• 締切済み

8GBメモリ増設したら、逆にシステムの速度が遅くなってしまった!なぜ?

前日、自宅のPCのメモリを差し替えました。 差し替え前:U-MAX DDR2-1GB-667x4枚(合計4GB) 差し替え後:U-MAX DDR2-2GB-800x4枚(合計8GB) ネットショップで購入しましたU-MAXメモリを差し替えた後、Vista Ult x64を起動してみたら、起動速度、Outlook12を開く速度、IE7ページを見る速度がすべて遅くなりました。 一応、スペックは CPU:Intel Core2 Extreme Processor Quad-Core X6850 3.0GHz MEM:U-MAX DDR2-2GB-800x4枚(合計8GB) マザー:GA-X48-DQ6(ギガバイト) グラフィック:ELSA GLADIAC 998GTX 512MB (GD998-512ERX) RAID:3wave 9650SE-2LP KIT HDD:Western Digital WD5000AAKS ☆WD5000KS後継!3プラッタ版!x2 それはなぜでしょうか。 OS再インストール必要ありますか。アドバイスください。 メモリの不良かと思い、確認をしていましたが、問題はありませんでした。

みんなの回答

  • sakebee
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

とりあえず起動時にDellキーで立ち上げて  BIOSみて 何も変更しないで SAVE&Exitしてみてください ある程度自動で、状態に合わせてくれると思います Raidやってますからある程度BIOSいじれるとでしょうから  デフォルトから一度再構築してもいいとおもいます。 それでも直らない場合は遅くなる原因としてはリマッピングの問題が考えられます その場合怪しいのは 3wave 9650SE-2LPのドライバーがリマッピングできてない可能性があるので最新のドライバーや RAIDコントローラーのサイトを確認すると良いと思います。 *現在書き込みしてるマシンが  CPU:Intel Core2 Quad Q9450 2.66 MEM:U-MAX DDR2-2GB-800x4枚(合計8GB)黒馬 マザー:GA-X48-DQ6(ギガバイト) グラフィック:Saphire HD3870(ヒートパイプ) 512MB HDD HITATCH 250G Seagate320Gx2 WD WD5000AACSです 2GBx2と4GBx2の両方を試しましたが遅延などは起きてません 512MB基盤実装済みマシンでのDDR400デュアルチャネル=FSB800の利用制限と勘違いしてると思われる、ANo.1は完全無視でOKです 

  • yakinas
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

調べたところ、U-MAXのDDR2 800MHzは1Gまでしか対応していないと書いてありましたよ。 http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-x48-dq6.html 対応してないの積んでると故障の原因になるから、買い替えるか前使っていたのに戻すかした方がいいと思います。(安全性の面で) 上のURLの製品スペックのところに書いてありましたよ。

関連するQ&A

  • メモリの速度について

    メモリをDDR667からDDR800に換装した場合、体感的な速度の向上は望めますでしょうか?(例えば起動時間が短くなったとか) 使用環境 core2duoe600 DDR677 2GB G45+ICH10R windows vista SP2

  • メモリ増設後、動作速度が低下した。

    メモリ増設後、動作速度が低下した。 自作PCにて、512MB/2枚の1GBメモリで使用していましたが、この度2GB/2枚の4GBを増設し、合計5GBで使用したところ、全体的な動作速度が非常に遅くなる状況となりました。 OSは起動&動作しますが、動作速度は明らかに遅くなり、アプリによっては起動までに数分掛かってしまうようになりました。(体感は合計5GB<<既存1GBのみ<新規4GBのみ です) なにか設定変更が必要なのでしょうか?原因と対策をご教授願います。 <環境> CPU:Intel Core(TM)2 Duo E6550 2.33GHz M/B:Intel Desktop Board DG33BU(最大メモリ容量8GB) OS:Windows XP Professional Memory既存:KingMax DDR2-800 512MB × 2 =1GB(型番不明) Memory新規:CFD DDR2-800 2GB × 2 = 4GB(型番:W2U800CQ-2GL5J) <構成> Channel:A slot:0=2GB Channel:A slot:1=512MB Channel:B slot:0=2GB Channel:B slot:1=512MB ※M/Bマニュアルにて確認。 <補足> 各メモリモジュールをMemTest86+でチェックしましたがエラーは無く、BIOSでは正しい容量が認識されています。 「512MB × 2 =1GB」の組み合わせのみと、「2GB × 2 = 4GB」の組み合わせのみで、それぞれのOS動作を確認しましたが正常な動作速度であるように思います。 <懸念点> 5GB分のメモリ使用での起動時、システムプロパティでは「3.23GB RAM」としか表示されません。 また、「2GB × 2 = 4GB」のみ使用での起動時のシステムプロパティも「3.23GB RAM」となっています。 オンボードのビデオメモリ分の容量分が引かれると考えても、この数値はおかしいのではないでしょうか? 以上、足りない情報などございましたら追記致します。 長文で頓雑になりましたが、ご教授くださいます様よろしくお願いします。

  • メモリを増設すると、通信速度も上がるものですか?

    OS Windows 10 Pro CPU インテル(R) Core(TM) i5-6500 プロセッサー ( 4コア / 4スレッド / 3.20GHz / TB時最大3.60GHz / 6MBキャッシュ ) メモリ 8GB メモリ [ 8GB×1 ( PC4-17000 / DDR4-2133 ) ] を使っています。 先日、メモリ8GBを増設して、計16GBにしました。 私は回線通信速度200MBの契約をしていますが、 メモリ8GB:通信速度120MB → メモリ16GB:通信速度185MB に変わりました。 回線速度はメモリ容量に依存するのですか? 出来ましたら、理論もご教授願います。

  • メモリを3GBから8GBに増設

    メモリを3GBから8GBに増設 このPC構成で OS:Windows 7 Home Premium 32-bit M/B:ASUS:P5K-E CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz (4 CPUs) メモリー:3GB(DDR2 667)PC2-5300 240pin VGAカード:GV-N560OC-1GI/L2 PC電源:Seasonic:SS-700HM(700w) OSをwindows 7 32bitから64bitに変更して メモリを3GBから8GB( PC2-5300 (DDR2-667) )にしたとき 体感速度とかは大きく変わりますか? 増設の効果は大きいでしょうか? どのくらいなんでしょうか? それともあんまりかわりませんでしょうか? 主に ネット観覧、itunes,動画作成、 PSO2のオンラインゲームとかバトルフィールド3等のFPSをする為に 3GBから8GBに増設をしようかと考えています

  • 増設するメモリの速度について

    メモリの速度?の選び方について教えてください。 ネットで購入したPCに、メモリ増設したいと思っています。 MBのマニュアルを読むと、英語で、「…support up to 4GB of DDR2 533/400」とあります。 DDR2 533までのメモリチップしか対応してないという意味だと解釈したのですが、実際には、DDR2 667が積んでありました。 メモリチップの速度が高くても、動作が不安定になるということはないのでしょうか? メモリチップの速度が高くても問題ないとしたら、現在、DDR2 800がネットで安く手に入るので、それを購入したいと考えているのですが、問題ないでしょうか? MB ASUS P5VD2-MX CPU CeleronD 326 OSはWinXPです よろしくお願いします。

  • メモリ増設後、PCが起動しません

    自作PCについてメモリを増設しましたが、そうすると起動しなくなってしまいました。 症状としては、一瞬電源が入るが、すぐに切れてしまいます。 (その瞬間は、CPUファンやケースファンは回り、M/Bの通電ランプ(5VSB)が点灯しますが すぐに消えます) なにが問題でしょうか、もしくはこれを確認!などありましたら、ご意見お願いします。 ◎確認したこと もともと2GBx2でしたが、2GBx2を増設。 2GB x4状態では起動しない(すぐに電源が切れる) 何回も確認しましたが、必ず同じ状態になります。 1.もとの2GBx2構成では問題なく起動する。 2.新しい2GBx2構成でも問題なく起動する。 3.新旧のメモリスロットを入れ替えて見たが、1,2,同様2GBx2では起動する。 4.新旧のメモリスロットを入れ替えても2GBx4では起動しない。 5.CMOSクリアしても1~4は変わらず 6.1GBx2が別途余っていたので試してみましたが、やはり4枚差し状態では起動しません。 ---------- PC 構成内容 【CPU】 Intel Core2Duo E6550 2.3GHz 【メモリ】 旧 Transcend DDR2-667 2GB(JM4GDDR2-6K) 新 Elixir DDR2-800 2GB(W2U800CQ-2GL5J)  →混在がまずい? 【M/B】 abit F-I90HD(LGA 775 ATI RX1250)  ・4 X 240-pin DIMM sockets support max. memory capacity 8GB  ・Supports Dual channel DDR2 800/667/533 Un-buffered Non-ECC memory  →上記記載から、2GBx4は対応可能と思ってます。 【HDD(内蔵)】 HITACHI HDS721616PLA380(SATA 160GB) Samsung HD103SI(1TB) WD WD5000-AAKS-00YGA0(500GB) 【ドライブ(内蔵)】 HL-DT-ST DVDRAM GSA-H12N 【グラフィックカード】 NVidia Geforce 210 【電源】 Zumax ZU-400W 【OS】 MS Windows XP Pro SP3 ---------- よろしくお願いします

  • メモリ増設について、

    既存PC、メモリ8GBを32GBにしたい。 HP ProBook 430 G5 Notebook PC 6VV64PA#ABJ   インテル  Core i5-8250Uプロセッサー (6MBキャッシュ、1.6-3.4GHz) 8GB(8GB×1) SO-DIMM DDR4-2400、最大32GB ※2 ※2本製品はデュアルチャネルに対応しており、同一規格、同容量のメモリを2枚を搭載することで、データを分割して転送し高速に読み書きすることが可能です。構成によってDDR4-2666のメモリが搭載されることがありますが、メモリは2133MT / sまでのサポートになります。 現状  SAMSUNG 1907 SO4HA309073120E308 8GB  1RX8  PC4-2666V-SA1-11 Made in China    M471A1K43CB1- CTD 以上は現状、およびメーカ サイトのスペック。 以下の16x2メモリ、どっちが一番失敗の可能性が低いですか? DDR4-3200 (PC4-25600)のものは、絶対だめですか? 1. cruclal ノート用  DDR4-2400 SODIMM 1.2v CL17 16GB×2枚セット 計 32GB   両面チップ 2. DDR4 Hynix『32GBメモリ』(16GBx2枚セット)DDR4-2666(PC4-21300)新品バルク品(型番:HMA82GS6CJR8N-VK) 3. 容量:16GB×2枚 RAM種類:DDR4  DIMM種類:U-DIMM  周波数:3200  CASレイテンシー:CL22  ランク:1R×8  DRAM:1G×8  電圧:1.2V  ピン:288 pin  PCB高:1.23 インチ 動作環境温度:0℃~85℃ 4. 「CT2K16G4DFD832A」のCFD販売版パッケージです メーカー名: Crucial パッケージ型番: W4U3200CM-16G モジュール型番: CT16G4DFD832A.M16FJ 規格: DDR4-3200 (PC4-25600) 容量: 16GB x 2枚 (合計32GB、デュアルランク) タイミング: CL22-22-22 電圧: 1.2V

  • メモリの増設による、速度上昇について

    今現在の私のPCのメモリは 2G×2=4GB (DDR3-1333)です。 今後、フォトショやイラレを使い始めるため、快適にソフトウェアを使いたいためにメモリの増設を考えてます。 一応、4G×4=16GB (DDR3-1333)にしようかと思っています。 そこで質問です 4GBから16GBに増設した場合、明らかな速度の変化や快適度(PCの全般的な速度、ブラウザの速度、ファイルのコピーや、ソフトウェアの動作速度上昇 等々…)の上昇は見られるでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • メモリを4GBから8GBにしたら起動せず

    構成は ベースがドスパラBTOパソコン OSはWindows7 Ultimate 64bit マザーボードがP5B-VM CPUはCore 2 Quad Q6700 電源はWIN+ Power 3 700W HEC-700TB-2WK メモリはSilicon PowerのDDR2 PC2-6400 2GB 2枚組×2(合計8GB) です。 経緯としては、 kernel-power41のエラーが頻発していたため、 BIOSでMemory Remapping FeatureをEnabledにしてたのをDisabledに、 リカバリー等試してみたが症状変わらずで、 ハード面のチェックをしてみると、 メモリを二枚(2GB×2)外してみると症状が出ないことを確認しました。 メモリは保証期間内だった為、 新品と交換してもらいました。 新品のメモリを差して起動してもKP41のエラーは出ませんでした。 コンピューターのプロパティを見ると、 実装メモリは8GB、使用可能は2.74と表示されました。 そこで、 BIOSのMemory Remapping FeatureをEnabledにしてみると、 ようこそ画面が表示される前に強制で再起動を繰り返すようになりました。 KP41が出る前には、Enabledにしてもちゃんと8GBを全て認識していました。 メモリを一枚ずつ確認してみました。 するとわかったことが、 メモリを2GB×2の合計4GBでEnabledにすると、 4GB全てを認識し起動できました。 メモリを2GB×4の合計8GBでDisabledで起動すると、 実装メモリは8GB、使用可能は2.74GBと表示されますが起動できました。 ハードのエラーなのでしょうか? 8GBを全て認識させる為にはどうすれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • メモリの大きさ(GB)と、転送速度のどちらを優先したほうが速くなるのでしょうか?

    現在、デスクトップPCに、DDR2 PC5300 512MB*2 の合計1GBのメモリを使っているのですが、 今回 DDR2 PC6400 1GB*2 の合計2GBのメモリを購入しました。 転送速度について調べたところ、PC5300とPC6400のメモリを混在させると遅いほうの速度に合わせて動作する。とあったのですが、 以下のようなメモリ容量優先の組み合わせと、転送速度優先の組み合わせはどちらのほうが体感速度が増すのでしょうか? (1)容量優先 [DDR2 PC5300 512MB]*2 + [DDR2 PC6400 1GB]*2 = 3GB (2)転送速度優先 [DDR2 PC6400 1GB]*2 = 2GB ※主な使用用途は動画のエンコードや編集です。