• ベストアンサー

パソコン壊れた!?

早速質問させていただきます。 カハマルカの瞳をつかっていたのですが、いきなりアイコンの 名称が小さくて読めないほどになってしまいました。 スタートページも右クリックしてでたメニューの枠自体もちいさくなってしまっています。 今ウイルスバスターで検索をかけている途中で、今のところ10件あるとでました。 システムの復元をしようとしたのですが、エラーが出ます。 エラーの文字も小さい為によめず。再起動してもなおりません。 ウイルスバスターで殺して直る可能性はありますか。 直らなければHDDにデータを移してOSを再インストールしようかとおもいます。 また、こうやったら直るなどの情報もおねがいします。。。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

まさか、「画面の解像度」どアップしていないでしょうね。 ウイルスかもしれませんから、とにかくスキャン終了後検出したものを駆除して再起動してみて下さい。 システムの復元は「セーフモード」で立ち上げてから試みて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • biruto8
  • ベストアンサー率54% (91/168)
回答No.2

パソコンにウイルスがあるのは、望ましいことではないので、ウイルス対策ソフトで駆除してください。ただ、ウイルスの関係で画面の文字が 小さくて読めないような活動するものはあると考えにくいですね。 やはり、画面のプロパティで解像度を上げすぎと考えるのが普通でしょうね。それよりは、ウイルスがどうしても駆除できない場合や、画面の問題が解決して今後、使用していて不都合(システムの復元不可能やそれ以外の問題)が出てきた場合は、最終手段としてデーターをバックアップして再インスソールがいいと思います。また、ウイルスバスター自体のバージョンは2008年度版などの最新のものでしょうか?パソコンのスペックにもよりますが、2007年度版よりは動作が軽くなったと個人的には思いますし、ある一定期間にウイルスチェックをかけないと、下の 常駐アイコンにビックリマークがつくなど、ユーザーに注意をするような工夫もあります。旧製品を使っておられるなら、無料バージョンアップもありますよ。少し本題とちがい申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タスクにウイルスバスターのアイコンがない

    システムの復元後タスクバーにウイルスバスターのアイコンがありません。 バスターのアップグレードは、このパソコンにはちゃんと入っていますとでる。 すべてのプログラムでは、アンインストールはできない。 ウイルスバスターの起動とあるので、 クリックするとスタートメニューにでています。 でもウイルスバスターの起動はできません。 どうすればいいのでしょうか? 教えてください ウイルスバスターが効いているのかどうか心配なので早めの回答お願いします。 電話もしたんですが、子の電話からはつなげませんといわれました。

  • ウイルスバスターのアンインストール

    私の友人のパソコンの件なので、ちょっとハッキリしない点もあるのですが、 ウイルスバスターをアンインストールしようとしたら、 「削除されています」などと出て、実際に アプリケーションの追加と削除のところにも見当たらないんだそうです。 でも、下のタスクバーのところにウイルスバスターは起動しているし、 スタート→プログラムから見てみるとやはりバスターがあるとのこと。 タスクバーのアイコンをクリックしてみると、通常にメニュー画面が出るようです。 スタート→プログラムからアンインストールしようとしても出来ず、右クリックで削除してみてもダメだそうで。 どうしたらアンインストールできるのでしょうか?? (ちなみに、いろいろ作業してみたあとに、一応再起動かけましたが、やはり残っていました) もう1回インストールしてみたらアンインストールできるかと思い、 インストールを試みたそうですが、インストールも出来なかった模様。 どうしたらいいんでしょうか・・・??

  • ウイルスバスターが・・・

    こんにちは Gpartedでパーティションを変更して、PCを再起動したところ ウイルスバスターが立ち上がらなくなりました。 スタートメニューにはウィルスバスター起動アイコンがあるので、そこから起動すると 「他のアプリの影響が云々・・・」の警告文が出てきます。 仕方無いのでウィルスバスターを一旦削除しようとしたのですが、途中でエラーとなり、CDから再インストールしようとしても、インストールメニューが立ち上がりません。 CD自体は認識していて、他メニューは開くことができるのですが・・・。 一体何か起こったのか検討がつきません。 起点としては、パーティションの変更であることは判るのですが。 どうかご教示の程お願いします。

  • Microsoft Updateのアイコンが消えてしまいました。

    Microsoft Update を行う、アイコンが消えてしまいました。 いままでは、スタートメニューに表示されていましたが、いつの間にかありません。 マイクロソフトのページから直に行うことはできますが、不便です。 アイコンの復活方法教えてください。 現在は、 「スタート」→「すべてのプログラム」からも消えてしまい、右クリックからの「スタートメニューにアイコンを追加」 ができない状態です。 Microsoft Updateのプログラム、パソコンのどこかに残ってないでしょうか? そして「復元」できないできないでしょうか?

  • システムの復元の仕方・・・

    パソコンがウィルスにかかってしまって システムの復元をしたいのですが ウィルスの症状が デスクトップ、スタートメニューの改変で コントロールパネルやプログラムが開けません もちろんウィルスバスターも試してみましたが効果なしでした プログラムからいけないのですが どうやればシステムの復元をできますか?

  • HDD不良orウィルス?

    娘のパソコンですが、突然システムチェックのエラーが複数立って、画面一杯に成るようになりました。デスクトップには、コンピューター以外のアイコンが全て消えています。スタート→全てのプログラムを起動するとシステムツール関連他、アクセサリーなどのウインドウズプログラムが消えています。復元で直そうとしましたが、復元ポイントも消えており、復元できません。さらに調べてみるとマイドキュメントはフォルダのみ残して、内容は全て消えていました。タスクバーの右端には、相変わらずインストールされたプログラムのアイコンはあります。後からインストールしたアプリケーションは影響ないみたいです(起動はしてませんが)。ウィルスバスターのログを見ると、1/21にブロックされたプログラムがありましたが、クッキーに関するものでウィルスではないと思います。パソコンの概要はOSはビスタで5年ほど使ってます。HDDの一部不良でプログラムが飛んでしまったのか、ウィルスなのか原因がわかりません。パーティーションCにチェックデスクを行い、エラー修復と不良セクターの回復はやってみましたが変わりません。ウィルスバスター検索も行いましたが、何も出てきません。最後はリカバリーしかないかと覚悟はしてますが、考えられる原因と、復旧を教えて下さい。もう少しやれることをやってみたいと思います。宜しく、お願いします。

  • ウィルスバスター2009入れてパソコンが不安定になった

    質問します こないだウィルスバスター2008から2009にアップデートしました インストールまで順調にできました!! 再起動して使っていて 次の日にパソコン開くと アイコンとXPのスタートボタンが出てこなくなりました スタートボタンは押しても反応なくて アイコンはインターネットのマークも出てきません 何回か強制終了したら何回かに一度ちゃんと起動します そのときにアンインストールをして2008に戻しました なんでアイコンとスタートボタンが変なことになったんですか? 今2009入れたらどうですか?

  • ウィルスバスターのメイン画面が起動しません

    ウィルスバスター2004を1ヶ月くらい前に入れました。しばらくはよかったのですが、現在「メイン画面を起動」をクリックしても画面がでてきません。かろうじて最新版にアップデートはできます。スタートからメニュー画面に入ってもアイコンとしてウィルスバスターを表示することができません。 パソコンについては初級者です。宜しくお願いします。

  • ウイルスバスター

    ウイルスバスターが入っていたのですが誤ってノートンを一緒に立ち上げてしまいその後からウイルスバスターの調子がおかしくなったので削除しようとしたのですがここでのまた誤ってプログラムからせずにアイコンだけ削除しててしましその後何とかしてプログラムからも削除は出来たのですが右したのバーの所にノートンのアイコンだけ残ってしまったのです! 現在はアイコンプログラムからも全て削除できていると思うのですが、ウイルスバスターをインストールしようとすると途中で止まってエラーが出てしまうの ですがなぜなのでしょうか? 説明が下手なのでわかりずらいかもしてませんがお願いします!

  • ウイルスバスター2006について

    ウイルスバスター2006を使用しているのですが タスクバーに表示されているウイルスバスターの アイコンを右クリックすると、メニューが出てきますよね? その中にプロファイルの切り替えというのがあるんですけど、これは通常は「家庭内ネットワーク1」にチェックが入っていればいいんですよね? あと、「家庭内ネットワーク2」という項目もあるんですが、これは何を意味しているのでしょうか?

ELECOM UC-P5GTで印刷できなくなった
このQ&Aのポイント
  • エレコム株式会社の製品UC-P5GTを使用していますが、Windows10のバージョンアップ後から正常に印刷できなくなりました。
  • パソコンを起動後1回目は印刷されますが、2回目以降は印刷ジョブに残ってしまい、USBコネクタを抜き差しすると印刷されます。
  • プリンターケーブルとプリンターのドライバを更新しても症状は改善されません。回避策などありましたらご教示いただけますと幸いです。
回答を見る