• 締切済み

新生活の家計について

noname#188186の回答

noname#188186
noname#188186
回答No.5

こんにちは。 まずはご結婚おめでとうございます☆ >「独身時代のお互いの貯金をどうするか」「お互いの小遣いをどうするか」 どの家庭も同じような問題を抱えるんですね^^ 結婚2年目の30代後半夫婦です。 私達の場合、結婚式・引越し資金、マンションの購入額・諸経費・家具代全てを折半しました。 まずは夫ですが、頭金で足りない分はローンにしており、貯蓄はせいぜい数十万でしょう。 私は独身時代に頑張って貯金したので全てを現金払いで済ませました。 私自身、体を壊し、昨年会社を退職したため、今は夫が月給から生活費と2人分のお小遣いを出しています。 単純に、ローン額と生活費を引いた金額がお小遣いで、半々です。 夫のボーナスについて私はノータッチですが、積極的に繰上返済をしています。 代わりに、私の退職金とわずかな残りの貯金について夫はノータッチですが、税金は自分で払い、年一回の海外旅行は私が負担しています。 現在のところ、支払額はほぼイーブンです。 収入が現在ないので貯金が底をついたら困りますが、それまでには社会復帰出来ればと呑気に(?)構えています。 (家のローンが無いと気が楽ですね) 奥様となる方は、お互いの収入バランスからして質問者様と同格の金銭感覚とお見受けしますので心配はないかと思いますよ。 両方の考えには賛成出来ますのでお互いが納得いくまで話し合い、 そのつど生活が変わった時に修正していけばいいでしょう。 ちなみに私達も一年くらい「新生活の家計について意見が違いました」。 参考までに。

関連するQ&A

  • 家計をいくらでスタートすべきか(特に30歳前後の方に質問です)

    最近、結婚した27歳の男です。 式費用・引っ越し費用・旅行費用などを全部払って、現在、二人の全財産が500万ほどです(私が300の彼女が200)。 家計専用の口座を新しく作ったのですが、二人の個人の(互いが不干渉の)のお金をどのくらい残して、どれくらいを家計専用口座にいれて新生活をスタートするべきなのかで迷っています。 案がいくつかあり (1)独身時代の貯金はなるべく個人の(互いが不干渉の)貯金としてとっておく、家計は50万くらいからのゼロスタートで地道に貯金していけばいい(個人のお金が225万ずつ)。 (2)なるべく家計に多くいれ、二人の個人の金は50万ずつくらいにする(つまり家計に400万)。 (3)(1)と(2)の折衷案(個人のお金が150万ずつ、家計が200万など)。 個人のお金については、今後は二人ともに家計からのお小遣い制にする予定です(互いに月3万くらいを予定)。 また、家計についてですが、今後は月に約10万ずつ貯金できる予定です(一年間で120万、ただしうち20万は旅行用に使う予定なので実質100万程度)。 この貯金力だと、30歳の時点で家の貯金が、 (1)案の場合は350万、(2)案だと500万、(3)案だと700万 となることになります。 ちなみに、子どもは(妻が鬱の回復期で服薬中のため)30くらいまでは産まない予定です。 30代に関しては、子どもは二人ほど欲しいなと思っていますが(もちろん予定は未定ですが)、それ以外の大きな出費(家や車など)はない予定です。 家計はいくらあっても少ない事はないとは思うのですが、全て家計に回してがむしゃらに我慢我慢となるのもちょっと・・・という意見の狭間で悩んでいます。 どうかアドバイスして頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 新婚です。家計について教えてください。

    新婚です。 家計について悩んでいます。 お互いずっと実家暮らしだったため、二人暮らしがいくらかかるかさっぱり分かっていない状態です。 彼:給料 手取りで 20~25万くらい そのうち3万円を財形貯蓄  私:給料 手取りで 15~18万くらい そのうち4.万5千円を定期預金(これは独身時代からやっていて、もうすぐ満期になります。ちょっと多いので、満期になったらもう少し少なくしようかと思いますが…) 現在 車二台所有(ローン無し) 彼電車通勤、私車通勤。 家賃 \77,000(管理費、駐車場二台含む) 携帯、ガソリン代はそれぞれの自分で払う予定。 毎日お弁当を作り、自炊する予定。 再来年くらいに彼が車を購入する予定。 二人のための銀行の口座を作ったので、 そこから生活費や光熱費を出そうかと思いますが、 お互いがどのような配分でお金を入れればいいかと考えています。 二人で使う分の貯金もその口座に入れようかと思います。 彼曰く、彼が8万、私が6万を生活費としてどうだろう?と提案がありましたが、 私はこれでは少ないんじゃないかと思っています。 なかなか給与明細も見せてくれない人だったので(この前やっと見せてくれました) いまだにいくら貯金があるか知らないです。 タバコもお酒もしないので、そんなに浪費するタイプではなく、独身時代は知らない間にお金が貯まっていたと言っていました。 いずれ子供を作る予定ですし、私が働けなくなった場合、 これだとあまり貯金が貯まりませんよね? お小遣い制にして、私が家計を握ったほうがいいんじゃないかと思ったりもしますが、 彼がお小遣い制を嫌がってるので、彼のほうが多く生活費を出すやり方になりそうなんですが、これでもうまくいきますでしょうか? 人それぞれ違うと思いますが、家計のやりくりで一番うまくいく方法は何でしょうか? そして、もうすぐボーナスですが、ボーナスをどうするかどうかも悩んでます…

  • [共働き家計管理]不満が出ないようにするには?

    こんにちは。結婚2年目、新米の主婦です。 我が家は、夫(25歳・会社員)、妻(25歳・会社員・育休中)、息子(6ヶ月)の3人家族です。 私の仕事復帰後の家計管理について、夫と何度か話し合ったのですが意見が合わずケンカになってしまうので、こちらでアドバイスをいただけたらと思い、相談させていただきました。 検討中の管理方法は、それぞれのお小遣いを手元に残し、それ以外は2人のお金として合算し、それを生活費と貯金に分けようという考え方です。生活費は1つの口座にまとめ、貯金はそれぞれの名義の口座に同額ずつ入金して2つに分けて貯蓄していこうと考えています。なので、全部で5つの口座を使います。夫口座1(給与振込・小遣い)、夫口座2(貯蓄用)、夫口座3(生活費)、妻口座1(給与振込・小遣い)、妻口座2(貯蓄用)の5つです。まず、それぞれの口座1に給与が入金されたら、お小遣いを残し、それ以外はそれぞれ貯蓄用口座と生活費口座に振り分けて入金しようと考えています。 例えば、夫25万・妻15万の収入の場合。合計40万円→小遣い各5万円・生活費20万円・貯金10万円とします。各口座には以下のように振り分けます。 夫口座1 5万円 夫口座2 5万円 夫口座3 15万円(夫)+5万円(妻) 妻口座1 5万円 妻口座2 5万円 口座1は独身時代の貯金も入っているので、この口座はそれぞれ自由に使える口座にしたいと思っています。口座2は、将来(家購入・教育費)のための貯蓄として、基本的には引き出しをせず、必要になったときは話し合うこととします。口座3は、2人で生活のために使い、毎月全部使ってしまうのではなく、節約して残ったぶんを貯めていき、急な出費に備えるようにしたいです。 この方法なら、お互いにお小遣いも貯蓄額も一緒なので、不公平感も出ないかな~と思っています。いかかでしょうか? 今、この方法でいくとして、2つ迷っていることがあります。 一つ目は、残業代など金額の変化です。お小遣いを決まった額にして、残業代など基本給より増えたぶんは貯蓄にまわすか、貯蓄・生活費を一定にして、増えたぶんはお小遣いにするか迷っています。私としては、貯蓄にまわしたいと思っています。 2つ目は、ボーナスです。ボーナスが入ったときも、それぞれ同額のお小遣いを残し、それ以外は貯金しようと思っています。そのとき、2人のボーナスを合算して半分ずつそれぞれの口座2に貯金するか、それぞれのボーナスはそれぞれの口座2に貯金するか迷っています。どちらにせよ2人のお金だから同じことかもしれませんが、見え方が違うだけで感じ方も違うかなぁと・・・。 長くなりましたが、これを読んでアドバイスをいただければと思います。 また、みなさんのご家庭の家計について、よろしければ参考に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 家計管理について。

    家計を預かっていません。 子供は2人います。 夫はお小遣い制ですがキャッシュカードもハンコも持たせてもらえず通帳のみ私が持っています。 つい最近まで通帳のみでおろせると思っていたようですが、ハンコは預からせてもらえません。通帳記入のみしています。 家計の財布に一万いれておきなくなったら夫がATMで一万下ろしていれてます。 私は専業主婦で結婚当初は家計簿つけたりわかる範囲でお金の管理はしてました。毎月貯金は出来ていましたが 俺の金!感がすごくある日を境に嫌気がさしてしまい馬鹿馬鹿しくなり辞めました。 これこれに必要だからおろして、などと言うと下ろしてきますが、 お金の催促するのがストレスで財布に0円ということもあります。使わないので構わないのですが 残高は把握してますが家計を預かってないので今は貯金なんか出来ていませんし節約する気もおきないです。 自分にかかる費用や友達とのランチ代は内緒で独身時代の貯金から出しています。夫は知りません。 結婚したら独身時代の私の貯金も2人の貯金と言われましたが結構な額があります。当てにされるのが嫌で貯金は隠してあります。 こういう家っておかしいですよね? 何度も預からせてもらえないかと話をしていますが自分で管理したいのか私に信用がないのか、嫌みたいです。 今まで私は使い込んだり借金や浮気などはありません。 なんだか結婚してる意味も分からなくなってきました。 事あるごとに貯金いくらあるの?と言われましたがないと言っています。独身時代の貯金を隠してるってそんなにいけないことですか? ちなみに夫は結婚前の貯金はゼロです。

  • 結婚後の家計について

    私は未婚女性です。 気になることがあり、みなさんはどのようにしているのか教えて下さい。 結婚後、お小遣いや貯金、給与、引き落とし口座などどのようにしていますか? <二人のお小遣い> (1)夫婦同額のお小遣いで残りを家計に (2)旦那さんがお小遣い制で、残りは奥さんがやりくり (3)(共働きの場合)二人が同額を家計に。残りは個人のもの (4)その他 <その他> 家賃や光熱費の引き落とし口座は旦那さんの給与口座ですか? それとも、結婚時に新しく作った口座(誰名義?)に 給与から毎月移動させるのですか? 夫婦とは言え、結婚前の貯金などは 個人のものと考えるのはおかしいですか? 質問ばかりですが、 どういうふうにしている方が多いのか、 とても気になります。

  • 別居離婚状態の家計管理

    夫婦ふたりだけの世帯ですが、妻とはことごとく意見が合わず自分では別居離婚状態だと思っています。 家計は私の給料から二人分の買い物分(食糧、日用品分)とこずかいを妻の貯金口座に振り込んでいます。その他の費用は全て私が払います。 妻はたびたびお金の管理を全て任せるように要求しますが、レシートの整理もできない性格ゆえに任せることはしないでおります。 しかし、妻は「自分は妻だからお金の管理をするのは当然だ。どこの家庭でもそうやっている」と主張します。 そんな妻に給料をそのまま渡して、自由に使われたらたまらないというのが正直な気持ちです。 同様の環境の方、家計の管理はどのようにされているか教えてください。

  • 家計管理について

    もうすぐ結婚する者(女)です。 結婚後の家計管理について悩んでいます。 現在 彼:正社員(月給制・残業代、ボーナス有)・実家暮らし(毎月決まった金額を入れ、残ったお金は貯金しつつ自由に使っている) 私:正社員(年俸制・残業代、ボーナス無)・一人暮らし(生活費を引いて残ったお金(月5~8万くらい)を貯金) 彼の年収は私の1.5倍くらいです。 結婚後も私は仕事を続けます。 1.共通口座に2人の給料を全額振り込んでお小遣い制にする 2.共通口座にそれぞれ決めた定額(例えば手取りの7or8割)を振り込んで残ったお金をそれぞれの小遣いとする 3.生活費の担当を決めてそれぞれで支払い+共通口座に夫婦の貯金として毎月固定の金額を振り込む の3パターンを考えているのですが、どれを選べばいいのかで悩んでいます。 1を提案してみましたが、彼は1はできればイヤだそうです。(自由にお金をつかえている状況に慣れてしまっている) 2は私に関しては毎月同じ金額が振り込まれますが、彼は残業代によって毎月金額が変わるので、多く支給された時はそのぶん口座に振り込む額も上げて欲しいのですが、毎月金額違うから面倒だなぁと言われました。(それぐらいしてくれよ…!) ということは3が一番いいのか…?…どうしたものか… 他にもこんな方法があるよ、とか、うちはこうしてるよ等、ご意見いただけると助かります。

  • 家計診断

    いつもお世話になっております。 夫34歳会社員、私31歳専業主婦、来年第一子を出産予定です。 家族が増えるにあたり、家計について不安があるので 家計診断をお願い致します。 収入:290,000 家賃:68,000 夫小遣い:40,000 食費:30,000 雑費:10,000 新聞:4,000 インターネット:4,000 電話:3,000 水道光熱費:20,000 携帯:18,000 NHK:2,000 都民共済(二人で):6,000 自動車保険:2,000 予備費:10,000 個人年金:30,000 ガソリン:5,000 車ローン:20,000 以上のようになっております。 ご覧のとおり、ギリギリの状態ですので私のお小遣いというものはありません。夫は家計の範囲内で使ってくれていいと言いますが とてもムリです(実家に帰る交通費などは家計から出していますが)。 なお、車のローンはお互いの貯金から出し合い、一括で払ったものへの お互いへの返済分ですので、利息等はかかっていません。 貯金と言えるものは、今のところ夫が独身時代に組んだ個人年金30,000円のみです。 子供が生まれるにあたり、 ・子供用の貯金や学資保険 ・夫の生命保険(都民共済だけでは万が一のとき不安なので) を考えています。 また、一戸建ての家(今の家では手狭なので)も将来的には欲しいと思っています。 ボーナスは、家購入の為の資金及び貯蓄に回しています。 しかし、臨時支出もあるので苦しい状態です。 毎月の家計で見直すところはあるでしょうか。診断お願い致します。

  • 結婚後の家計について

    結婚を前提に同棲をして3ヶ月になります。(出来れば今年中に籍を入れたいと思っています。)今後にあたって二人で家計や貯金について話し合う機会を持ちましたが、納得出来ない部分があり悩んでいます。現在は彼(37歳)が会社員で手取りが30万程あり、私(36歳)はパート(月に6万前後)の収入があります。彼は半年前に転職しましたが、ボーナスがありません。生活費・その他は彼の収入で私のおこづかい(医療費を含む)はパート代で賄っています。月収のうち5万程貯金として積み立てていますが、ボーナスが無いので不安です。彼には貯金がありますが、独身時代に貯めたお金は個人のものという考えなので何かあっても、この月収ですべてやって行く考えのようです。 大きな家電・冠婚葬祭・病気・妊娠出産費用などの時など急のまとまったお金の時は何処から出すのか?…ですが、この月収から出せなければ困るし、無理なら子供は諦めるしかないと言います。(今までの貯金から崩すことはしないそうです。) こういったやむをえないケースで貯金を崩すのは良くない事なのでしょうか?彼に「オレの貯金目当てで結婚するのか?」と誤解されてしまっているようです。皆さんはどのように「やりくり」されているのでしょうか。

  • 夫婦のお小遣い制についてアドバイスをお願いします

    我が家のお小遣い制の見直しについて相談させてください。 我が家は結婚半年、正社員の共働き・子供なしで家計は妻の私が管理しています。 2人でバリバリ働ける今のうちにと話し合った結果、2人の手取り収入の40%を貯蓄しています。ここは今後ライフスタイルが変わるまで動かすつもりはありません。 お小遣いは2人の手取りの10数%ずつ、同額です。割合で決めているので変動しますが、5万円強くらい、、、でしょうか。 私のお小遣いはコンビニと、たまの飲み会、被服や化粧品などを買って、個人口座に1割ずつ貯金をしてちょうどいいくらいです。 自由にお金を使えるのは今だけだと思うと、独身時代ほどではなくても買い物はしています。(もともと服とか靴が大好きです) しかし、夫は会社の付き合いが多く、1か月のうちに飲み会やゴルフ等イベントが複数あるので、その他の出費も合わせると毎月お小遣いが赤字になっているようです。 今私が悩んでいるのは、夫の赤字を家計で埋めてあげるべきか?ということです。 夫は会社の付き合いに積極的に参加しているわけではなく、どうしても付き合わなければいけない飲み会やイベントにだけ参加しています。 また、お金のかかる趣味はなく、ただ毎日コーヒーが飲みたいのでコンビニでコーヒーとちょっとつまむものを買ったりするのに出費がかさんでいるようです。 ただ、もちろんそれだけではなくて私と同じように洋服が好きなのでそういう買い物もしています。 以前、必要経費としてお小遣いの増額を話したら、「浮いた家計も将来のための貯金に回すんだから、家計に手を付けるな」というようなことを言われて断られました。 今がんばって貯金をしているのは、将来夫の夢である一戸建てを建てるためなのでかなり貯金にやる気なのです。 とはいっても、赤字のたびに独身時代の自分の貯金で補てんをしている夫がかわいそうなので、以下のような選択肢を考えました。 (1)ほかの家計費からコッソリ夫にだけお小遣いを増額する (2)私のお小遣いからコッソリ増額する (3)前回は無計画に赤字を補てんしようとして断られたので、計画的な増額を相談する (4)とはいっても、コンビニとかで無駄な出費もあるようなので一度使い方の見直しをしてみる (5)結局、お小遣いが極端に少ないわけではないし本人もいらないというのだからこのままでよい (1)は、決して家計にゆとりを持たせているわけではないので躊躇しています (2)は、やっぱりちょっと惜しい気持ちがあって躊躇しています (3)は、(1)を話し合ってするバージョンです。2人で話し合ってよいアイデアが出ればという気持ちがあります (4)は、同じ額とはいえ私はコンビニでたまに無駄遣いをする余裕もあるのに申し訳なくて言えません。浪費家ではないので買いたい物は買わせてあげたい (5)は、先輩主婦の意見です (1)、(2)は躊躇していますが(私の中のケチな部分でしょうか)、理論的に納得できれば実行しようと思っています。 皆さんのご家庭はどうしているのか、皆さんだったらこの場合どうされるか、既婚男性の方はどうしてほしいかなど、ご意見を頂ければと思います。 私のお金に関する考えが甘いとお思いになった方は、そのあたりはやんわり諭していただけるとありがたいです。