• ベストアンサー

何歳からメガネをかけていますか?

最近、メガネをかけている子供が本当に多く見かけるようになりました。小学校低学年でもかけている子がいて、最近は目が悪い子供が増えているのかなと思いました。昔も、子供のときからメガネの人って多かったのでしょうか。 そこで、メガネやコンタクトレンズを使っている方に質問です。 何歳からメガネをかけはじめましたか? もし、コンタクトならば、何歳でコンタクトにしましたか? 近視、乱視、遠視かも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • horsypals
  • ベストアンサー率20% (130/644)
回答No.8

ド近眼・ド乱視です。 視力は0.02・・くらいです。多分。 メガネは小学4年生から、中学に入りコンタクトに(ハードです) それから、ずーっとコンタクトレンズです。 理由は暗い所で本を読んでいたから・・ですね。 我が家にはファミコンとかがなかったので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

noname#94349
noname#94349
回答No.7

近視と乱視です。 小学校1年のときに初めてメガネをかけたので、6歳だと思います。 当時は弱視かもしれないと言われていましたが、今はその心配はないそうです。 親の影響もあり、幼稚園のころからゲームボーイ等の携帯型ゲームをしていました。 小学校3年の時以降、あまりに見えなくなりすぎて、裸眼での視力検査で最も大きいランドルト環が見えなくなりました。 今の視力はおそらく0.05か、それ以下だと思います。全く計っていないので正確ではありませんが・・・。 ちなみに家族も全員メガネかけているので、遺伝もあるのかもしれません。 高2のときにコンタクトを作り、今もたまにコンタクトをしています。日常はメガネです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#257329
noname#257329
回答No.6

こんにちは。 僕はメガネを小学校3年生の頃からかけるようになりました。 理由はゲーム。はまりすぎてA→Cに。 その後も悪くなり続け、今はもうメガネなしには生きていけないぐらいに・・・。 あと僕は近視、乱視です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.5

こんばんは 近視です 23歳から眼鏡ですね 33歳で一時コンタクトにして また眼鏡に戻りました 18歳ぐらいから見えにくいという意識は有ったのですが 必要ではなかったので掛けていなかったんですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitimina
  • ベストアンサー率30% (104/340)
回答No.4

11歳からです。 ソフトコンタクトが作れないくらいの乱視と「ど」近眼です(^_^;) 18歳から仕事上コンタクトに。 24歳で結婚・出産するまではコンタクト中心、30前半の今は眼鏡中心です。 息子は3歳児検診で弱視が判明、今5歳ですが矯正の為、眼鏡しています。 ある眼科のHPに、文部科学省の統計でも、戦後子供の近視は増加しつづけ、近年では20-30%の小学生が近視(視力1.0未満)だといわれているとありました。 近視の原因には大きく分けて遺伝と環境があげられ、親と子の体格や顔が似るのと同じで、目の構造や機能も親子で似る傾向にある一方、近年子供の視力が低下している原因は遺伝よりも、環境の変化の影響が強いと考えら、テレビやテレビゲームの普及、また受験勉強の低年齢化などが考えられるとのことです。つまり近くを見ることばかりで遠くを見る機会が極端に減っているからだと指摘していました。 私が小学生の頃、ファミコンが登場しました。 低学年の頃は弱視などで遠視用の眼鏡をしている子がチラホラ、高学年になると近視の子がドドドっと増えたような気がしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160941
noname#160941
回答No.3

近視です。 高校3年の誕生日前、17歳に作りました。 勉強のしすぎ、といいたいとこだけど、直接の理由は 「暗いところで本を読みすぎたから」 今は視力は両目とも0.1です。コンタクトには怖くてできない。 常時めがねをかけてます(うっかり寝たままかけてることも)。 眼鏡は2本、ゴルチェとアニエスベーのやつ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ネットやゲームの影響で、近視になる年齢が下がっていると どこかの記事で読んだのを思い出しました。 私が眼鏡をかけることになったのは確か高校1年か2年だったと思います。 美大の受験のためにアトリエに通いだし、蛍光灯の下で机に向かう時間が増えたことで 急に視力が低下しました。それまでは勉強もあんまりしないコだったので 両目1.5だったんですけどね~。(笑) 現在は0.1の近視+乱視少々です。 視力が落ちてから、スポーツ(球技)する時に微妙に不便になった感じがします。。。(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • accura
  • ベストアンサー率20% (141/686)
回答No.1

何歳だったかなぁ、小学校6年か中学校1年だったと思う。 もうかれこれ30年くらいですね。近視の乱視です。でも、メガネに乱視は 入れてなくて、視力は0.2くらいかなと思う(正確には調べていない)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 眼鏡が必要

    元々、近視だったのですが、最近、乱視があるということが分かりました。 先日、コンタクトレンズを買うため、いつもとは違う大きめの眼科に行きました。 そこで、矯正が必要なほどの乱視が分かり、コンタクトレンズは乱視入りのものを購入しました。 しかし、眼鏡は乱視の度は入っていませんが、両目で1.0見えているので、そのままそれを使うように言われました。 でも、乱視用がないと、目が疲れて、頭もいたくなります。 乱視入りの眼鏡が必要だと感じ始めています。 でも、コンタクトを買ってもらったばかりで、安くはなかったので、新しい眼鏡をお願いしにくいです。 また、親と視力の話や眼鏡の話をするのが、恥ずかしいです。 どんな感じで言えば良いでしょうか。

  • メガネについて

    私は目の視力がかなり悪いため、(左 0.1 右0.07 両目とも近視と乱視)メガネをかけると目が小さく見えてしまいます。結構レンズが厚いので。  「目が小さくなってしまう」これは避けられない事なのでしょうか?  コンタクトレンズとメガネの印象があまりにも違うのでメガネがとても嫌です。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 乱視でメガネを作るに当たって

    どのカテゴリーがいいか分からなかったので間違っていたらすみません。 3プライスのメガネ屋でメガネを作ろうとしたら、近視&乱視のため、「乱視用のレンズを使うので、もともとの3プライスの値段よりさらに6~7千円かかる」と言われました。(もっと高かったかもしれませんが) どこの3プライスのメガネ屋や、通常のメガネ屋でもやはり乱視用のメガネは遠視・近視よりも高くなってしまうのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • めがねのレンズ

     私は極度の近視+乱視で普段はコンタクト(ハード)を使用しているのですが、ファッションでたまにはメガネをしてみよう!と思って、かわいいフレームも選んで、ものすごく高いお金を出して、極薄のレンズにしたのに、それをかけると目がとても小さくなってしまうんです。これって私の錯覚?それともメガネというものは、レンズの厚みに関係なく目を小さく見せてしまうものなのでしょうか?それに度もかなり強くしてもらったのに、それでもコンタクトほどよく見えないのはどうしてですか?私の目にメガネはあっていないということですか?

  • 強度の近視用の眼鏡について。

    はじめまして。私は強度の近視で(右0.01、左0.02)乱視もあります。日常生活ではコンタクトをしています。矯正視力は1.5です。 以前は眼鏡をかけていたのですが、現在はかけていません(眼鏡で0.6程度)。眼鏡のほうがいいのですが、どうしても「瓶の底」みたいな厚いレンズになってしまいます。目も小さく見えてしまいます。 眼鏡店でも「ここまで近視だとどうしても厚いレンズになってしまう」といわれました。 見た目が格好良くないのと、なかなか視力がでないので困っています。 そこで、強度の近視でも、薄いレンズのメーカーのものをご存知でしたら教えてください。 それと、やっぱり、強度の近視だと眼鏡をかけると「目」も小さく見えてしまうのでしょうか?

  • 遠視のメガネについて

    本日、6歳の子供のメガネを作りに行きました。遠視と乱視のためです。眼科の横にあるメガネ店なので、診察券を見せると、眼科からカルテが届けられるようなシステムで、メガネの処方箋はもらっていませんでした。メガネ店では店員さんが息子の視力をはかり(眼科での測定より悪い結果)遠視と乱視と少し近視もある等の説明があり、そのままフレームやらレンズの種類を選び、終了したのですが、知り合いの方に、遠視のメガネは治療用だからメガネ店が視力測定して説明したりするなんてないのでは・・といわれ少しとまどっています。そのようなことはあるのでしょうか。子供にとってメガネはすごく大事なものなのできちんとつくられているか心配です。

  • 眼鏡をかけると眼が小さく見える・・・

    私の彼は両目とも近視が強く、視力がかなり悪いです。 肝心の視力は、申し訳ないですが忘れてしまいました・・・。 (乱視は少しだけかかってるらしい) コンタクトは嫌いで、子どもの頃からずっと眼鏡を使用しているのですが、 度のきついレンズのせいか、眼鏡をかけると眼がとっても小さく見えてしまいます。 私の友人も視力が悪く、日中はコンタクトを使用、夜は眼がねを使用するのですが、 やはり眼が実物よりも小さく見えています。 そこで教えていただきたいのですが、 今の技術を持ってすれば、視力の悪い人でも、 そのように眼が小さく見えないレンズの眼鏡を作る事は可能ですか? ちなみに彼は今の眼鏡を3年前に作っています。 今の眼鏡を作る時には「軽くして欲しい」とだけ言って作ってもらいました。 その時に「眼が小さくならないような眼鏡」と言って作ってもらった方がいいのですか? 眼が本当の大きさよりも小さく見えると、人相まで変わってしまいます。 眼鏡をかけてる顔とかけてない顔が全然違うんです! 出会った頃から眼鏡をかけているので、その顔には慣れていて違和感はないのですが、 せっかくぱっちりの綺麗な眼を持っているのに、 もったいないなあ~~~と思ったもので・・・・ 眼が小さく見えない、近視の度の強い眼鏡が作れるのかどうか、 教えて下さい。 またそのような眼鏡が作れるのであれば、 眼鏡屋さんでどのように言って作ってもらったらいいですか? ずばり!「眼が小さくならない眼鏡が欲しい」と言えばいいですか? 教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 乱視矯正のメガネ 頭痛

    眼鏡をする際の頭痛について質問です。視力は問題無し。 両眼に直乱視・円柱度数左1.75 右2.75(円柱軸160°・165°)がありメガネを作りたいのですが頭痛にならない様なメガネを作りたいのですがアドバイス宜しくお願いします。(コンタクトも考慮しています) 【近視や遠視】の過矯正は頭痛の原因になるという事は承知していますが 【乱視矯正の場合】は眼鏡作成では確定している円柱度数(キチッと一番良く見える数値)に限りなく近いレンズで作成した方が付けた時頭痛になりづらいのでしょうか?それともダブった見え方でもまずは軽い数値のレンズを入れて頭痛にならぬ様に慣れさせて徐々に数値をキッチリ見えるレンズに変えて行った方が頭痛になりずらいのかが知りたいです。 個人的には【乱視矯正の場合】メガネをしてもダブった見え方は頭痛の原因になりやすく、近視遠視矯正とは違い一番良く見える数値の近くのレンズでキッチリ見えるレンズの方が頭痛にはなりずらいのでは?と思っています。 【乱視矯正の眼鏡作成】にお詳しい方アドバイス宜しくお願いします

  • 遠視用眼鏡

    遠視用の眼鏡のレンズって、薄いものは無いんですか? 身内が遠視なのですが、普段はコンタクトなのですが、家では眼鏡です。メガネは分厚いレンズのものしかなく、とても人前で掛けられるようなものではありません。(ケントデリカットみたいに目がおおきくなりますので)遠視用はこんなレンズしかないというのですが、どうなのでしょうか?

  • メガネ

    わたしはかなりの近視&軽い乱視で、それ用のメガネを使っています。左のレンズだけコーティングがかなりとれて白く曇って見えるのですが、 このメガネを使っていると目が悪くなりますか

このQ&Aのポイント
  • iPadからプリントをはじめると通信中の表示が出て、印刷されません。この問題について解決方法をご紹介します。
  • iPadからプリントを開始すると通信中の表示が出て、印刷ができない場合の対処法を紹介します。
  • iPadでプリントをしようとすると通信中の表示が出て、印刷が完了しないという問題についての対策方法を説明します。
回答を見る