• ベストアンサー

DVDレコーダーにおける、可変ビットレート圧縮の基礎知識

kouni71の回答

  • kouni71
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.1

PCで映像を扱う作業を行うことが多いので可変ビットレートを扱うことが多いのですが、DVDレコーダと絞って考えたことが無いので、参考程度に書きます。 Q1についてですが、全ての機種でそうとは限らないかもしれません。ただ単にSPモードで4Mbps固定で2時間入るようにしている機種もあるかもしれないので。でも規格上可変ビットレートにも「○Mbpsまで」と上限が設定できますからかなりの機種で採用されていると思います。中にはあらかじめ固定ビットレートの「CBR」と可変ビットレートの「VBR」と言う二つのモードを用意し表記しているメーカーもあるようです。 Q2についてですが、可変ビットレートの2パスは仰る通りです。1番最初に解析し、その結果に応じて(VBRなら最適に可変しながら)エンコードを行います。ただ解析はエンコード(圧縮/変換)より高速ですので 、例えば2時間程度の動画をエンコードする場合の解析は5分程度だと思います。ただこれは環境に依存するのでHDDの読み込み速度や処理能力によっては遅くなる可能性があります。またこの解析は基本的にはエンコード前に行うのが普通だと思います。並行的に処理を行うのはPC上では聞いたことがありませんし、効率も悪いと思います。 Q3についてですが、DVDレコーダでは別モード(もしくはオプション)として設定できるか、もしくは搭載されていないかもしれません。これは私には分かりません。調べようと思ったことが無いので。もし気になるんでしたら、総当りで各メーカーに聞いてみるのがいいかもしれません。(この程度の質問でしたら、気軽に教えてもらえると思います) また私はあなたの質問に対してHDDに記録された動画をDVDに記録するためにエンコードする作業だと想定して解答しましたが、放送をHDDに記録するのではなく、リアルタイムでDVDに録画/書き込む場合はあまり可変ビットレートは使われないかもしれません。(ただ上限が設定できますから、使われてるのかもしれませんが)

ASAYOSHI
質問者

お礼

詳しい説明を、ありがとうございます。 自分が勘違いしている部分がよくわかりました。 また、「上限を決める」という視点はまるでなかったので、なるほどと思いました。

ASAYOSHI
質問者

補足

質問時に想定したのは、「放送→HDD」のときのエンコードです。 HDD→DVDでエンコードするダビング方式は、ほとんど使いませんので、気にしたことがありませんでした。 どちらにせよ、「リアルタイムで書き込んでいる」わけですので、可変ビットレート方式は使ってない(使いづらい?)ようですね。

関連するQ&A

  • 映像を可変ビットレートでエンコードするには

    映像をmp4にエンコーディングしたいので、TMPGEnc4を購入したのですが、使い方がよく分かりません。 ヘルプを見ても、とても初心者に分かり易いとはいえません。 具体的には、 出力設定で、MPEG-4ファイル出力 - MPEG-4 AVC形式を選択。 ここからの設定が、素人にはほとんど分かりません。 分からないので、基本的には、デフォルトのままにしていますが、なるべく高画質で変換したいのです。 可変ビットレートが高画質になり、、『可変ビットレートにするなら2パス』ということなので、2パス可変ビットレートにしようと思ったですが、設定値はいくつにするのが良いのか分かりません。 「レート調整モード」では、平均ビットレートのデフォルト値が2072になっていました。 最高ビットレートもデフォルトのままだと2072になります。 『2パス固定ビットレート』の項目もあるのですが、 デフォルト値のままで、平均ビットレートと最高ビットレートが同じでも、2パス固定ビットレートよりも2パス可変ビットレートのほうが画質は良くなるのでしょうか? また、 素人考えでは、最高ビットレート値を上げたほうがきれいな画質になると思うのですが、具体的にはどの程度の数値を指定するのが良いのか。 平均ビットレートに比較して、最高ビットレート値をどの程度にすれば良いのでしょうか? 特に、最高画質を望んでいるわけではありませんが、ある程度の標準的、理想的な設定方法や設定値の目安がないと、初心者は不安になります。 基本的なことで結構ですので、教えていただけますか。

  • 固定か可変ビットレートか迷っています

    Hi8の映像をDVD化するためにDVDレコーダーを購入する予定です。それで2パスエンコードで可変ビットレートでダビングできるビクターにしようか固定ビットレートの東芝にしようか迷っています。 固定と可変ビットレートではどちらのほうが高画質なのでしょうか?可変ビットレートは動きの速いシーンのブロックのノイズが軽減されるが、動きの少ないシーンは不自然になると書かれていました。 ちなみにHi8のテープは全て音楽番組になります。 宜しくお願い致します。

  • 固定ビットレートと可変ビットレート

    編集後のaviデーターをDVD-Videoに変換する時、DVDの容量(4.7GB)以下におさまるのであれば、固定ビットレートと可変ビットレートとでは、固定ビットレートの最高ビットレートの方が画質は良いのでしょうか? というのは、先日子供のビデオをDVDにしたとき、固定ビットレート(記憶がさだかではないのですが、デフォルトの8Mbitだったと思います)でオーサリングしたら、あまり画質が良くなかったのです。 再度、オーサリングしようと思うので、教えてください。

  • DVDレコーダーでDVD-video形式(DVD-R)を焼く場合ビットレートは可変?

    HDD&DVDレコーダーの購入を考えております(東芝RDあたり) レコーダーのHDD、またはレコーダーでのDVD-RAMへの保存はビットレートでその容量は変わってくるのだと思うのですが、 レコーダーでDVD-R(DVD-video形式? =つまり「普通の1万円程度のDVDプレーヤー」で見られる形式)に焼いた場合も、 ビットレートは可変なのでしょうか? 画質を悪くすれば長時間の映像が保存できる、ということでしょうか? たとえば、VHSビデオの場合は標準モードと3倍モード。 MDの場合はLP2、LP4、といくつかのモードがありますが、 音楽CD(CD-DA)には規格は一つしかないですよね。 DVD(DVD-video)の場合はどうなのでしょうか? DVDはほとんど触ったことが無いので、とんちんかんな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 (補足、お礼、遅れるかもしれませんが、必ずいたします)

  • divxをmpegに変換するときのビットレート?

    DIVXをMPEGに変換するときの目安のビットレートはどのくらいでしょうか? (VBRなら基準ビットレートはどのくらいでしょうか?) なるべく元ファイル(DIVX)の画質を落とすことなくなるべく小さいファイルにしたいです。ビットレートをあげれば画質は上がると思いますが、あるところからはビットレートをあげても意味ないと思いますので 当然、DIVXの元ファイルのビットレート以上は必要とおもいますが圧縮率がDIVXのほうが高いと思うのでDIVXのビットレート+αがMPEGファイルでの適正ビットレートとなると思うのですが いかがでしょうか? なぜDIVXをmpegに変換するかといいますとDVD-VIDEO形式でDVD-Rに焼いてテレビでみることができるからです。 よろしくお願い致します

  • MPEG2をビットレートを落とさずに圧縮

    MPEG2をビットレートを落とさずに圧縮できるアプリケーションはありませんか? 出来ればフリーでお願いします。

  • 市販のDVDのビットレート値を教えてください

    HDに録画したテレビ番組をDVDに焼こうとおもったんですが「教えgoo」の中に、圧縮率やビットレート値の設定での画質を良くしたり長時間の動画を焼くことができるとかいてありました。 個人的には、時間より画質を方を優先したいと思っています。 そこで単純に市販されているDVDと同じくらいのビットレート値の設定なら高画質で焼けるのではと考えたのですが、実際のところはどうなんでしょう? どなたか教えててください。

  • 可変ビットレートに対応していないDVD再生機

    可変ビットレートに対応していないDVD再生機について質問いたします。もしあるファイルを可変ビットレートでエンコードしたら、そのファイルはその再生機では一切再生されないということでしょうか?それともクオリティーは固定ビットレートと同じで再生されるという意味なのでしょうか?

  • 動画のビットレートと圧縮形式とサイズの関係がよくわからない

    TVボードの購入を考えています. 1.最近のやつにmpeg1対応のやつがありませんが, なぜでしょうか? 2.mpg1と2は圧縮形式の違いですが, ビデオ3倍程度の画質である ビットレート1.5Mbpsでの録画を考えているのですが, 圧縮形式が違ってもビットレートが同じなら サイズは同じなのですか? 3.mpg1は軽い,mpg2は画質は良いが重いとイメージが あるのですが, ビットレートが同じものを 再生する場合、CPU負荷 などが違うのでしょうか? mpg1,2の違いを教えてください.

  • MPEG2の最高ビットレートは・・・

    こんにちは、今AVIファイルをMPEG2にエンコードしようと思います。 TMPGEnkを使おうと思います。 TMPGEnkで作れるMPEG2のビットレートは最高何Mですか? (これはDVDに保存するのではなくPCに保存するとして) DVDはたしか最高ビットレートが9.2Mだったと思います。 できれば最高画質のMPEG2で残したいと思います。 よろしくお願いします。