• ベストアンサー

教えて!gooの方が軽い

maruminの回答

  • marumin
  • ベストアンサー率31% (69/221)
回答No.1

私もさきほど「OKWave」を開いたら、重くてフリーズしてしまいました。 (ネット環境は、ADSLです…) 「教えて!goo」も夜はサクッと開かない時がありますけど、「OK」よりだんぜん快適だと思います♪

noname#191253
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 教えてgooとOKWave、その他の画面

    「教えてgoo」や「OKWave」他、 いろいろなパートナーサイトがありますが、 みなさんはどこでやっていますか? 私はいつもOKWaveを利用しているのですが、 一番多くの人が利用してるであろう「教えてgoo」のサイトを、 「どんなふうなのかな?」と思い、この前見に行きました。 そしたらまず、 「この回答へのお礼」の字の大きさが、 「質問」や「回答」の字よりも小さいのですね。 「OKWave」では、 それはほとんど変わらないので、 これだと「この回答へのお礼」の部分を 飛ばされて読まれてしまうような気がしたのですが、 みなさんはそんなことはないですか? 飛ばされないならそれでいいのですが、 私は「OKWave仕様」をいつも見ながら、そのつもりで、 「この回答へのお礼」もしっかり読んでもらおうと思って 文章を書いているので、 飛ばされて読まれてしまっては、悲しいです。(>_<) 次に、 質問一覧のページで、質問者のIDの部分の文字が、 薄くなってるのですね。 一見みて、誰の質問かがちょっとわかりにくい様な気がしたのですが、 みなさんはそんなことはないですか? その他にも、いろいろありましたが、 今回はこの二つだけにしてみます。 もしくは、 私が「OKWave」の画面に慣れているだけですか? 「教えてgoo」利用者の方は、ちゃんと、 「この回答へのお礼」も飛ばして読まないし、 質問一覧ページでも、 誰が質問したのかがちゃんとわかりますか? それならいいんです! 私が書いた文章を、 是非ともちゃんと読んでほしいので!(^_^;) 2010-11-04にもこれと近い質問をしたのですが、 再度お願いします。<(_ _)> 回答お願いします!

  • あなたはOkwave?それとも教えてgoo?

    あなたは今この質問を、「Okwave」から見てますか?それとも「教えてgoo」から見てますか? どのくらいの割合なのかなとおもい質問させて頂きました。質問文は以上です。 何故質問したかというと・・・(以下は質問ではないので時間があれば読んでください。) 私はOKwaveを利用して間もないのですが、このサイトが「教えてgoo」からも同じように閲覧書き込みできるのだと最近になって知り、正直驚きました。 以前ある質問をOKwaveからして、回答をもらったとき、意味を取り違えられたり勝手な推測や勘ぐりなどをされたりした為、お礼で「こういう意味だったのですが・・。」等とコメントしたところ「『教えて』なわけだからお礼で否定すること自体がおかしい。」や、回答者に怒られ何度も戻ってきて反論されることについても「むきになられて当然」とコメントされ驚きました。私はOKwaveのどこに『教えて』なんていう文言があるのか不思議に思ったのですが、そういうことだったんですね。『教えてgoo』から回答している人は常に「教えてやってるんだから質問者はお礼で否定なんかするんじゃねぇ!」と思っているとは全く知りませんでした。

  • あなたはOkwaveから?それとも教えてgooから?

    あなたは今この質問を、「Okwave」から見てますか?それとも「教えてgoo」から見てますか? どのくらいの割合なのかなとおもい質問させて頂きました。質問文は以上です。 何故質問したかというと・・・(以下は質問ではないので時間があれば読んでください。) 私はOKwaveを利用して間もないのですが、このサイトが「教えてgoo」からも同じように閲覧書き込みできるのだと最近になって知り、正直驚きました。 以前ある質問をOKwaveからして、回答をもらったとき、意味を取り違えられたり勝手な推測や勘ぐりなどをされたりした為、お礼で「こういう意味だったのですが・・。」等とコメントしたところ「『教えて』なわけだからお礼で否定すること自体がおかしい。」や、回答者に怒られ何度も戻ってきて反論されることについても「むきになられて当然」とコメントされ驚きました。私はOKwaveのどこに『教えて』なんていう文言があるのか不思議に思ったのですが、そういうことだったんですね。『教えてgoo』から回答している人は常に「教えてやってるんだから質問者はお礼で否定なんかするんじゃねぇ!」と思っているとは全く知りませんでした。

  • 教えて!gooがログインできません、ログイン出来るようにおねがいします。

    以前使用したIDで教えて!gooがログインできません、ログイン出来るようにおねがいします。 今日別のIDを取得してこの質問をしていますが・・ 前使用したIDで教えて!gooに質問した方への御礼の返信や補足が出来なくて困っています。 以前使用したIDで教えて!gooがログインできません、ログイン出来るようにおねがいします。

  • (goo/OKWave)あなただけのルール

    今までアンケートをたてようか悩んでたアンケートなんですが・・・、ついにアンケートする事に決めました! (今までも同じよおな質問を見ましたが・・・私からも質問させてください) 皆さんはこの“goo/OKWave”を利用するのに、あなたが決めている、気にしている決まり事は何ですか? 最近、他の方の回答などを読んでいて、「私は本来○○(このサイトを利用するのに、気を付けてること)はしないんですが~~」等、目にする事が多々ありまして・・・。 私も、実際気を付けてることがありますし、同じ事を気にしてる方もいらっしゃるみたいで・・・。 で、利用規約には載ってないけど、「私はこんな事を気を付けてる」というのを教えてください。 私は ・回答、お礼には相手が書いてこない限りIDは書かない。 “質問者様”“回答者様”を仕様。(例外もありますが) ・できるだけ“あり”から考える。 頭ッから否定的な回答、お礼は書かない。 ・例え時間がかかっても、お礼は“ありがとうございました!”以外のことも書く。 ・心に余裕が無い時には、お礼は書かない。 雑になるから。早くお礼を書けば良いってもんじゃないって感じが最近してる。お礼は早い方が嬉しいけど、後になって、「ああ書けばよかった・・・」って事があるから・・・。 などです。 皆様のルールも参考にさせてくださいね!

  • この質問、Okwaveから見てますか?それとも教えてgooから見てますか?

    あなたは今この質問を、「Okwave」から見てますか?それとも「教えてgoo」から見てますか? どのくらいの割合なのかなとおもい質問させて頂きました。質問文は以上です。 何故質問したかというと・・・(以下は質問ではないので時間があれば読んでください。) 私はOKwaveを利用して間もないのですが、このサイトが「教えてgoo」からも同じように閲覧書き込みできるのだと最近になって知り、正直驚きました。 以前ある質問をOKwaveからして、回答をもらったとき、意味を取り違えられたり勝手な推測や勘ぐりなどをされたりした為、お礼で「こういう意味だったのですが・・。」等とコメントしたところ「『教えて』なわけだからお礼で否定すること自体がおかしい。」や、回答者に怒られ何度も戻ってきて反論されることについても「むきになられて当然」とコメントされ驚きました。私はOKwaveのどこに『教えて』なんていう文言があるのか不思議に思ったのですが、そういうことだったんですね。『教えてgoo』から回答している人は常に「教えてやってるんだから質問者はお礼で否定なんかするんじゃねぇ!」と思っているとは全く知りませんでした。

  • 教えてgoo利用者の方教えてください!!!

    ごめんなさい。 私は長いこと、この教えてgooを楽しく観覧させていただいていましたが、ついに我が家もパソコンを購入したこともあり、昨日初めてIDを取得して初の書き込みをさせていただきました。 やりとりをしている私を見て、旦那も自分もやりたい!と言い出しました。しかし私と旦那の2人が、同じ私のIDで利用することはいけないのですよね?家族でも同じIDで複数の人間が質問することはいけないと最初の注意書きに書いてありました。 なので旦那は旦那でまたIDを取得することになると思うのですが、同じパソコン・メールアドレスで2人分のIDを取得することはできるのでしょうか? 教えてください。

  • 教えてgoo!とOKWaveの違い。

    質問させて頂きます。 教えてgoo!とOKWaveの違いは有りますか。 OKWaveで新しくIDを取得しようとしたら、このメールアドレスは使用されています、と出ました。 検索の内容を見てみても、教えてgoo!と全く同じように見えますが。 詳しい方がおられましたらよろしくお願いします。

  • OKWaveと教えてgooではサーバーエラー頻度が異なる?

    OKWaveと教えてgooではサーバーエラー頻度が異なる? このたび初めてOKWaveでIDを取得しました。 教えてgoo経由では、最近エラーが頻発するように感じられるので、試しにこちらから登録したら何とサクサクするではありませんか! この可否などについて詳しい方、実際どうなのか教えてください。

  • 教えてgooの使い方

    教えてgoo、このサイトを利用する際に、最初にこちらから質問する際には画像や音声まで添付出来ますが、誰かの質問に答える際などのやり取りの過程で、補足やお礼する時に、こちらが書き込むページで、画像(キャプチャーを貼り付ける)にはどうすればいいですか? 何方か教えて下さい。よろしくお願いします。