約5年残っています。 夫名義ですのでローンも夫が支払っている事になっていますが、 私は自宅購入後、パート勤務でローン返済のための一助となっております。 夫婦ともども、それ相応の年齢に差し掛かり、有事の事を考えるようになりました。 共有名義にの方が相続税も多くかからずに済みますし、 出来れば、共有名義に変更したいと思っているのですが、 今からでしたら、夫からの生前贈与ということになり、贈与税がかかるのでしょうか? また、共有名義にする場合の手続き、共有名義にした場合の メリット、デメリットなどあればご教示くださいませ。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンを組むのに単独名義か共有名義か?

    親の土地に新築を建てる予定です。 土地は私達の住む場所のみ相続時精算課税を使って夫名義で確保し、 家も夫名義で建てる予定です。 住宅ローンを組むのに「単独名義ですか?共有名義ですか?」と 聞かれます。「夫単独で」と言うと「共有ではなくていいのですか?」 と聞き返されることがあります。 これって何故ですか?共有の方がお得・おすすめなのですか? その時は特に気にならなかったのですが、2回ほどそのようなことが あったので質問してみました。 我が家の現況は…、 ・夫婦2人暮らし、子供なし ・ローン2000万円、頭金0円の35年ローン ・収入は夫のみ。妻は配偶者扶養控除範囲内で働く予定。 ほぼ夫の収入でローン返済していくわけですが、私も働いたら 微々たるものですがローン資金にあてていく予定です。 現状から見て単独名義が妥当かと思ったのですが、将来見据えて 考えた時、共有名義にした方が何か良いことあるのですか? ご返答お待ちしております。

  • 親との共有名義で家を建てること

    こんにちは。 土地を購入し、家を新築しようと思っています。 ざっくりとですが、土地代2500万円のうち生前贈与で親に1500万円負担してもらいます。 残りの1000万円を夫婦それぞれの貯金から出し合うため、比率はまだ分りませんが、 土地は夫と妻の共有名義になると思います。 また建物代4000万円ですが、親との共有名義にして親に1000万~2000万円を出してもら います。 両親とも別に家があるので、この家には住みません。 この場合贈与ととらえられることはあるのでしょうか? また、親との共有名義にしても特に問題が起こることはありませんか? 建物は評価額が年々下がっていくので、実際相続の際にもめても、それほど影響がないと 思っていますが、甘いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 電子工作に詳しい方!小さい三端子レギュレータを教えてください。
  • MAX14.4Vを5Vに下げるのに最適な小さい三端子レギュレータを教えてください。
  • 12V車で使用するための小さい三端子レギュレータを教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう