• 締切済み

将来の職業選択で悩んでいます。あきらめるべきか・・・。

将来の職業選択で悩んでいます。 私は学生で、大学では「まちづくり」について学んでいます。 勉強していくなかで、私は本気で地方公務員として地元の役所で働きたいと思うようになりました。 しかし・・・・。 実は私の家は自営業を営んでおり、家業が不振に陥った後、私以外の成人している家族は年金・保険料をかなり払っていないのです。 そのため、役所から催促・通知の封書がよく届きます。 やはりこんな状態では、試験をクリアして、どんなに熱意を見せても、地元の役所で働くことは困難でしょうか。 書類選考、あるいは面接の段階で、「ああ、この人は税・年金・保険料を滞納してる家の・・・」という風にチェックされ、ふるい落とされるのが普通でしょうか。 もし万が一受かったとしても、戸籍などを取り扱う窓口の業務に携わるときに、「あの子ねー・・・」と、ひそひそ嫌味などいわれるのかもしれませんが・・・。 馬鹿馬鹿しい質問かもしれませんが、本当に、本当に、自分の生まれ育った街のために、公務員として、役所で働いていきたいと真剣に思って悩んでいるので、皆さんのご意見を聞かせてください。 あなたが人事なら、私のような者は採用しませんか? 公務員の方、どう思いますか?

みんなの回答

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.2

>こんな状態では、試験をクリアして、どんなに熱意を見せても、地元の役所で働くことは困難でしょうか。 そんなことはありません。 試験でいい成績を取れれば、十分に合格が可能です。 >書類選考、あるいは面接の段階で、「ああ、この人は税・年金・保険料を滞納してる家の・・・」という風にチェックされ、 まず、一般的に考えてチェックはできないと思います。 そう思う理由は、「市役所のシステムは、人事の担当者が年金や国保の住民データに簡単にアクセスできるように設計されていない。」と考えるからです。 もう一つは、最近は採用試験の試験結果を「開示」している自治体が多いので、不適当な理由で不合格にはできないからです。 採用試験の募集要項で、「筆記試験と小論文と面接試験で合否を決める。」と書いてあるならば、そのとおりにしか実施できません。 まれに、「コネ採用がある。」と言う人がいますが、それは面接試験に限っての話です。面接試験において「得点を上乗せする。」ということです。 しかし、筆記試験と小論文に関しては操作のしようがありませんので、そこは実力で突破するしかありません。 ただ、そのコネ採用も最近実施している自治体はほとんどないでしょう。 なぜなら、ある特定の受験者を特別扱いしたとしても、デメリットの方がはるかに大きくメリットがほとんどないからです。マスコミに取り上げられて、トップ以下対応に追われるだけです。 また、上記で述べたように試験結果の開示が可能であれば、不可解な採点はできないからです。(最近もどこかの自治体で問題になってましたよ。) まぁ、採用試験の募集人数が「2人」とかで、受験者の多くが「地元の人間」という場合は、実際、地元の人間を採用する可能性が高いでしょう。 でもそれはコネ採用ではないですから。 単に職員に求める資質として、「ずっと地元で働ける者。」という部分を求めているだけに過ぎませんから。 公務員試験ほどフェアな採用試験はありませんよ。 民間のコネ採用なんていくらでもありますからね。(もちろん、企業にメリットがあるのだからそれは問題ないでしょう。) >私以外の成人している家族は年金・保険料をかなり払っていないのです。 したがって、そこは気にしなくていいでしょう。 ただ、地元の自治体を第一志望にして、その他の自治体も受験すべきでしょう。それは、公務員試験の受験生にとって、「併願」をするのは当然のことだからです。 >地元の役所で働きたい どのくらいの規模の自治体ですか? 人口が10万人以上の自治体であれば、、コネ採用とか住民データのチェックとかそういう点での心配は必要ないと思います。

noname#60222
noname#60222
回答No.1

公務員、特に市役所の役人は、大抵コネ採用ですからね・・・。 有力者のコネが者をいいますから、貴方の家庭環境云々よりも、コネの有無がもんだいなんですよねえ・・・。

関連するQ&A

  • 国民年金を申請する理由

    最近、会社を退職しまして、役所の方から国民年金の申請はしたかどうかの封書(国民年金の申し込み書)が届いたのですが・・ 私はそもそも申請せずとも国民皆保険制度の点から後でまとめて支払えば勝手に国民年金になるから問題ないと思っていたので、申請をあえてしませんでした。 しかし、こうやって申込書が役所から届くという事は早めに申請しないと何かしらのペナルティがあるのでしょうか?それとも役所の方の仕事が楽になるから?計算ミスを防ぐ可能性を高めるため? どのような理由で封書が役所から届くのでしょうか?どちらにせよ現時点では国民年金になってると思うのですが。 分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?

  • 公務員試験の前歴調査はどこまで?

    3年働いた地元企業を辞めて今年4月から別会社で正社員として勤務していますが、 契約が守られず雇用保険、厚生年金はありません。 業績も悪く、思い切って今年いっぱいで辞め、来年地元市役所の公務員試験を受けてみよう と思っているのですが、その場合、現在の会社の在職期間が8か月ほどとなり 正直に経歴として記載するとマイナス要因としてとられると思い、前職を辞め た後すぐ公務員の勉強を行っていたということしようと考えています。 上記のように、雇用保険や厚生年金などは未加入(源泉徴収のみされています)で、 そういった記録からは現在勤務している会社については調べることはできないと思いますが、 現在の会社に入社する際に、転居届をだし、住所も変更しているため、転居届を調べられた場合 なぜ地元市役所を受けるにあたり、一度地元外に転居しているのかなどと不審がられ はしないかと心配です。 公務員を受けるにあたり、相手側(市役所等)はどこまで(転居記録、年金記録など) 受験者の前歴などを調べるのでしょうか? 何卒ご教示方よろしくお願いいたします。

  • 公務員の志望動機の添削をお願いします。

    公務員の志望動機の添削をお願いします。 私は地元の大学に通う大学四年生で地元の市役所を受験します。 地方公務員を希望する理由は何ですか。(欄の大きさ的に100文字目安) 大学の友人で、就職活動の際などに「絶対地元に帰りたい」と地元に強い思いを抱く人が少ないと感じています。地元の人が故郷と思え、訪れた人さえも思わず住みたくなる街づくりに従事したいと思い、希望しました。 ほかにその市を志望する理由を書く欄もあります。 みなさんからのアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 主人の職業について

    初めて質問させていただきます。 去年、子供を授かり結婚しまして、今年に出産し、主人の地元に引っ越してきました。 主人は知り合いの仕事を紹介してもらい、7月にそこに就職したのですが.. 株式会社ではない為、社会保険も厚生年金もありません。 やはり、将来の事を考えて、主人には、社会保険と厚生年金がある会社に就職してもらうべきでしょうか? 恥ずかしながら、私達は結婚する前まで、まともに就職をせず、夜のサービス業で働いていて、年金に関しても住民税に関しても、全くの無知で目を逸らして適当に遊んでいた人間です。 妊娠、結婚を機に、ちゃんとしようと思い市役所に出向き話し合いの末、月にいくらづつ支払う形で、今、支払いをしている状況です。 年金の方も、2人で免除申請をし、免除させていただいた金額を毎月支払っています。 知人からは絶対社会保険や厚生年金がある所に就職させた方が良いと意見をもらうのですが.. やはり、そうなのでしょうか? 文章が解りづらかったらすみません。 読んでくれてありがとうございました。 アドバイスお待ちしております。

  • 生活が困難で年金が払えなかったのですが…

    34歳の女性です。 20歳から21位歳まで父が年金を払っていてくれ、それから今まで支払いをしていません。(手帳はあります) 生活は何とかやっていけるくらいで年金まで払う余裕がなかったのですが、今になって支払い、年金を受け取ることは可能でしょうか? 今までに何度も電話や封書が来ていましたが連絡を取らずにいました。 役所に行くと怒られるのではないかと思い足がむきません… それと、この場合は役所ではなく社会保険庁に出向いたほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 身障者で公務員に就職してる人いますか?

    自分は、2級の両下肢身障者で、就活している者です。 今まで、市役所の勉強をしていて、一般企業は何も触れてはいないのですが、エントリーとかした方がいいんでしょうか? 大手しか身障者枠は無いみたいだし地元ではないと交通が不便なので、働くとなると地元の福岡でないと厳しいんです。 又、身障者で公務員になっている人に質問です、やりがいとか公務員の仕事上での魅力とか教えてください。 自分は、「身障者が快適に過ごせる町作り」をしたいです。   また、身障者でどのような方が公務員になれるのでしょうか? ちなみに、自分の長所は、「根性」と「精神力」です。

  • 天皇について

    天皇には戸籍がないと聞きましたが本当ですか? 本籍もないのでしょうか? 皇居は千代田区(でしたっけ?)の千代田区役所に天皇の戸籍はないのでしょうか? 国民年金も払わなくていいとかって聞いたのですが本当ですか? 天皇には戸籍がないだけで、皇后にはあるのでしょうか?其処のところを詳しく教えてほしいです

  • 将来の新システムの年金はどういう風になる?

    将来の新システムの年金はどういう風になる? このものすごーーく煩雑で公の金が雑に扱われてきたかということの問題が表出化するきっかけとなった年金ですが、 金額が多いだけに、問題となっています。 じきに介護保険問題、健康保険問題というのが続いてきますが、下手すれば、年金を超える金額になったらそっちが渦中となって政治の揉めるネタになるでしょう。 ところで、そんなパフォーマンスはどうでもいいんですが、公務員や内部に詳しい方、専門家の方にお伺いしますが、 公は、本当に、年金制度をどういう風に変えようとしていますか???? 噂で結構ですが、教えてください。多分、数年後とかいうレベルで変えることになると予想しているんですが。。

  • 市役所の志望動機なんですが

    急ですが、明日、市役所の集団面接を受けることになっています。 市役所の面接は初めてですし、集団面接ということで、時間配分や、内容の掘り下げ具合がイマイチつかめません。 アドバイスを頂けたらと思います。  私が、市役所を志望させて頂く理由は、3点ございます。  まず、1点目は、私は、社会貢献性の高い職業にて、人々の役に立っていきたいと考えているためです。例えば、健康保険や年金等、人々の関心が非常に高いものの、制度として先行きが不透明なものに精通することで、国保年金課等において、窓口に立ち、市民の方々の不安を少しでも解消していきたいと考えております。  次に、2点目は、私の産まれ育った○○市において、市民の方々と共によりよい街づくりに従事していきたいということです。○○市では、総合計画という長期的な街づくりの方向性を示し、その分野別検討組織のメンバーも、市民から募る等、行政と市民との間の垣根を取り払った活動をされており、市職員とは、市民と共に歩む職員という位置づけであると解釈しております。よって、私も、その一員として、よりよい街づくりをしていきたいと考えております。  最後に3点目は、民間企業や国家公務員ではできない、市民個々人を主体とした業務をしていきたいということです。私は、これまでの経歴において、民間企業も国家公務員も経験して参りました。しかし、民間企業では、当然利益追求型の業務の為、個人の尊重に限度があったように感じます。また、国家公務員では、その範囲が広すぎ、国民の為とはいえ、その業務が漠然としていたように感じます。その点、市役所勤務では、営利目的ではありませんし、何より、最も近い位置で市民に接し、その意見をダイレクトに反映していくことも可能だと考えております。  以上、3点の為、志望させて頂きました。

  • 正社員からフリーターになったら税金はどのくらい?

    現在、東京で正社員として働き、地元に戻って公務員試験で合格するまでフリーターになろうと思っています。 その場合、どのくらい月々、固定費としてかかるのでしょうか? 社会保険料や年金などのことです。 また、年金はやめてからしばらくは前の会社で引き継いで厚生年金での支払いができると聞いた記憶があるのですがほんとでしょうか? お願いします。