• ベストアンサー

徳川家光と人生を交換できるとしたらしますか?

3代将軍 徳川家光が現在のあなたと人生を交換しようと 言ってきました。 あなたは交換しますか? (徳川政権は磐石であり命の危険はありません。) 今の一般人と400年前の日本一の権力者どちらが幸せか聞いて見たいのです。 もし交換したら何をしたいですか? できれば3つほど教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.7

家光じゃまだ磐石じゃないような…… それはさておき、なりたくないですね しきたりとか儀式、儀礼とか大変そう 大名や朝廷との付き合いもつらそうだ やりたいことは 1 着物の帯を引っ張り人間独楽   2 家老と密談しお主も悪よのうと言う 3 悪巧みをしている大名屋敷に入り成敗  そのとき、この顔を見忘れたかと言う

yorodesu1
質問者

お礼

日光江戸村とかでそんなサービスがあったらはやりそうですね どっかにそんな施設ないかな?  回答ありがとうございました

その他の回答 (9)

noname#66445
noname#66445
回答No.10

生活は慣れれば大丈夫でしょう。天下も一応太平ですし、命の心配もなさそうで…。 なによりもまず、↓の方と同じように、帯を引っ張って 「あーれー♀」やりたいですお(^ω^) …別にそれだけの理由なら、家光で無くってもできそうですが^m^

yorodesu1
質問者

お礼

男の夢ですね 回答ありがとうございました

noname#60007
noname#60007
回答No.9

Σ(;´・ェ・`) エエエエッ!! 吉宗がいい!! 家光 ( ̄▽ ̄)キャッカ!

yorodesu1
質問者

お礼

吉宗だと綱吉時代の赤字財政が・・ 回答ありがとうございました

noname#160941
noname#160941
回答No.8

思い出も交換したくないので、嫌だ。

yorodesu1
質問者

お礼

新しい思い出をつくるのもいいですよ 回答ありがとうございました

noname#58692
noname#58692
回答No.6

だいたい江戸時代に行ったら 冷蔵庫もないから、冷えたビールが飲めないんですぜ?? というか、ビール自体がない。絶対いや。 >もし交換したら何をしたいですか? ・お殿様お許しになって~♪ぐへへ、憂いやつょ。。 ・者ども頭が高い。こちらにおわす方をどちらと心得る。。。 ・諸国漫遊

yorodesu1
質問者

お礼

井戸水かなんかで冷やせばだいじょうぶですよ たぶんw 地酒みたいのはあったのかもしれません。 ぐへへ やってみたいw 回答ありがとうございました

  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.5

できれば秀忠がいいのですが・・・ 一度交換してみたいですね。今の生活も気に入っていますが。 1・大奥の規模拡大 2・民意を汲んで合同見合い(通称混派)を広める 3・富くじ露土6の発売で資金を得て海外からの侵略に備える

yorodesu1
質問者

お礼

家光ではなくて秀忠がいい理由はなんでしょうか? 回答ありがとうございました

  • 2914-0168
  • ベストアンサー率26% (121/464)
回答No.4

イヤだ。 家光になったら、春日局がついてくるもん。 息がつまりそうで・・。 またできのいい弟・忠長と子供のころから比べられて引きこもりになりそう。 ちょうど今、CSで「将軍家光忍び旅」をやってて、家光(三田村邦彦)が影武者(コロッケ)と入れ替わるのをやっています。入れ替わったニセ将軍・コロッケを見ていたら、ドラマとはいえ堅苦しそう。

yorodesu1
質問者

お礼

たしかに昔の将軍だと今のように気楽ーとはいきませんね。 意外となりたい人いないんですね 回答ありがとうございました

noname#57456
noname#57456
回答No.3

ちょんまげ、や~~だ!!。

yorodesu1
質問者

お礼

大丈夫です  周りの人たちはかっこいいといってくれますよ 回答ありがとうございました

noname#59131
noname#59131
回答No.2

タイムパラドックスが・・・ そうですねぇ・・・如何に将軍様でも今に比べれば周りは不衛生だし、色々大変そうだから とても交換するとは思えません・・・。 そんな器じゃないし、今を一応気に入っているので。 やる事も美女(所謂長州系の)とウワッ!”みたいな・・ 酒池肉林!”みたいな、殷の肘王!””みたいな・・・ くらいですかね・・・。

yorodesu1
質問者

お礼

将軍の地位をいかしてやることは一番はそれかな・・男ならw 回答ありがとうございました

  • POTATO_XP
  • ベストアンサー率10% (24/230)
回答No.1

しない。 江戸時代はパソコンもネットもないんだもの・・・。

yorodesu1
質問者

お礼

確かにネットができませんね。 でもかわりに忍びの術や劇などがみれたり 他の楽しみがあるかもしれません。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 一橋宗尹が生まれた時の徳川吉宗の地位や権力について

    8代将軍・徳川吉宗の権力や地位は、徳川吉宗の四男の徳川(一橋)宗尹が生まれた享保6年閏7月16日(1721年9月7日)頃までには、既に盤石で揺るぎないものになっていたのでしょうか? 徳川吉宗の権力は、徳川吉宗の四男・徳川(一橋)宗尹が生まれた享保6年閏7月16日(1721年9月7日)までには、既に盤石なものになっていたのでしょうか? 8代将軍・徳川吉宗は、初代~6代までの将軍(7代は幼少のまま亡くなったので除外する)と違い、宗家ではなく、分家の紀州家から宗家を継いで将軍になった身です。 しかも、徳川吉宗は本来ならば、紀州藩主にさえなれない身分でした。 だから、8代将軍・徳川吉宗は、将軍になってしばらくの間は、老中等の幕閣に憚っていたという話を聞いたことがあります。 8代将軍・徳川吉宗は、将軍になって、最初の頃は、老中等の幕閣に憚っていて、しばらくして、自らの地位や権力が盤石なものになってから、独裁的な権力者になったそうです。 そこで質問があります。 その、8代将軍・徳川吉宗の地位や権力は、徳川吉宗の四男・徳川(一橋)宗尹が生まれた享保6年閏7月16日(1721年9月7日)までには、既に盤石なものになって、老中等の幕閣に憚る必要はないものになっていたのでしょうか? 教えてください。

  • 1721年(享保6年)頃の徳川吉宗の権力

    徳川宗尹が生まれた1721年(享保6年)頃には、徳川吉宗の将軍としての権力は、確立されて盤石なものになっていたのでしょうか? 徳川宗尹が生まれた1721年(享保6年)頃には、将軍の徳川吉宗は老中達に憚ることなく、ほぼ独裁的な権力を発揮することができていたのでしょうか? 徳川宗尹が生まれた1721年(享保6年)頃には、徳川吉宗の将軍としての権力は確立されて盤石なものになっていたのかどうかを教えてください。

  • 徳川家光のお守り袋

    徳川家光のお守り袋には「二世権現 二世将軍」と書かれていた紙が入っていたそうですが、どんな本を読んでもこれは父・秀忠を無視して自分こそ二代将軍なりという自負の表れとされています。しかし、単純に父・秀忠の名前をお守りにしていた微笑ましい親子関係という解釈は成り立たないのでしょうか? どんな本を読んでもそういう解釈をしている本が無いのです。いくら幼少時に忠長擁立云々で可愛がられなかったとはいえ、そこはやはり血の繋がった親子の情は絶ち難く…という人情の図式は考えられないのでしょうか?

  • 8代将軍・徳川吉宗の権力の大きさについて

    8代将軍・徳川吉宗の権力の大きさや強さはどれ程のものだったのでしょうか? 徳川吉宗の将軍権力の大きさや強さは、日本史上や世界史上の他の人物に例えたら、誰と同じぐらいでしょうか?

  • 徳川綱豊(徳川家宣)がいるのに徳川綱教が6代将軍候補になっていた理由は?

    徳川御三家は徳川宗家の血が絶えたときに、将軍を出す役目を持っていました。 つまり、とくがわ徳川宗家の世継ぎがいる限り、その人物が将軍となることが決まっていたはずです。 5代将軍の徳川綱吉には、兄(徳川綱重)の嫡男であり、家光の孫にあたる徳川綱豊(後の徳川家宣)がいました。常識で考えれば、れっきとした徳川宗家の血をひいている徳川綱豊が6代将軍の筆頭候補になるはずです。 なぜ、徳川綱吉は甥であり、家光の孫である徳川綱豊をさしおいて、分家にあたる御三家の一つである紀州家の徳川綱教を次の将軍にと考えたのでしょうか? 血統的には誰が考えても徳川綱豊こそが次期将軍筆頭候補になるはずです。 徳川綱吉がれっきとした宗家の血をひく人物(徳川綱豊)がいるのに、御三家(分家)の徳川綱教を次期将軍にと考えた理由を教えてください。

  • 徳川の将軍家について

    徳川将軍家について勉強しています、家康、秀忠、家光・・あれ? なんで8代吉宗だけカラーでその姿が残っているのですか? なんで吉宗はこんなに鮮やかなのでしょうか?

  • 徳川宗尹が生まれた時点での、吉宗の将軍権力について

    徳川吉宗の四男の徳川宗尹が生まれた享保6年閏7月16日(1721年9月7日)の時点では、既に、徳川吉宗の将軍権力は絶対的に盤石なものになっていたのでしょうか? 徳川宗尹 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%AE%97%E5%B0%B9 徳川吉宗の将軍権力は、四男の徳川宗尹が生まれた享保6年閏7月16日(1721年9月7日)の時点で、既に絶対的に盤石なものになっていたのかどうかを教えてください。

  • 三男の源三が生まれた頃の徳川吉宗の将軍権力について

    徳川吉宗の将軍権力は、吉宗の三男の “源三(生母は “深心院(お梅の方)”)” が生まれた頃には、もう既に盤石なものになっていたのでしょうか? (徳川源三 https://enpedia.rxy.jp/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E6%BA%90%E4%B8%89) 徳川吉宗の三男の 徳川 源三(とくがわ げんぞう、生母は “深心院(俗名は梅(うめ)、久)”)が生まれた 享保4年3月14日(1719年5月3日)には、徳川吉宗の将軍権力は既に盤石なものになっていたのでしょうか? 徳川吉宗は紀州藩から将軍になったので、将軍になりたての頃は、幕閣などの周りに、少し気を使っていたというようなことを聞いたことがあります。 そこで質問があります。 徳川吉宗の将軍権力は、徳川吉宗の三男の 徳川 源三(とくがわ げんぞう、生母は “深心院(俗名は梅(うめ)、久)”)が生まれた 享保4年3月14日(1719年5月3日)には、既に盤石なものになっていたのでしょうか? 教えてください。 徳川源三 https://enpedia.rxy.jp/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E6%BA%90%E4%B8%89

  • 8代将軍徳川吉宗はどのような存在だったか?

    8代将軍・徳川吉宗の時代は、日本の民衆の間で徳川吉宗は日本一偉い人だと思われていたのでしょうか? それとも民衆は、日本一権力があるのは徳川吉宗だが、日本一偉いのは他の誰か(例えば天皇)だと思っていたのでしょうか? 8代将軍・徳川吉宗の時代に、徳川吉宗は民衆にどのように思われていて、民衆にとってどのような存在だったのでしょうか?

  • 徳川秀忠が四代将軍に兄の孫をあてるつもりだった?

    徳川秀忠は世継ぎが出来ない息子の家光のあと 四代将軍に兄・結城秀康の孫の仙千代をあてようとしてたってのは本当でしょうか? (家光の養子にして四代将軍に就かせるつもりだったそうですが)