• ベストアンサー

うつ病は仕事をしながら治療できるのでしょうか?

omedetoの回答

  • omedeto
  • ベストアンサー率14% (136/937)
回答No.2

とりあえず、病院でカウンセルを受けてみてはいかがですか? それだけで軽くなる場合もあるし、初期程度でしたら、薬を飲む程度でずい分と楽になるときもあります。 質問者さんは、冷静に自分を判断されているので対処が出来ると思います。 早く行けばよかったと思えるかもしれません。 是非気軽に来院されることをお勧めします。 こんなことを書くのも、親族にそういう体験をしたものがいるので、です。

tajima2008
質問者

お礼

薬を飲んで楽になるのであれば早く服用したいです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • うつ病の治療...?

    私は仕事中の異常な立ちくらみに悩んでいて、病院を受診したらうつ病と軽いパニック障害と診断されました。それから精神科に通っているのですが、処方される薬は効かず副作用ばかり。肝心の立ちくらみも全く直っていません。薬が効かない、副作用がひどい、立ちくらみが治らない、と訴えても主治医の先生は、その年ごろの女性にはよくあること、様子を見ましょう。と全く取り合ってくれません。 私も精神科に通うのは初めてで、これが普通なのかなと我慢していましたがそろそろ働かないといけなくなり、非常に困っています。 今の病院でそのまま治療しても治るのでしょうか。 それとも病院を変えることを検討したほうがいいのでしょうか。 また調べてみると、うつ病の治療は長引くという意見がある一方、ちゃんとした医師に治療をしてもらい自分に合う薬をみつけてもらうとすんなり治る、という意見もあり、自分の心構えをどうしたらいいのかわかりません。

  • うつ病の治療について

    自身の様々の症状から軽いうつ病ではないかと思っています。 うつ病になる原因も明らかで現在の職場環境が影響していると思います。 職を変えたくても自身の年齢、スキル、世の中の状況等簡単にはやめられない状況です。 病院に行こうとも思っていたのですが、原因である職場環境が変わらない限り病院に行っても薬を渡されるだけで完治には至らないのではないかと心配しています。 実際の所、病院へ行って治るものなのでしょうか?

  • うつ病で仕事を辞めるか悩んでいる

    会社勤めをしている男性35歳既婚子供なしです。 3年前に、人事異動が主な原因でうつ病になり2か月間休職しました。その後職場復帰をして現在務めている部署に配属されました。配属された当初は、私を含めて3人体制の部署で、仕事における時間的余裕や、精神的余裕もかなりあり比較的安定した精神状態で毎日を過ごす事ができていました。 しかし、半年前にそこの職場の責任者をやることになりました。私はその話が来た時に「そのような精神的負担のかかる責任者はしたくない」と断ったのですが、結局はやることになりました。さらに追い打ちをかけるように今まで3人体制だったのを2人体制にさせられ、仕事の責任及び、仕事量も大幅に私にのしかかるようになりました。 仕事は、物流倉庫の管理業で、実際の現場作業は別会社が行っています。別会社の作業員の人たちは私よりもずいぶんと年上のおじさんばかりで、頻繁に仕事に対する文句を言ってきます。それも精神的苦痛の要素の一つです。 正直言うともう辞めたいです。精神的にはかなりのところまで来ているかと思います。 毎朝会社に行くのが苦痛です。嫁は私のこのような症状に理解を示してくれてはいますが、会社は辞めないでといいます。 私も、もし会社を辞めて、ほかの仕事についてもまたうつ病になって同じ過ちを繰り返すのかもしれないと思うと、どうしたらいいのかわからなくなり悩んでいます。 とにかく現状は非常に辛いです。このような経験のある方助言をお願いいたします。

  • うつ病でECTかm-ECT治療を受けたいです

    重度のうつ病と診断されています。薬はもうかなりの種類を使ったので、ECTかm-ECTでの治療を考えています。そのことは主治医からも薦められています。ただ、問題なのはどこの病院も治療をするのに1ヶ月程入院しなければならないことです。 以前に1週間ほど入院したことがあるのですが、それでも精神的にかなり苦痛でした。1ヶ月も入院するなんて、とても耐えられません。以前にこのサイトで1週間の入院で1クールの治療をするというところもあると紹介されていましたが、今もそういうところはあるのでしょうか?探しても見つかりません。どなたか知っている方がいたら教えて下さい。 本当に困っています。 どうか宜しくお願いします。

  • うつ病の治療費

    自分は最近どうも気分が重いので、PCでうつ病の診断テストを何種類にわたって受けてみましが、どれも軽いうつ病と診断結果がでたので、病院にいってこようとおもいます。ですが、保険証がないので、治療費が多額だと、病院にはいけないので、保険証なしで治療費がいかほどかかるか、わかる方がいれば教えてください。初診だけの診察料だけでもかまいません。

  • うつ病の薬の効き目

    以前「うつ病の診断と仕事復帰」というタイトルで質問させていただき、たくさんご回答いただきました。その節はありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4954919.html その後精神科でうつ病と診断されメデポリンとアンデプレを処方されました。飲み始めて寝つきが良くなったと感じました。薬のお陰で不眠からは解放されたようです。ただ、「意欲を高める薬です」と書いてあるのになぜか日中ボーっとしてしまいます。どうしてでしょうか…。 精神科に行って1週間経ったあたりから夫が 「仕事をした方が一日のリズムも取り戻せるし、元気も出てくるから早く仕事を探した方がいい。お医者さんもそう言うはずだ」と言います。 「私がうつ病になった原因は職場でのストレスが原因だから、怖くて働けない」と言っても聞く耳を持ちません。働くことを考えると頭が痛くなり、夜も眠れなくなりました。夫に職場復帰をせかされる前の日までせっかく眠れるようになっていたのに、急に薬が効かなくなることってありうるのでしょうか? 精神科の予約まであと一週間あるので先生に相談できなくて困っています。よろしくお願いします。

  • うつ病なのか?も分からない。

    うつ病なのかも分からなくて困っています。 というと 自分は一年前にうつ病と診断されました。 それまで仕事をずっといってたのですが、 仕事ができる精神状態ではなくなり、 何もできなくなったからです。 何もできなくなった原因は 友達との喧嘩でひどい事を影で言われてたのを 知ってしまったのが原因です。 かなりひどかったので、今でも思い出して 苦しいって思ってしまいます。 ただうつ病の治療を進めていくにあたり、 だいぶ治ってきました。 仕事もやりたいと思えるようになり、 運動とかもできるようになりました。 でも、友達から言われたことは 一日たりとも忘れたことがなくて、 毎日そのことをきついきついと思ってしまいます。 これはうつ病なのでしょうか? 精神的きつさみたいなものは 人間生きる上で誰でも持っていると思うので 自分はそれが大きいだけなのではないかと 思ってしまいます。 悩みを考えるのがうつ病なの?とか いろいろ考えたりします。 詳しい方、経験者教えてください。

  • うつ病治療受けている事は会社に話さないほうがいい?

    半年前にうつ病と診断され、会社をやめました。医師に休養が必要といわれ3ヶ月とりました。しかし、金銭的にきつくなり誘ってくれた会社に就職しました。誘ってくれた会社とは4年前位に勤めていた会社でそのころはバリバリ仕事をこなしていたので印象が良かったようです。今度、再就職した時はうつ病を治療中な事は話してないです。3ヶ月たち、上司は昔のように働いてくれないので何か変だと思っているみたいです。「仕事ののみこみが悪い」、「精神病ではないか」という噂がたっていることも話してくれました。私はこの際うつ病を治療中なのを会社に話し治療に協力してもらうのがいいのではと思っています。しかし担当医は間違っても精神科に通っていることは話してはだめだと言います。やはり会社には話さないほうがいいのでしょうか?転職したい気持ちも大きいのですが、今は人と話すのが億劫ですし、同僚と机を並べているだけで苦痛に感じます。こんな時に転職は難しいでしょうか?今は抗うつ剤と睡眠薬を飲んでいます。ちなみに仕事は建築の現場監督や設計をしています。人と接する事が多い職場です。

  • うつ病を治療するのにどんな方法がありますか?

    鬱病を治療するのにどんな方法があるでしょうか? 初心者にも詳しく解説したサイトがあれば教えて下さい。 病院ですと、精神科や心療内科どちらが最初に受けるのに一番いいと思われますか?

  • うつ病の治療について

    最近、精神科で軽いうつ病と診断されました。 うつ病と診断される前から1月末で退職することを 決めていましたので明日から無職になります。 地方出身なので埼玉で独身1人暮らしで、 彼女もいなく、友達も少ないです。 うつ病を治療していく上で1人暮らしを続けるか、 実家に戻った方がいいのかで悩んでいます。 よろしくお願いします。