• ベストアンサー

ボール当て遮断にオススメな外壁

nonbay39の回答

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.5

 2です。勘違いしていました。  あなたが受験生で近所の子どもがボール投げをして困っているのですね。  いずれにしても人の家の壁にボールをぶつける行為は尋常ではありません。家が傷みますし。  ひどく注意して良いと思いますよ。

noname#62118
質問者

お礼

塀と書き忘れでした。すいません。

関連するQ&A

  • 外壁と屋根の吹き替え時期について

    築21年になる一戸建てに住んでいます。 だいたい 10年くらいで外壁の塗り替えをするという話を聞きますが、 私は、まだ一度もやっていません。 今回浴室のリフォ-ムを考えています。 同時に 外壁・屋根も検討しようかなと思いますが、 今のところ何の支障もないのですが、しなくてはいけないものなのでしょうか? 110m2程ですが、いくらぐらいかかるのでしょうか? ご存知の方教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 外壁について

    現在、和風の平屋を建てようかと検討中です。 外観はこだわりたいのですが知識が乏しい為、何をしたら いいのか分かりません。(予算にもよりますが・・) まずは屋根から検討していこうかと思い、質問している最中なのですが 今度は外壁について質問します。 最近までは外壁はモルタルの塗り壁を考えていたのですが、周りの人から話を聞くと、最初はいいけど何年かするとひびが入ってしまい維持費 が大変ということを聞きました。 そこで、モルタル仕上げによく似た吹き付けタイプのいいものがあると 聞きましたがそれはどういったものなのでしょうか? また、それ以外に和風な感じの維持費のかからないものがありましたら 教えてください。

  • 外壁の塗り替えについて

    一般的なモルタル木造一戸建てです。今、外壁のリフォームを検討中で業者に見積もりを取っています。希望は、今流行りのレンガ風の外壁ですが、石膏の場合が多いらしく10年くらいで塗り替えしないと駄目との事。アルミサイディングでレンガ風があり、費用は掛かるが、一生物との事。これは本当でしょうか?ご存知の方、ご助言をお願いします。

  • 大学生が公園で壁当てをしていたら引きますか?

    ちょっとお馬鹿な質問かもしれませんがお許しください。 私はサッカーや野球が好きです。両方とも子供の頃に経験があります。 今は大学で武道をやっているのですが時にサッカーボールや野球ボールに触れたくもなるのです。 なので休みの日などに広い公園でサッカーや野球の壁当てを一人でしたいのですが これって変人でしょうか・・・? とくに近所にバイト(塾講師)の同僚が住んでいるのでごく低確率ですが もしかすると目撃される可能性があります。下手すると生徒にも。。。 自由なご意見、お待ちしております。

  • 道路でのボール遊び

    2人の子供(3歳と0歳)を持つ、主婦です。 私の住んでいる所は、大きい道路から、一歩入った、アパートや、一戸建てなどがある、住宅地です。家の前の道路も、ほとんど車も通らない、静かな所です。そんな、アパートの1階に住んでいます。 最近夕方になると、小学生(1年~6年生くらい様々)が、4,5人で、家の前の道路で、キャッチボール(打つ人もいるので、ミニ野球?)して遊んでるんです。周りに駐車してある車にもバンバン当たってます。その子達のお母さんらしき人も、たまに自転車で通りかかってはなしているので、親もそこでボール遊びしていることは、知っていると思います。近所には、公園もあるし、広い史跡もあって、キャッチボールぐらいなら、そこでできると思います。遊ぶ場所がないわけではありません。 皆さんは、道路で、ボール遊び、どう思われますか?別に問題ない、やめさせたほうがいいなどのご意見お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 近所の子供のボール遊びについて。

    近所付き合いのことです。 私一戸建ての分譲住宅に住んでます。 同じ分譲住宅地内のご近所さんのことなんですが 私は子供はいなくて昼は働いてます。 私の仲のいい子は同じく子供はいないのですが 専業主婦です。 近所の子供が毎日ボール遊びをするみたいなんですが よくボールが友達の家の窓ガラスに当たったり、 周辺の家の車などにも当たってるそうです。 実際当たるだけでガラスが割れるなどの被害は ないんですが、先日友達の家の窓ガラスにすごい勢いでボールが当たったらしく我慢の限界ということで その子供のお母さんに苦情を言ったそうなんです。 これまでも、親が見てるところでガラスなどに当たってるのに謝りもしなかったそうなので私もそれを聞いて、ちょっとひどいなあと思いましたが 旦那にその話をすると「子供のすることだし、子供が自分の家の前でボール遊びをするのは普通だし、被害も出てない段階ならあんまり苦情を言うのは良くないし、被害が出てから苦情を言って弁償してもらえばいいんじゃないか?」と言ってました。 確かに、子供の遊びに制限をつけるのは可哀想かなとも思います。 そして、私は将来的に子供が欲しいので、もしかしたら自分の子供の遊びにもうるさく言ってくるんじゃないかと不安でもあります。 友達は子供を産むつもりはないそうなので、なおさら将来私たちの子供にもうるさく言ってくるのでは?と 心配です。 皆さんは、このボール遊びの件どう思いますか? 友達の意見が正しいのか、旦那の意見が正しいのか 、、、?ご意見よろしくお願いします。

  • 集合住宅のボール遊び

    うまくまとめるのがヘタなので長いです。 私が住んでいるのは1棟4世帯が3棟あるいわゆるハイツです。 ⇒いびつなL字型に並んでて、駐輪場前が子供が遊ぶのにちょうどよいスペースがある。そのスペースがうちの壁に面してる。 引っ越してきた当初は夫婦のみだが元々子供が好きだったのもあり近所づきあいがてら仲良くなったご近所さんの子供(幼稚園・小学校の子供)の遊びの相手。例のスペースで。 引っ越してきた当初から付き合いのないとこの子供(小4?)のボール遊びが酷かったが、仲良くしてた子供(幼稚園)もボールしてたから誰も注意しておらず、それでも私は小学生になってのボール遊びは派手だし正直仲良くしてたご近所さんの子供のボール遊びもうるさいと感じていたので『もうおっきくなってきたらボールはここでしたら駄目だよね』と遠回しに話し、そのときは仲良くしてたご近所さんも『そろそろボール遊びはやめないとね~』と話もしてた。 私が妊娠して臨月前頃から腰を悪くしてあまり外に出れなくなった時から、ボールの音が家の中まで響く事に気がつき、付き合いない子供のボール遊びがひどくなり管理会社に連絡し、やめてもらうようお願い。 その話も仲良くしてたご近所さんに言っててそのたびに『小学校いったらやめないとね』と理解を示してました。 何度管理会社に言ってもその子供はボール遊びをやめる気配なく、私が直接子供に注意。それも仲良くしてたご近所さんに話してたら、だんだん『公園でボールできないしね~』とか『ここだと安全だからつい遊ぶんだろうね』とか言うように。 注意しだしてから1年程経ち、私に子供が生まれ、ここ最近毎日のようにボール遊びの音がし、子供寝てるとその音で起きるのでイライラして注意しにそのスペースに行くと、まさかの仲良くしてたご近所さんとその子供達が。 ボール誰?と私が聞くと 『響く?』まさかの返事がきた。『小学生なったら~~』の話はなんだったのか。だいぶやわらかく反論すると『今公園でボール禁止だから』とかなんとか。 いやいやいや。 公園禁止ならなおさらココは駄目でしょ。 謝るどころかまさかそんな返事くるとは思わず唖然としました。 伝わりにくい内容ですいません。 ボール遊びって親が注意するものじゃないですか? もちろんただ遊ぶのは そんなに苦ではないし 一緒に遊んだりも してたので文句は ないんです。 ボール遊びが本当に うるさいんです。 あたし間違ってます?

  • 外壁にひび

    新築建売一戸建て(ツーバイフォー3階建て。10年保証)を購入して4年になります。 近所の現場にきている業者だけど・・と、「奥さん、外壁にひびがはいってるの知ってる?」といわれ、見てみると、外壁の上から下まできれいに一本ひびがはいってました。 「ほうっておくと中まで水がはいってくる」といわれて、信じたわけではありませんが、建てた工務店に連絡して見に来てもらいました。 結果は「この部分はパネルとパネルのジョイント部分で、ジョイント部には伸縮目地が設けられていてシーリングがされています。そのため吹きつけの塗装材がひびがはいったように見えますが、何の問題もありません」ということでした。 その面の壁は2枚のパネルを横張りにしていて、上から吹き付け塗装されているらしく、たしかに真ん中に上から下までまっすくひびがはいっています。 こられた方いわく、「これでクレームをいわれたらかなわん。これはこうなって仕方ないもの。ペンキをぬってもそこだけ目立つし、その部分をけずるのも下のジョイント部分をむきだしにすることなので、家のためによくない。今のままが一番めだたなくていい」 ということなのですが、信じていいのでしょうか? 家は角地で風がきつく、台風などのとき、大きく揺れたことがあるので、そのときかとも考えていますが・・ このまま外壁をぬりかえするころまで放っておいていいのでしょうか? 何もわからない素人ですので、詳しい方、教えていただければ助かります。

  • マンションの壁で、野球のボールをあてて遊んでいるのをやめさせたいです。

    マンションの壁で、野球のボールをあてて遊んでいるのをやめさせたいです。 今住んでいるのが角部屋で、道路に面しているのですが、小学生が野球のボールを壁に当てて投げて練習(?)しています。しょちゅうやっていなかったころは、たまにはしょうがないか…と思っていましたが、暖かくなって夕方になると毎日1時間は練習するようになり、大変迷惑です。 マンションの住人の子供かなと思って、マンションの管理会社に連絡して張り紙&通知してもらいましたが、それでも終わらなかったので不快に思っていたら、マンションの近隣のアパートの子供がやっていました。マンションの住人の子供もやっていることもあります。 どうやってやめさせるといいのでしょうか?よい方法がありましたら教えてください。 ちなみに、近所の子供が道路で大騒ぎしているときに直接注意した方がいましたが、その方のことをあとで「頭がおかしい」と噂していたのが聞こえたので、直接注意したくありません。(注意された方は同じマンションの普通の住人です。)

  • 旭○成一戸建屋根外壁防水メンテナンスについて

    旭○成の築25年くらいの中古一戸建の購入を検討しています。 すでに一度、屋根と外壁の防水をしているとのことですが、 その際の費用が100万円以上と聞いてびっくりしています。 以下の質問で部分的でもかまいませんので、 詳しい方のご回答よろしくお願いします。  当該物件の陸屋根の防水方法はわからないのですが、 旭○成の陸屋根屋根の防水方法は全部一緒なのでしょうか? 外壁は灰色のざらざらした長方形の石っぽいサイディング外壁だと思いますが、外壁の防水とは何をするんでしょうか? メーカーで何年かに一回?点検に来るそうですが、 雨漏りしてからふつうの防水加工業者に頼むのでは遅いですか? 建物の耐用年数に影響するほどのことになってしまいますか? 費用もふつうの防水加工業者のほうが安いようですが、何か違いがありますか? また、そもそも旭○成の鉄骨住宅は何年くらい住んでいられるものなのでしょうか?よく材料の悪い建売木造一戸建てだと3、40年と聞きますが。 あと30年くらい住めればいいなと思うのですが。 よろしくお願いします。