• ベストアンサー

春、あなたの選ぶ一曲は?

tatuorikaの回答

  • tatuorika
  • ベストアンサー率14% (76/508)
回答No.7

ふきのとうの「春雷」ですね。 歌詞が泣けるのですよ。 グループの唯一のヒット曲でもありますが、本人たちは、複雑だったみたい。

noname#67989
質問者

お礼

ふきのとうの「春雷」、聴かせていただきました。 泣けますね、今は亡き友人を桜にだぶらせて歌っているのでしょうか? ふきのとうは知らなかったのですが唯一のヒット曲とはまた切ないですね。 素敵な曲を教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 春らしい歌・・・誰の何という曲?

    私が子供のころだと思うので、1980年代ごろだと思うんですが、 邦楽ポップスで女性ヴォーカルでとても春らしい歌がありました。 歌詞もメロディーもほんの一部しか覚えてません。 というかそれも合っているかどうか・・・。 「ほら気がついたでしょ」「春の香り」「~恋しちゃお」「春うらら~」 こんな歌詞がところどころにあって、とても春らしく前向きで明るい歌です。 どなたか、誰のなんという曲が教えてください。

  • 「春よ、来い」のような心に沁みる曲を探してます

    少し古い曲ですが松任谷由実の「春よ、来い」や一青窈の「ハナミズキ」が好きです。 この2曲は歌詞の内容も深くて、何年聴き続けても感動してしまいます。 できれば他にもこういった心に沁みる曲を見つけたいと思い ここで検索して林明日香や平原綾香、いきものがかりの歌を聞いてみましたが ピンときませんでした。 この曲以外でガツンときたのは 「時の行方 ~序・春の空~ 」森山直太朗 「友達の詩」中村中 しっとりとしていて 垢ぬけてなくて 抒情的で 少し悲しくて 歌詞が深くて どちらかというと女性の歌 というのがキーワードなのかもしれません。 ストライクゾーンが狭いのだと思いますが、これだけ世の中に音楽が溢れているのに、 気持ちを入れられる曲が少なくて寂しいです。 あと「また君に恋してる」はサビの部分は好きなのですが、世代的にちょっと古くて駄目でした。 誰かいい曲があったら教えていただけないでしょうか(>_<) 人助けと思って宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 春を待つ曲、春を呼び込む曲 カラオケ版

    追い込み時期の受験生や、仕事や勉強に励み過ぎて疲れている人を癒し、励ます曲を沢山教えて下さい。 今は大変で、現実から逃げたいかもしれないけど、まあ、そう言わずにモチベーションを上げて頑張って頂戴な!・・・というメッセージを、歌で伝えられたらいいなと思います。 私は、宗教音楽系の合唱団や聖歌隊で歌っていますが、ポップスの歌も大好きで、タイトルのような 「春を待つ曲、春を呼び込む曲」を沢山覚え、家族のために歌ってあげたいと思っています。 春と言えば・・・花(フラワー)、桜、卒業、別れ、淡い恋・・・・色んなテーマがありますね。 例えば、私の好きな曲では、ラルク・アン・シェル「flower」、福山雅治「桜坂」、森山直太朗「さくら」など。 又、直接「春」に関係なくても、疲れていたり、へこんでいる人を励まし「春」や「元気」や「やる気」や「希望」を呼び込む曲もありますね。 例えば、私の好きな曲では、古いけど、中島みゆき「時代」や、洋楽ですが、Simon & Garfunkel の'Bridge Over Troubled Water' (「明日にかける橋」)など。 このような曲があったら、是非推薦して下さい。 よろしくお願いします。 尚、この質問は、少し前に他の方から質問のあった「春を待つ曲」http://okwave.jp/qa/q7896945.html のポップス(カラオケ版)です。

  • 歌詞や曲名に「春」が含まれる曲と言えば?・・・

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の47歳男性です。 ♪僕を忘れた頃に君を忘れられない~・・・あぁ、あれは春だったね・・・ 吉田拓郎サンの「春だったね」・・・(アルバム『元気です』に収録されています) http://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=7521 今宵も懐かしの曲に癒されながら(?)自宅で一杯飲(や)やっています。(苦笑) 世はすっかり春めいて・・・きょうあたりは、かなり暖かくなりましたネ。(笑) 先週の土曜日には雨が降り、いささか花見も“しらけ気味(?)”でしたが・・・ 歌詞や曲名に「春」が含まれる曲といえば、皆様には、どんな曲が思い浮かばれるのでしょうか? よろしければ、この見苦しい中年にも、一曲や二曲でも、お教えいただければ幸いです。(苦笑) 知らない曲も多々有りますので、よろしければ、参照URLでもお教いただければ、なお幸いです。 なにぶん、文書表現に乏しい、誠に拙いお礼しかさしあげられませんし、 お返事は、なおさら遅れ気味になりますが、ご容赦願います。 都合により、4月12日(日)より、随時お礼させていただきます。 本日は、これにてご無礼します。それでは、宜しくお願い致します。

  • この曲教えてぇ~!(卒業式の歌)

    この曲教えてぇ~!(卒業式の歌) 中学の卒業式に歌った歌です。 歌詞は 「みーとーせーのーつきーひ ゆーめーとーなーがれー わーかーれーのあさーは はーやーいくーとせ」 というものです。 なかなか自分の周りでこの曲を卒業式に歌ったという人が居ないのです!それどころかこの曲自体を知らない人が多い! 綺麗な流れるような曲長だし、歌詞もいいし、卒業式には「仰げば尊し」よりこっちの方が私は好き。。。 どなたか知っている人がいたら教えてくださいー。 曲の題名など分かれば、youtubeとかで探して聞ききたいです! お願いします!

  • 松任谷由実さんの曲が大好きな方・詳しい方

    「あの頃のまま」という曲はどのアルバムに入っているのでしょうか? また、この曲の他に同じような詞を歌っている曲がありましたら是非とも教えて欲しいです。(こちらのほうはもし宜しければで結構でございます。) 私としましては「卒業写真」が同じジャンルだとふと思い浮かびました。 そういう昔と今の心境を歌っている歌詞をユーミンの曲で知りたく思いました。 どうぞ宜しくお願いいたします!!

  • ベートーベンの「春の歌」が聞きたいのですが・・・

    ベートーベンの「春の歌」という歌を小学校のときに音楽の時間で習いました。 大好きな歌で、久しぶりに聞いてみたくなったのですが、この曲が何なのか音楽に詳しくない私にはわかりません。。(:_;) CDやネットで「この曲だよ」というのをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? ちなみに、習った歌詞は 1 世界は光に満ちて 陽は輝き川うたう    枝には花咲き乱れ   茂みからは歌響く    すべての人の胸からは  喜びがあふれる 2 世界は言葉に満ちて  一つの事を語る   耳をすませそれを聞けば平和こそ我らの願い    人も獣も小鳥たちも  共に暮そういつまでも 3 世界は春を迎えて   新しい門出に立ち   優しさと勇気に守られ 我らは今旅立つ   喜びも悩みもわけあい どこまでも歩いてゆこうよ というもので1番はゲーテの詩、2・3番はベンヤミンの詩だそうです。 卒業式にぴったりな歌だなーと思っていたので、今の時期に思い出しました。 よろしくお願いします。

  • こんな曲を探しています。

    春は旅立ちの季節でもありますね。 これから歌を練習して、ある人に歌のプレゼントをしたいと思っています。 そこで、音楽好きな方に質問です。 ・男性女性アーティストどちらでも構いません。 ・前向きな歌詞 ・「新しい道でも頑張って」といったメッセージのあるもの のような曲がありましたら、おしえてください。 歌詞の一文を添えてくださると、大変嬉しいです。

  • なんていう曲でしょう?

    今年の春から夏ごろに出た曲だと思うのですが、歌の途中で”She said good-bye"という歌詞がある曲を探しています。男性が歌っていた曲です。これしかわかりませんが、わかる方がいたらよろしくお願いします。

  • 卒業式の曲について。

    ずっと以前は、卒業式の合唱曲といえば、卒業生が『仰げば尊し』、在校生が『蛍の光』を歌うのが定番でしたよね。 しかし、最近は、これらの歌は、すっかり廃れてしまった感じで、今時の卒業式では、『贈る言葉』、『旅立ちの日に』など、ヒット曲が多用されているように思えます。 考えてみますと、卒業式ソングが、もっぱら『仰げば尊し』だった頃は、ラジオの音楽番組などで卒業ソングが話題になることもあまり無かったですしね。 なぜ、最近は、『仰げば尊し』を卒業式で歌わない学校が増えているのでしょうか?