• ベストアンサー

人生の分岐点。

タイトルの通り今自分は、人生の分岐点にいます。19歳です。 簡単にいいますと、自分は高校卒業後、当時(日本郵政公社)だったときの最後の国家公務員試験を受け、それに合格して今現在も働いております。なお、民営化はしましたが、依然として年金は共済ですので、老後は公務員同様、いいというのが現実です。福利厚生もしっかりしておりますが、やはり三種ということもあり、全体的に郵政の職員の方の給料ははっきりいって、安いです。 ちなみに、幼稚園のころからやりたいことがあったのですが、遺伝の関係上もうなることができなくなりました。治療不可能の遺伝です。しかし、普段生活するうえでは、一般人となんら変わりありません。目標がなくなった自分は、漠然と安定を求めました結果今に至ります。 就職できたのはいいが、最近自分の真にやりたいこととは何か?を考えるようになりました。やはり、それは自分の人生ですので後悔ないよういきたいという考えに基づいてです。それで、教員という職業になりたいと思うようになりました。しかし、現実郵政は、定時退社は難しく、大体19,20時くらいに仕事が終わります。自宅まで、そこから1時間かけていつも帰ります。なので、仕事辞めずでの夜間大学や、通信を考えてみましたが、やはり課長に相談しても無理だろうとのことでした。 そこで、自分は教育学部のある大学を受験しようと今考えております。 様々な人の意見を聞きたいのですが、やはり将来のことを考えたりすると、教師なりたいとか言って、もしいざ一般企業に就職することになったとき不利な教育学部に行くのは辞めたほうがいいでしょうか?(もちろん、教員が第一志望です。) このまま、現在の職で働き続けたほうが得策なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

質問者さんの能力によりますが、現職に在職しながら休日・昼休・通勤時間等の勉強をもとに、来年に、参考URLのような教員資格認定試験を目指してみるというのはどうでしょうか。小学校の教員免許は取得できます。 まずは、現職に在籍しつつ、この免許をもとに採用試験を受験して、いったんは小学校の先生を目指してはどうでしょうか。 (公立の)小学校の先生は同じ義務教育である中学校の先生の免許を取得して転勤することが比較的容易な場合が多いです。例えば、教育職員免許法によると、3年以上の教職経験と一部の学科科目を講習で受講するなどして、小学校の先生の免許に加えて中学校の先生の免許を取得できます。 ただ、教員資格認定試験に通らないと画餅に終わりますので、過去問をご覧になってみて、ご自身が勉強して1年後には合格点をとれそうかどうか検討されてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/08041507/003.htm
xxxyyzzz
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。参考にしてみます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • goo06351
  • ベストアンサー率25% (39/156)
回答No.5

働きながら勉強して教員資格をとり、学校の先生になった人はかなり多いです。高卒とはいえ日本郵政に勤めているわけですから、そこをあえてやめることはないでしょう。  ほかの方の回答にもありましたが、小学校の教員なら玉川大学などで通信教育を行っています。免許取得に最低でも2~3年、さらに採用試験の準備に1~2年かかると思いますので長期戦の覚悟が必要です。その間の経済的な保障を考えると、いまの安定した職場をやめることはないと思います。なお、もし大学に行く(夜間でも通信でも)としても、教員免許取得には教育実習が必要で、3週間から1ヶ月仕事を休まざるを得なくなります。通信なら夏のスクーリングがあります。その間の仕事の折り合いをどうつけるかですが、激務な民間ならともかく、日本郵政でそれができないとは到底思えないのですが。  中学、高校は一般の大学で教員免許を取得することになりますが、仕事しながらなら2部になります。社会人入学枠などのあるところもありますので、よく調べてください。  教員の採用は中学高校の文系科目(英語、国語、社会)は倍率が高く、難しいといえます。特に社会科はかなりの難関です。理系の科目(数学、理科など)はそれほどでもありません。また、小学校は大都市圏では倍率が2~3倍くらいで、比較的なりやすいといえます。  人生の本当の夢をあきらめることはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

科目と学校の種別にもよりますが、何の科目の、何学校の先生になりたいんですか? 補足要求します。

xxxyyzzz
質問者

補足

希望としては、中学校社会科教諭を希望しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#71328
noname#71328
回答No.3

もしいざ、一般企業~というのは その程度の覚悟なのでしょうか。 (別に非難するつもりは無く単純に聞きたいだけです) 本気で教師になりたい!と考えて見通しもついているのでしたら 是非とも夢を追いかけるべきです。 中途半端な考えではやはりお薦めできません。 教師は大変だと思います・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84191
noname#84191
回答No.2

私の子供(現在36歳)が高校生の頃、教師になりたい・・希望がありました。 その時の担任の話しです。 もし、教員資格は出来ても、採用試験は別物・・・これから少子化が進むので、教員余りが続く、採用試験は激烈を極めるだろう・・・との事でした。 また、採用には、あるものが必要とも言われその様なものが無い、我が家は、相談の結果教員の道は諦めた経緯があります。 これは参考までに・・・ しかし、熱い思いがあれば、不可能と言う事はないと思います。 どうか、初志を貫徹されますように・・ 玉川大学の通信教育を受けて、定時制の教師になった方もいます。 定時制で検索すれば、その人のブログがあった様にも思います。 参考になればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、このまま、現在の職で働き続けたほうが得策なのでしょうか? A、そのように思います。 <高卒で卒業してから自分の真にやりたいことに目覚めた>は確かにカッコいい言い草。 しかし、現実問題としては、今から大学を目指して教員になれる確率はかなり低いでしょう。 下手をすると、そのままズルズルと非正規雇用者になる可能性も大きいです。 一体、どれ程の資質と根性があるのか? まあ、よくよく考えて・・・。

xxxyyzzz
質問者

お礼

あなたの回答の通り、確かに危ない選択だなと痛感しました。 またしっかり吟味してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 課長に相談

    タイトルの通り今自分は、人生の分岐点にいます。19歳です。 簡単にいいますと、自分は高校卒業後、当時(日本郵政公社)だったときの最後の国家公務員試験を受け、それに合格して今現在も働いております。なお、民営化はしましたが、依然として年金は共済ですので、老後は公務員同様、いいというのが現実です。福利厚生もしっかりしておりますが、やはり三種ということもあり、全体的に郵政の職員の方の給料ははっきりいって、安いです。 ちなみに、幼稚園のころからやりたいことがあったのですが、遺伝の関係上もうなることができなくなりました。治療不可能の遺伝です。しかし、普段生活するうえでは、一般人となんら変わりありません。目標がなくなった自分は、漠然と安定を求めました結果今に至ります。 就職できたのはいいが、最近自分の真にやりたいこととは何か?を考えるようになりました。やはり、それは自分の人生ですので後悔ないよういきたいという考えに基づいてです。それで、教員という職業になりたいと思うようになりました。しかし、現実郵政は、定時退社は難しく、大体19,20時くらいに仕事が終わります。自宅まで、そこから1時間かけていつも帰ります。なので、仕事辞めずでの夜間大学や、通信を考えてみましたが、やはり課長に相談しても無理だろうとのことでした。 そこで、自分は教育学部のある大学を受験しようと今考えております。 様々な人の意見を聞きたいのですが、やはり将来のことを考えたりすると、教師なりたいとか言って、もしいざ一般企業に就職することになったとき不利な教育学部に行くのは辞めたほうがいいでしょうか?(もちろん、教員が第一志望です。) このまま、現在の職で働き続けたほうが得策なのでしょうか?

  • 教員を目指すのはいいが・・

    19歳の高卒公務員です。このたび、教員という職業になりたいと思い、教育学部のある大学を目指して、最近から勉強を始めております。 自分が、今の公務員という職業をすててまで、目指すことに躊躇はありません。なおさら、自分の人生やりたいことをやらずに終わるなら、やっておわりたいと思っていますので、教育学部を目指す志に変わりはないです。 でも、正直なところ周囲には、ものすごい反対されます。今のまま、公務員として定年まで働いたほうがいいと。 確かに、周囲の言い分は痛いほど分かるのです・・。 なぜなら、そちらのほうが現実的だからです。それに、人生長い尺度で考えても、困ることもないでしょう。今、自分をそれでも突き動かすものは、上記に書いた理由です。 そこで、もし万が一大学に受かったと仮定して、その後をどうしようかと悩んでおります。 教員採用試験は、非常に狭い門戸だとよく言われますので、自分としても24、25(もし来年も受けるのであれば)くらいで、事実この年から一発は厳しいかなと現実的に考えております。もちろん、自分の目標は、一発です!!多くの人が、非常勤講師という身分で働く教育現場で、自分も非常勤となった場合、何歳までおいかけれるのだろうという漠然として不安があります・。それは、もし何年も採用試験に受からずそして、そのときに一般企業に入社できるか・・。やはり、現実問題家庭を抱えたりしたら、自分の夢を追いかけてられないかなと・・。 教員採用試験・・。そして、その後の自分。。ものすごく漠然とした不安があります・・。

  • 人生の分岐点

    僕は現在、明治大学の商学部に通う大学1年生です。 国立に滑り、明治にきました。 大学で部活に入りたい一心で勉強してきたのに、部活は一般の生徒を受け入れてくれる環境ではありませんでした。 また、大学受験時に、国立のことで頭がいっぱいで、よく調べもせず、商学部を選び、学部が自分にあっていないのが原状です。 再受験して、自分の納得のいく学部、また自分を受け入れてくれる部活はあるかと探したところ、立教の観光学部にたどり着きました。 再受験して、立教の観光学部を目指し、部活に入るか、それとも、明治に残り、就職に強いということを強みに頑張るかどちらがいい考えだと思いますか。 追加 僕は、立教に行きたいです。 しかし、親が完全に反対しているので、質問させていただくことに至りました。

  • 東京出身者が地方の公務員を受験する

    東京出身東京育ち、大学も東京です。 大学入学前は当たり前に東京で就職することを考えていましたが、大学で様々なところからやってきた人と出会い自分の知らないたくさんの場所を知って、卒業後の人生を東京以外の、もっと言えば関東以外の場所で過ごしたいと強く思うようになりました。 ただ、教育学部です。もともとは教員志望だったのに、それも、大学での様々な人との出会いで変わってしまい、今では教員志望は辞めて公務員志望です。 教育学部では法学部などと違い公務員試験で使える専門的な勉強はしていないのに、「一体なぜ?」と思われることは間違いないでしょう。 そこで質問なのですが、東京を出たことがない教育学部生が、地方(東北や四国)の公務員試験を受けることは現実的ですか。 本当に、なりたいです。採用されたらもちろんそこに住みたいですし、そこで家庭を築きたいです。

  • この人生設計(もどき)は無謀ですか?

     こんばんは。僕は今経済系学部に所属している大学1年です。僕は医者になりたいと 思ってきたんですが、現実社会をよく知らないため、(甘くはないでしょうが) 一度就職に挑戦してみたいとも思ってます。  そこで 今の大学をこのまま卒業して就職に挑戦し、希望の職に つけなかった場合に公務員試験を受けて、医学部を受けるというのを 考えてます。 うまく行かなかった場合を考えて行動するのは良くないとも 思えますが、いろいろな選択肢を考えておくというのもまた大 事だと思います。また、不安定な人生の見通しだというかんじがしま すが、無事就職したとしても解雇される可能性はない訳では ないし、それならば初めからそれを考慮して不測の事態を避け れえばいいのではないかと、社会に出たこともない身分ですけど考えました。 (公務員試験に受からないのを考慮するのは今は止めておきます・・) このことについて、どんな印象を持ちましたか?あまりにも無謀な考えでしょうか? 最終的にどうするかはもちろん自分次第ですが、やはり一般的な意見を聞いてみたく て質問しました。    ちなみに医学部を受けるための勉強はすでにしています。今、家の家計が 不安定ということもあり、就職について考えてみました。

  • 郵政公社に就職するためには

    こんばんは。いつもお世話になっております。 郵政公社について伺います。 郵政公社は近年、民営化し、就職試験の内容も変わりましたよね。(確か適性検査とグループディスカッションだったような気がしますが、自信はないです) 今日、本屋で「郵政公社一般職問題集 08’」 なるものを見つけてしまいました。出版社は忘れましたが… その本によると、郵政公社に就職するには、大学卒業レベルまたは高校卒業レベルの試験を受けるべきと書いてありました。 どういうことでしょうか?その本が間違っているのでしょうか?それとも、私の情報が間違っているのでしょうか? 郵政公社に就職するにはどうすればよいのか、本当のことを教えてください!ご回答よろしくお願いします。

  • 人生の分岐点

    今フリーターをしています 来年医療系の専門学校に進学予定なのですが お金や・将来の事を考えると戸惑っていしまいます 大学を辞め一年半経ち今は柔道整復師になりたいと思って柔道整復師 の学校を受け無事合格して後は入学手続きとなったわけなんですが 三年間で約500万かかり奨学金や国庫を借りて出来るだけ片親に負担をかけないようにしようと思うのですが 一回挫折してしまったせいか「500万も払うのだから将来は安定していて欲しい」と欲張ってしまい インターネットなどで柔整の事を詳しく調べると「柔整は駄目だ・学校が無駄に乱立され柔整師の数が増えさらに保険請求の不正で今後は駄目だ」と書かれてることが多かったため将来結婚や片親の世話を考えると柔整は厳しいのかな?やはり周りから進められてる公務員を目指すほうがいいのかなと不安でどうしようかと考えています もう一度自分の進路を考え直しながら通信制の大学をしようと考えてるんですが 皆さんはどう思われますか? 中途半端な気持ちになってる自分がいるのも分かるのですがどうしても 今後の事を考えると前に進めなくてこんな自分ですが どうかよろしくお願いします

  • 就職活動について

    現在、某大学教育学部の3年生です。将来、教師か公務員になりたいと考えています。が、一般企業への就職も視野に入れています。一般企業に就職するとしたら、大学3年生の今からではすでに手遅れであるという話を聞きました。私は教育学部であるため、大学は一般企業への就職については一切情報もくれず、手助けをしてくれません。そこで質問です。就職活動は具体的にどのような勉強をして、どのようなことをすればいいのでしょうか?待っているだけでは何もおきないのでこちらから動くのは当たり前だと思うのですが、どこにどう動けばいいのでしょうか。全くわかっていないので詳しく教えてくれるとうれしいです。 また、公務員についても同様に教えてくれるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 厚かましいですが早急にお願いしたいです 【将来】

    今年度から新大学二年生になりました。 僕は今地方上級公務員と教員で迷っています。 まずザックリと状況と気持ちを書きます。 一年のときは他の選択肢を広げるためと基礎作りのため、公務員講座を受け、教職は取りませんでした。 ですが、この時期まできてもやはり迷ってしまいます。 どちらとも受験して受かる方もいるかとは思いますが、一般的に現実的ではないことは理解しています。 もともと教員を目指し教育学部を受験したのですが、受験失敗を機に教員を諦めたつもりだったのですが、だらだらと諦めきれずに説明会等まで受けてます。 二年次からならば教員免許を取ることに当たり障りはないがため、ここが最後の挑戦のチャンスかもしれません。 元々の自分への自信のなさや社会科ということもあり倍率が凄いため、不安しかありません。 ですから地方上級の方がまだ難易度は低く思えてしまいます。 このような感じなのですが、失敗した際のリスクを重視しすぎでしょうか? また、教育学部の方が専門的にしている分なにかと(バックアップ等)有利な気がするのですが、セルフカバーは可能でしょうか? また、落ちた際は、教員⇨臨採、非常勤 公務員⇨一般企業、のような形なのでしょうか?

  • 人生というものについて

    人生相談をさせてください。 自分は現在大学工学部二年生です。小学校→中学校→高校→大学と特に躓くことなく今まできました。しかし、現在ちょっとした考えに引っかかり躓いております。それは「自分は何を目指して生きているんだろう」という事です。(ありきたりなのは重々承知です)【高校は偏差値が高い所が良い】【大学は就職率が良い】所を選べと教師・親に言われ、自分でもそれが良い場所だと思って今まで選んで進んできました。しかし、試験の為に一夜漬けで勉強していた時に「俺は何がしたくて勉強してるんだろう・・・」と気づき、自分に対して明確に答えを出せませんでした。確かに勉学に励み良い企業に就職すれば生活は安定すると思います。しかし、それで自分は幸福になれるのかがわかりません。かといってやりたい事を突き詰めていけば周りから反対されるのは明白です。 私は高校生の頃から小さな喫茶店を開き、決して高収入ではなくてものんびり生きていければと思っていました。しかし、今の社会小さなお店をやっていくには厳しい時代です。なので、夢は夢・現実は現実と割り切って今の学校に進みました。 やはり現実を見て生きていくべきなのでしょうか。夢を追いかけてはいけない時代なのでしょうか。同じような悩みを持ってる(た)方が居ましたら考えを聞きたいです。よろしくお願いします。 (日本語が変な所がありますね。上手く表現できません。申し訳ない。)

このQ&Aのポイント
  • デバイスマネージャーに表示されるクレッションマークについて対処方法を教えてください。
  • デバイスマネージャーで他のデバイスに表示されるクレッションマークの対処方法を教えてください。
  • 富士通FMVのデバイスマネージャーに表示されるクレッションマークの対処方法を教えてください。
回答を見る