• 締切済み

ポイントのつきかたが

noname#93307の回答

noname#93307
noname#93307
回答No.8

良くあるパターンじゃないでしょうか。 [1] 質問者は回答を一通り読む。 [2] 解決の糸口になる回答を見つけるか、もしくは締め切りたくなった。 質問者は質問を締め切ろうとします。 その際、その手の質問者は質問を締め切る際に 多くの方はお礼はせずにそのまま締め切ろうとします。 しかし中には適当にポイントを振っていく方もいらっしゃいます。 そしてその中に多いのが、一番目二番目の回答者をベスト回答者に選び 締め切って去っていくというパターンです。 これがいわゆる回答内容を無視したポイント配布ですね。 質問者にとっては誰がベスト回答なのかどうかは眼中に無い、 とりあえず解決したので質問を締め切りポイントをとりあえず付けよう、 程度の考えなのではないでしょうか? 上手く説明出来たかは不明ですが、 一番目二番目に20ポイント10ポイントとあるとこういう様子が感じ取れますね。 まあ質問者の行動を規制するなんて事は出来ないでしょうから、 どうにもならんでしょうね。

noname#64531
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同感です、しかしながらすっきりしません。 それからこの場を借りて回答を寄せてくださった 皆様にも重ねてお礼申し上げます。 これはと思う複数の方々に20pさしあげたいのですが 残念ながらできません。 ですので、みなさん20p受け取った気分で これからもご活躍ください。 (期待してた人には申し訳ありません)

関連するQ&A

  • このサイトでのポイントのつけ方

    この(教えて!goo・OKWeb)で納得のいかないポイントのつけ方をする 人についてどう思いますか? 例えばある質問のお礼欄に「早いもの順でポイントをつけさせていただきます。」 と書いておる人がいます。また「Cさんの回答が一番分かりやすかったのですが 早いもの順でAさんとBさんにポイントをつけます。」と書いている人がいます。 Cさんの回答が分かりやすいと思うのならCさんにポイントを付ければ良いのでは ないでしょうか。なぜ早いもの順にするのでしょうか? ポイントを付けるということは良回答を選ぶということです。 良回答は良い回答という意味であり、早いもの順で選ぶのはおかしいと思います。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 「この質問は・・・」ボタンのポイントの重さ

    ほんとうにごめんなさい。私の考えすぎかもしれませんけど、悪気はないんです。ただ不安なだけです。 ある質問についてA,B,Cさんが回答したとします。 それがまだ締め切られないケースで、 Aさん 「専門知識で専門家からみれば正しいのが解るけど、普通の人には判定が難しい答え」=0ポイント Bさん 「かならずしも正解ではないけど、一般人に受ける答え」=2ポイント Cさん 「一般人がみてもAさん、Bさんよりも中身が劣るけどやや正解な答え」=3ポイント になったとします。 やっぱり質問した人は、人気投票があったCさんに良回答をいれるのですか? それに、Aさんが教えてgooで、あまりイメージがよくない人だったり、ライバルでしたら、CさんやBさんのポイントが増えたり、良いお礼や良回答をもらうんですか? 考えすぎかっだったらごめんなさい。

  • 先着順にポイントを発行するのは・・・・。

    時々、先着順にポイントが発行されている質問がありますが(勿論、偶然ということもある)、それはどうでしょうか?例えば、Aさん、Bさん、Cさんがある質問に回答しました。全員同じ回答しています。しかし、先着順にポイントが発行されました。(Aさんに20ポイント、Bさんに10ポイント)これは不公平ではないでしょうか?皆さんのご意見をお待ちしています。 別に、僕はポイント目的で回答しているわけではありませんが、気になったので質問しました。

  • ポイントの付与について

    こんにちわ☆ 締め切る際のポイント付与でなやむことがあります。 以下、例えばのはなしです。 質問を投稿して2週間がすぎ、スタッフから締め切り督促のメールがきました。しばらくの間新しい回答もつかなかったので、締め切ろうとおもいます。質問ページをみると3つの回答がついています。 Aさんの回答はいちばん問題の核心をとらえており、回答としても最適におもわれるので第一候補としました。Bさん、Cさんについて回答文を比較検討してみましたが、Aさんほどではないにしてもそれぞれにしっくりとくる回答で甲乙つけがたいものがあります。あえて採点すれば、Bさん=5.5点でCさん=4.5点くらい。 このような場合、どのようにポイントを付与されますか? 例として。 1.Aさんのみに20pt付与。 2.Aさんのみに10pt付与(Bさん、Cさんにはちょっと気を遣っています)。 3.Aさんに20pt、Bさんに10pt。 4.Aさんに20pt、Bさん、Cさんは先着順ということでどちらかに10pt。 この質問の要諦をいえば、ひとりだけ付与の対象からはずすには忍びない、ということです。ポイント付与について、goo側としてももう少しフレキシブルな対応をしてもらえるといいな、とおもいますが、それはそれとして。 ツマラナイことでなやむ性格です。みなさんのご回答をひとつの指針にしたいとおもい質問をしました。よろしくお願いいたします。

  • ありがとうポイントのつけ方についてのアンケート

    ありがとうポイントについてのアンケートです。 例えば「1+1の答えを教えてください」という質問をしたとします。 (つまり、精神論のような答えがいくつもあるような問題ではなく、はっきりと1つ答えがある問題ということです) あなたは、ズバリ「2」という答えを求めています。 ところが寄せられた回答は (1)算数の教科書の12ページを見るとわかると思います。  →ズバリの答えは書かず、答えのありかを教えるもの (2)1とは、一つという意味なので、それにもう一つ加えると答えが出ます。  →答えではなく、問題の考え方を教えるもの (3)3です。  →答えをズバリ教えてくれようとした努力の跡は見られるが、明らかに間違っている このように、求めている、ズバリの答えは得られませんでした。 (1)(2)の親切心はありがたいのですが、それはすでに知っていて、それでは解決しないために質問したものでした。 このような場合、回答してくれたことにお礼を言うのは当たり前ですが、ありがとうポイントはどのように配布しますか? A,求めている答えはなかったが、どうせポイントはタダなのだから、回答してくれた好意に対し、ポイントをあげる B,回答してくれたことはありがたいのだが、ポイントはあげない C,その他 また、Aと答えた方は、他の方がBのやり方をしているのを見るとどう思いますか? Bと答えた方は、他の方がAのやり方をしているのを見るとどう思いますか?

  • サイコロゲームの順位の確率

    確率の問題ですが、計算の方法が分かりません。 ここに6面体のサイコロ(出る目の確率は等しく1/6)が数個あります。 Aさんは3個、Bさんは4個、Cさんは5個、Dさんは6個、Eさんは7個それぞれ振って各々出た目の合計を得点とし、得点の一番高い人から順に1位、2位…となります。 この場合、Dさんが1位になる確率と、2位になる確率は計算できますか? 総当たりで計算すればなんとかなりそうですが、もしそれ以外の方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • マイナスポイントを付ける人は・・

    誰の回答も気に入らないのなら「これが正解」というのを書き込めば良いのでは無いだろうか? 質問者が欲しいのは 回答者へのマイナスポイントでは無く 正解答なのだから・・ 回答者全員にマイナスポイントを付けるのなら 「これが正解」というのを書き込めよ

  • LINE ポコパンでランキングに得点がでない

    LINEゲーム ポコパンのランキングに得点ががない。 公表せよと言われました。 私は Aさんのポイント ベストアニマル 最後のモンスターを見る事ができます。 Aさんから私のポイント等が見る事ができないです。 また 私からBさんを見るとNO SCOREですが Bさんから私の得点を見る事は可能らしいです。 Aさんからするとご自身の公表ばかりでご機嫌が悪いです。 どうすれば 良いのでしょうか?

  • ありがとうポイントの付与

    こんにちは。 とある質問でポイントの付与の仕方で迷っています。 ポイントを差し上げる方は決定しています。 仮にAさんBさんとします。 1.AさんとBさんの回答は甲乙付けがたいとします。 2.最初に回答をしてくださったのはAさんです。 3.BさんはAさんを尊敬されているらしくほぼ同時に投稿したことに恐縮しています。 4.Bさんはその後も補足回答(実質3回)を下さりとても参考になりました。 ・仮にBさんに20ptとするとBさんが戸惑うのではないかということです。  (Bさんに「Aさんを差し置いて」と思わせてしまうのではないかということです) みなさんはどう思いますか?

  • ポイントを入れない理由

    皆さんこんにちは。 たくさん質問し、誰が見ても正解に近い回答なのに、ポイントを一切入れない質問者がいるようなのですが、ポイントを入れない理由というのは、何か考えられますか? ポイントを入れるのが、ただめんどくさいだけなのでしょうか?