• ベストアンサー

JPG写真に格子を入れて、印刷するには

先に同類の質問を行い、解決できたと思っておりましたが、実務に当たって、操作が面倒で、印刷が出来ない個所があること分かりました。 別の解決法歩はないか再質問させてもらいます。 10m先にある、立ち木の枝にに10m四方の範囲に花が咲きます。この花の数を数ぞえるのに写真に格子か升目を入れる方法をfreewareの範囲で探しております。Excelで背景を使う案、Excelのヘッダーを使う案、有料ソフトを使う案などを教えてもらいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

始めまして 彡O┓ペコリ 色々案が出ていたようですが同じエクセルでもグラフで作るやり方は試されたでしょうか? エクセルを起動しましたら適当に10セル位ドラッグしましてそのままグラフをクリックして「完了」をクリックします 次に、「グラフエリア」をクリックして右クリック後「グラフのオプション」を選択 まずは、「軸」タブのX,Y項目軸のチェックを両方外します 次に「目盛線」タブを選択しX,Y項目軸のチェックを今度は両方入れます それから「凡例」タブを選択し「凡例を表示する」のチェックを外します これで「OK」をクリックして講師のグラフを作りますね 次は画像グラフの中に挿入します 「ブロッドエリア」を右クリック後「ブロッドエリアの書式設定」を選択します 塗りつぶし効果をクリックして「図」→「図の選択」→「ピクチャー画像」から任意の画像を選択して「挿入」→「OK」→「OK」の順で作業を進めて終了です 印刷は「グラフエリア」をクリック後「印刷プレビュー」をクリック 「設定」をクリックして「余白」タブを選択して上下左右及びヘッダをフッダの数字を全部「0」にして「OK」をクリックするとグラフだけの印刷が可能になります セルをドラッグしてグラフを作る時は何も入力しないようにしてくださいね 返ってややこしくなってしまいます ^^;

aerio
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。この方法、気に入りました。 写真の全部が1度だけ表示され、升目もはっきり印刷され、操作も簡単で、2枚目以降の写真の入れ替えが簡単です。私の希望のものになりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • torayoshi
  • ベストアンサー率62% (910/1449)
回答No.2

以前の質問ってのが分からないので、重複してしまうかも知れませんが、 フリーのPixiaというグラフィックソフトに「方眼紙」というフィルターがあります。 色や升目の大きさ、縦横比も自由に設定出来ます。 例えばこんな感じ↓ http://www16.plala.or.jp/zaq_501/a.png

aerio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。Pixiaを使えるようにしました。 「方眼紙」は見つからず、「グリッド」を使いました。その結果、画面表示は出来ました。しかし、印刷したところ、格子が印刷されないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アブチロンの枝が長すぎて花が地面についてしまいます

    お世話になっています。 高さ80センチほどのラティスに絡ませてアブチロン(チロリアンランプ)を育てています。 去年の11月か12月ごろに休眠状態の苗を買って、割と日当たりのよいところに地植えしました。 植えた場所は気に入ったようで、かなりしっかり枝が出ているのですが、花がほとんどつきません。 買ったお店で聞くと、アブチロンは枝の先に花がつくので、花芽のついている枝を剪定してはいけないといわれました。 よく見ると、確かに先っぽについてはいますが、枝が長すぎて、地面に垂れ下がってしまっているものばかりに花芽がついています。ラティスをのりこえて反対側に垂れている枝はかろうじて空中に花を咲かせそうですが、網目から反対側に出ている枝は下がりすぎてしまうんですね。 四方に枝が伸びているので、枝を短くまた少なくしたいのですが、よい剪定方法を教えてください。 ラティスの網目から反対側に伸びている枝は、休眠期に入ったら一度引き戻して、ラティスを超えて反対側に垂れさせたらいいでしょうか?(けっこう太い枝なのでむりに引き戻すと折れそうなのですが…) よろしくお願いします。

  • 庭木の名前がわかりません。

    庭に細い枝を四方にまっすぐ伸ばす木があります。背丈は1メートルあまりで、8月中頃から写真のような紫色の可憐な花を咲かせています。花弁の直径は5cmほどです。この木の名をご存じの方がおられましたら、お教えくださいませんか?

  • 地植え2年目つるバラの、太く高い花枝の扱いが

    去年、ロココというつるバラを庭の南向きに地植えしました。左右横に1.5メートルほど誘引した幹から、幹と同じくらいの太さ(中指位)で、0.5~1メートルほどの高さに伸びた枝の先に花が咲いていますが、この枝をどうしたらよいか判りません。 アドバイスお願いいたします。

  • しだれ桃を残したいのです

    近所の取り壊し現場にしだれ桃の大木があります。 春には通り過ぎる人たちに明るいピンクと白の花を差し伸べて 楽しませてくれたものでした。 聞けば、この木も建物と一緒に取り壊されるとのこと。 直径30センチ近く、根は1メートル以上の四方に張っています。 これを掘り起こして移植できるものでしょうか。また、7月現在の 今は、定植に向かない季節ではないでしょうか。 それならば挿し木で子孫を残してやれるものでしょうか。 素人でも枝をいただいてくれば花を咲かせられますか? お教えください。

  • この花の咲く木の名前教えて下さい

    5月下旬。近所の家の庭先に植えられてました。 背丈は2メートル近く、細い幹?は枝状に広がり、先に小さな花が付いてます。 写真は接写モードで撮りました。小さな可愛らしい花です。 よろしくお願いします。

  • この花の名前、教えてください

    毎年、この季節(4月)頃、画像のような花が咲きます。おおよそ2-3メートルの木の枝の先に筒状の花が付きます。色は葉っぱと同じ緑です。ほのかな香りがします。

  • 温州みかんの摘果について

    温州みかんの摘果について、教えて下さい。 鉢植えで、高さ1m、枝のひろがり1.5m、太さ5cmで、今、花がたくさん咲いています。 東京です。日当たりの良い屋上に置いてあります。 摘果の時期、実を残す数を教えて下さい。

  • スタンダード仕立てのバラ

    数年前に通販でスタンダード仕立てのバラを買いました。 品種は・・・すみません、忘れました。 今背丈160cm、幹の径4cmほどで中輪の白い花が咲いています。 今丁度満開ですが、冬に中心部まで強剪定しても元気に1m前後の長い 枝を出します。元気はいいのですが、その枝が太く散漫(枝数が少ない) でその先に花をつけます。枝先には一輪ではなく数個の花。 通販の写真では枝数が多くコンパクトにしだれ咲き、とてもカッコ よかったのですが・・・・。 花後2/3ほどカットしますと、返り咲きしますが、これも太い枝が長く伸びて----と言う状態です。 伸び始めた若い枝の途中で摘めば、枝数も増えてコンパクトに仕上げられるでしょうか? カットしたら花が咲かないのではないかと思って試していません。 よろしくお願いします。

  • ヤマボウシの剪定について

    2年ほど前にホームセンターで2mほどの株立ちのヤマボウシを買いました。 花はまだ咲いたことがないのですが元気です。 ただ横に枝葉が伸びて、ぼわっと大きくなっているのが気になってきました。 先日近くの公園で植木の品評会・即売会があったのですが、そこにあったヤマボウシは枝葉がそれほど多くなく、すらっとスマートなものでした。 それから気になって新しい家やマンションなどのシンボルツリーを見ると、すらっとした株立ちが多い気がします。 あれは下の枝を剪定しているのでしょうか? ヤマボウシは先端が四方八方に枝が出ますよね? 真ん中を残して剪定していくと、すらっとするのでしょうか? どなかたアドバイスをお願いします。 ひょっとすると素人では難しいのかなぁ・・・

  • World2007で、枡目作成,に関する質問です。

    World2007に関する質問です。 A4横で、マス目を出来るだけ大きく作ろうとしております。枠サイズを数値設定するか等分設定の方法はありませんか? なお、升目は正方形である必要はありません。 まず、ページレイアウトで横を設定。次に、ページレイアウト―余白-ユーザ設定の余白で、上下左右の余白を0に設定します。 挿入―表から、6行9列をとりあえず設定できます。9列は見た目、等分されております。しかし行間隔を等しくしたまま大きく出来ませんか? また、ついでに線の色を変える方法もあれば教えて下さい。 これは1枚の写真に含まれる花の数を数えるため、6×9の升目に分けた マス目上に写真を重ねて印刷し、狭い範囲で数えようとしています。

ヘッドセットの音量が小さい
このQ&Aのポイント
  • ヘッドセットの音量が小さいという問題が発生しています。音量をMAXにしているのですが聞き取りずらいです。製品名はLBT-HS11BKです。ノートパソコンで使用しています。購入は当社からです。また、ELECOMの有線イヤホンも持っているのですが、その音量の半分以下なので、製品の使用に問題があるのか不明です。
  • ヘッドセットの音量が小さい問題が発生しています。最大音量に設定しているにもかかわらず、聞き取りづらい状況です。製品名はLBT-HS11BKで、ノートパソコンで使用しています。購入は当社からで、ELECOMの有線イヤホンも使用していますが、その音量の半分以下です。
  • ヘッドセットの音量が小さいという問題が発生しています。音量を最大に設定しているにもかかわらず、聞き取りづらい状況が続いています。使用している製品はLBT-HS11BKで、ノートパソコンで利用しています。購入は当社から行っており、ELECOMの有線イヤホンも所有していますが、その音量の半分以下です。
回答を見る