• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Office2003の漢字変換について)

Office2003の漢字変換について

kaitakusyaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

Enterキーを押すと変換されるというところから、 おそらくオートコレクトの設定がされているのではないでしょうか? ツール⇒オートコレクトのオプションでオートコレクトダイアログボックスを開き、 オートコレクトタブ内の下部に入力中に自動修正するという項目があります。 その中のリストの・・・おそらく一番下に左側が鈴木、右側が田中になっているリストがあれば、選択して削除ボタンを押してください。 これで解決されると思います。

a3304019
質問者

お礼

無事に問題解決出来ました。手順まで丁寧にご回答くださいまして、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 漢字変換がおかしいです

    漢字変換が変なんです。「おれ」を変換すると、1居れ2おれ3折れ4織れ5オレ。の5つしか変換できません。「おれ」の漢字一文字のものがないのです。そこで、辞書登録をしようとし、辞書ツールから、 読みに「おれ」。語句に「俺(コピペしました)」をそれぞれ入力し、決定しました。 そして「おれ」とグーグルに打ち込んだところ、以前の5つの候補しかありません。辞書ツールでもう一度やりなおしてみると、すでに登録されていますとなっています。もうどうなっているのかサッパリで、なぜ変換できないのかわからず、質問させていただきました。 関係ないと思うのですが、「へんな」を変換すると、「変な」の候補はなく、「平安名」しか出てきません。 「なく」を変換すると、「ナく」しかありません。windows7です。よろしくお願いします。

  • ログイン時に名前の漢字が変換されません・・・

    家のパソコンでログインする時、「名前」の欄に自身の名前を入れて ログインしているのですが、この時に自分の名前が漢字で変換されなくて困ってます・・・ 例でいえば、「いがらし」と入力しても「五十嵐」と一発変換されない状態です。 なんとかしようと、ログイン後に「単語・用例の登録」で名前と読みを登録してみたのですが、 やはり変換されずに、違う漢字ばかりが出てきてしまいました。 現状では漢字を1文字ごとに別の読みで入力しているんですが、 なんとか「名前を入力→漢字に一発変換」という状況にできないものでしょうか? どなたか、知恵をお貸しください。

  • IMEでの漢字変換

    WINDOWS2000で日本語システムはIMEを使用しています。 時折,IMEの漢字変換がおかしい時があります。最近の例で説明すると ”とし”と入力して漢字変換すると”斗死”とでてきました。次候補を表示 させる為に変換キーを押すと”とし”の”と”1文字の変換候補がでてきます。 ひょっとして”都市”が単語登録されていないのかと思い,念のためにIME の単語登録ツールで登録すると,「すでに登録されています」と表示されます。 そして,その後は普通に”とし”と入力して漢字変換すると”都市”とでてきます。こういったことが,時折あります。 使用しているIMEのどこかおかしくなっているのでしょうか? 直す方法があるのならどなたか教えて下さい。

  • Excelでの漢字変換について教えてください

    初心者レベルですいません Excel2007を使っていますが、一度漢字変換した文字を次回入力する際に、すぐに出てくるような設定はできますか?また、ツールで単語登録した漢字がすぐに表示されないのはなぜなのでしょうか 変換する手間を省きたいので、詳しい方がおりましたら是非教えてください

  • 「外字 単語登録 登録語句」について教えてください

    外字を作成しましたが単語登録の登録語句が空白又は・になる 外字の作成はwin2000 文字セットシフトjis コードF040 フォントms明朝 ファイルms明朝 となっています。単語登録は空白又は・になっていても読みを入力して登録が出来るwordで読みを漢字に変換できますが変換のドロップダウンに空白又は・が表示 単語登録の登録語句を表示するように教えて下さい。

  • 単語/用例登録で・・・・

    単語/用例登録したはずの単語が 普通は辞書ツールに出されるはずなのですが なぜか 読み  あいら  語句 愛羅 と、平仮名や漢字類は出ているのですが 読み   n   語句  (*´・ω-)ン? と 変換の読みが英数だと表示されていないんです。 打つとちゃんと変換されるのですが 辞書ツールには表示されていません。 消したいのですが 表示されているので消せません。 どうすればいいですか?

  • IMEスタンダード2003 漢字変換について

    漢字変換でわからないことがあります 自分の名前フルネームを入力するとカタカナになり 漢字変換できません こんな感じになります 【例】「たなかたろう」を入力し変換キー 「タナカタロウ」って漢字にならないで変換されます 個別変換みたいのできませんか?

  • Win7で簡単な漢字が変換できないのですが・・・

    こんにちは。 XPからWindows7に機種換えをしました。 漢字変換する際に今までXPでは普通にできていた漢字変換ができない文字があり 困っています。 例えば「気」と入力したくて「き」と入力し変換しようとしても「木、き、キ」 としか画面に出てこなくて、一発で希望の漢字に変換できません。 忘れてしまったのですが、他にも何文字か簡単な漢字がでてこないこともあった ように思います。 ちなみに“単語/用例の登録”で「気」を登録しようとしても「登録済みです」 と出ます。 これはなにか設定を変えれば回避できるのでしょうか? それとできましたらもう一つ。 “単語/用例の登録”で今まで「おせわに」と入力して変換キーを押すと 「お世話になっております」と変換されるように登録をしていたのですが、 登録しようとするとなぜか「変換に失敗しました」というメッセージが出て 登録ができません。 これもなにか設定などに不備があるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 ご教示いただければ幸いです。

  • 漢字の読み方

    戸籍担当の公務員の方、その他詳しい方に質問というより確認です (ただし、憶測回答はご遠慮ください)。 1. 出生者の名前を届け出るとき、仮名は字面どおりの読みしかだめですが、漢字はどう読ませてもよいと思います (ただし、公序良俗に反する文言は十数年前から拒否できるようになった)。 たとえば、「太郎」と書いて「はなこ」と読ませてもよい。 2. 姓 (または名) の「田中」の読みは、「田」が「た」、「中」が「なか」ではなく、「田中」で「たなか」である。 以上

  • Wordの漢字変換機能のおかしな設定を通常に戻したい

    Word2000を使っています。 他人の使っていたパソコンのWordを使っているのですが、文章に単語を挿入して漢字変換しようとすると、入力した単語の周囲の単語も一緒になって漢字変換が行われます。 普通、漢字変換するときは、入力した単語や文章のみだと思いますが、既に入力して確定した単語を巻き込んで漢字変換が行われます。 この機能、不便なので解除したいのですが、どこの設定で解除できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。