• ベストアンサー

皇室の方の表情について

kanoko123の回答

  • kanoko123
  • ベストアンサー率32% (45/137)
回答No.4

宮内庁が許さないというより、国民が認めないのだと私は思っています。美智子様や雅子様が大口をあけて笑っているのって、なんだかな~と思いますし、楽しくはしゃいでいるのも今では不自然にすら思ってしまいます。 あの方達の行動はすべて公務、つまり仕事です。私達だって仕事の時とプライベートの時の表情は違いますよね? とはいっても、大人はともかく、子供達が子供らしい表情に見えないのが大変な生活なのだな~と感じてしまう所です。だからお婿さん、お嫁さん候補を探すのが大変なんだよ~って思っちゃいます。 紀宮様は普段はごく普通の喋り方をする方だとも聞いたことがあります。TVの時とはやっぱり使い分けていると思いますよ。

garcon2000
質問者

お礼

私は日本国民じゃないようですね(笑)大口開けるのはともかく、「喜怒哀楽」なのではないかと。もしくは自然の顔じゃないかと。ファーストフードじゃないですから。 普通の人の仕事は、よっぽどのサーヴィス業でない限り、普通の顔してますよね?あの方たちの公務だって、あえて普通の顔で何が悪いんだろうと思いますけどね。 とにかく、本人方も、受け手も、どうしても疲れますね。

関連するQ&A

  • どちらの方が表情がわかりにくいですか?

    A.目を隠している (サングラス) B.口を隠している (マスク) どちらの方が表情が わかりにくくて怖いですか?

  • 表情豊かになるにはどうしたらいいのでしょうか(;_;)

    表情豊かになるにはどうしたらいいのでしょうか(;_;) 私は親にも友達にも表情がないと言われます。 私が少し笑ったつもりでも無表情らしいです。 悩んでます。 自分でもたまに制御してしまうのですが、それは怖いとかどうしたらいいかわからないからです。 どうしたら表情豊かになれるのか、どういう気持ちでいたらいいのか教えて下さい!

  • 無表情をどうにかしたい

    私は無表情です。 友達と話したりするときは笑ったりできます。 誰しもなにもないときなどは 無表情だと思うのですが、 無表情だとしても表情が柔らかく感じます。 なのに、私の無表情は怖いように感じます。 怒っているというか、暗い感じです。 高校三年なのですが、人間関係をひきずってしまい 常にビクビクしている状態なので 余計表情は硬いと思います。 テレビで、笑顔でいるようになったら 人生が変わったという人がいて、 母からも笑顔でいなさい、と よく言われています。 学校ではどうしても無表情になってしまったり、 一点を見つめてボーッとしたりしてしまいます。 人と目が会うのが怖いからだとも思うのです。 どうやったら笑顔でいられるようになりますか? 家では思いっきり笑えます。 学校で笑っていたらバカにされるんじゃないかと いう不安もあったりします。

  • 表情が暗い

    表情が暗い お世話になります。 私は昔から表情が暗いです。 地味顔といえばそうですが、性格は明るい方です。 でも表情がどんよりしているため、陰湿に見えます。 親戚が集まると似たような暗い顔が集まるので 遺伝子の強さに辟易します。 表情は明るいはずが やっぱり暗く見えるようで 鏡で見て笑顔の練習をしていますが 普通に笑うと気持ちが悪く 目を大きくするとむき出しになり 貞子のようです。 整形に頼るのは嫌なので なんとか明るい表情ができればいいなと思います。 とくに瞼が重いので、目元が明るくなる 表情筋トレーニングがありましたら 教えてください。

  • 表情

    前から気になって居たことですが最近ものすっごく気になってしまって…!! 表情が上手く出せないんです; 例えば嬉しい時とか楽しい時とかならば笑顔を出すことが出来ます. でも悲しい時とか起こってる時とか驚いた時とか… 全部ほぼ同じ顔になるんです【笑 まぁ驚いた時くらいは出来るんですが、他の表情がなんとも微妙で【汗 柔らかい表情が出したいのに明らかに大げさと言うかわざとらしい表情になってしまうんです・ どうしたらどんな表情も出せるようになるんでしょう? 質問の仕方が難しいですがなんとなくわかると言う方解答お願いします!

  • 表情を豊かにするには?

    私はよく表情が固いと言われます。 表情を豊かにするにはどのようなことをすれば、 良くなりますか? コツがあったらぜひ教えてください。

  • 表情をうまく作れない

    私は中学校に入ってから父のこどもっぽさに気づき、父のことを鬱陶しいと思うようになりました。食卓についても笑われるのが嫌だったので、表情を作らないようにしてきました。 たぶんそのせいで今表情をうまく作れません。感情はふつうにあって大笑いや泣き顔もできるけど、どこか違うなっておもいます。細かい表情なんかはほとんどできません。つまり感情と表情が伴わないんです。話すのも苦手で声も小さいです。 でもやっぱり感情があるなら表情で表現したいしその方が絶対楽だと思います。 精神療法のたぐいでも何でもいいんで何かあったら投稿お願いします。

  • 表情について

    表情が表れない、または、表情を読み取れないなどの障害って、存在するのでしょうか?

  • 表情が固い・引きつる

    顔、表情について悩んでいる19歳の男です。  最近になって、自分の顔はのっぺりしたような無表情な顔であることに気づきました。  確かに笑う時、以前より顔が引きつってうまく笑顔が作れなかったりと、「あれ?」と思う事がしばしばです。  それと、暗い無表情の原因としては腫れぼったい瞼も1つ原因だと思います。特に寝起きのときは酷いです。数時間か経てば少しは腫れが引くもののやっぱり生まれれつきなのか、腫れぼったいです。  頬骨あたりに筋肉がついてる人は明るい顔に見えて羨ましいです。  無表情に見えたり、引きつった笑顔はやっぱり自分に自信が持てなくなります。  明るい表情、そして引きつらない明るい笑顔を作るにはどうしたらいいでしょうか?  宜しくお願いします。  

  • このイラストの表情はどんな表情ですか?

    こちらのイラストなんですが、 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=60223956 この表情は具体的にはどんな事を考えていたり、 どんな気分の時になる表情なんでしょうか? お感じになられた表情の印象だけでも構いません。 教えて下さいますと幸いです。