• ベストアンサー

office2003のOEM(DSP)について

sukekenの回答

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.3

こんにちは。 アップグレードパッケージなら、Office2007の方が安かったります。 期間限定なのかもしれませんけど、かなりお買い得です。 http://www.microsoft.com/japan/office/2007/9980/default.mspx 古いOfficeを持っているのなら、是非行って欲しいですね。 でわ!

関連するQ&A

  • Microsoft OfficeのDSP版について

    OSのDSP版に比べてOfficeのDSP版の販売店数が少ないのには、どのような理由が考えられるでしょうか? MS Office 2007のDSP版を販売するショップを探しているのですが、まだ?とても少ないようです。PersonalばかりでStandardを販売する店がみつかりません。

  • Windows7 のDSPとOEM表示

    私の持っているWindows7のパッケージのプロダクトキーの表記は「OEM Software」となっており、パソコンのプロパティのプロダクトIDにも「OEM」と表示されています。 ところが、たまたまパッケージに貼付してある販売店のシールを見たら「DSP」と表示してありました。 そこで質問ですが、DSP版をお使いの方々のパソコンプロダクトIDには「DSP」と表示されているのでしょうか? DSPもOEMも区別がないのか、販売店が雑に貼ったのか、どうでしょうか? あちこちサイトを見てみましたが、OEM版とDSP版のライセンス上の違いなんかについての記事は多いのですが、表記に関しての説明は見当たらなかったので、質問した次第です。

  • office2007 DSP(パッケージ)を2003にダウングレード

    office2003 DSPがもう売ってないのでoffice2007 DSPの購入を考えています。 そこで2007から2003にダウングレードして使うことは可能なのでしょうか? 調べたところ企業向けのボリュームライセンスでは可能みたいなのですが DSPもしくはパッケージ版はできないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • OEMとDSP版の見た目について・・ 2

    前回同じような質問をさせていただいたのですが もう少し疑問点があり再度質問させていただきました。 知りたい事を率直にいいますと ・OEM版 DSP版のパッケージでまったく同じものがあるかどうか。 ・OEM版 DSP版の中身(CD or DVD)でまったく同じものがあるかどうか。 と言うことです。 このような疑問を思ったのはオークションやショップなどで売られている DSP版と記載しているものが本当にそうなのか確認したいからです。 (オークションなどでは特にOEM版なのにDSP版として出品しているものがあるので  そのようなものを購入しないように・・・・) DSP版をOEM版と表記場合もあるようですが OEM版  購入した本体のみのライセンス、他のパソコンなどにインストールするとそれはライセンス違反 DSP版 一緒に購入したパーツと使用するなら、自作パソコンにも導入可能 という理解でご質問いたします。 (1)http://tenant.depart.livedoor.com/t/rakudanet/item3169024.html  上記はおそらくDSP版(パーツと一緒に販売)となると思います (2)当方が添付した写真のもの(VISTA DVD)とまったく同じパッケージで 【本製品は、新規ご購入ハードウェアの添付品です。  単体での販売および配布は、禁止されています。】との記載があります。 ただ私のはパソコンをマウスコンピュータという所から購入したときについてきたものです。 これから判断すると (1)DSP版 (2)OEM版となり (1)は購入したパーツと一緒にオークションなどに出品してもOK (2)は購入したパソコンと一緒でないと出品してはダメ と言うことになります。 ただ見た目はまったく同じものですよね。 それでもやはり(1)DSP版で (2)OEM版となるのでしょうか? ---私なりの回答--- OEM版にはいろんな種類がありメーカー独自のOEM版もあればDSP版とまったく同じものもある。 ただパソコンに付属してきたものはOEM版となりパソコンと一緒でないと譲る事ができない。 ただ現状としてパソコンに付属してきたものでも、DSP版を購入したものでも まったく同じパッケージがあれば(ライセンス違反ではありますが)何か1つのパーツと 一緒に出品しているケースがある。 ですので(1)http://tenant.depart.livedoor.com/t/rakudanet/item3169024.html のDSP版も100%ライセンス違反が無いとは言い切れない。 上記が私なりの回答ですが・・・ いかがでしょうか・

  • OEMとDSP版の見た目について・・

    例えばWindowsXP Homeの場合 http://www.amazon.co.jp/Windows-home-SP3-OEM-%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B001QVW2US/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=software&qid=1247309146&sr=8-1 上記などはDSP版とおもうのですが メーカーパソコンに付属しているOEM版で上記と同じパッケージのものは ないのでしょうか? もしあるとしたらメーカーパソコンに付属のOSを パーツとセットで販売(DSP版として)しても 区別がつかないとおもうのですが・・・ OEM版  購入した本体のみのライセンス、他のパソコンなどにインストールするとそれはライセンス違反 DSP版 一緒に購入したパーツと使用するなら、自作パソコンにも導入可能 という理解をしてますので ちょっと疑問に思い質問させていただきました。

  • OFFICE XPとOFFICE2000の共存

    OFFFICE XPのEXCELとWORDがプリインストール されているノートブックを持っています。 ここへOffice 2000のPower Pointをインストール しても問題ないでしょうか?

  • Microsoft Officeの購入について

    Microsoft Office(ワード,エクセル,パワーポイント,アウトルック等)の購入について質問させてください。 新しいデスクトップパソコンを購入したいと思っています。 Microsoft Officeを同時に購入しようと思っていますが,次のどれにすべきか迷っています。 (1)Officeパッケージ版を購入する。 (2)Office搭載パソコンを購入する。 (3)Office 365を契約する。 メリット,デメリット等が,いまひとつ,よくつかめません。 使用頻度は,ワード,パワーポイントは,在宅の仕事でほぼ毎日使っていますし, これからも末永く使う見込みです。 選択のポイントなどがあれば,ぜひ教えてください。 パソコンを使う仕事をしていますが,ソフトの購入等につきましては初心者です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • Windows7 DSP(OEM)版について

    ネット等で調べても、分からないのでお聞きします。 自作機でもともとWindowsXP(製品版)を入れて使用していたのですが、今度Windows7(DSP) 64ビット版とOffice2010を購入し、インストールしました。 ただオフィスプリンタ等外付け機器で使用している機器が古く、Windows7の64ビットに非対応のため、一旦WindowsXPに戻そうかと考えているのですが、その場合、下記の疑問点が出てきました。 1、一度、WindowsXPに戻したらこのPCに再度Windows7のDSP版をインストールしても認証エラーでインストールできないのではないか。 2、一旦、XPに戻したら、このPCのOffice2010は2台目のパソコンとして認証されてしまうのか。 インストール前に上記の部分が問題ないということであれば、問題なくインストールできるのですが、MS製品は認証等の問題もあるため、事前に解決しておきたいのです。 ご回答をお願い致します。

  • xp home DSP版

    17年11月に自作PCを買い XP home edition DSP版 プリインストールされて来ました このDSP版 SP2なんでしょうか? パッケージにはSP2とはでてないようです

  • Windows7 DSP版とOEM版の判別方法

    自作ユーザで今度Windows7(DSP版)を購入予定です。 価格的にamazonが魅力的なのですが、商品名がDSP版と書いてあっても注釈に OEMと書いてあったり今一つはっきりしません。 パッケージまたはCD(DVD)ラベルから判別する事は可能でしょうか? ちなみにマイクロソフトのHPでは「マイコンピュータのプロパティでProduct IDを見て・・・」 と書いてあって、インストール後の話になっているので、購入前には使えません。 よろしくお願いいたします。