• ベストアンサー

DVDレコーダーでDVD-video形式(DVD-R)を焼く場合ビットレートは可変?

HDD&DVDレコーダーの購入を考えております(東芝RDあたり) レコーダーのHDD、またはレコーダーでのDVD-RAMへの保存はビットレートでその容量は変わってくるのだと思うのですが、 レコーダーでDVD-R(DVD-video形式? =つまり「普通の1万円程度のDVDプレーヤー」で見られる形式)に焼いた場合も、 ビットレートは可変なのでしょうか? 画質を悪くすれば長時間の映像が保存できる、ということでしょうか? たとえば、VHSビデオの場合は標準モードと3倍モード。 MDの場合はLP2、LP4、といくつかのモードがありますが、 音楽CD(CD-DA)には規格は一つしかないですよね。 DVD(DVD-video)の場合はどうなのでしょうか? DVDはほとんど触ったことが無いので、とんちんかんな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 (補足、お礼、遅れるかもしれませんが、必ずいたします)

noname#8448
noname#8448

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Waxa
  • ベストアンサー率58% (369/627)
回答No.3

パイオニアのDVR-77Hを使っています。他のメーカーついては分かりませんので、あらかじめご了承下さい。 77Hの場合、ビットレートは「32段階」に設定可能です。しかし、これはあくまで「平均ビットレート」であって、実際の録画は「可変ビットレート(VBR=Varible Bit Rate)」で記録されます。 ですから、同じレベルで録画しても、映像の内容によってファイルサイズは微妙に違います。一応目安として「DVD1枚に、レベル21=120分」といった感じでマニュアルに一覧表が載っていますが、少し控えめに書いてあるみたいで実際にはもう少し録画出来ます。 ※通常販売されている映画のDVD-videoも、勿論VBRで記録されています。昔は(今も?)、そのビットレートを決めるのは職人技が必要でDVDの画質を大きく左右していました。また特典映像などを廃して極限までビットレートを高めた「スーパービットシリーズ」というDVD-videoも発売されています。また専門誌などには、新発売のDVD-videoの平均ビットレートやビットレートのグラフなどが載っています。下に参考URLを記しておきます。 さらに言えば、ビットレートの制御アルゴリズムは各社によってバラバラでしょうから、同じレベルで録画してもメーカーによって見え方が違うことが考えられます。DVDレコーダーを購入される際には、その当たりを比較されると良いかもしれませんね。画質の良いアニメで、横にゆっくりパンするシーンなんかで比較されると分かり易いでしょう。 また32段階では分かり難いので、FINE(32)、SP(21)、LP(9)、EP(1)の4段階がデフォルトになっています。私は通常のテレビ放送はレベル22で録っています。ソース(元画像)が精細であればあるほどレベル(ビットレート)を上げないとノイズ(ブロックノイズ)が発生しやすいです。またソースが悪くてもLP以下のレベルは、ほとんど使い物になりません。 また最初にHDDに録画したレベルを変更してDVDにダビングすると、再エンコードが発生しますので、画質がガクンと落ちます。ですから最初のレベル設定は非常に重要です。録画予約をされる際などには、後々のDVDダビングのことを考えてレベル設定されることをお勧めします。

参考URL:
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030826/buydvd97.htm
noname#8448
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございました。 実際に使用されている方のお話は非常に参考になります。 奥の深い世界ですねー。 なんでものめりこみやすい性格なので、ハマリそうです。

noname#8448
質問者

補足

皆さんのおかげで疑問が解けました。 今日TOSHIBA RD-X3を購入しました。 テスト録画しRに焼いてみましたが、非常に満足しています。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • todo
  • ベストアンサー率33% (79/238)
回答No.2

こんにちは。 1番の方のおっしゃる通りで マニュアルにするとレートを選べます。 9.2で大体一時間、2.0で4時間20分位 一枚のDVD-Rに入ります。 これらの時間は撮る素材に寄って数分前後 しますが。

noname#8448
質問者

お礼

なるほど、いくつかの選択肢があるのですね。 非常に参考になりました! ありがとうございました。

  • tsuchi
  • ベストアンサー率46% (43/92)
回答No.1

私も詳しくなく、メーカーのサイトを見ただけですが、例えば東芝のRD-X3のスペックを見ると http://www.rd-style.com/products/rdx3/view/r_x3_spc.htm 画質モード:SPモード、LPモード、Justモード、マニュアルモード(1.4Mbpsの1段階と 2.0Mbps~9.2Mbps まで 0.2Mbpsずつ 37段階計38段階設定可能。リニアPCM音声時は上限が 8.0Mbps) 記録時間の目安: DVD-RAM(9.4GB両面ディスク時)  SPモード:約4時間  LPモード:約8時間  MN (マニュアル)モード:約2時間から約12時間  Just (ジャスト)モード:約5時間以内 DVD-R(4.7GB片面ディスク時)  * HDD からの書込みで DVD-RAM 片面と同等 とありますので、録画時間と画質は選択可能だと思われます。

noname#8448
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだまだ、慣れない用語ばかりで悪戦苦闘中です。 選択可能とわかったので、ますます欲しくなってきました。

関連するQ&A

  • DVDレコーダーにおける、可変ビットレート圧縮の基礎知識

    MPEG2の可変ビットレート圧縮について、自分の認識が正しいのかどうか自信がありませんので、質問させてください。 Q1 現行の一般的なDVDレコーダーには、それぞれ画質設定がついていますが、これは、それぞれの画質に「固定ビットレート」でMPEG変換していくわけでなく、実質、可変ビットレート方式である。←正しいでしょうか? 補足:私の使用している、東芝のDVDレコーダーでは、たとえばSP(標準モード、4.6)で録画しても、再生時にビットレート表示をすると、表示グラフが上下に動きます。ただ、最高画質の9.2の時のみ、「高レート節約モード」が別に設定できるので、もしかしたら、このモード以外はすべて固定ビットレートととることもできます。 他社のレコーダーに、このようなモードがあるかどうかは知りません。 Q2 可変ビットレート方式には、1パス方式と複数パス方式があるようですが(出典:Wikipedia)、複数パス方式は、「まずデータの解析をする」「その結果に合わせて適切なビットレートを随時選んで圧縮する」という工程を踏むため、時間がかかる。←たぶん、これは正しいと思われます。 その結果をふまえて、相対的に時間がかかる複数パス方式だが、現在のICチップの能力では、解析と圧縮を同時並行的に行うことができるので、実質、速度の差は気にするレベルではない。←全く自信がありません。 Q3 ゆえに、現行のDVDレコーダーは、おおむね複数パス方式の可変ビットレート圧縮が当たり前になっている。←全く自信がありません。 補足:たしか数年前、ビクターのDVDレコーダーが「2パスエンコード」を売りにしていましたが、これは一時的なはやりで終わってしまったのでしょうか。それとも、上記のように、「当たり前の機能」になっているのでしょうか。 質問が多くてすみません。カタログを読んでいるだけではわからないことがたくさんありますので、どうかご教示下さいませ。よろしくお願い致します。

  • 固定か可変ビットレートか迷っています

    Hi8の映像をDVD化するためにDVDレコーダーを購入する予定です。それで2パスエンコードで可変ビットレートでダビングできるビクターにしようか固定ビットレートの東芝にしようか迷っています。 固定と可変ビットレートではどちらのほうが高画質なのでしょうか?可変ビットレートは動きの速いシーンのブロックのノイズが軽減されるが、動きの少ないシーンは不自然になると書かれていました。 ちなみにHi8のテープは全て音楽番組になります。 宜しくお願い致します。

  • 固定ビットレートと可変ビットレート

    編集後のaviデーターをDVD-Videoに変換する時、DVDの容量(4.7GB)以下におさまるのであれば、固定ビットレートと可変ビットレートとでは、固定ビットレートの最高ビットレートの方が画質は良いのでしょうか? というのは、先日子供のビデオをDVDにしたとき、固定ビットレート(記憶がさだかではないのですが、デフォルトの8Mbitだったと思います)でオーサリングしたら、あまり画質が良くなかったのです。 再度、オーサリングしようと思うので、教えてください。

  • 可変ビットレートについて

    パナソニックの、D-snapをもらいました。 付属のSD-jukeboxで、今までメディアプレイヤーでパソコンに入れてきた音楽を、 SDに取り込もうとしたら、 可変ビットレート形式でパソコンに入れていたことが判明しました。 可変では入らないことをもっと前に気づけば良かったな…と思います。 今は外しているんですが、すでに可変形式でパソコン入れてしまったものは、形式を外すことはできないのでしょうか? パソコンにあまり詳しくないため、質問内容がわかりにくかったら、申し訳ありません。

  • ビットレートを落としたDVD-Videoをパソコンで再生できない

    DVDレコーダーでVHSからDVD-Video形式にDVD-Rにダビングしました。6時間入れたいのでビットレートを落としたら、できたディスクはPCでは再生できませんでした なにかいい方法はありますか? PCのDVD再生ソフトはPower DVD XPです

  • 映像を可変ビットレートでエンコードするには

    映像をmp4にエンコーディングしたいので、TMPGEnc4を購入したのですが、使い方がよく分かりません。 ヘルプを見ても、とても初心者に分かり易いとはいえません。 具体的には、 出力設定で、MPEG-4ファイル出力 - MPEG-4 AVC形式を選択。 ここからの設定が、素人にはほとんど分かりません。 分からないので、基本的には、デフォルトのままにしていますが、なるべく高画質で変換したいのです。 可変ビットレートが高画質になり、、『可変ビットレートにするなら2パス』ということなので、2パス可変ビットレートにしようと思ったですが、設定値はいくつにするのが良いのか分かりません。 「レート調整モード」では、平均ビットレートのデフォルト値が2072になっていました。 最高ビットレートもデフォルトのままだと2072になります。 『2パス固定ビットレート』の項目もあるのですが、 デフォルト値のままで、平均ビットレートと最高ビットレートが同じでも、2パス固定ビットレートよりも2パス可変ビットレートのほうが画質は良くなるのでしょうか? また、 素人考えでは、最高ビットレート値を上げたほうがきれいな画質になると思うのですが、具体的にはどの程度の数値を指定するのが良いのか。 平均ビットレートに比較して、最高ビットレート値をどの程度にすれば良いのでしょうか? 特に、最高画質を望んでいるわけではありませんが、ある程度の標準的、理想的な設定方法や設定値の目安がないと、初心者は不安になります。 基本的なことで結構ですので、教えていただけますか。

  • WindowsMediaPlayerVER10 WMA可変ビットレートについて

    WindowsMediaPlayerVER10です。 WMAでVBRで記録した場合のことです。 ツール->オプション->音楽の取り込み 取り込みの設定で  WindowsMediaオーディオ(可変ビットレート) 85から145KBPSで設定しCDをHDDに記録するとします。 記録したあとライブラリの画面では ファイルサイズは概ね最初に設定した値のようですが ビットレートの表示を見ると上記の設定した値より大きくなっています。 このビットレートが大きくなっているというのは どのようにとればいいのでしょうか よろしくお願いします

  • 可変ビットレートに対応していないDVD再生機

    可変ビットレートに対応していないDVD再生機について質問いたします。もしあるファイルを可変ビットレートでエンコードしたら、そのファイルはその再生機では一切再生されないということでしょうか?それともクオリティーは固定ビットレートと同じで再生されるという意味なのでしょうか?

  • ビットレートの値を教えてください

    購入時より今までLP(2.2)で録画しています。私は保存番組も全てLPモードで録画なのですが、最近、DVDなのに低画質では意味が無いように思うようになりました。 皆さんはどの程度の画質で録画しているのでしょうか? また、ビットレートによって変化が感じられ難い番組(ジャンル)がありましたら教えて下さい。

  • DVDレコーダーの録画形式

    以前、DVD/HDDレコーダー(型番:DR-MX-10)を操作していると録画形式が2つありMP3とJPEGの選択出来る事を知りました。 今、MP3にしておきましたがこれはVRモードなどのDVDだとファイナライズをしないとDVD-video形式ではなくMP3の保存になるということですか? この録画形式の意味がいまいち分かりません。 また、MP3。JPEGのどちらにするのがいいのかなども分かりません。 どういう事なのか教えて下さい