• ベストアンサー

交通事故の被害者の違反点数と診断書につきまして。

outerlimitの回答

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

ごく大まかですが 物損の場合には 反則点は付かないことが多いです 人身ですと診断書が必要で最低4点 全治2週間を越えれば7点以上になります さらに 自動車運転過失傷害罪が立件されます(軽症の場合には不起訴・起訴猶予のケースが多いようです)

kazu-2117
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても助かります。これは 被害者(僕)も点数が加算されてしまうのでしょうか?

関連するQ&A

  • 人身事故被害者の違反点数

     自動車とバイクの事故がありました。こちらが自動車で相手がバイクです。  狭い対面通行の道路で,信号のない交差点(こちらが優先通行)にさしかかり,直進している時,自動車の左側にいたバイクが急に右折をして曲がろうとしました。ブレーキをかけ,右にハンドルを切って回避しようとしましたが間に合わず,車の前のバンパーの左下あたりに接触しました。  ブレーキをかけすぐに止まったので,衝突しましたが,バイクは転倒することなく双方止まりました。  相手も転倒しておらず,痛みを訴えていないので,物損事故として警察に連絡をしました。連絡先を交換し,保険で対応することを確認して,その場は分かれました。  後日,警察から連絡が入り,「診断書が出たので,人身事故として扱うので,再度現場検証を行う」ということになりました。結果として違反点数として4点が加算されました。この場合,相手は人身事故の被害者となるのでしょうが,相手には違反点数はつかないのでしょうか?  保険会社によると,過失割合は1:9(バイクが9)だろうということです(相手が納得していないのでまだ確定していません)。過失が相手の方が大きいのに,こちらだけ違反点数がつくのは納得できません。けがの状態も,打撲で1週間のけがという診断書でした。こちらは相手の過失が大きいと思っているのですが,相手はこちらに腹を立てているようで,人身事故扱いにしてきたようです。見舞いの連絡をするなど,こちらが低姿勢で対応すればよかったのかもしれませんが,事故直後相手もかなり文句を言ってきたので,こちらも腹が立っています。話がこじれると思い保険会社に対応を任せましたが,これでよかったのでしょうか? 相手に過失があるのに自分だけが処分されるのなら納得がいきません。事故について詳しい方教えていただけないでしょうか。

  • 交通事故の点数について

    先日、営業車で優先道路を走行中に、一旦停止を無視した軽自動車に左ドアをぶつけられました。 その時は物損事故で処理をしたのですが、わたしは翌日、首に違和感を感じて整形外科を受診したら脛椎打撲で2週間の診断書が出ました。 もしわたしが人身事故に切り替えた場合、過失の低いわたしでも、点数が引かれたり罰金を取られたりすることはあるのですか?? ちなみに相手は過失を認めており、怪我はありません。 過失割合は8.2でした。

  • 交通事故の診断書について

    いろいろ調べたのですが、わからないので教えてください。 過失割合50:50の事故を起こしました。 幸いにも、相手方は擦り傷、当方は軽い打撲・捻挫ですんだのですが、車は両者とも廃車しなければいけないほどでした。 当方の症状は、軽いため、あえて病院へ行くほどではないと思いい、診断書は出さないでおこうかと思っておりましたが、相手方が、全治10日の診断書を警察に提出したとの連絡を受けました。 ということは、物損から人身に変わったということだと思うのですが、 こちらが、診断書を出さないで何か損をするということはありますか? 違反の点数も、相手が診断書を出したことで加算されてしまうのかなと思うのですが、当方が診断書を出しても出さなくても、相手と同じ点数を加算されるのでしょうか? 診断書を出した場合と出さなかった場合のメリット・デメリットを教えてください。 免停後、免許を再取得して一年が過ぎたところなのですが、どれくらいの点数を加算されてしまうのかも、できれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 交通事故 点数について

    交通事故 点数について 知り合いが人身事故を起こして4点の違反点数が課せられました。その後示談も済み、事故は解決したの ですが、その矢先にまた事故を起こしてしまいました。今回は相手に怪我もなく、物損事故となりそうです。そこで質問です。  1、人身事故でなく、物損事故なので、違反点数は特にないのでしょうか?何か加点されますか? 2、事故後一年間なにも違反・事故を起こさなければ4点の点数はチャラになると言いますが、一年以内 に再度事故を起こしてしまったので、この場合、前回の4点はどうなりますか?また、今回の事故と併せ て今後どうなるのでしょうか? 一年以内に2回の事故というのは経験がないためわかりません、知恵をお貸しください。よろしくお願い いたします。

  • 交通違反で点数をひかれずに、相手の治療費を自賠責で

    夫がどうしても、違反で点数をひかれると困る状況にあります。 夫は車、相手の方は原付でした。 相手の方は救急車で運ばれ、全治10日と診断され診断書も警察へ届けました。 もちろん警察にも連絡を入れていますが、それを人身扱いにするのか、物損にするのか待ってもらっています。 何とか事故点数をひかれずに、相手の方の治療費・通院費・休業補償を自賠責で請求したいのですが はたして可能でしょうか? また保険会社に依頼する時は、どのように話せばよいでしょうか? 相手の方の怪我の程度がまだ分からない時に、保険会社へ連絡を入れたところ、「人身扱いでないと保険はつかえません」と言われたそうです。 自賠責を請求するにあたって、必要書類にどんなものがあるのかは調べましたが、「交通事故証明書」を人身扱いで書いてもらうのか、物損扱いで書いてもらうのかで、「でる」「でない」となるのでしょうか? そこが分からなくて、大変困っています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 交通事故関係について

    約5年前に私が加害者で追突事故をしました。 もちろん人身事故になったのですが、その時の被害者の方は約5ヵ月間通院されてました。 ですが加害者の私には点数の減点はあったものの罰金の支払いはありませんでした。 色々、調べてみると相手の方の通院期間等で罰金が発生するなど書いてあり、その期間が事故から15日間までなら罰金はないがそれ以上ならあるという内容でした。 そして先日また事故をおこしてしまいました。 今回は左車線から右車線に車線変更をしようとした際に、同じように左から右車線に入って来た車とぶつかってしまいました。 相手の車の左横側と私の車の右横前辺りがぶつかった事故です。 私が加害者です。 車の傷からガードレールに擦った程度の事故でした。 相手の方は警察の方とも現場検証する時なども元気に歩き回っていたし、同乗者の方は自分たちの会社が近いからと歩いて会社に帰られて、そのまま仕事に行かれたみたいです。 なのでその時は物損として扱われましたが、次の日に相手の方が体が痛いということで人身事故になりました。 被害を加えてしまったので、とても反省しております。 そして人身事故になったと周りの方に話をしたら罰金の話が出てきて、まだ請求等はないのですが どの程度の請求が来るのでしょうか? 何を言われても心痛になるので、わがままですが批判等酷い言葉をぶつけてくるのだけは辞めてください。 こういう話に詳しい方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 子供が飛び出して交通事故にあいました。

    子供が飛び出して交通事故にあいました。 6歳の娘が家の前で友人と遊んでいて道をとびだし、軽自動車にぶつかりました。頭を打ったものの軽傷で打撲だけですみました。日曜日だったので救急外来に連れて行きレントゲンやらCTやら調べてもらい治療費は6万ほどかかりました。(交通事故なので2倍の請求だそうです)翌日も通院し2日の治療でした。 警察に連絡をしていろいろ処理してもらいましたが、物損事故にするか人身事故にするかこちらで決めてほしいといわれています。相手の方もどちらがよいか迷われていてまだ決めていません。 子供が飛び出したのでこちらも申し訳なくて・・・高額の請求も申し訳なく思っています。当日は深々と謝罪はしましたが・・・あとあと考えると自動車に乗っているのだからそんなに謝らなくてもよかったかなと思ってきました。 物損事故か人身事故どちらの処理ほうがよいかアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 至急*交通事故

    先日主人がバイクで交通事故に遭いました。 直進(バイク)している所、道路を横断しようとしてた車にぶつかり救急車で運ばれました。 幸い怪我は打撲と鞭打ちですみました。 昨日、加害者の方が来て、警察に提出している診断書を取り下げて欲しいと。その時はその人の誠意もあり「はい」と返事をしたのですが・・・。 人身事故ではなく、物損事故になるってことですよね? 加害者の話によると、通院などは(保険会社が)保障してくれることなのですが、物損事故で通院が保障されるのでしょうか?慰謝料などの請求になるとやはり、人身事故として扱うべきなのでしょうか? あとあとのことを考えるとちゃんと保障してもらわないと困るので。 詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 交通事故についてです。助けてください

    交通事故を起こしてしまいました。 自分はバイクで相手が車です。 幸い相手に怪我はなく私は打撲で2週間の安静程度の軽傷で済みました。 私は被害者という形になっていますが私が飛び出してきたのが原因なので人身事故ではなく物損にしたいのですが警察の方が人身事故にしたいらしくて困っています。 現在、診断書も警察には届けていません。 怪我が軽傷な場合物損に出来るのは知っています 相手方の保険会社からは物損でも保険は出ると言われましたが保険会社の言うことはあまり信用できないので一筆書いてもらおうと思います。 保険会社は自賠責の加害者請求をあとでするんじゃないかと思います。 その関係だと思うのですが相手方の保険会社からは診断書を警察ではなくこちらに送って欲しいと言われました。 警察には軽傷なので今は様子を見ている状態なので診断書はまだ出てないし人身ではなく物損にすると言うつもりです。 なんとか警察に人身扱いされたくないのですが・・・ アドバイスください。

  • 反則点数と罰金はあるの?

    先日車とバイク(私)の事故がありました 車は片側三車線の一番左を走行、バイク(私)は片側一車線の信号のない交差点に進入 二車線が渋滞で止まっていたので一時停止し左を確認し出たのですが、車と接触 幸い骨折はなく救急車も呼ばれたのですが乗ることなく警察と実地検証をしたのですがその時 「もしあなたがやっぱりどこか痛くて(実際打撲で痛いですが)人身扱いにするならあなたにも反則点数が二点つきます」 と言われたのですがこちらが怪我をしても反則点数及び罰金はくるのでしょうか? 経験のある方など・・・よろしくお願いします。