• ベストアンサー

ドットコムマスターは就職までに必要か?

jyufi_februaryの回答

回答No.2

NTTグループではありませんが、通信事業者勤務です。採用にも携わることがあります。 ドットコムマスターという資格の重要度に関して言うと、これを取得したからといって、危険物取扱者のように法律上できることが増えるわけでもなければ、ベンダ資格のように具体的な機器の操作に関する知識が身につくわけでもありません。単に知名度という点でも、#1の方が仰るとおりNTTグループ内はともかく (NTTコミュニケーションズが実施する資格なので) それ以外の場面ではかなり劣り、殆どアピールポイントになりません。また、通信事業者の技術職が取得する資格としては、特に難易度が高いというわけでもありません。ということで、それほど重要度は高い資格とは言えません。  単に一般的な知識をつけるために挑戦してみたい、ということなら、ドットコムマスターもお手ごろではあると思いますが、そういう目的ならヒマな大学生のうちに取得しておいたほうがいいと思います。就職すれば、そんなヒマなどありませんから。  付け加えると、すでに内定をもらっているので、資格を新たに取得した場合に考えられる影響としては配属先くらいのものです。希望する職種があるのなら、それに関連する資格を取得しておけば、希望する部署に配属させてもらえる可能性はあると思います。ネットワーク関連であれば Ciscoベンダ試験、サーバ系なら Sun や Microsoft, LPIC (Linux) という具合です。しかし、ドットコムマスター試験の内容から見て、それを持っていたからといってどの部署に配属されるかという点では殆ど影響しないと考えられます。

mylife99
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。まだ2ヶ月もあるし、とっておこうかなと思っています。しかしネットワークの資格って他にあるんですね。また調べてみます。

関連するQ&A

  • ドットコムマスター★★と就職について

    ドットコムマスター★★を取得しようか検討しています。 1.電気業界、IT、通信業界等の営業やセールスエンジニアを考えていますが、就職に役に立つものでしょうか?。 2.NTTグループを受ける際には評価されたりするでしょうか? 3.また★★★ではどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就職できるかどうか知りたいのですが・・・・

    就職の内定が決まっているのですが、大学を今年は卒業できないことになりました。 内定を貰った会社は、「高卒以上」の中途採用で募集をしていたのですが、「大卒見込み」の「新卒」扱いで採用してもらいました。 その場合、大学を中退して就職しようと思っても、内定は取り消されるのでしょうか・・・・? 誰か、分かる方教えてください。

  • 就職先に送付する履歴書の書き方

    現在,来年の就職が決まっている大学4年生です. 先日,内定先から履歴書を送付するようにとの書類が届きました. 履歴書は来年3月31日時点のものを書くようにとの指示でしたが,この場合,大学の履歴は「卒業見込み」と書くべきでしょうか?「卒業」と書くべきでしょうか?どちらを書くべきか迷っています. よろしくお願いします

  • 留学生就職相談

    私は30歳職歴無しの中国留学生です。来年3月に大学院(文系)から卒業見込で、日本で就職しようと考えています。いま就活していますが、30歳を超えた原因か資格を持っていないのか分かりませんが、なかなか内定が決まらない状態に。。。どなたかアドバイスをください。宜しくお願い致します。

  • ドットコムマスター★のテキスト

    ドットコムマスター★の受験を検討しております。テキストとして、 .com Master ★ 2006公式テキスト (NTTコミュニケーションズ刊) .com Master教科書 .com Master★2006 (NTTラーニングシステム著 翔泳社) がよく使われているようなのですが、値段も安くないですし、両方必要ないような気がしています。実際、どちらを使って学習すべきでしょうか。 現時点で自分で調べてみた限りでは、公式テキストよりも、模擬試験的問題が付属している「.com Master教科書 .com Master★2006」で勉強した方が効率的なのかなと思っていますが、確信がありません。 なお、私の知識レベルは、PCのセットアップやトラブルはある程度自分で解決でき、家庭内LAN等を説明書を見ながら設定できる程度のものです。TCP/IP等のプロトコルの内容やネット関連の周辺機器の役割や規格まではかじって大まかに分かる程度で、まとまった勉強をしたことはありませんので一般のPCユーザレベルです。また、直接関係ありませんが、仕事で使っていたこともあり、Office2003のMOTは全て独学で取得できました。 学習検討や経験者の方がおられたらご指導をお願い致します。

  • 死にたい…

    2008年3月卒業見込みの短大生です。 4月から一生懸命就職活動をしていますが、全く内定が出ません…。 どなたか、この時期に内定が全くなかったのに、卒業までに決まった方はいらっしゃいますか? 体験談かアドバイス下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 卒業見込みと就職活動

    現在大学3年で今年4年になるのですが、卒業見込みの条件を満たす講義を うっかり取得しておらず、卒業見込みを取れない状況にあります (4年になることは出来るのですが……) 卒業見込みがない場合、内定などは絶望的で就職活動をしても意味がないんでしょうか……?

  • 就職することって必要ですか?

    私は大学4年でまだ就職が決まっていません。 就職活動を始めたころはちゃんと就職しなきゃって思ってたんですけど、やればやるほど自分がどんな仕事をしたいのかわからなくなってきました。 一人暮らしをしているのですが、卒業したら実家に帰るつもりでした。親もそのつもりです。でも今付き合っている人がいてその人と一緒に暮らしたいって思うようになりました。 それに私はやりたいことも見つからないまま偶然内定をもらった会社に就職する気にはなれないしその会社にも申し訳ないと思います。 それでも就職したほうがいいと思いますか?

  • そろそろ就職を決めないとやばい?

    2010年3月卒業予定で現在も就職活動をしています。そろそろ新卒募集が終了した企業も結構でてきましたが、私自身いまだに就職が決まっていません。大学院生(理系)なのに情けないです。おそらく10月には内定式を行う企業が結構あると思うのですが、そのときまでに就職が決まっているかどうかかなり不安です。まだ募集している企業でもあと残り数人程度ってところじゃないかと思っています。 そこで質問なんですが、来年の3月に卒業予定の新卒者はいつまでに就職が決まらなければ、新卒としての就職が絶望的になるのでしょうか?やはり内定式が行われる時期が過ぎるともう絶望的ですか?

  • これは経歴(学歴)詐欺になるのでしょうか?

    今春卒業予定だった大学生です。 「だった」というのもある事情で今年三月に卒業が出来なくなってしまいました。 しかし、会社から内定を頂いており、就職活動中に提出した履歴書には「卒業見込み」と書いて内定を頂きました。 私の大学は通信制なので、働きながら大学卒業を目指す事は可能なので、 正直に内定先に事情をはなして、出来れば働きたいと思っています。 でも、正直に話したところで経歴詐欺といわれるなら、内定をことわり 大学を卒業してからあらたに就職活動をする事も考えています。 ちなみに、卒業見込み証明書等の提出はしていません。また、募集資格にも 大学卒業以上の記載もありませんでした。 誰にも相談できず、ましてや内定先にも相談できず大変困っています。 どんなアドバイスでも結構です。よろしくお願いいたします。