• ベストアンサー

ゲームらしいゲーム、って何?

Z222の回答

  • ベストアンサー
  • Z222
  • ベストアンサー率78% (327/416)
回答No.3

ゲーム機だからこそ出来る楽しみ、というのも大きいかもしれませんね。 壮大なストーリーや美麗なムービーとかは、 ゲームでなくても映画でやればいいわけですし。 ゲーム機が他の遊びと違うのは、コンピュータが敵を操作してくれたり、 採点をしてくれたりと、遊びの補助をしてくれる所でしょうね。 その世界に入り込んだ遊びというのもあるかもしれません。 一昔前は、バーチャルリアリティを夢見ていた頃もあったわけですし。 私が今までに見た「ゲームらしいゲーム」の言葉の用途は、 敵が襲い掛かってきたり、ステージを攻略していくものだったり、 採点されるものだったり、対戦が可能なものであったり、 そういう駆け引きのある物に用いられていたようにも思えます。 クリアや敵の概念のない「どうぶつの森」では、 ゲームならではの楽しみはあるものの、「ゲームらしい」と聞いた事はありませんからね。 一時期美麗グラフィックやムービーが主流で、 映画の価値観に頼ったようなゲームが流行った頃がありましたが、 「ゲームらしいゲーム」も、その頃から流行り始めたのかもしれないですね。 私自身は脳トレ系も「ゲームらしい」と感じます。 あれはあくまでも、ゲームをトレーニングに転用したようなものですからね。 ドラクエやFFでも、私個人的にはこれもゲームらしいと思います。 敵と戦いながら進めていく、その部分は駆け引きですからね。 ただ世間が「ゲームらしいゲーム」だと言うのでしたら、 ブランド感やストーリーが先行きして見られてしまい、 肝心のゲームとしての部分を、二の次にされているのかもしれないですね。

circret
質問者

お礼

皆様いろいろと自分なりの定義を教えてくださり、ありがとうございました。とりあえず主観には主観で返すのが礼儀だろう、と思いまして、もっともピキーンときた「クリア可能か」という定義に20pt差し上げたいかと思います。

circret
質問者

補足

なるほど、クリア可能かどうか、というのはとてもわかりやすく、定義としてつかいやすい概念ですね。脳トレ、Fitは自分が満足したところでやめればいいわけですし。ゲームらしくないのかもしれません。 個人的な記憶によれば、FF7がでたあたり、映画風作品が大作としてもてはやされたころ、映像美を重視するユーザーをライトユーザー、ゲーム性を重視するユーザーをヘビーユーザーといっていた覚えがあります。ライトの比率がPS1において高かったため、ヘビーユーザーの発言力がどんどん落ちていってしまうぞ! なんていうコラムがあった覚えがあります。 今はちょうどそれと似たようなことがおきているのかなぁ、なんて思ったりしますね。

関連するQ&A

  • 今、そしてこれから、どんなゲームで遊びたいですか?

    定番のアクション・RPG・シミュレーションなどに加えて 最近では脳トレに代表されるような 今までになかったジャンルのゲームも人気があります。 グラフィックの向上により、Z指定のソフトの描写もよりリアルになり、評価も高いようです。 皆さんは、今、そして将来、どんなゲームで遊びたいと思っていますか? ・ドラクエ、FFのような定番のRPGをPS3の大迫力のグラフィックで ・脳トレ、えいご漬けのような、気軽に遊べて自分の為になりそうなゲーム ・昔のようなドット画の、親しみやすくて楽しいゲーム などなど…

  • 82歳の母におすすめのゲームありませんか

    82歳の母におすすめのゲームをお願いします ハード:PS2、ニンテンドーDSライト パズルボブルや脳トレの細菌撲滅ゲーム?みたいなパズルものに はまって長期間やり続けてましたが、飽きてきたので新しいゲームを探しています アクションや格闘、シューティングは苦手です 反射神経やスピードを求めるようなのはできません ファミコン時代はドラクエやFFをしていましたのでRPGは大丈夫ですが FF7やドラクエ8などはややこしかったようで途中で放棄してしまってました 昔のシンプルなRPGが良いようです ホラー系は心霊系はOK、ゾンビ・スプラッタ・残虐系はNGです 既にプレイ済みのものを幾つか挙げてみます →DSの漢字検定もの、逆転裁判シリーズ、幻想水滸伝、チョコボのダンジョン 長時間まったり遊べるおすすめゲームがあればよろしくお願いします

  • PSPとDS

    PSPとDSどちらを購入しようか悩んでいます。 検索で調べてみて、同じような質問がありましたがソフトの好みが違うようなのであまり参考にはなりませんでした。 自分は生粋のゲーマーで、FF・ドラクエ命です。 ライトユーザー向きのゲームじゃ満足できません。 しばらくPS3の購入予定はないです。(FF13が出るまで) それで何を悩んでいるかというと、 <PSP> ・性能がいい。 ・クライシス コア -FFVII-が発売予定。 ・ゲーマー好みの凝ったソフト多し。 ・新しいソフトが発表されるかも!? (FFドラクエに限らず) ・音楽はあまり聞かないと思う。 <DS> ・こちらの方が安い ・FF3、アドバンスのFF4,5,6が出ている。(アドバンスは持っていません) ・ドラクエ9、FF12の続編が発売予定。 ・ライトユーザー向きのソフトが主流。 ・ぶっちゃけ脳トレとか興味なし。 こんな感じです。 優柔不断な僕にアドバイスください。

  • DSのおすすめソフトは何ですか?

    1)脳トレはどのソフトが面白かったですか?(本格的な物からゲーム感覚的なものまであると思いますが、もっと脳を鍛える大人のDSトレーニングのような脳年齢など点数が出る方がいいです) 2)ドラクエやFFなどの他にロールプレイングで面白かったのは何がありますか? 3)アクションやスポーツで面白かったのは何がありますか? 4)その他これはおすすめ!と言うソフトを教えてください。 宜しくお願いします^^

  • オススメのゲームありませんか?

    21歳の女です。 新しいゲームが欲しいんですが、最近「コレだ!」というのが見つかりません。DSかPS2で面白いオススメのゲームがあったら教えてください! 今まで遊んだゲームで面白かったと思うのは、 DS→どうぶつの森、逆転裁判シリーズ、ポケモン、FF3 PS2→ドラクエ8、FF8~10、キングダムハーツ クリアできなかった、飽きてしまったものは、 DS→英語漬け、牧場物語 PS2→FF12 よろしくお願いします!

  • DSライトのソフトでお勧めありますか?

    DSライトのソフトでお勧めは何かありますか? ゲームでいうと、ドラクエやファイナルファンタジー系がいいのですが。 マリオなど、クリア出来ないと先に進めない物は苦手なので避けたいです。 テトリス・漢字検定・脳トレ系も好きで3点は購入しました。

  • ゲームソフトの買う基準

    ゲームソフトで買う場合は何を基準に購入しますか? (1)既存ソフトのシリーズもの(ドラクエ、FF、マリオシリーズ等) (2)スポーツもの(サッカー、野球、ゴルフ) (3)RPGなら何でも(シリーズものでもなく購入) (4)メーカーによって(任天堂、セガ、スクエアエニックス) (5)ファミ通やネットの評判によって (6)CMや評判によって ゲームソフトは今は何が人気なのかが知りたいので教えてほしいです。

  • 脳トレのリラックスゲームが好きな人が好むゲームは?

    母の誕生日が近く、プレゼントを何にしようかと考えていました。 母が今ハマっているものは、ニンテンドーDSの「もっと脳トレーニング」です。 脳トレ事体もやってはいるのですが、脳トレよりもプレイしているのは、脳トレに入っているテトリスのような落ち物ゲームです。 そこで、ニンテンドーDSのゲームソフトを買ってあげようと思うのですが色々種類があり迷っています。 母は以前、ファミリーコンピューターのぷよぷよ、スーファミのボンバーマン(スリーだったかな…)のストーリーのほうにハマったことが記憶にあります。 昔の人間なので、細かい設定はあっても使いこなせないので無意味です。かといってテトリスのように単調過ぎても好きではないようです…。RPG、育成などは論外です…。 そんな母に合うようなゲームはないでしょうか? 誕生日が目前なので、すでに発売済みのもの限定でお願いします。

  • 勉強になるゲーム、ありませんか?

    ヤンセンファーマのホームページで見たMR体感ゲームはなかなか面白かったです。 単純な作業ゲームですが、製薬業界の話などが出てきて、勉強になるなーと思いました。 同様の、ゲームとして楽しめるだけでなく、勉強にもなるようなゲーム知りませんか? 脳トレ系じゃなくて、知識的な意味で勉強になるものだとなおありがたいです。

  • 飽きないオススメのゲーム

    こんばんは。 ゲームは好きなのですが、飽きっぽい上に、最後までクリアしたものがほとんどありません。 今度海外に行く予定なのでそのときにDSを持って行こうと思ってます。 そこで、オススメがありましたら教えてください。 ちなみに、RPGはドラクエ(1~6)と、FCのスーパーマリオブラザーズだけクリアしたことあります。RPGは好きですが、戦闘でじっくり考えるタイプなので、FFのようなものは向きません。またドラクエのようなシナリオが好きです。 どうぶつの森は人気があったので買いましたが、数回プレイして飽きちゃいました。他に今はニュースーパーマリオにはまってます。アクションは苦手ですが、今のところは大丈夫です。逆転裁判は携帯でやり、DSも買いましたがつまると、攻略のサイトでなんとかクリアするくらい。  パズルゲームは数独をやったことがあります。パズルは結構好きな方だと思います。 海外には1週間程度なので、最悪それまで持てばいいかと思います。つまるような難しいゲームではなく、かといって、同じことの繰り返しですぐに飽きてしまうゲームではないもの希望です。 よろしくお願いしますm(__)m