• 締切済み

安価ベースについて

kenta58e2の回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

ベース歴20年以上のアマチュアですが… ピックアップ換えるお金があったら、それは貯めて、早めに良いベースに買い換える資金にした方が良いと思いますね。 ベースの場合、ピックアップを換えりゃ確実に音が良くなる保証はないんです。10万円のベースに5万円のピックアップを換装しても、ろくでもない音になることがありますから、安物といってもいくらくらいのベースかわかりませんが、本当に激安ベースなら、ますます本体のグレードアップが先ですね。 弦を換えるのは、やってみるのは有りです。そんなに高いモンでもないし、張ってあったまんまのベース弦に比べれば劇的に音は変わって聞こえます。 ただ、弦は所詮は消耗品なので、弦が古くなったらどんどんと元の状態に戻っていきますから、その点は覚悟が必要ですね。最高の状態は、そんなに長くは持たないです。(使い方にもよるけど、毎月張り替えるくらいでで普通かと…私は2~3ヶ月に1回くらいしか換えてないけどけど(^^ゞ) また、弦にいきなり5千円も1万円もかけなくて良いですよ。というか、激安ベースなら。なおさらもったいないです。とりあえず、2~3千円台の弦を買ってきて貼り替えてみるところからお試しを。 ベース弦で「固いの」「柔らかいの」という概念は、普通はあんまりないです。強いて言えば「細め」のが「柔らかめ」とは言えますが、練習では当面は標準的な「レギュラーゲージ」のものを買えばよいでしょう。やっぱり、レギュラーゲージの感覚が基本です。 初心者が2フィンガーで、そうそう簡単に音の粒が揃ったら、私は怒りますよ(爆) 天才的にすぐうまくなる人も希にはいてますが、概ねの音量が揃うのには、最低でも数ヶ月はかかって普通です。さらに、どの弦のどの位置で弾いても、また素早く弾いてもゆっくり弾いても音の粒が揃うようになる…までなら、私だったら2~3年かかったと思いますね。それでも、2フィンガーで弾くのが未だに苦手なフレーズ(譜面的にはそんなに難しくないのに)が有ったりします。まぁ、私の場合は本来はピックが専門なので、2フィンガーの練習量が足りてないのは事実ですが(^^ゞ ということで、とにかく反復練習しかありません。 やや退屈なトレーニングですが、一つの弦をひたすら2フィンガーで弾いて、人差指と中指の音量差を縮める→この時、音が大きく出せる方の指に音量を合わせるよう努力…しかないです。 といっても、これは絶対必要だけど飽きる練習だし、音粒は弾いている本人が疲れるず飽きずに集中していないと、ただ漠然と弾いているだけでは直りません…ので、例えば「毎日3分を5セットは絶対やる」みたいな、継続かつ集中しやすい練習を習慣化させる方が良いですね。 時間的には、3分が5分でも良いですが、要は一般的な1曲分相当の長さは集中するという練習も兼ねて…というノリでよいです。面白くなってきたら、もっと伸ばしても良いですが、その時はセット回数を増やす方がトレーニング効果は上がりますよ。 ベースで3フィンガー弾き…は、むしろまだやっちゃだめです。それはギターのお話。無茶言うなぁ…(^^ゞ ベースでは、ギターと違って3フィンガーの方が「使う奴が珍しい」という意味で特殊な奏法ですし、難易度は比較にならないくらい難しいです。まずは2フィンガーがそこそこ上達していないと無理ですから、ここはギターではなく『ベースのセオリー』に忠実にいきましょう。

ta2g0n
質問者

お礼

なるほどなるほど!!  ですよねっ!めげずにがんばってみます2フィンガーw  ベースのセオリーですか。。カッコよすぎますね。。  忠実にいきたいとおもいますw  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベース初心者です(^q^)!

    高校1年の ベース初心者です(^q^) ベースについて 質問したいと思います! ベースの弦は 1弦2弦…とありますが、 チューニングのとき 4弦はEの音で合わせると思いますが、あたしのベースはどんなにペグを回してもEにはならず3弦より高い音になってしまってます(°Д°,,) Eにしようと回したんですが、弦が緩みすぎて音が変なふうになってしまいます(°Д°) どうしたらいいでしょうか?(泣) よかったら教えて ください(´-ω-`)!

  • ベースについてです!

    ベースについてです! あたしのベースは 4弦ベースですが、 チューニングのときは 4弦はEに合わせると 思うのですが、 わたしのはEに会わせようとすると、弦が緩みすぎて音になりません(°Д°,,) 弦が違うのでしょうか? 弦が違うのならば 弦を購入しようと思うのですが、種類がいっぱいあってわかりません(泣) 教えてください!

  • ベースの弦をうまく押さえられない!!

    高校2年生の女です。 ベースを初めて1週間くらいの超初心者です。 手が小さくて指が短いせいか、指が届かないので、 1フレット1フィンガーで弦を押さえられません…。 また、次の音を出すときにどうしても音がとぎれてしまって なめらかに音を出す事ができません。。。 なんとか解決する方法は無いでしょうか??

  • ベースの演奏で質問

    僕は高校生で周りにベースやってる人がいないので質問です。 ベースで 4弦、3弦、2弦の3連譜が出てきました。 ↓のような感じです。 1弦 --------------------- 2弦 ------11-------------- 3弦 ---11------11---11---- 4弦 -9------------11------ この場合右手の動きはどうなるのでしょうか?? 今やってるのは 中、人、中、人、人、中 なんですが・・・ あってる気がしません; 2フィンガーパターンと3フィンガーパターン、両方教えてくれると助かります><

  • スティングレイ ベース

    最近思い切って新品のスティングレイを買いました スラップやってもとても気持ちいい音がでるんですが指で弾いた時に1、2弦が小さく感じます 今までベースは2本使って来ましたがそのように感じたことはありません 何が原因あったら教えて頂きたいです。 自分が考えたのは指弾きの際親指をピックアップにのせて弾きます、今まではピックアップ2つのものなのどボディの中心で弾けましたがスティングレイは下の方で弾くため弦の細い1、2弦の音が小さいのかなぁと… 買ったばっかでとても不安です なにか考えられる可能性教えて下さい

  • ベースについて

    ベースについて質問が3つあります。 ・ツーフィンガーのミュートは、どうやってやればいいのでしょうか?私はピックアップの上に親指を置いてやるのですが、例えば3弦から2弦に移動する時、3弦がミュートできません。左手の使ってない指で3弦に触れればいいのでしょうか? ・私はまだベースを始めて数ヶ月しか経ってないんですが、スラップをやってみたいと思い、やってみるとなんとなくできたのですが、サムピングとはどういう仕組みで音がでてるんですか?叩いて離した時の音なんでしょうか? ・フレットレスベースでスラップは出来ますか? 何個も質問してすいません。1つでもいいので回答お願いします。

  • ベースの弦

    ベースの弦が錆びてきたので新しく弦を変えようと思うのですが、 どの弦を買えば良いのか分かりません。 自分のベースのネックはロングスケールになってます。 太い音の出るやつで お勧めの弦を教えてください。 一応、4000円以内だと嬉しいのですが。

  • ベースの弦について

    ロングスケールのベースを所有しているものです。 今回弦をはじめてとりかえるのですが、どの太さを購入するか迷っています。 ダダリオの弦を購入予定です。 ギターからベースに転向したばかりなので、フィンガリングが結構苦労しています。 標準よりちょい細めのほうがいいのかな?とは思っているのですが、いろいろ種類があってよくわからなかったのでオススメを教えていただけると助かります。 ちなみに音はそんなにこだわらないほうです。やってるジャンルはポップロック系です。あまりやせた音になりすぎるのは考えものですが・・・ 細い弦を選ぶと音も細くなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エレキベースの音づくりで悩んでます!

    最近エレキベースを始めました。 いろいろとアンプをいじったりしてみたんですが、いまいち高音部で思ったような音が出せません。1弦2弦の音がほかの弦に比べてモコモコとこもったような音になってしまいます。 僕のベースはプレシジョンタイプのピックアップとジャズべタイプのピックアップのバランスをいじれるのでジャズのほうを強めてみたりしたんですが、今度は妙に軽いペカペカとした耳障りな音になってしまいます。 基本的な質問で申し訳なのですが、分かる方がいらっしゃったら教えてください!理想としては高音部もハッキリと聞けるような音が作りたいです。

  • ベース 右手

    ベースの質問で2フィンガーで指弾きするときに中指が思うように動かなくて音の粒が揃わないのと、1フィンガーで人差し指で弾いていると徐々に中指、薬指が丸まって軽く握るような形になってしまうんですが、これは脳が原因なんでしょうか?それともただの癖なんでしょうか? 改善方法があったら教えていただけませんか?