• ベストアンサー

隠し切れない…隠した方がいいの?

chisakintの回答

  • chisakint
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.4

笑いました!(^0^)/ギャハハ いいなあ、そういう疑問を持つ感覚。 だいすきです。 ちょっと、私なりに、考えてみました。 「…不安を隠しきれない様子」 の中に、省略されているものを。 言い回しであることは承知していると言うことですよね。 つまり、どういう状態を伝えるために、そういう言い回しを使うかっていうことで。 ものすごーく、「不安」ってこと、 ぞうさんより大きくて、宇宙より広くて、マリアナ海溝より深い、 そういう、「すごい不安」、それを、表現したいんですよ。ね。 「浜辺の砂の数ほどもの不安を感じている様子です。」とか、でもいいんです。 でもなんかそれよりも、「否定の言い回し」が入った方が、 インパクトが強くなりますよね。 私の個人的な感覚かもしれませんが。 で、その不安の大きさたるや、例えば仮にどんなもので隠してしまおうと思っても、どうしても、はみ出ちゃうほど大きいのよ、すごい大きさでしょ?って、 いいたいのかも。 だから、不安を隠しきろうとしているのは、当事者達ではなく、 端から見ている人が、その不安を表している当事者達を見て、 「ああ、こりゃ、どんなものでも隠せないくらい大きい不安なんだなあ」って、 周りの人がみんな思うほど、大きい不安。ってこと。 「もし、何か大きいもので隠そうと思ったとしても、何を使っても隠せないほど、隠しきれない不安を抱えている様子です。」って感じ? ああ、なんか、こじつけ。 でも、おもしろかった。 自分で楽しんじゃいました。 確かに、おもしろい表現で、つっこみ、入れたくなりますね。

subway2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。隠そうとしても隠せるような小さなものではないという解釈ですね。 楽しんでいただけて幸いです。

関連するQ&A

  • 「…を隠しきれない」

    残虐な事件等に対する付近住民の感想を報じる際、 「…と驚きを隠しきれない様子で語りました」等と よくアナウンサーは言います。 私は「隠しきれない」って言葉を 必死で平静を装ってるけど表情や言葉尻から その驚きがにじみでてて分かっちゃう感じ、 と理解してるんですが、 その付近住民に対するインタビュー映像を見てると 「いやぁ驚きました」と非常にストレートに言ってます。 つまり、そもそも隠す意図などないっぽいのです。 でも決まり文句のようにメディアはこの言い回しを 多用します。皆さんは別に「変だな」とは感じません? あと、この表現の人気の秘密は何なのでしょう。

  • 感情の思考回路ってね変ですよね

    ボクの質問は乱文ですよーが始まりますよー あのね、例えだけどね たとえ話だね  あなたがお茶をがぶがぶ飲んでいるおじさんを見て笑うとするね? そりゃあもうすごい勢いで飲んでるめちゃくちゃ飲んでるよ永遠と あなたはそんなおじさんを見て笑ったんですあなたは  そこでなぜ笑ったのかを考えてみる かなり冷静に考えてみる そもそも笑うという感情はいつ起こるのか? 笑うというのは というふうにねーぼくはときどき考えしまうんです。 自分が笑ったっていうことをね深く無駄に掘り下げるんです。 なぜ自分は笑ったのかそもそも自分は何に対して笑うというアクションを取ったのかとかいう意味不明な研究をしてしまうんです。わけがわかりません。どのようにしてその感情が起こったのか、何かのギャップに対しての驚きから笑うというアクションなのか。みたいなね これってなんかへんじゃないですか? みなさんもこんなこと考えますか? これって正常ですよね?

  • 被害者遺族感情を量刑に反映すると、被虐待児が被害者なら刑は軽くなるの?

    最近、殺人事件の裁判などのニュースで「被害者遺族の感情を反映させるべき」というフレーズをよく聞きます。 実際に家族に愛されていた被害者が殺された場合、それはもっともなことだと思います。 でも、秋田の連続児童殺傷事件や渋谷の医師家族の事件など、被害者が生前から家族に愛されておらず、犯人が家族の場合、つまり、被害者の無念さに遺族が無関心な場合、量刑は軽くなるという意味なのでしょうか? 殺人の厳罰化は犯罪抑止力を狙ったものと聞きますが、それでは死刑にされたくて無差別殺人をしたいと考える変質者が、大阪池田小事件の犯人のように生育歴や家族環境に恵まれていない場合、かえって「自分がもし殺されたら、死んでからも差別されるのだから」恵まれた人を何人か道連れにしようなどと考えたりしないでしょうか? たとえば裁判やニュースで、被害者が家族に愛されているようすのビデオやエピソードを流すのは、「この子が5分間で与えられた優しさは、自分が数十年生きてて体験した分よりはるかに多いんだから、もう殺したって元が取れてるだろ」と変質者の論理で考えたりしないでしょうか? 色んな事件のニュースを見ても、被害者遺族の感情にスポットが当たる事件ほど、犯人がよけい攻撃的になっている気がして、ちょっと心配になりました。

  • 性癖について

    先は投稿するカテゴリーを間違えてたっぽいんで、ここで聞いてみます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4689481.html このURLの質問のことなんですけど、私はもう完全なMに覚醒しちゃってるでしょうか?(変な言葉ですけど・・・) 友達の中でも私のような遊びをしてる子はいないみたいだし、なんか自分だけアブノーマルな世界に浸ってるのが取り残されてるようで少し不安っていうか・・・。 私たちのようなカップルは特殊なんでしょうか? ご意見をお願いします。

  • ゲイの男性に質問です(私は♂です)。

     どれだけの方が回答下さるか不安ですが・・・。  現在下着泥棒に困っており、別のカテゴリーで質問しています(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2132710)。  そこで「犯人は女性ではなく、男性ではないか?」という回答をいただいたのですが、私にはどうもピンと来ません。  私は女性の下着に興味はありますが、手に入れたいとまでは思いません。  ゲイの方で男の下着を欲しいと思われる方がおられたら、是非その心理を教えていただきたいのです。  また、もし貴男がそれを手に入れたとしたら、どうされますか?

  • 病院などに行った方がいいのでしょうか?

    私、時々感情のコントロール(?)ができんくなるんです;; 悪い癖やとは思ってますけど、ストップ効かなくて。。。;; 意味もなく何故か悲しくなって泣いたり、意味もなくイラついたり。 数日まえも、何故かイライラしてていつも何ともない親父の一言にブチぎれて、壁蹴って凹ませ、ライトボロボロに壊してしまいました。。。 これはマダ軽くて、酷いときは自分の腕や足とか殴ってしまいます。 色んなコト考えたり、沈んだり、イライラしすぎて押さえきれなくなったときにやってしまいます。 今中3ですが、中1から不登校をやっていて、中2の時はもっと酷くてほぼ毎日こんな感じで死ぬこととかアホなこと考えて真っ暗な時もありました。 最近は減ってきたんですがまた昨日なってしまい、中2の時みたいになったらドウしようと不安です。 いつもめっさ元気なんですが;; 一番不安なのは、コレが悪化することとこの変なノリでホントニ死んでしまったらってことです。ってかまったく死にたくありません。死んでタマルカ!って感じですw だから治したいです。 治すためにはドウすればいいのでしょうか?? そのためには病院(精神科)に行った方がいいのでしょうか? アドバイスなど教えてください。オネガイシマス(○-ω-)(●_ _)

  • 『ハサミ男』

    自分が殺そうとしていた女性を、自分と同じ方法で殺された・・・ というあらすじを読んで、おもしろそうだと買ったのですが、 ハサミを使って殺し、しかも首に突き刺すなんて・・・と後から恐くなってしまいました; 気持ち悪いと言うか・・・。 中古で100円だった本(だから適当に買ってしまいました;)なので、読まずに捨てるか迷っています。。。 読んだ人のレビューを読もうと思って調べたら、映画化されてるみたいだし、やっぱり良い作品ですか? 変な性癖があったり、殺人を快楽に感じたり、義務のように 感じていたりする犯人は苦手なのですが、私にも読めそうでしょうか??(>_<) あ、あと、絞殺などの死体の様子などが鮮明に書かれてるのは苦手です。 (でも推理本はよく読むので、ある程度は大丈夫です) 一応、ネタバレはしないでください。

  • 多分、松本清張の作品ですが作品名を教えて下さい

    以前に、朗読カセットか何かで聞いた小説について、タイトルを知りたいです。 多分、松本清張だったかと思います。ある父母をなくした子供が、お坊さんに育てられて15くらいの娘になります。それで、お寺で村人が集まってお祭り後の宴会みたいなシーンから始まります。娘さんは、和気藹々と村人たちと話す中で、自分の両親について何人かの人から話をききます。そうすると、自分の中で、いろいろな話がまとまり、自分の父母は殺されたこと、そしてその犯人が、自分を育てたお坊さんだということに気付く(もしかして・・・という驚きと不安の感情の中で)ということころで話が終わります。 どなかたわかれば教えてください。

  • 加害者に同情するか、被害者に同情するかの分かれ目

    よろしくお願いします。 私の知っている人に、必ずと言って良いほど加害者(適当な言葉が見つかりませんが、犯罪に限らずちょとしたことも含めて)の肩を持つというか、事情をおもんぱかる人があります。 たとえば、何か人にイヤなことを言われて愚痴などを言ったとします。 本当にその人に悪気があったのかな?、誤解じゃないの?と必ずそういう反応です。あなたが悪いのじゃないかと言いたげです。これは例で、誰にでもいつでもそうです。 テレビニュースなどの犯罪でも、犯人にも事情があったかもしれないという態度です。犯人は決して悪く言いません。 私もどちらかというと、加害者にも事情があったのだろうと配慮する方ではあるし、社会全体による排除感情には賛成ではないのですが、無理にでも理由を見つけては加害者に同調するというのも、事実をねじ曲げているように見えます。 被害者への配慮よりも、まず加害者の事情への配慮が来ます。自分が被害的な位置にある場合、あちらの同情ばかりするので、ちょっと腹が立つこともあります。 こういう人、周りにいますか? いったい、そういう反応をしない人と何が一番違うと思いますか?

  • なんで怒る?先輩。偽善者って言われました。

    19歳女子大生です。こんばんは。 仲の良い男の先輩(27歳だそうです。)がいますが、その人にはからかわれたりする事が多く、「帰れ」「しっし」「あっち行け」「試験なんかどうせ落ちる」と言われたりしながらも仲良くしてます。変ですが・・。 子供じみていておとなげない人なんですけど、悪気がないのは分かるし、それなりに理解もしてくれる人なんです。以前も質問したので見てください。q=1790980 その人と今日、指名手配犯のポスターを見ていて、犯人の時効が迫っているという話をしていたのですが、私が「こういう奴って許せない。被害者の女性もお母さんも可哀想。」と言ったら、先輩が、 「そんな口先だけの事言ったって駄目。偽善者だ。そんなこと言うなら犯人を探せ」と、半ば逆上して言ってきました。(驚) 目も怒ってて、でも、自分でもおとなげないと思ったのか、その後は雑談でした。ケーキ買ってくれました。 でも、なんで先輩はこんなこと言うのでしょう? 私はその犯人をテレビで紹介しているのを前の日に見て、その人のお母さんが表現しがたいほど悲しんでるかを見て、時効になるのが許せないと思ったのです。 (普通思いますよね?) 本気で思ったから偉いとかいうわけではないし、そう思われたくて言ったのじゃないのに 「おまえは偽善者」とか言われて、「なんで?」と思いました。 先輩は頭がいいのですが、なんというか人を信用できないのでしょうか? 異性の先輩ですが、やっぱり恋愛感情はないです。 この人の思った事を教えてください・・。 お願いします。わたしが悪いですか?何かあったら教えてください。