• 締切済み

不動産屋にとってデメリットでしょうか?

二年後を目途に、現在駐車場として(10台程度)不動産屋が地主に代わり管理している土地を購入or定期借地権等での賃貸を検討しております。 その土地を利用したい旨不動産屋に伝えましたが数ヶ月たっても他の土地を薦められたり地主さんに積極的に話をしている様子が見受けられません。 そこで2つ質問ですが (1)このような場合不動産屋にとってメリットがないから動かないのでしょうか? (駐車場の契約解除の方が面倒、駐車場管理のほうが儲かる?) (2)地主はわかっていますが何か妙案はありますでしょうか? 同じような状況から成功した事例をご存知でしたら教えていただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#65504
noname#65504
回答No.2

駐車場の契約は建物のための借地と異なり借地借家法が適用になりませんので、比較的簡単に契約解除できます。 契約書に途中解除の条項があればそれに従い、なければ期間があれば期間満了を待ち更新をしないで、期間がなければ3ヶ月前に申し出れば解除ができます。 不動産屋が地主と良好で、積極的に動かないのは、地主に売る気がないのがわかっているからかもしれませんね。 また売る気がない理由としては、以下のようなことが考えられるのではないでしょうか? 1)駐車場経営の方が儲かる 2)将来自分で利用する予定があるが、その間の土地の有効利用として駐車場としているだけ。 3)他に収益がある場合、駐車場経営で赤字を作り、節税を行っている 4)先祖代々の土地なので手放したくない 地主サイドの業者が動かないなら、別な業者に交渉を依頼してみるのも1つの方法ではないでしょうか? どうせ売買の場合仲介手数料は取られるのですから。

pinot1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1)、2)、3)、4)のご意見を上回るメリットを見つけ出すのが私の課題ですね。 また他の業者への依頼も考えていますがなるべく円満に進めたいので最終手段としたいと思ってます。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

地主と不動産屋との関係が不明ですが、土地を買いたいなら直接地主に言えばいいのでは? ひょっとすると、管理している不動産屋を通してくれといわれるかも知れないですが、その時点でもう一度不動産屋と話すれば。

pinot1
質問者

お礼

早々に回答頂きありがとうございます。 最終的にはご回答いただいたように進めようと私も考えております。 ありがとうございます。

pinot1
質問者

補足

地主と不動産屋の関係は私が見る限り特別な関係(親族であるとか大地主とか)ではないが良好な関係であるように見えます。 直接交渉でも必ずこの不動産屋に地主は相談すると思いますので質問(1)の疑問が解けないと反対されるのでは?と思い先に進めない状況です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自宅と駐車場(旧法借地権の土地の上に建築)の貸し出しと地主許可

    旧法借地権の土地に古屋がついた不動産を購入し、自宅を新築しようと考えています。 地主は、少し難しい方のようでこの土地の借地権の売買に関して、賃貸住宅を建てる方には絶対に借地権の譲渡を認めないという主義です。 私は、借地権を買い取り自宅を建築するので借地権の譲渡の問題はないと思いますが、サラリーマンのため、転勤で一時的にこの家に住めなくなる可能性があります。 その際には第3者に借家(建物と駐車場)をしたいと考えています。こういった場合、地主は借地契約の用途違反だと言って借地契約の解除を求めてきたりすることがあった場合、法律上、地主に対抗することはできるのでしょうか? 家に関しては土地とは問題ないような気がしますが、駐車場をどうでしょうか?駐車場を家と同じ人または違う人に貸した場合、どのようになるか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産の質問をさせて頂きます

    賃貸で店舗を借りているのですが、大家がこの建物と土地を不動産屋に売り払うから次の更新で出て行ってくれと言って来ました。 普通賃貸契約なので立退き料は発生するのですが、当方の選択肢として物件を買い取る事も選択肢に入れておきたいと考えています ここで質問なのですが、賃借人である当方はこの土地のと物件を買い取る権利(優先権)はないものなのでしょうか? また、この物件は借地だそうなので、当方が買い取りを希望する場合どのような手はずをとるのが、ふつうなのでしょうか?不動産屋は借地人(当方にとっての大家)には買い取る話を通していて地主にはしていないようです 建物は50年は経っていますので直ぐ建て直しと考えています ご教授お願いします

  • 不動産屋について

    以前、土地の更新について質問させていただいた者です。 借地の更新の契約をしましたが、地主から急に「土地の分配をして借地契約を打ち切りたい」との申し出がありました。 そして地主の代理の不動産屋に、 「土地をどのように分配するか地主が考えてるので、それが決まるまで待っててください」と言われました。 私としては借地契約を引き続き更新する事が希望だったのですが却下されてしまったので、 「ある程度考えがまとまったら後は話し合いで決めたいので、その時に話し合いの場を設けて欲しい」と頼みました。 それから1ヶ月以上、何の音沙汰もなかったのに昨日いきなり、 私どもの意向を聞いてから地主に話を持っていきたいと言ってきました。 私は、まだ何も決まってないのなら話し合いをしてはどうかと申し出ましたが、 とにかくこちら側の意向を先に伝えなければ話し合いの場を設けるのは無理と言われました。 これはどういう事なのでしょうか。 私としては、地主が土地をどのように分配するか聞いてから判断し、 こちらの希望を伝えようと思っていました。 その場で答えを迫られましたが、突然だったため返事は避けました。 地主と話をする為にこちらの意向を先に伝えても良いものか、 最初の話通り地主側が話を進めてくるのを待った方が良いのか、 どうしたらいいのかわかりません。 この1ヶ月の間に地主と不動産屋の間に何の話し合いもなされてなかったとは思えないのですが・・・。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください。 お願いします。

  • 借地を借地権者でなく、不動産屋さんに売ってもいいのかどうか。

    長年、両親が地主になっている借地のことについてお伺いします。 借地を売って欲しいと借地権者が不動産屋さんを連れてやってきたそうです。 ところが、土地を買うのは借地権者(30年くらい前から家を建てて住んでいます。)本人ではなく、 不動産屋さんが売って欲しいといっているそうです。 なぜ。第3者である不動産屋さんに売らなければならないのか、 ふに落ちません。 なにか、裏があるのでしょうか、そのまま不動産屋さんに売ったほうがいいのか なにがなんでも、直接借地権者本人に売ったほうがいいのか 教えてください。 なお、両親は借地権者本人に売ることについては、意義がありません。

  • 借りている駐車場に「売土地」の看板が!

    駐車場を賃貸で借りております。車が全部で5台入るような土地です。 朝仕事で車に乗って出て、帰ったところ「売土地」の看板が立てかけられておりました。 不動産屋を介してこの駐車場を売却しようとしておられるようです。 地主からは連絡がきておりません。こちらもまだ連絡を入れておりません。 地主の方が連絡をすべきなのではと思っているからです。 ここで質問なのですが、地主は勝手に駐車場となっている土地を店子である借主に告げずに売買してもいいものなのでしょうか? また店子はどのような対処をすればよろしいでしょうか? まあ、土地が売買できて新しい地主がそのまま駐車場をしてくれるのなら別にいいのですが・・・ このような事例に疎いもので、回答をしていただくのに情報が乏しければおっしゃってください。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産業に従事している方

    20年の土地賃貸借契約(借地権)をかわして居住用建物を所有しています。 この度、更地にして地主さんに土地を返すことになりました。売買価格は合意済みです。 その場合に使用する(借地権を地主に返すケース)売買契約書の種類を教えて下さい。 不動産業者は入りません。トラブル回避のために契約書を作成したいので雛型や特約など気をつける点などがあれば教えて下さい。

  • 不動産仲介料って誰が払うのですか?

    現在借地契約をした土地に一戸建てを建てて住んでいます。 土地の持ち主から土地を購入して欲しいと申し出てこられて金額まで決定したのですが・・・。 売買契約書をファクスで事前に見せてもらったところ、諸経費に『不動産仲介料』が上乗せされていました。 地主が自分で交渉をしたくないために『委任状』を不動産会社の人に渡してその会社の方が間に入って話は進んできたのですが・・・。 依頼をしたのは地主の方で、こちらが不動産会社に委託をお願いした覚えは一切ないのに、『不動産仲介料を売買価格として約束した金額にプラスされるのでしょうか?』

  • 不動産業者⇔地主間の賃貸駐車場管理契約について

    不動産業者と地主間の賃貸駐車場管理契約について教えてください。 不動産業者が借主を見つけてきて、その借主から仲介手数料を1カ月分とる場合、そのことを地主との間の管理契約の契約書にも明記する義務があるのでしょうか? また、義務がないとしても常識的には、契約書に明記して説明するのが常識なのでしょうか?

  • 地主から借地の買取を打診されました。

    地主から借地の買取を打診されました。 その土地は地主が借地人に賃貸しており、借地人は未登記の建物を取得し店舗を営業しております。地主との間に5年を限りとする賃貸借契約を結んでおりますが、本年期限が来たので1年を限りとする延長契約を結んでおります。 このたび賃借人から地主に念書が差入れられました。来年に期限が来たら賃貸借契約は解除し、土地は更地にして返還するとの内容でした。 当方としてはこの念書があるので賃貸借解除の期限が来る前に土地の買取をしたく思います。万一、借地人が念書に書いてある通りのことをしなかった場合(立ち退かずに賃貸借契約の延長を主張するなど)、新たに土地所有者になる当方は賃借人に対してどのような権利を行使できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不動産賃貸業の継続について

    代々地主の方々に質問があります。 先祖代々地主の方は土地はかなりありますが、おそらく、アパートなり駐車場なり、種目変更して農地にするなりして、莫大な金額になる固定資産税、都市計画税を支払れていると思います。  もし、息子がめでたく公務員(国家公務員、地方公務員)になれたとして、不動産賃貸業は副業にあたるので、アパートは、売り飛ばせ、先祖代々の土地を安く俺たちに分けてくれ、駐車場をただで貸してくれ、副業を黙ってやるから何割か俺たちによこせ等と言われ、公務員の職を追われた。もしくは依願退職に追い込むよう誘導されたら、親としてどのように対処されますでしょうか?  例えば国家公務員ですと相続で引きついだ者は大臣許可を得れば、不動産賃貸業を継続できるとされていますが・・・。大臣の息子なら大手を振って不動産賃貸業を経営できるのでしょうか?  わが国は資本主義です。社会主義ではありません。国がそうするなら、教科書も日本は資本主義国家ではないと明記し、公務員には土地、不動産、それなりの総資産を有するものは受験資格を満たさないと明記してもらいたいものです。