• ベストアンサー

この問題の解き方を教えてください。(高校数学)

mina5の回答

  • ベストアンサー
  • mina5
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.3

あなたのためにNO2のかたの回答をさらに補足します。 (1)A、B>0で、A^2=B^2ならA=B なぜなら A^2=B^2より  (A+B)(AーB)=0∴A=B、または A=ーB  A、B>0よりA=ーBは成り立たないよってA=B つまりA=Bの証明は(1)を証明することに同じという手法でやっています。理解されましたか。

関連するQ&A

  • 数学の問題!

    a+b+c=ab+bc+ca=3のとき、a,b,cは全て1である事を証明せよ 回答に Q=(a-1)'2+(b-1)'2+(c-1)'2とすると から始まるんですが これはQ=(a-1)+(b-1)+(c-1) ではだめなんでしょうか? 解説お願いします!

  • 数学の問題です。理解できません

    |a|<1,|b|<1,|c|<1のとき、 abc+2>a+b+c  が成り立つことを証明せよ。という問題なんですが、解答をみてみると 左辺=(ab)c+1+1>ab+c+1>a+b+c となっていました ab+c+1>a+b+c となるのは、前の問題で ab+1>a+bとなることを証明しましたので納得がいくのですが、どうして  (ab)c+1+1>ab+c+1 とすることができるのでしょう。わかる人いましたら、どうか教えて下さい。

  • 高校の数学が分かりません

    数学の公式って解き方が分からなくてもそのまま覚えれば良いんですか? 例えば a3乗+b3乗=(a+b)(a2乗-ab+b2乗) a3乗-b3乗=(a-b)(a2乗+ab+b2乗) の公式の解き方?が分からないんですけど、そのまま覚えて公式に当てはめて解けば良いんですか? あと公式の覚え方とかあったら教えてください!! 降べきの順も分からなくて、これはどういう順番で並んでるんですか??

  • 数学でわからない問題があります

    不等式a2+9b2≫4abを証明して等号が成り立つときを調べる問題なんですが なぜ(a-2b)2+5b2≫0になってa2+9b2≫4abになったり 等号が成り立つのはa=b=0のときなのかが わかりません。答えや例題をみてもさっぱりで 夏休み中なので誰にも聞けずに困っています。 数学苦手な私でもわかるように説明していただけたらうれしいです!

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 次の数を小さいほうから順に並べよ。 (1)0<a<b<c<dのとき、a/d,c/b,(a+c)/(b+d),ac/bd (2)0<a<bのとき、(a+b)/2,√ab,2ab/(a+b),√{(a^2+b^2)/2} この問題がさっぱりわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 高校数学ですが。

    a>0、b>0の不等式を証明せよ、a^3+b^3≧a^2b+ab^2という問題で、左辺から右辺を引くと、(a^2-b^2)(a-b)までは変形できましたが、これじゃあ0以上は言えませんよね。何かアドバイスをくださいです、おねがいします。

  • 高校数学IIの不等式の証明

    a>1 , b>1のとき ab+1>a+b を証明せよ これの回答(少し省略)が 1) 左辺-右辺 2) =ab+1-a-b 3) =a(b-1)-(b-1) 4) =(a-1)(b-1) 5) a-1>0 b-1>0 6)ゆえにab+1>a+b となるのですが、なぜ3→4になるのか分かりません。(それ以外は分かりました) 本当にくだらない質問なのですが、分かりやすく教えていただけると幸いです。

  • 高校数学の問題

    これらの証明の仕方がわからないです。是非教えてほしいです。 (1)a>0,b>0,a^2-b^2=b-aならば、a=bであること。 (2)整式A,Bの最大公約数をG,最小公倍数をLとする。A,BをGで割った商をA’,B’とする。このとき、 (1)A’,B’は互いに素 (2)L=A’B’G (3)AB=LG であること。 (3)整式f(x)がx-a,x-bで割り切れる。f(x)が(x-a )(x-b)で割り切れること。 多いですが、わかるやつだけでも教えていただきたいです。お願いいたします。

  • 高校数学の問題

    こんな問題がありました。 ([ ]はベクトルの意味です。) △OABにおいて、[OA]=[a]、[OB]=[b]とおく。 辺ABを|[a]|:|[b]|に内分する点をDとし、∠AOD=α、∠BOD=βとするとき、 cosα=cosβであることを証明せよ。 という問題です。 解説にはcosα=[a][OD]/|[a]||[OD]|などを使えと書いてありましたが、そこからどうすればいいかわかりません。 どなたか解答よろしくお願いします。 図形の絵も添付しておきます。

  • 高校数学の問題です。

    有理数a,b,cが、a√2+b√3=c√6ならば、a=b=c=0であることを証明せよ。 という問題なんですが、まったく分かりません。回答も無いので困っています。 まずa≠0,b≠0,c≠0と仮定して√6は作れないことを示せば良いのでしょうか。