• 締切済み

着うたへの変換について

音楽CDを携帯電話の着うたにするにはどうしたらいいのでしょうか。 携帯電話は、N70iμです。 音楽データーをCDからPCにdownloadし、iTunesで40kbpsのbitレートでAACに変換したのですが、FOMA-USBケーブルでPCと直接つなぎ、携帯電話に読み込みをしようとしましたが、PCが認識せず、又、メールにて携帯電話に送信したのですが、「対応してないデーターの為、読み込みが不可能」と表示されてしまいました。 この後、どのようにすれば、いいのでしょうか。 それとも、やり方が間違っているのでしょうか。 分かる方、教えてください。

みんなの回答

  • kakikuko
  • ベストアンサー率61% (174/284)
回答No.4

#2です。 INBOXというのがよくわかりませんが、私の場合はパソコン上で mp3を3gpに変換し、変換したファイルをパソコンのEメールに 添付して携帯へ送っているだけです。 それだけで受信した携帯メールに着うたにできるファイルが添付されて届き、 あとは添付されてきたファイルを保存して着うたにしています。 何もツールなど使わずに普通に携帯のメールアドレスに 添付して送るだけで難しくなくできると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.3

>…N70iμ… →3~5どれでしょうか?(笑)  恐らく90xシリーズと同じ様な手順で作成出来ると思いますので、  検索すれば方法は直ぐに判ると思います。   参考例:http://www.eonet.ne.jp/~link-room/tyakuuta-imo.html  注意する事として、今現在のFomaではNETを介さないと着うたには出来ませんので御注意を。 尚、音楽を聴くだけで良いならばSD-Jukeboxを使用するのが一番の早道です。 ※N705imuの場合はWMPを使用出来るので其れを使用するのが一番と思います。 AAC形式の音楽ファイルは、iモーションで再生できる位(連続再生等出来ない) ですので余りお勧め出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kakikuko
  • ベストアンサー率61% (174/284)
回答No.2

着うたを自分で作って設定している者です。 aacでは携帯では認識しないと思われるので、3gp形式に変換しないと無理だと思いますよ。 3gpに変換するためのフリーソフトなどもあると思うので、探してみるといいと思います。 ソフトではありませんがこんなサイトもあります。 http://3gp.fm/ 以前にこのカテゴリで質問しましたが、着信音として設定するにはメールに添付する必要があるそうです。 ただ音楽として聴くだけならケーブルで問題なく転送できます。

dundy
質問者

補足

早々の回答、ありがとうございます。 3gpに変換して、メールに添付してPCから携帯電話に送信し、 携帯電話のiモードのINBOXに登録し、音楽を再生は出来たのですが、 そのとたん、今迄とっていた着うたが、ならなくなってしまいました。 (このINBOXに登録した音楽ファイルを削除したら、聞けるように   なりました。) 3gpに変換してから携帯電話に添付、送信まで、と送信後の携帯電話 でのファイルの処理の仕方が間違っているのでしょうか。 教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

残念ながら 国産の携帯は、音楽CDを着うたには出来ません。 NOKIAは出来ますけど。

dundy
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 変換後の着歌の音質

    最近、着歌の作成にはまってます 着歌サイトからダウンロード(有料)した歌って結構いい音しますが、PCでCDなどから変換→携帯に入れると音が割れたり、エレキギターの音なんてキンキンして聞こえ悪いですよね そこで質問なんですが、サイトからダウンした音楽のようにするにはどうすればいいんでしょうが kbpsを上げたり下げたりしてやってるんですがなかなか素人には難しいと思いますが CDをiTunesでwav wavをQTConverterで3GPP112kbps~192kbps 出来た3GPPを着もと→携帯 ざっとこんな感じですよね たまに SoundEngine Freeなどでサビのみを切り取ったりしてますが、着歌の作成をお仕事にしてる方々はどうされてるんですか? PC関連にはあまり詳しくないんで具体的に御教え願えませんか、何か良いソフト(フリー)があるんでしょうか? お願い致します

  • 着うたについて

    PCOS:WindowsXP 使用携帯:W21CA 私はいろんなサイトで探してHE-AAC着うたに ついて勉強してきたのですが自分の作った 着うたがどうやってもサイト(公式じゃなく個人サイトです。) の着うたフルに勝りません。いろんな作り方を試しましたが音質は勝りません。 DigiOnSound5を使うといいという話 を聞いたのですがあまり使い方が分からず 手に入れたきり使っていません。 (これを使って高音質に作れる作り方が あるなら教えてください。) 現時点で一番最高音質の着うた作成方法はなんなのでしょう? とゆうかそのサイトはどうやって作ってるんでしょう? 作れてる以上作り方があると思うんです。 他に高音質に作れるソフトがあるなら教えてください。 無料ソフトでも有料ソフトでもいいです。 もしくは作り方が間違っていたら指摘してもらえると うれしいです。 自分がやってみた作り方は 1,MediaCoder wavファイルを取り込む ↓ sorce Waveform/PCMFile Encoder Helix Producer ↓ 48kbps stereo - RA 10 with aacplus ↓ 出力 ↓ QTP素通し MediaCoder 2 wavファイルを取り込む ↓ sorce Winamp Input Plugins Encoder CT AAC+ V2 ↓ 48kbps Parametric Stereo ↓ 出力 ↓ QTP素通し 2,Xenon 2 Pro wavファイルを取り込む ↓ Encoder 3GPP2 ↓ Audio HE-AAC Stereo Sampling rate 48kbps Bit-rate 44kbps ↓ 出力 ↓ QTP素通し 3,Nero7 ファイル取り込み ↓ Constant bit rate 40kbps ↓ Encoder quality High HE AAC ↓ 出力 ↓ QTP素通し 4,携帯動画変換君 8Ball、Transcoding.ini使用 ↓ 出力 携帯動画変換君 2 Nero Frontend、HE-AAC変換用Transcoding.ini使用 ↓ 出力 等です。

  • 128kbbsよりも高いレートで録音すれば音質は良くなるの?

    フォーマF901icでiTunes→SDメモリーカードで携帯で音楽を聴いています。F901icの説明書には「128kbps※1のAACフォーマット※2対応だから音質はCDクラス」とありますが仮に、iTunes側でビットレートを高く録音しても携帯側が128kbps※1のAACフォーマットという事は128kbps迄しか対応(認識)しないのでしょうか?試しに、ビットレードを高くして携帯に取り込んだ所、インストールは無事に完了しサイズもそれなりの数値が出ていました。ただ、音質はさほど、128kbpsと変わらない感じがしたのですが…。よろしく御願いします。

  • 着うたの音質

    個人で着うたをつくっていますが、どうも音質が悪く聞こえます。 具体的には、ボーカルが目立たず、伴奏が大きく、ノイズが混じっている感じがします。 携帯電話はドコモのSH-02Bです。 有料でダウンロードした着うたのファイル情報を見ると、タイプはHE-AAC、64Kbpsと、ビットレートを見る限り自分が作ったものよりはるかに低いのにボーカルがキレイに聞こえます。 ちなみに自分はAACで、携帯に保存できる限界サイズギリギリになるように調節してビットレートを決めています(多くの場合100Kbps以上です)。 このHE-AACにするとそんなに音質が良くなるのでしょうか。 あるいは、曲の素材を作る段階でなんらかの調整を施さなければならないのでしょうか。 現在、着うたを作る環境はWindosVista、素材はRoxioEasyMediaCreator SoundEditerでWAVE等を加工後MP3に、3gpファイルへはQuickTimeProでエクスポート、着もとでバイナリ加工、サーバーにアップロード、ダウンロードできたらサーバーから削除、という流れです。 音楽編集ソフトでオススメのものがあれば(音をクリアに?ボーカル強調??できるもの)教えていただきたいです。 環境としてはMacBookProもあるのでOSXでしか動かないソフトでも大丈夫です。

  • AAC→ATRAC3plusへの変換

    itunesでCDをリッピングをしてAAC192kbpsで保存をして、 ipodで音楽を楽しんでおります。しかしカーナビがSONY製で あるため、sonicstageCPでAAC192kbps→ATRAC3plus192kbpsへと 変換が必要となります。 その際にAAC→ATRAC3PLUSへの変換については同じビットレート であってもある程度劣化するのでしょうか? もし劣化があると過程してATRAC3plus128kbpsの音質よりはよいので しょうか? お分かりの方、ぜひご回答よろしくお願いします。

  • mp3→AAC→mp3の変換では音質は・・・?

    当初mp3で音楽CDからiTunesに焼きました。(このとき128kbps) そしてAACに変換しました(128kbps) しかしまたCD-RにiTunesの曲を焼こうと思い、 AACのものをまたmp3(160kbps)に変換しました ここで思ったのですが、当初CDをiTunesに入れた時点で128kbpsだったものを160kbpsにした所で意味ないですよね? どうせなら128kbpsのままmp3変換した方がいいと思ったのですが、実際のところどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • LISMOから着うたにできないの?

    W41SAを使っています。 LISMOでCDから携帯に音楽の取り込みはできたのですが (PCデータに入っていて、単に再生はできます) これを着うたにできないのでしょうか? また、どうしたらCDから着うたにできるのでしょうか?

  • CD音源(またはmp3)から着うたへ

    CDの音源や、MP3形式の音楽を、携帯電話の着うたとして転送できますか? 携帯電話の着うたはMP4形式みたいですが、MP4と同じ形式のAACに変換してして、携帯のメモリーカードに転送してもフォルダが空です。認識していないようですが、こういったことは可能ですか? 宜しくお願いします。

  • DOCOMOの自作着うたについて教えて頂けませんか?

    quick time proを使い自作着うたを作成したのですが、PC→携帯にメールで送信し、携帯にファイルを保存しました。 そして、携帯で他の携帯に自作着うたを送信しようとしたのですが、メール添付も赤外線もIC送信も何も出来ない状態です。 quick time proでの設定は オーディオフォーマット AAC-LC(ミュージック) データレート      128 kbps チャンネル       ステレオ 出力のサンプルレート  18.000 kHz エンコードも品質    最高品質 フレーム/サンプル    1 そして配信制限はしてませんので、制限なしの状態になっています。 ですが、他の携帯に遅れないのはなぜでしょうか? 素人で全く分からないもので申し訳ございません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えて頂けませんでしょうか? 駄文乱文失礼致しました。

  • iTunesのビットレートが変わりました。

    久しぶりにiTunesでCDを取り込んだらビットレートが変わっていました。設定などは弄っていないのですが、これはアップデートで変更されたのですか?今までAAC 128kbpsで取り込んでいたので曲データはすべて128kbpsで統一されていたのですが今日新しく取り込んだ曲は125~129kbpsでバラバラになってしまっています。設定もAAC 128kbpsで取り込むになっていますし、なぜこうなってしまうのでしょうか。元に戻す方法はありますか。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Logitec(ロジテック)のポータブルDVDユニットで表示されるエラーメッセージ「現在、公開されているソフトウェアはありません」という問題が発生しています。
  • 取り扱い説明書に書いてあるURLからソフトウェアをダウンロードする必要がありますが、Logitecのソフトウェア公開ページが正常に表示されず、ソフトウェアがダウンロードできません。
  • この問題の解決方法についてご案内いたします。Logitecの公式ホームページから最新のソフトウェアをダウンロードすることをおすすめします。
回答を見る