• ベストアンサー

空手と合気道について質問です

delldelldellの回答

回答No.2

自分は正道会館で10年、合気道を半年の経験があります。 流派、団体にもよりますが、カラテだと打ち身とか打撲が避けられんでしょう。 ぼくもスパーリングで女子のアバラに廻し蹴りを入れてしまった記憶があります^_^; 出した蹴りは止められませんし、偶然のカウンターも発生します。 というわけで、女性がカラテを習うのは賛成できません。 合気道は、若い女性が多かったです。 ですので楽しく稽古できるのではないかと思います。 思うに、女性の場合の護身は接近戦を主に想定なさったほうがよいのではないかと。抱きつき、羽交い絞めなど。 打撃を加えられる危険、は思い切って外しても良いかなと思います。 そういう意味で合気道の関節技は大いに実践に役立つのではないかと。

iosono
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 空手はやっぱりけっこう危険なんですね… 空手と合気道の教室に体験入学してみてもう少し検討してみようと思います!月謝は自分のバイト代から出すのでしっかり検討してみます…。 とても参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 空手、K-1、合気道、古武道、どれがいいですか?

    こんにちわ  武道、格闘技をやってみたいですが 正直わかりません 20代前半の未経験、ど素人です 空手、合気道、古武道のどれかにしようと考えて 雑誌やビデオをよく見てるんですけど ビデオの中の合気道、古武道の先生の動きがK-1とか総合で通用するものなんでしょうか? 空手にもいろいろありすぎて伝統派空手とフルコンタクト空手と どっちがいいのかどうも迷ってます この前フルコンタクト空手の世界チャンピオンが 総合ルールで桜庭に負けましたよね 伝統派空手もどうなんだろ? 護身に役立つにはどんなものを学べばいいんですか? 教えてください

  • 合気道と空手の違いについて

    護身のため、精神を鍛えるため、武道を習いたいと思っています。 剣道は棒がないと護身できない、柔道は体格差があると護身できない可能性があると思い、合気道か空手を習いたいと思っています。 目的は痴漢などをその場で動けなくし、警察に突き出すため。 端的に言ってしまえばこんな感じです。 女性が男性犯罪者から身を守るのは、どちらの武道が有効ですか? ちなみに護身術は既に身につけました。

  • 合気道について

    よく色々な人の話を聞くと合気道って守備型で弱いんじゃないの?とか 実戦でよわそうと聞きますが、合気道は創始者の植芝盛平翁 が日本古来の古武術や柔道、空手の強いところを集めて 作った武道らしいです。塩田剛三の技を見ても分かるように 黒帯の空手家をいとも簡単に関節を決めてしまっています やっぱり日本で一番強い武術は合気道ではないのでしょうか?

  • 合気道は難しい?

    合気道は他の武道に比べ動きや型が難しく、 「うまくなった」というレベルに達するには時間がかかると聞きました。 どんな武道でも一定のレベルに達するには時間はかかると思います。 しかし、たとえば空手や柔道などは試合があり、 そこでどんどん勝つようになったり絶対的な筋力をガンガン付ければ 「自分の実力は上がった」という事が実感できると思うのですが、 合気道(試合をしない会派)ではそのような方法で実感する事は不可能でしょうし、 筋力がものをいう感じでもないようです。 また柔道をしている知人は 「数年続ければイヤでも強くなったと実感できる」とよく言っています。 合気道は一日5時間、十年続けても「護身として役に立つかどうか」と聞きました。 合気道とはそんなに難しいものなんですか? 大抵の道場では『週一か週二、一回2時間』がメインのようですが このペースで「合気道が身に付いた」というには いったいどれだけの期間がかかるのでしょう。 「身に付いた」という受け取り方も人それぞれでしょうが 皆さんの価値観でお教えいただければと思います。

  • 琉球空手について教えて下さい。

    はじめまして。 空手を習おうと考えています。 空手と言ってもフルコンタクト空手(極真、芦原、正道)や伝統派空手ではなく、護身などに重点を置いている、古流の武術空手を探しています。 道場は沖縄にやはり多く、本土には広まっていないのですかね・・・。 埼玉県でそういった道場はありませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 合気道をやってみたいが

    合気道を始めようかと考えています。 目的は、運動不足が1つと、護身術がもう1つです。 そこで、合気道をやっている、やってきた人に以下の項目でお応え いただければと思います。 0.ホントに腕を握っただけで、あそこまでポンポン飛んでしまうの?   (あそこまでは求めてませんが、、、求めたところでなれないでしょうけど) 1.実際に護身術は役に立つか?(大なり小なりエピソードがあれば) 2.ド素人が、どの程度の鍛錬で護身術が身に付くようになるか? 3.流派がいろいろあるけど、簡潔な区別方法は?特徴は? 4.様々だとは思いますが、、、どのような人たちが多いですか?   (ボクシングや空手なら想像できるのですが・・・) よろしくお願いします。

  • 空手、オリンピックの競技になってほしいですか?

    空手、オリンピックの競技になってほしいですか? 空手がオリンピックの競技になるかどうか一時期話題になりましたが、皆さんは競技になってほしいですか? 柔道がオリンピックの競技で、空手が競技にならないのは少し違和感を感じます。 空手って柔道とルーツは一緒だと聞きました。空手、合気道、柔道はそれぞれ船越先生、嘉納先生、植芝先生がそれぞれ影響し合って作った伝統的な日本の武道と聞いています。 空手は和同流や剛柔流、松涛館のような伝統的なものからK-1にでるようなものまで細分化してしまっているのでオリンピックのような競技でまとめることは難しいでしょうか。 日本の伝統的な武道が世界のスポーツになるのはとてもうれしいことだと思うのですが。。。 皆さんの意見を教えてください。

  • 少林寺拳法と合気道

    少林寺拳法と合気道、どちらが護身のための技術体系が整っていますでしょうか? 万が一、不測の事態で子供や家族の身に危険が迫ったとき、みんなを守れる術を 身につけたいと思っております。 もちろん逃げるのが一番だし、何よりもそんな危険が起こるような場所に近づかない ようにすることが最も大事であることは十分承知しております。 少林寺拳法、合気道ともに護身のための技術、武道であることが言われていますが、 どちらの方が現在の社会環境にあった護身の術でしょうか?またどちらが護身術としての 体系が整っていますでしょうか?

  • 護身用に習うとしたら何が最も有効か?

    護身用になる武術を習おう思います。 護身用になら武術というと、柔道、空手、合気道、少林寺拳法・・・などいろいろあります。 何が一番とっさの時に有効でしょうか? 教えてください。

  • 合気道の実戦性?

    武道には大きく分けて、突き蹴り、投げ、関節技がありますが、その内「合気道」をされている方にお尋ねします。 空手や柔道は格闘試合があります。少林寺拳法なども試合はないようですがデモンストレーションの試合は見たことがあります。それぞれ、それぞれに実戦性の強さを確認できました。ただ「合気道」は演武会などの映像しか見たことがないのですが(つまりガチンコはみたことがない)実際、街中で襲われた想定では、「合気道」の演武会のように相手がうまく技にかかるのでしょうか?強いストリートファイターは殴られても蹴られても、しがみついてでも必死に何度でも向かってくるのが現状です。まあ、そういう意味では他の格闘技も同様の危険性はあるのですが、合気道の演武会では攻防の流れが定まっているようなので、実際どれくらい護身として役立つのかと思いました。もちろん「合気道」を否定しているものではなく、心技体を兼ね備えた素晴らしい武道だと思いますし、武道はケンカをするためのものではないのも理解しております。「合気道」されていて難を逃れた方の感想をぜひ聞いてみたいです。