• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ガス会社と契約する際に・・・)

ガス会社との契約について

zannendesuの回答

回答No.4

ここ何年かプロパンの物件に住んでいるものです。 保証料10,000円は普通にあります。 ただ、退去するときに戻ってくるまたは、最後の請求と相殺され残額のみ戻ってくるの選択ができます。 プロパンは高い上に保証料もあり、初期費用がばかにならないですね・・・;;

関連するQ&A

  • ガス会社変わったら・・・・・・。

    築十年のアパートに住んでいます。 つい最近プロパンガスから都市ガスに変わったのですが、不動産屋の話では 『アパート全体のガス管の切替工事費用や今後の維持管理費は、都市ガス会社が全額負担するため大家のガスに関する負担がゼロ』 という事が決め手で変更になったそうです。 で、各家庭に現在のガス会社は変更の承諾をとっていませんので、私達には有無を言わさず変更になりました。 更に、プロパンガスの時は大家が維持管理費を負担していましたが、変わってからの請求を見ると各家庭に請求されているみたい・・・。 という事は、家賃交渉できるんじゃないかな?と思ったのですが・・・。 ちなみに家賃は¥45,000です。

  • ガス代について

    ガス代について教えてください。 今年の春からアパートで一人暮らしをはじめたんですが、思っていた以上にガス代がかかり、驚きました。 → ・プロパンガス ・使用量9.4m3 ・基本料金2100円 ・重量料金約6200円 で消費税を足してガス代が8000円強でした。 また、現在のアパートに私が4月1日から入居しました。3月いっぱい前の入居者が住んでいたのですが、 前回の検診日が3月の初め 今回の検診日が5月の初め というように二ヶ月分払っているようなのです。 これは前入居者が住んでいた3月分のガス代も私が払っている、ということなのでしょうか??? 自分では節約した方だと思っていたのですが、プロパンガスでは、この料金ぐらいかかるものなのですか?? 長々と書いてすみません。 初めての一人暮らしなのでいろいろと教えて頂けるとありがたいです。

  • アパートが都市ガスからプロパンに変更されます

    はじめました、アパートで使用しているガスについて質問します。 先日プロパンガス会社から、大家から依頼があり都市ガスからプロパンに変更になると連絡があり、非常に困惑しています。今住んでいるところは都市ガスだから契約したのに。 以前住んでいたアパートがプロパンでガス代が高く困っていたため、就職を機に都市ガスの物件を探し、契約をしました。もちろん都市ガス専用のガスコンロも実費で買いました。 このような件はどこに苦情を言えばいいのでしょうか?それとも仕方がないことなのでしょうか? ご回答お願いします

  • このガス代って高くない?!!!!

    東京のはずれの方に一人暮らししている大学生です。 私の住むアパートはプロパンガスなので、都市ガスよりガス代がかかるのは分かるのですが、今月の請求金額がなんと、7465円だったんです!! ちょっとあまりの金額にびっくり…。 ちなみに私のアパートのガス器具は、二口ガスコンロと、お風呂のみです。 毎月ポストに入れられている検針表には「今回のご使用量 15m3」 と書かれていました。これって使い過ぎ??それとも普通?? 何か個人でやってるガス業者のようで、不当な請求されてないか、心配です。 だって素人には目安が分からないし…。 プロパンガスを利用されている方!御意見お願い致します!!!

  • プロパンガスの勝手な値上げについて

    よろしくお願いします。 私のアパートでは大家が契約したガス会社とプロパンガスを契約することになっています。 今年の2月に入居した時に基本使用料2000円、ガス料金1m^3あたり570円と言われました。 それはあまりに高すぎるといったところ1m^3あたり456円にしてもらうことができました。 その値段で今まで使ってきたのですがいきなり今月の料金が1m^3あたり485円に値上げされて、私の口座から引き落とされました。 契約した時の値段と違うのに勝手に口座から行き落とすのはよいのでしょうか? それとガスの料金を元に戻してもらうことは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 旭川ガスの料金について

    以前すんでたアパートはプロパンガスで高くて3500円ぐらいの請求金額でしたが、引っ越してきたアパートは旭川ガス(都市ガス?)で7000円越える請求金額でした。 プロパンガスより都市ガスの方が安いと聞いていたのですが、むしろかなり高くなりビックリしてます。 この金額は妥当なのでしょうか? 基本料が1285円で使用量が29とありました。 4人家族です。 ガス料金に詳しい方の回答お待ちしております。

  • ガス会社名で都市ガスかプロパンガスかわかりますか?

    ガス会社名で都市ガスかプロパンガスかわかりますか? 関東在住なのですが、 請求書が「東京ガス」ではないところから来ます。 ゆえにプロパンガスということでしょうか? そもそも 東京ガス=都市ガスであってっますか?

  • プロパンガスと都市ガス 料金について

    転勤でプロパンガスのアパートに引っ越してきたばかりなのですが 今までの都市ガスと比較すると 約2倍の料金請求が届いて驚いています 大家に指定されるままガス会社に連絡し使用しています、 大家にもマージンのようなものがあるのでしょうか? 値下げ交渉の話も聞いたことがありますが、 大家指定の場合、交渉云々も難しいのではないかと考えています それとも単純にガスは地域によって違うだけなのですか? 引っ越詩の際の参考にしたいので、 都市ガス地域の調べ方も教えていただけると幸いです。 ガス器具の交換も検討しましたが、 設置してある物件(新築)なので、交換はできそうにりません… 良い削減方法もご教授いただけると助かります。

  • 引越を機に、東京ガスから武州ガス

    にガス会社が変わりました。埼玉住みの一人暮らしで賃貸の平屋に住んでいます。平屋にはプロパンガスが多いですが、うちの家は珍しく都市ガスです。 1か月住んでから、ガスの料金明細(35日分)が届いたので確認したところ、19,300円もかかっていました。(1か月に換算すると、16,542円)使用しているのは、11畳用のガスファンヒーター(毎日16時間ぐらい)、お風呂(お湯入れ毎日15分)、ご飯3食分を料理するガス使用になりますが、1万円どころか2万円なんてガス代で今までにこれだけのお金がかかったことがありません。あまりの金額に驚いてしまいました。 管理人はプロパンガスではなくて都市ガスだと言い切っていました。最近は気温がマイナスになることがあって凄い寒いので、ガスファンヒーターは1日中つけていますが、都市ガスでこんなにとんでもない料金になるなんて信じられません。プロパンガスなら1万越えとか一般的と聞いたことがあります。 一体何が原因なんでしょうか?私の使い過ぎですが?それとも実はプロパンガスだったりするのでしょうか?それともガス会社が引越直後なので割り増しをしているのでしょうか?何か心当たりある方、武州ガスを利用している方、ガスファンヒーターを使っている方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。この後どうしたらいいのでしょうか?やっぱりガスファンヒーターは止めるべきなのでしょうか?

  • ガス契約の会社選びについて

    首都圏に引っ越し予定です。 ガス会社を調べていたのですが、東京ガスの都市ガス供給エリアから外れており、よくオススメとして出てくるlooopガスや東京ガス、エネオスガスなどは対象外でした。 対象外だと上記のような会社では契約できないという理解であっていますか? 初めての引っ越しにあたり、調べ始めたばかりのため無知で申し訳ないのですが、東京エリア対象外の地域で契約できるガス会社はどのような会社があるのでしょうか? 実家はプロパンのためわかりませんでした。 都市ガス 一人暮らし 日中はあまり家にいない 1K 現在は実家にいるため使用電力量はわかりません。