• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:共有設定方法がわからないんです)

CDドライブの共有設定方法とは?

fc86の回答

  • fc86
  • ベストアンサー率63% (46/73)
回答No.4

それでは、もう一度 ネットワークセットアップウイザードを使用しましょう! >補足説明の中で、「ワークグループの・・・表示する」が出ていない >との事ですが、マイネットワークのプロパティを開いているのではないでしょうか? >上記のウインドウ内「ネットワークタスク」の下に「マイネットワーク」が >表示されていると思いますが、それをクリックして下さい。 >「ネットワークタスク」と言う項目内に「ワークグループの・・・表示する」 >が表示されると思います。 上記「ネットワークタスク」の中に「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」が あると思いますので選択して下さい。 「開始」画面が出ますので「次へ」をクリックします。 「接続する前に...」が出ますが、「次へ」をクリックします。 「接続方法を選択してください。」の画面で真ん中の「家庭用ゲートウェイ・・」を 選択し「次へ」をクリックします。 「このコンピュータの説明と名前を・・」の画面が出ます。 「コンピュータの説明」欄は空白で問題無いです。 「コンピュータ名」適当に付けて下さい。出来れば半角英数字が好ましい です。 例 1)「Dynsbook」 2)「LaVieL」 「次へ」をクリックします。 「ネットワークの名前を付けて下さい。」の画面がでます。 初期値では。「MSHOME」になっていますが、セキュリティ上の問題も 有りますので、別の名前にした方が良いです。 例:半角英数字で「MyHOME」等 「次へ」をクリックします。 「ファイルとプリンタの共有」画面が出ます。 「・・・共有する」にチェックが入っている事を確認して、「次へ」をクリックします。 「ネットワーク設定を適応する準備ができました...」の画面が出ます。 「次へ」をクリックします。 「しばらくお待ち下さい...」の後。「もう少しで完了です..」の画面がでます。 一番下の「ほかのコンピュータで・・・必要ない」にチェックを入れ「次へ」をクリックします。 「ネットワーク セットアップ ウィザードの完了」画面が出ます。 「完了」をクリックして下さい。 以上で、準備は完了です。 上記を1)「Dynsbook」及び 2)「LaVieL」で行なって下さい。 >最後に完了できませんでしたと出てしまった と、最初の質問に記載されていましたが上記のどの部分で出たか教えて いただけませんか? 上記がうまく行けば、「Dynsbook」のドライブを共有設定後、LaVieLの ワークグループを開いていくと共有設定した「Dynsbook」ドライブが表示 されているハズなんですが・・・

shige_1963
質問者

補足

こんにちはいろいろご迷惑をかけてすいません。自分自身でも試行錯誤していろいろ挑戦しているんですがどうもうまくいきません。そして上記に書いてある通りまったく同じようににやってみました。 両方のパソコンとも完了しましたとでました。ここまではばっちりです。ここからですがLavieのワークグループを開くとMyhome(名前をつけたときはMYHOME)にあくせすできません。このネットワークソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかサーバーの管理者に問い合わせてください。 ネットワークパスが見つかりません。とでてしまいます。 ここから先にすすめないんです。どこがどう間違っているのかもうぜんぜんわからなくなってきました。よろしくお願いします。ファイアウォールも無効にしてあります。(ダイナブックのほう)

関連するQ&A

  • 2台のパソコンでプリンターを共有したいのですが?

    ケーブルTVのルーターを介して2台のパソコンを使っています。LANの設定を行って1台のプリンターを共有するためにXPのネットワークセットアップウイザードでLANの設定をしてみたのですが、ネットワークコンピューター上に何も表示されません。どうすればよいのでしょうか?

  • 有線LANと無線LANの設定

    YahooBBのADSL トリオモデム3-GPLUSを使っています。 無線LANで1台のパソコンとつないでいます。 もう一台のパソコンも有線LANでつなげようとしています。モデムとパソコンがある部屋が非常に遠いので、有線にしよう思いました。 いざ設定しようと思い、説明書を見てパソコンの設定をしていたのですが、有線LANでつなげたほうのパソコンはインターネットにつながりません。説明書には、「設定が終わったら、再起動メッセージが出てくるので、再起動してください」とあるのですが、実際私が設定したら再起動メッセージが出てきませんでした・・・。 どなたか設定方法を教えてください。どうぞよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahooのモデム trio3Gplusで共有設定した場合ピアツーピア接続になる?

    Yahooのモデム trio3Gplusを使用してます。 2台のPC間でファイル、プリンタ、DVDドライブ等を共有設定したいのですが、モデムにLAN口が複数付いてる物で共有設定しても(スイッチングハブで分岐では無い)ピアツーピア接続と呼んでよいのでしょうか?  また、ブロードバンドルータのフィルタリング設定や、パーソナルファイヤーウォールなどで外部からの不正アクセスやウィルスに対する防御をすれば、共有設定(ピアツーピア)をしてもセキュリティが弱くなる事はあるのでしょうか?  初心者なのでどなたか詳しく教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フォルダー共有設定のセキュリティは?

    パソコンでフォルダーの共有設定をし、家庭内のLAN上の別のパソコン2台から利用しています。使い勝手は良好で問題はないのですが、最近XPでフォルダー共有設定をするのはセキュリティ上良くないという話を聞き不安になっています。以下の使い方で問題が無いかアドバイスをぜひお願いいたします。 共有設定をしたパソコンはXP HomeEdition(SP3)を使用しています。 見る側のパソコンはXP HomeEdition(SP3)とVistaが各一台です。 ADSLでインターネット接続し、プロバイダからレンタルのルーター機能付モデムを使って有線LANで各パソコンを接続しています。 すべてのパソコンにはウイルスバスターを入れています。 IPアドレスなどはルーター任せで特に設定はしていません。 共有設定は、目的のフォルダーを右クリックして「共有とセキュリティ」から「ネットワーク上でこのフォルダーを共有する」にチェックを入れただけで、各パソコンから普通に利用できています。

  • プリンタの共有設定ができません。

    いままで、デスクトップPC(OS:XP ホームプレミアムSP2)の1台を使用していたのですが、新しくノートPC(OS:ビスタホームプレミアム)を購入しました。 ADSLモデムに、ハブをつなぎ、そこから2台のPCとプリンタにそれぞれLANケーブルでつながっています。今回行った作業は、ハブの空きに新しいノートPCをケーブルでつないだだけです。インターネットはすぐに使えましたが、プリンタの共有の設定ができません。ノートで作った文書はFDで移して印刷している状態で非常に不便です。 家庭内LANを設定し、プリンタ共有やフォルダの共有などすぐに設定できると思ったのですが、LANのことも理解をあまりしていないせいか、1週間経過しますがいまだに設定できずご相談しました。 PC知識は、初級レベルです。出来ましたらわかりやすく教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 無線LAN設定

    家では有線接続のパソコン1台と、無線LAN接続のパソコンを1台使っています。 モデムはYahooBBトリオです。 モデムの無線LANの設定を変更したいのですが、 有線接続のパソコンが修理中で使えません。 で、今使っている無線LAN接続のパソコンにLANケーブルをつけてインターネット接続し、無線LAN設定をしたいのですが、 そうすると有線でのネットワーク設定が変わって元の有線接続のパソコンの方でもまたネットワーク接続になんらかの設定が必要になるのでしょうか? または何事もなく今までどうり自動でネットワークに繋がるのでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • ドライブの共有がうまくいきません

    2台のパソコンでドライブを共有したいのですがうまくいきません。1代目はNECのデスクトップ(Win Me)2代目は東芝のノートPC(Win 2000)のCDドライブなしです。 2台目のノートで1代目のCDドライブを読ませたいのです。 過去ログから設定を試み、クロスケーブルでPC同士をつなぎました。2代目のノートで1代目のアイコンが見えますが、クリックすると「パスがありません」とでて、CDが読めません。1代目のデスクトップには2代目のアイコンが見えません。何かの設定が足りないのでしょうか?? 1代目のデスクトップのCDドライブは共有設定してあります。 どなたかご教授願います。何卒よろしくお願いします。

  • パソコンのデータ共有について

     自宅で3台パソコンを使っています。OCN光でモデムから3台のパソコンへ有線LANでつないでいます。  一台のパソコンで作ったデータを他のパソコンと共有したいのですが、どうすればいいですか?  また、一台のパソコンにパワーポイントが入っているのですが、これを他のパソコンで使うことはできますか? つまり、ソフトウェアを共有できるでしょうか?  複数台でデータやソフトウェアの共有することについて、まったくわからないので、教えてください。  よろしくお願いします。

  • 有線LAN接続でPCを共有したい

    有線LAN接続でPCを共有したいのですが、設定も必要なものもわかりません。 ネットワークの設定も色々あって良く分かりませんでした。 今使用しているもの。 BTOPC2台 ネットブック1台 モデム:トリオ3Gプラス(4台まで有線接続可能) PC3台共、モデムへ有線LAN接続 共有フォルダが、どのPCからもみれるような感じにしたいです。 それに拘ってる訳ではありませんが、3台が繋がるようなネットワークにしたいです。 必要な物がまだいる気がしますが、よくわかりません。。。 よろしくお願いいたします!!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットの共有

    家庭内LANでパソコン3台を使用しています。電話回線→ADSLモデム→スイッチングハブ→有線LANでそれぞれ3台のパソコンへと繋がっています。共有フォルダには何も入れないようにしていて、私のパソコンではデーター共有などはしていません。他2台のパソコンは子供専用で、それぞれでファイルの共有等をしている様です。インターネット接続はLANで共有していますが、こちらのパソコンでどこのホームページを見ているか等は分かってしまうのでしょうか? それと、例えばアマゾンやヤフー等でユーザー名とパスワードを常時接続にしておくと、向こうのパソコンからもアマゾンの購入履歴等は見えてしまうのでしょうか?