• ベストアンサー

お勧めのマナーベルトを教えて下さい。

kuritorikuの回答

回答No.1

マナーベルトといっても極端に違う種類は無いと思うので楽天さん等で「犬 マナーベルト」などで検索してみては如何でしょうか? ペット用品を取り扱っているお店にも置いてあると思いますよ。実物を見てみるのが一番いいかなって思います^v^可愛いデザインのもたくさんありますしね。 時間はかかると思いますが9歳でも頑張ればマーキングの躾もできると思います^^ マーキングをしたら大きな音を出してビックリさせる、等… 我が家のワンもマーキング王なのでお気持ちよくわかります…

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/with-dog/529679/533773/
santastar
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 HPの紹介ありがとうございます。 いくつかネットでも調べたのですが、このページは初めて見ました。 可愛くて値段もお手ごろですね。参考にさせて頂きます。 9歳でも躾できますかねぇ?? 気長に頑張ります。

関連するQ&A

  • 多頭飼いについての悩み

    我が家では別々の所から里親で2匹のダックスフンドをもらい飼っています。一匹は去年の8月にもらいました。(5歳・オス・去勢手術済み)もう一匹は去年の12月にもらいました。(4歳・オス・去勢手術はしておりません)まず新しいダックスが来てから散歩に行くと犬や人を見ると二匹で吠えながら追いかけるようになりました。去勢済みのダックスは以前はゴールデンレトリバーと一緒に飼われていた為新しいダックスが来るまでは人や犬に吠える事がなくすぐになれておりました。新しいダックスは以前はダックスと二匹で飼われておりました。話を聞くと自分より大きい犬を見ると吠えていたそうです。又家のインターホンが鳴ると二匹が無駄吠えをして困っております。新しいダックスは家の中でマーキングをします。去勢手術をした方が良いのか悩んでいます。又良いマーキングスプレーがあれば教えて下さい。又寝るときは一緒に寝ているのですが前からいる犬はそうやって躾られているのでいい子に寝ているのですが新しい犬はゲージの中でホットヒーターの上で寝ていたので布団の上や畳の上でトイレをしたりする事があります。たくさん相談をして申し訳ありませんがどなたか良いアドバイスがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫、マーキングがひどくおむつにしようかと・・・

    タイトルの通りですが、 環境は、3階建ての家に3頭の猫(去勢済み)7歳、(3歳、3歳)←兄弟 1頭の猫(避妊済み)5歳。 全員、保護猫から引き続き飼い始めました。  トイレは4つ。紙砂と、一頭だけじゃりの砂?(が好きなようなので) マーキングをするのはオスの3歳の猫です。 生まれて間もなくから飼い始めたのですが、トイレのしつけはスムーズに 行き、一旦はみんな、マーキングのない子たちで安心していました。 去勢も1歳ゴロで、そのあとの時期から少しずつマーキングが始まり、 ほんの少しだけ、いろんなところにわからないくらいにするので 本当に始末が悪く、どこで臭っているか確認するのが大変です。 最近では家に入ればくさいような気がして、誰も来てもらえません。 そこで、ずっと、おむつにしようかと悩んでいるのですが、 何せ4頭みんなに愛情持っているのでマーキングしたからといって かわいいのは変わりません。 家族はかわいそう、と言っていて私も躊躇しています。 しかし!! ここは心を鬼にしておむつをしようか! と思っています。 ご経験者の方々のご意見をお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • マナーベルトの使い勝手は如何でしょうか。

    17歳の雄のマルチーズを飼っています。 基本的にきちんとトイレが出来るのですが、歳のせいか最近はあちらでチョロリ、こちらでチョロリとやり始めました。 現在は犬用のおむつをしていますが、どれも雌犬の生理用が主流でサイズがあわず、気が付けばポロリと♂がお出ましになっています。 冬の間は暖かくて良かったでしょうが、夏になると暑くなるので心配でもあります。 マナーベルトを付けてみようかと思っていますが、お使いの方の意見をお聞きしたいと思います。 犬はおむつを嫌がりません(というかおむつをしていることを気付いていない様子)ので、ベルトをしても大人しくしてくれると思います。 ダックスのように胴の長い犬ならベルトもぴったりフィットのような気がするのですが、マルチーズサイズの体型に合うのか、ちょっと心配です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • マウント・マーキング&吠え癖

    何度かこちらで質問させて頂いています。 もうすぐ5ヶ月になるM.ダックスのオスを飼っているのですが、生後3ヶ月になる前後からマウントと見られる行動をしていました。 最初のうちは気のせいだと思っていたのですが、2、3回目撃してから、やはりマウントだと思い、それからは見つけるたびに叱っています。 マウントをやめさせる躾の方法にはどんなものがあるでしょうか。 以前はまだ幼いこともあったので、オモチャなどで気をそらして止めさせていたのですが 最近はダメと言い、お尻をポンと叩いています。 こういった行動が早い子はマーキングとかも早い時期にするようになるのでしょうか。 オス犬のマーキング行動というのは室内飼いの場合、室内のあちこちにトイレをするようになるのでしょうか。 それは、トイレの躾ができていても、縄張り意識からくるならば関係なくしだすようになるのですよね? オスを飼ってる皆様はどのような対策?しつけをされてるのでしょうか? やはり去勢が一番よいのでしょうか。 また、遊んでもらおうとしてか興奮してくると私にむかって吠えます。 その落ち着かせ方がわからないのですが、 皆さんはどうされてますでしょうか。アパート暮らしで仕事が忙しく夜遅くしか帰れない為少し吠えるだけでも苦情になるのでは ないかと思い、吠えると厳しく怒ってしまいます。正直、叩いてしまうこともあります。 飼ってる犬にとって私は今嫌な奴になってしまっていると思います。 ほんとはそんな事したくないので、どうすれば吠えてはいけない。吠えなければ遊んでもらえるとわかってくれるのでしょうか。 無視するのがいいとはわかっていますが、夜中に大きな声で吠える犬を放っておくことができません。 何かいいアドバイスや体験談等ありましたら、お教え頂けませんでしょうか。 長々すみません。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 室内犬のマーキングについて。

    今飼っている室内犬(オス、去勢済み、2歳)のトイレ事情に関して質問です。 今までトイレのしつけはあまりしておらずケージ内では失敗しないが、ケージから出すとその辺でしてしまいます。 それはトイレのしつけ次第だと思っていますが、気になるのはマーキングのような行動です。 片足を上げてゴミ箱や、柱などあらゆることろにします。 ケージに入れているときのトイレは片足を上げていないのでマーキングなのかと思っています。 特に、二匹目(メス、7ヶ月)を飼ったあたりから顕著になっている気がします。 トイレのしつけは別途すべきだと思いますが、マーキングに関してはどうしつければよいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 少量のオシッコを至る所にしてしまいます。

    ウチのチワワ雄去勢済み10ヶ月ですが、去勢前は室内でもマーキングで大変でしたが去勢後は経過)トイレでもしますが、わざと?違う場所で足上げでなく、しゃがんで少量のオシッコをします。 散歩中は、マーキングらしい動作と共にオシッコもしますが、室内ではしゃがんでトイレ以外の場所でします。トイレには、ちゃんと沢山のオシッコも出来るのに、何故か少量のオシッコをじゅうたんや、マットの上でします。何度か現行犯で見つけましたのでその場で叱りましたがやめません。どうしてするようになったのか?そして、これからどうやってさせなくしたらいいのか教えて下さい。寒くなりコタツや毛布を室内に出すのでオシッコ対策に今は室内ではマナーベルト着用させてます。でも、これだといつまでたっても、トイレでオシッコが徹底出来ません。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • マナーベルトを取る時唸ります。

    こんばんは。初めて質問させて頂きます。 チワワ4ワン飼いのものです(オス2匹それぞれ1才、メス2匹1歳と5ヶ月の仔犬です)質問なのですが、我が家は普段それぞれケージで過ごさせ私がワン達を見ていられる時に遊んであげたりワン達で遊ばせてあげています。(4ワンいるので2匹ずつ遊ばせたり4ワン一度に・という時もあります) そこでオス2匹がマーキングをする為ケージから出すときにはマナーベルトをしています(躾がなっていないとお叱りの声を頂きそうですが/笑)しばらく遊ばせてハウスのコマンドでケージに入れる時に1ワンのオスがマナーベルトを外すときにたまに・・なんですが唸るのです。 抱っこして外すときは大丈夫なのですがケージの中で私が手を入れて外す時は歯を立てようとするときもあります。噛む事はないのですが、歯をたてようとして本人?本犬も「アっ」と思うようでごめんなさい・・みたいな顔をする事もあります。 普段ケージ内でご飯を食べたり私や家族のものがケージの中に顔を入れたり手を入れて撫でたり構っているのでケージの中に手や顔が入るのは 慣れているのですが・・。 マナーベルトを外す時に痛い思いをさせた・・などはないと思っているのですが。 これはいったいどのような意味なのでしょうか?私の事が嫌いなのでしょうか?経験ある方、犬飼いのベテランの方・・ご意見お待ちしております。 因みに4ワンの世話はほとんど私がやっています。(散歩、ご飯、シャンプーなどお手入れ全般)この仔は4ワンの中ではリーダーかと思われます、性格は甘えっこで優しいです。普段怒ったりする事もないのです。シャンプーやブラシは好きな方で大人しくさせてくれます。 分かりずらい質問ですいません、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • トイプードル雄のマーキングの矯正

    トイプードル雄10か月です。トイレは仔犬から躾をして一か所の トイレシートでしゃがんでします。 散歩時は、好きなようにおしっこさせてしまっていました。 家の中でちゃんとするからいいかなって無知でした。 最近、空気清浄機や、扇風機等高さのあるものにオシッコする ようになったので、とにかく高さのあるものは置かないように して落ち着いたと思ったら、今度はカーテンや家具にするように なりました。しようとするとダメ!って言うととりあえずはやめます。 私がいない時にたまにします。散歩時も1回くらいおしっこさせて 後はさせないように矯正して行こうと思っています。 家の中での躾はひたすら嫌な音を出したり、ダメって叱ったり しようと思っています。このような躾でマーキングしなくなるのでしょうか。 去勢手術はしたくないです。全身麻酔が怖いので、、、 もう10カ月になってしまって、今まで好きなように散歩でマーキング させていたので手遅れなんでしょうか。どなたかご経験ある方 たくさんの方のご意見を聞きたいと願っていますので、どうぞよろしく お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のマーキングについて。

    こんにちは。 我が家にはビションフリーゼのオス、3歳がいます。 生後半年頃に去勢手術をしており それから今までマーキングをしたことは ありませんでした。 ところが最近になって急にマーキングをするようになってしまい 困っています(T_T) 何か原因は考えられますか? とくに生活の中で変わったことはなく 基本的には今までずっと家の中を放し飼いで トイレの位置も我が家に来てからずっと 変わっていません。 マーキングをする場所は毎回決まっています。 そこに何か気になるものでもあるんでしょうか? 考えられる原因、良い対策などあれば教えていただきたいです!

    • ベストアンサー
  • チワワかミニチュアを飼おうと思っています

    今日ペットショップに行って一目ぼれのチワワ(4ヶ月・オス)に出会いました。購入するにあたって何点か気になることがあります。ペットショップの店員さんやペットの本など読んだのですが・・・みなさんの意見はどうでしょうか? (1)オスはマーキングをする。 (躾で直るという意見と習性だから直らないと言う意見がありました。また、躾しても去勢をしないと直らないのでしょうか・・・?) (2)チワワはミニチュアダックスより体が弱い。 (候補としてミニチュアダックスも考えていたので・・・) 回答お願いします。

    • 締切済み