• ベストアンサー

基礎体温について

hanasakaの回答

  • ベストアンサー
  • hanasaka
  • ベストアンサー率61% (479/785)
回答No.1

 無排卵でも生理は同じようにくるので(量が少なかったり期間が短かったりしますが、排卵していてもそういう場合はあるので)それだけでは分かりません。    差が少なくても2期と分かれば排卵していると思います。でも次の日には下がったりだと、妊娠した場合に妊娠を維持できない可能性があります。  ぜひ基礎体温表を持って産婦人科へどうぞ。

miicha
質問者

お礼

ありがとうございました。少し様子をみてみます。

関連するQ&A

  • 基礎体温がバラバラ・・・・

    妊娠希望主婦です。 今年に入ったくらいから、赤ちゃんを考えだしました。基礎体温は結婚してからずっとつけてますので、大体のパターンはわかります。 1月2月は仕事も忙しく精神的ストレスも多かったので、周期が長く38日でした。 4月5月は仕事も落ち着き、大体30日周期で、通常に戻りました。 これまでは周期が長くても低温と高温の2層に分かれていたのですが、今月はバラバラなのです。前回の生理が5/15から始まりましたので、30日周期でいくと、もうとっくに排卵は終わっていると思うのですが、一日おきくらいに低温、高温、と出るのでいつ排卵なのか(だったのか)、いまだにつかめずにいます。 低温、高温が入り混じる、というのは、無排卵月経ということもありえるのでしょうか?今まで、このようなことがなかったので、心配です。 低温期にたまに高温期のような体温が混ざるのは可能性として、十分ありえると思うのですが、高温期に低温期のような体温が混ざる、というのは、ありえるのでしょうか? 今までの私の基礎体温からは高温期に入って、低温期のような体温になったことはほとんどなかったのです。(生理日には低温に戻りますが) ちなみに低温と高温が入り混じってる間はまだ排卵してない可能性が高いですか? 人それぞれなのはわかってますが、アドバイスください。

  • 基礎体温が乱れています

    半年前から基礎体温をつけています。今まで生理不順はあっても、きちんと低温期と高温期に分かれていて、高温期も14日続いていました。 今月の生理で初めて、高温期なのに生理がきました。おかしいなと思っていたら、2日くらいで低温期にはいりました。 生理から14日めくらいに排卵痛らしき痛みと10センチくらいに伸びるおりものがでたので排卵したかなと思っていたのですが、一日だけ体温があがったものの高温期が続きません。。。。 あと3日ほどで生理開始予定日なのですが、今朝の体温も36.15度でした。 まだ排卵していないのでしょうか。 なかなか子どもができないのでちょっと神経質になっています。。。

  • 基礎体温について

    基礎体温を測り始めて3ヶ月が過ぎようとしていますが低温期であろうと高温期であろうと大して差がありません。 低温期にはいきなり高温になったと思えば低温になるを繰り返します。 高温期にも低温期よりは体温が高いですがやはり高くなったり低くなったりとグラフにするとかなり急な山になります。 ただ排卵予定日には必ず一番低くなりますし生理初日には必ず下がります。 このような体温だと妊娠は難しいのでしょうか? 今月は高温期の温度が排卵予定日から10日程たってから36.7度台をキープしています。 生理予定日は30日頃で3日程前から吐き気などがありフライングとは思い妊娠検査薬を使ってみましたが陰性でした。 検査薬は日本製の生理日初日予定から使えるものです。 今回の妊娠はやはり難しいのでしょうか? 11日が排卵予定日で12日の夜に仲良くしています。

  • 基礎体温の信憑性

    ここ数ヶ月基礎体温をつけていまして、大体のサイクルがつかめてきたところなんですが、、、 私はほぼ28日周期で、生理が終わって一週間後くらいに高温期に達するのが常です。 ちなみに、高温36.3度以上、低温36度前後が多く、たまに低温期でも36.6ぐらいに上がったり、高温期でも36.2ぐらいのこともあります。もちろん、体調などでその程度の差がでるのはよくあることだとは聞いています。 今月に限って、高温(36.3以上)になったのが通常より3日も早かったのですが、これも体調などでのちょっとした狂いと思っていいのでしょうか。体調は特に変化なかったと思うのですが。 それとも、排卵日が3日早まったと考えるべきなのでしょうか。

  • 基礎体温、排卵について

    教えてください。 生理周期は27~28日です。 前回の生理が7/27に終わりました。 基礎体温では8/1に体温がガクッと下がったので排卵したのかなと思いました。 いつもならそれから4日~5日は低温期が続くのですが今回は排卵後すぐに高温期へと入っていき、今高温期5日目です。 単純に次の生理が早まると考えていいのでしょうか? こんなすぐに高温期に入っておかしくはないですか?

  • 基礎体温について

     11月の終わりから基礎体温を付け始めました。  先月は生理が来てから24日目で次の生理が来たのですが、その間は低温期と高温期に分かれていました。  12月15日から生理が来て現在22日目になるのですが、いまだに体温が低いままです。先月、高温期のときは36.5度以上が続いたのですが、今回は36.5度以下を上がったり下がったりでいまいち排卵日がいつなのか分かりません。  生理周期は25日~40日の間なのですが、まだ排卵がされていないだけでしょうか?それとも、今回は無排卵なのでしょうか?  昨日ぐらいから、生理前に似たお腹の違和感があり、オリモノも出ているし、お腹がちくちく痛むこともあるので排卵日かな?と思っていたのですが体温が上がらないままなので心配になりました。排卵痛もいまいち分からないのですが、生理が近いだけでしょうか?  毎日、一定の時間に体温を計れているわけではないのですが、季節なども関係したりするのでしょうか?  また、無排卵であれば、先月は排卵されていたのに今月はしていなかった・・・と言うことはよくあることなのでしょうか?

  • このような基礎体温…妊娠しづらいですか?

    [低温期がおよそ36.38、高温期がおよそ36.75]毎月このように基礎体温は、はっきりと二相を描いています。 生理周期はおよそ28日です。 排卵の目安である、低温期にガクンと体温が下がる日(36.2位)もほぼ見られ、ちょうどその頃粘気のあるおりものもあるのですが… それが毎月だいたい、生理が始まってから10~11日目位で、その後、3~4日をかけて低温期から高温期になります。 (通常28日周期だと排卵日は14日頃で、最低温を示した日から1~2日で高温期に入るのですよね?) このような状態の基礎体温から見て、妊娠しづらいと考えられますか? 妊娠を望む場合、婦人科での治療が必要になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 基礎体温が下がらない

    基礎体温をつけはじめて、3周期目になります。 はじめの1ヶ月は低温期、高温期がはっきりわかれていて、 生理初日から数えて2週間後あたりに体温が一番低くなり、 なんとなく排卵日はこの日かなってわかりました。 2ヶ月目も低温期、高温期がわかれていて排卵日もわかりやすかったのですが、 高温期に急に体温が下がった日が何度かあり不安定な感じでした。 その月は生理が2~3日遅れています。 そして3ヶ月目は、生理が終わっても体温が下がらず、 排卵期あたりになってもずっと高い体温が続いています。 今まで生理がずれることはほとんどなかったし、2ヶ月間体温の変化が割と順調だったのでちょっと心配です。 最近暑い日が続いているので、体温が高いのかなとも思いますが、 2週間くらい高温が続いているのはどうかなと思います。 前回の生理初日から数えて10日目あたりに、ちょっと下がった日があったのですが、 排卵日にしては早すぎるし、その前の排卵期と比べると0.3度くらい高めです。 高温期がなく一定の体温だと排卵が正常に行われていない可能性があるというのは聞いたことがありますが、 高温のまま一定というのはどういう状態なのでしょうか。 排卵は行われていないのでしょうか。 ちなみに、妊娠の可能性はありません。

  • 基礎体温について

    基礎体温について教えて下さい。 11月29日から基礎体温を測り始めたのですが、まだ低温と高温の差がハッキリしません。 基礎体温を測ってる方は、測り始めた周期からハッキリと2層に分かれて、低温期と高温期の差があったのでしょうか? 病院で排卵済みの確認はしていて、その頃から体温は少し上がったのですが、低温との差があまりなく、心配になってしまって…。 測り始めたばかりだからなのか、黄体機能が悪いのか…、 最低3週期のデータが必要とは分かっているのですが、皆さんはどうだったのかな?と気になりまして… よろしくお願いします。

  • これって・・・(基礎体温計なんですが)

    私は10月から基礎体温計を測っているのですが、10月はグラフ的に低温期と高温期に分かれたきがするんですが、11月は生理前に38.7℃の熱が出てその5日後に生理はきました。11/29にその生理が終わり、それから(11/30から12/16の間)体温の最高が36.6℃で(一日あって)あとは36.5℃とから下が36.15℃の間を上がったり下がったりしてます・・・。大体毎月28日周期だと思います。今月も、21・22あたりに生理が来る予定です。 私は今妊娠を希望してる状態でして、基礎体温表に{無排卵性月経}という言葉と状態は載ってたんですが、(低温・高温と分かれず、低温期のみでほとんど変化しない時)と載ってました。 この無排卵性月経というのは病院へ行った方がいいのでしょうか?今までそんなことなかったのに、急に無排卵になったりすることもあるのでしょうか??今月の排卵日(体温が下がった日)かなって日前後にHはしたんですが、そろそろ体温が上がるはずなのに上がらないというのは今回はもう妊娠失敗って事になるのでしょうか?なんか、これからの事が心配でどうしたらいいのかわかりません・・・どなたか教えてください。よろしくお願いします☆

専門家に質問してみよう