• ベストアンサー

ささいなことなんですが

vc-tokuの回答

  • vc-toku
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.1

「て」で「_」を単語登録してしまったりしてませんか? ちなみに「て」だけ打って変換してみてどうなりますでしょう?

dormire
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m☆ 「て」だけだと、普通に変換されるのです。 確認してみましたが、どうやら、単語登録ではないようでした。

関連するQ&A

  • Excel(文字列操作)についての質問です。

    今、Excelで、最初の文字とアンダースコアのあとの文字を取り出す方法を考えています。 (例:ABC_DEF_GHI→ADG) しかし、アンダースコアが何個あるかわかりません。 現在、A1セルに、ABC_DEF_GHIと入力されているとき、 =LEFT(A1,1) & MID(A1,FIND("_",A1,1)+1,1) & MID(A1,FIND("_",A1,FIND("_",A1,1)+1)+1,1)・・・・・ と入力すると取得は出来るのですが、アンダースコアの数が変更になると対応できません。 関数、VBAどちらでも結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • メールアドレスのルールについて

    お世話になります。 ふと思ったことですが、メールアドレスにハイフンやアンダースコアをよく用いますよね? a_bcd@****.ne.jpのように。 アンダースコアはアカウント名によく見かける気がします。 逆にドメインにアンダースコアは見かけない気がします。 なにかルールがあるのでしょうか? 思い込みでしょうか?

  • Google Earthが表示されないんですが

    GoogleEarthをダウンロードしたんですが、他のパソコンでは見られるのに、メインのパソコンで最初の地球の画像から表示されません。アンインストールして再インストールしてみたんですが、やはり地球の部分だけ真っ白です。あぁぁ....!!!ここでどういう風になっているか画像を載せると怒られるんだよな、このGooは。どうすれば良いでしょうか?

  • 算数

    1_2_3_4_5_6 と表現された式がある。アンダースコアの部分に + と × を代入して得られる最大の数を求めよ。 注)任意で括弧も使用できるものとする。 1_2のアンダースコアは足し算にして残りはすべてかけ算にする。 すると721になる、というのが自分の解答です。 最大の数はそうじゃない、と思った方、そのような数があるとしたら どんな数になりますか?ぜひ教えてください、宜しくお願いします!

  • セレクタで使用できる文字について

    要素のクラス名やid名をつけるとき、 ■使用可能な文字 大小のアルファベット、数字、ASCII以外のUnicode文字、「-」(ハイフン)、「_」(アンダースコア) ■最初に付けてはいけない文字 数字、「-」(ハイフン) ですが、ということは最初に「_」(アンダースコア)は付けてもいいのでしょうか? また、ASCII以外のUnicode文字とは何の文字のことを指しているのでしょうか?これが、クラス名やid名に付けられるということでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • accessでのデータ表示について教えてください。

    accessでのデータ表示について教えてください。 下記のようなデータがあります。 A列 B列 123 4/1 123 5/1 123 4/1 これを、 A列 B列 123 5/1 ※5/1の部分は条件を持たせて表示。 というふうに、A列の重複を一つにし、 B列の部分は条件を持たせて表示(一番遅い日付等)したいです。 accessで変換する方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 文字変換途中から戻るときの対処法

    質問を見てくださり有難うございます。 下記現象で毎日頭を痛めています。 いままで使ってたパソコン(95~Me~XP)で慣れ親しんだ 変換方法がVISTAで変わったのかはたまたバグなのか 分りませんがこういった現象で悩んでます。 文字変換する前の「ひらがな」入力時に、変換候補であるのを 示す破線アンダーラインが表示されますよね。 で、適切な文章を打ち込んだあとスペースキー等で文字変換する訳なのですが その「ひらがな」入力をミスっていた時、前ならbackspaceキーで 変換途中の「ひらがな」に破線アンダーが入った状態にできたのですが VISTAになってからbackspaceキーを押すと普通に文字を削除してしまします。 「無変換キー」を押せば済む話なのですが 長年backspaceキーで変換キャンセルをしてたので 今更他のキーで操作したくありません。 分っていてもついついクセでbackspaceキーを押してしまい 文字が消され破線アンダーも解除されるので中途半端な文字だけが 残り、結局全部文字をけして一から打ち直しとなります。 どっかの設定でそういうのを改修できないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ゴルフのスコアの表現(スポーツニュースなどで)

    スポーツニュースなどで、ゴルフの優勝スコアが報じられるたびに、いつも違和感を感じることがあります。それは・・・ 1~10なら、「ワン・アンダー(オーバーの場合も同様)」~「テン・アンダー」と英語で表現されるのですが、11以上だと「じゅういちアンダー」、「じゅうにアンダー」、「じゅうさんアンダー」・・・のように、数字部分のみ日本語で表現されています。なぜこのように違和感のある統一のとれていない表現がされているのでしょうか。経緯等ご存じの方、ぜひ教えてください。

  • 文字の変換

    最近変換キーを押すと変な風に変換されて効率が悪くて困ってます。 例えば文章が埋まる、のところ 文章がう○、文章がう芽る となります。他にもおかいし変換が沢山あります。 例えば 変換 を打ちたところ 返還 と出るなら、プルダウンで 直ぐ選択できますが、返だけがプルダウンになると、変を決定 してその後また打ちなおして換を打ちなおさなければなりません。 どうにかなりませんか?

  • ワード 挿入して入力する際の変換

    挿入の際の変換って、その前の文字を意識した変換がされてしまうじゃないですか。 これをいじくる(やめる)にはどうしたら良いのでしょうか? また、時折、勝手に最初の文字だけアルファベットにされてしまうんです。 例えば、「会」と挿入したいので、「かい」と打って変換したいのですが、何度やっても「kaい」としか表示されない箇所が登場するのです。その箇所では、他の文字を打っても必ず最初の文字だけアルファベットになります。 同じ文章中の他の箇所で行えば問題ないので、そこで変換した後にコピペをしてますが。。。 すんません、こんな状況が分かる方いますか??